JPH05105087A - チルト・テレスコピツクステアリングコラム - Google Patents

チルト・テレスコピツクステアリングコラム

Info

Publication number
JPH05105087A
JPH05105087A JP26778291A JP26778291A JPH05105087A JP H05105087 A JPH05105087 A JP H05105087A JP 26778291 A JP26778291 A JP 26778291A JP 26778291 A JP26778291 A JP 26778291A JP H05105087 A JPH05105087 A JP H05105087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
motor
bracket
telescopic
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26778291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ikeda
幸一 池田
Akisato Katou
章里 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26778291A priority Critical patent/JPH05105087A/ja
Publication of JPH05105087A publication Critical patent/JPH05105087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チルト・テレスコピックステアリングコラム
の小型化、軽量化、低コスト化を図る。 【構成】 当該ステアリングコラムを、車体の一部11
に固定されるブラケット12に組付けたロック可能なチ
ルト用モータ20およびテレスコピック用モータ30
と、ブラケット12に軸方向へ摺動可能に組付けたスラ
イディングチューブ13に一体的に設けたサポート40
と、スライディングチューブ13に上下方向へ傾動可能
に組付けたチルトブラケット14にリンク51を介して
連結したスライダ50と、スライダ50に対しては回転
可能かつ軸方向へ移動不能に組付けサポート40および
テレスコピック用モータ30の出力軸31に対してはそ
れぞれ回転可能にねじ結合しチルト用モータ20の出力
軸21に対しては一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に
組付けたウォームシャフト60を備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のステアリングコラ
ム、特に上下方向へ傾動可能かつ軸方向へ伸縮可能なチ
ルト・テレスコピックステアリングコラムに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のステアリングコラムは、例え
ば、特開昭58−33569号公報にて示されていて、
車体の一部に固定されるブラケットに対して軸方向へ摺
動可能に組付けたスライディングチューブを駆動する機
構、すなわちテレスコピック駆動機構と、スライディン
グチューブに対して上下方向へ傾動可能に組付けたチル
トブラケットを駆動する機構、すなわちチルト駆動機構
が二箇所に分散され独立して構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のステア
リングコラムにおいては、両駆動機構が分散して存在し
集約できないため、小型化が困難であり、また部品点数
が多くて軽量化、低コスト化の妨げとなっている。本発
明は、上記した問題に対処すべくなされたものであり、
チルト駆動機構とテレスコピック駆動機構の部品共通化
および一体化を図ってチルト・テレスコピックステアリ
ングコラムの小型化、軽量化、低コスト化を図ることを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、チルト・テレスコピックス
テアリングコラムを、車体の一部に固定されるブラケッ
トに組付けたロック可能なチルト用モータおよびテレス
コピック用モータと、前記ブラケットに軸方向へ摺動可
能に組付けたスライディングチューブに一体的に設けた
サポートと、前記スライディングチューブに上下方向へ
傾動可能に組付けたチルトブラケットにリンクを介して
連結したスライダと、このスライダに対しては回転可能
かつ軸方向へ移動不能に組付けまた前記サポートおよび
前記テレスコピック用モータによって回転駆動される出
力軸に対してはそれぞれ回転可能にねじ結合し更に前記
チルト用モータによって駆動される出力軸に対しては一
体回転可能かつ軸方向へ移動可能に組付けたウォームシ
ャフトを備える構成とした。
【0005】
【作用】本発明によるチルト・テレスコピックステアリ
ングコラムにおいては、チルト用モータを作動させて同
モータによって回転駆動される出力軸によりウォームシ
ャフトを回転させると、ウォームシャフトがテレスコピ
ック用モータによって回転駆動される出力軸およびサポ
ートに対して回転して軸方向に移動するため、この軸方
向移動がスライダからリンクを介してチルトブラケット
にその上下方向の傾動として伝達され、スライディング
チューブに対するチルトブラケットの傾斜角を調整する
ことができる。また、チルト用モータをロック(回転不
能と)しテレスコピック用モータを作動させて同モータ
によって回転駆動される出力軸を回転させると、ウォー
ムシャフトが回転を規制された状態にて軸方向に移動す
るため、この軸方向移動によりスライディングチューブ
とチルトブラケットが一体のままブラケットに対して軸
方向に移動され、ブラケットに対するスライディングチ
ューブとチルトブラケットの軸方向位置を調整すること
ができる。
【0006】
【発明の効果】ところで、本発明においては、上述した
作用説明から明らかなようにウォームシャフトがスライ
ディングチューブに対してチルトブラケットを上下方向
へ傾動させるチルト駆動機構の構成部材として機能する
とともにブラケットに対してスライディングチューブと
チルトブラケットを軸方向へ移動させるテレスコピック
駆動機構の構成部材としても機能するようにしたため、
両駆動機構の部品共通化および一体化を図ることができ
て、当該チルト・テレスコピックステアリングコラムの
小型化、軽量化、低コスト化を図ることができる。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1および図2は本発明によるチルト・テレ
スコピックステアリングコラムを示していて、このステ
アリングコラムにおいては、車体の一部11に周知のよ
うに離脱可能に固定されるブレイクアウエイブラケット
