JPS6351527A - 法面安定工法 - Google Patents

法面安定工法

Info

Publication number
JPS6351527A
JPS6351527A JP19559086A JP19559086A JPS6351527A JP S6351527 A JPS6351527 A JP S6351527A JP 19559086 A JP19559086 A JP 19559086A JP 19559086 A JP19559086 A JP 19559086A JP S6351527 A JPS6351527 A JP S6351527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
frame
water
permeable material
embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19559086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665810B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Hisaraku
久楽 勝行
Hiroshi Miki
博史 三木
Tetsuhisa Minami
南 哲久
Yukihiko Tamura
幸彦 田村
Takaaki Iwasaki
高明 岩崎
Masahiro Ikegami
池上 正宏
Kenji Miyahara
健二 宮原
Naozo Fukuda
直三 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUKEN CHIYOUSA SEKKEI KK
KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
FUKUKEN CHIYOUSA SEKKEI KK
KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUKEN CHIYOUSA SEKKEI KK, KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO, Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical FUKUKEN CHIYOUSA SEKKEI KK
Priority to JP61195590A priority Critical patent/JPH0665810B2/ja
Publication of JPS6351527A publication Critical patent/JPS6351527A/ja
Publication of JPH0665810B2 publication Critical patent/JPH0665810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は法面の安定工法に関するものである。
く本発明の目的〉 法枠には大きく分けて2種類存在する。
ひとつは、切土法面の崩壊を防止するために、その表面
に枠体を敷設して枠体の重量およびまたはアンカーによ
って、法面の移動を抑えて崩壊を阻止するものである。
 。
他のひとつは、土砂を盛り上げて盛土の堤体を構改築す
る場合に、その法面の崩壊を阻止するために法枠を設け
るものである。
本発明は、主として後者の施工方法に関するもので、盛
土を行う場合に軽い部材を使用して、足場の悪い法面に
おいて作業性のよい施工を行うことのできる法面安定工
法を提供することを目的とする。
さらに本発明は、法枠背後の土砂により充分な抵抗を得
ろことによって安定した法面の保護を行うことのできる
法面安定工法を提供することを目的とする。
く本発明の構成〉 くイ〉枠体 枠体は耐腐食性が大きく、柔軟性に冨んだ格子状または
網状の帯状体1によって構成する。
帯状体1としては、合成樹脂で成型した網状板や、合成
樹脂板に多数の孔を開口した板体などを使用することが
できる。
この帯状体1は長く連続した帯状を呈するが、柔軟性が
あるために、法面に展開するまで:よ丸めて運搬や貯蔵
をしておくことができる。
したがって、帯状体1は内側にも外側にも自由に折り曲
げて使用することができる。
く口〉透水性材料2 透水性材料2は、枠体の背面に取り付けた透水性で、か
つ耐腐食性の大きい材料である。
透水性で、かつ耐腐食性にすぐれた材料として、たとえ
ば合成樹脂製の網体、あるいは不織布を使用する。
不織布は連続した長い繊維を立体的に絡み合わせて形成
したものであって、地中に埋設した場合に土中の水分を
集めて流すことのできる機能を有する。
透水性材料としては、ポリエチレン、ボロプロピレンな
どの熱可塑性の樹脂を主成分とする繊維状物、あるいは
これらの網状体もしくは紐状体、もしくはこれらの複合
物を使用することらもちろん可能である。
この透水性材料2は、ロール状に巻き取ったものを、現
場で所定の長さに切断して使用したり、あるいはあらか
じめ一定の長さに切断したものを現場まで運搬して使用
することができる。
どのような材料を使用するかは、盛土の土砂の性質によ
って決定する。
く構築方法〉 つぎに構築方法について説明する。
くイ〉透水性材料2の敷設 透水11材料2の縁部を、前面に露出する状態で地盤上
に敷設する。
〈口〉盛土 敷設した透水性材料2の上に盛土4を行う。
透水性材料2の敷設と盛土4の作業を1回以上繰り返し
て盛土体を形成する。
盛土4を行うことによって、透水性材料2はその全面l
こ盛土4の荷重を受けることになる。
この盛土を締め固めて順次盛り上げて行き、所定の高さ
までの盛土4の構築を完了する。
くハ〉枠体の形成と設置。
帯状体1は巻きとった状B(巻き取り部を第1図Aで示
す)で形成した盛土4の上、またはその裾部分に位置さ
せる。
格子状およびまたは網状のたわみ性を有する帯状体を任
意の間隔にジグザグに屈曲させ、同様に屈曲させた帯状
体とを屈曲部で噛合、固定し、この繰り返し構造を有す
る枠体5を形成する。(第1図〜第3図) 帯状体どうしの結合は、棒状体およびまたは紙類で行い
、棒状体は噛合部に挿入し、紙類はその噛合部で縛りま
たは縫って固定する。
棒状体およびまたは紙類は耐腐食性材料、または1ii
t腐食性材料で被覆した材料などを用いるのが好ましい
そして巻き取り部Aを盛土の上に位置させたときには上
から下へ吊り降ろす。(第5〜6図)一方巻き取り部A
を法面の裾へ置いた場合には、下から上へ引き揚げる。
(第7〜8図)さらに水平方向に枠体5を広げて行くこ
ともできる。
く二〉枠体と透水性材料との結合 以上のような方法で法面に敷設した枠体は、透水性材料
2と連結する。
両者の連結は法面に露出している透水性材料2と、前面
に敷設した枠体とを前述の枠体の結合に用いた材料で固
定するなど公知の手段を採用できる。
第10図は、網状の透水性材料2を枠体5に連結する一
例を示している。
その結果、枠体5は盛土による押し出し力に対して抵抗
力を得ることができるようになる。
〈ホ〉法枠中詰めと植生 法面に¥!!l設された状態の法枠の内部には、土砂を
投入し植生や施肥を行う。
植物が成長することによって、法枠が隠れて自然の法面
のような美しい景観を呈する。
法枠内にぐり石を投入して中詰めを行う場合もある。
くべ〉他の実施例 上記の透水性材料2として、広い面部材ばがりではなく
、帯状や紐状の透水性材を盛土内に敷設し、その露出端
と枠体5を接続することも可能である。
前記した構築方法は全て予め形成した枠体を法面に設置
する方法であるが、第9図に概念的に示すように、法面
上で帯状体1を現場合わせて適宜の形状間隔でジグザグ
に屈曲させて配置し、下段の同様に配置した帯状体lと
結合して枠体5を形成設置することも可能である。
この方法は凹凸や転石などの不可避な形状の法面に枠体
を設置する場合に好適である。
上記の透水性材料2以外の材料、たとえば盛土または切
土地山内に設置されたアンカーなどと枠体を接続するこ
とも可能である。
〈本発明の効果〉 本発明は上記したような、@序で施工するがら、次のよ
うな効果を期待することができる。
くイ〉枠体には盛土内に設置された透水性材料が結合さ
れているので、法枠は確実に後方に反力を取っており、
前方に押し出されることがない。
く口〉法枠は柔軟性のある枠体5と、同じく柔軟性のあ
る透水性材料2が結合され、盛土体と一体構造になって
いる為、盛土体の圧縮変形に容易に追従して法面が破壊
することはない。
くハ〉軽量な部材を使用するから、足場の悪い法面での
作業であっても能率的に構築することかできる。
く二〉耐腐食性にすぐれた材料を用いるので、長い年月
の間土砂の内部に位置させておいても法枠    ”の
力学的な構造は変化することがない。
くホ〉透水性を阻害しない材料を使用するがら、盛土体
に侵入した雨水などは迅速に盛土体がら排水される。
〈へ〉盛土がすべて完了した後に、上がら下へ、あるい
は下から上へ、あるいは横方向へと、−度に法枠を完成
させるから作業がきわめて能率的である。
盛土または切土地山内に設置されたアンカーなどに対し
ても、枠体と接続することができる。
法面が凹凸や転石などの不可避な形状であっても、自由
な形状の枠構造として法面を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図二枠体形成の斜視図 第4〜9図:施工方法の説明図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格子状または網状の、たわみ性を有する帯状体を
    組み合わせて形成された枠体を法面に設置することを特
    徴とする、法面安定工法
  2. (2)この枠体の背面の盛土内に敷設した透水性材料と
    、枠体とを結合することを特徴とする、特許請求第1項
    記載の法面安定工法
  3. (3)その帯状体が耐腐食性の合成高分子であることを
    特徴とする、特許請求第1項または第2項記載の法面安
    定工法
JP61195590A 1986-08-22 1986-08-22 法面安定工法 Expired - Lifetime JPH0665810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195590A JPH0665810B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 法面安定工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195590A JPH0665810B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 法面安定工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351527A true JPS6351527A (ja) 1988-03-04
JPH0665810B2 JPH0665810B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16343676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195590A Expired - Lifetime JPH0665810B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 法面安定工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665810B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017133A1 (fr) * 1994-11-29 1996-06-06 Jong Chun Kim Structure de renforcement de sol
FR2728597A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-28 Bidim Geosynthetics Sa Procede pour realiser une base renforcee d'un remblai
JP2002371558A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Diatex Co Ltd 土木用シート
KR100467171B1 (ko) * 2002-09-30 2005-01-24 최귀봉 연약지반에의 장비진입을 위한 토목섬유 포설방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124804A (ja) * 1973-02-02 1974-11-29
JPS5616730A (en) * 1979-02-24 1981-02-18 Kiyoshi Yamamoto Filling soil material for slope face and application of the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124804A (ja) * 1973-02-02 1974-11-29
JPS5616730A (en) * 1979-02-24 1981-02-18 Kiyoshi Yamamoto Filling soil material for slope face and application of the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017133A1 (fr) * 1994-11-29 1996-06-06 Jong Chun Kim Structure de renforcement de sol
FR2728597A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-28 Bidim Geosynthetics Sa Procede pour realiser une base renforcee d'un remblai
JP2002371558A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Diatex Co Ltd 土木用シート
JP4511081B2 (ja) * 2001-06-18 2010-07-28 ダイヤテックス株式会社 土木用シート
KR100467171B1 (ko) * 2002-09-30 2005-01-24 최귀봉 연약지반에의 장비진입을 위한 토목섬유 포설방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665810B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102211322B1 (ko) 식생토낭을 이용한 사면보강 시공방법 및 사면보강 구조물
JP3129605B2 (ja) 法面覆工構造、法面覆工用マット及びその製造方法
JPS6351527A (ja) 法面安定工法
JPS6351526A (ja) 法枠の構造
KR102261999B1 (ko) 친환경 식생 토낭 철망 키트를 이용한 배수로 및 경사면 사방복구 옹벽 쌓기 시공방법
KR20030011206A (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JP4220613B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JP2006249659A (ja) 地盤補強フレームおよびその製造方法
JPH10159102A (ja) 法面、壁面等の保護構造
JP2004332447A (ja) 補強土構造物
CN110939141A (zh) 边坡的支护结构
JPH10183636A (ja) 護岸法面などの緑化工法
KR20140123350A (ko) 식생토낭 및 이를 이용한 축조방법
CN217267556U (zh) 一种具有三维网状格室结极的新型护坡覆盖网
GB2025496A (en) Improvements in and relating to reinforced earth structures
KR102548639B1 (ko) 상부망 결속형 석재 피복 구조물의 시공방법
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JP2711477B2 (ja) 盛土の補強構造
JP2002070024A (ja) 土留め枠および傾斜地等の土留め工法
JP3854610B2 (ja) 壁面材用枠体及びそれを用いた補強土壁の施工方法
JPH07119153A (ja) 法面形成方法及び法面型枠
JPH09273152A (ja) 盛土表面材及び土構造物
KR200253330Y1 (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JP3007499U (ja) 河川護岸の緑化覆土の構造
TW479095B (en) Construction method and structure of green retaining wall of cable net type