12にロック可能なチルト用モータ20およびテレスコ
ピック用モータ30が組付けられ、またブレイクアウエ
イブラケット12に軸方向へ摺動可能に組付けたスライ
ディングチューブ13にサポート40が一体的に設けら
れ、更にスライディングチューブ13の図示右端に上下
方向へ傾動可能に組付けたチルトブラケット14の下端
に設けたアーム部14aにリンク51を介してスライダ
50が連結されている。なお、チルト用モータ20およ
びテレスコピック用モータ30としては超音波モータが
最適であるものの、他の形式のモータでも実施可能であ
る。
【0008】また、上記したチルト用モータ20,テレ
スコピック用モータ30,サポート40およびスライダ
50に対しては二面幅60aを有するウォームシャフト
60が組付けられている。ウォームシャフト60は、ス
ライダ50に対して一対のベアリング61,62と固定
ナット63を用いて回転可能かつ軸方向へ移動不能に組
付けられ、またサポート40およびテレスコピック用モ
ータ30によって回転駆動される中空の出力軸31(図
示省略のリテーナにより軸方向へ移動不能とされてい
る)に対してそれぞれ回転可能にねじ結合され、更にチ
ルト用モータ20によって駆動される中空の出力軸21
(図示省略のリテーナにより軸方向へ移動不能とされて
いる)に対して二面幅60aにて一体回転可能かつ軸方
向へ移動可能に組付けられている。
【0009】上記のように構成した本実施例において
は、チルト用モータ20を作動させて同モータによって
回転駆動される出力軸21によりウォームシャフト60
を回転させると、図3にて示したように、ウォームシャ
フト60がテレスコピック用モータ30によって回転駆
動される出力軸31およびサポート40に対して回転し
て軸方向に移動するため、この軸方向移動がスライダ5
0からリンク51を介してチルトブラケット14のアー
ム部14aにその上下方向の傾動として伝達され、スラ
イディングチューブ13に対するチルトブラケット14
の傾斜角を調整することができる。
【0010】また、チルト用モータ20をロック(回転
不能と)しテレスコピック用モータ30を作動させて同
モータによって回転駆動される出力軸31を回転させる
と、図4にて示したように、ウォームシャフト60がそ
の二面幅60aにて回転を規制された状態にて軸方向に
移動するため、この軸方向移動によりスライディングチ
ューブ13とチルトブラケット14が一体のままブレイ
クアウエイブラケット12に対して軸方向に移動され、
ブレイクアウエイブラケット12に対するスライディン
グチューブ13とチルトブラケット14の軸方向位置を
調整することができる。
【0011】ところで、本実施例においては、上述した
作動説明から明らかなように、ウォームシャフト60が
スライディングチューブ13に対してチルトブラケット
14を上下方向へ傾動させるチルト駆動機構の構成部材
として機能するとともにブレイクアウエイブラケット1
2に対してスライディングチューブ13とチルトブラケ
ット14を軸方向へ移動させるテレスコピック駆動機構
の構成部材としても機能するようにしたため、両駆動機
構の部品共通化および一体化を図ることができて、当該
ステアリングコラムの小型化、軽量化、低コスト化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるチルト・テレスコピックステア
リングコラムの一実施例を示す側面図である。
【図2】 同部分破断側面図である。
【図3】 チルト作動時の作動説明図である。
【図4】 テレスコピック作動時の作動説明図である。
【符号の説明】
11…車体の一部、12…ブレイクアウエイブラケッ
ト、13…スライディングチューブ、14…チルトブラ
ケット、20…チルト用モータ、21…出力軸、30…
テレスコピック用モータ、31…出力軸、40…サポー
ト、50…スライダ、51…リンク、60…ウォームシ
ャフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の一部に固定されるブラケットに組
    付けたロック可能なチルト用モータおよびテレスコピッ
    ク用モータと、前記ブラケットに軸方向へ摺動可能に組
    付けたスライディングチューブに一体的に設けたサポー
    トと、前記スライディングチューブに上下方向へ傾動可
    能に組付けたチルトブラケットにリンクを介して連結し
    たスライダと、このスライダに対しては回転可能かつ軸
    方向へ移動不能に組付けまた前記サポートおよび前記テ
    レスコピック用モータによって回転駆動される出力軸に
    対してはそれぞれ回転可能にねじ結合し更に前記チルト
    用モータによって駆動される出力軸に対しては一体回転
    可能かつ軸方向へ移動可能に組付けたウォームシャフト
    を備えてなるチルト・テレスコピックステアリングコラ
    ム。
JP26778291A 1991-10-16 1991-10-16 チルト・テレスコピツクステアリングコラム Pending JPH05105087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26778291A JPH05105087A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 チルト・テレスコピツクステアリングコラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26778291A JPH05105087A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 チルト・テレスコピツクステアリングコラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105087A true JPH05105087A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17449512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26778291A Pending JPH05105087A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 チルト・テレスコピツクステアリングコラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105087A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990059143A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 오상수 차량용 전동 틸트와 텔레스코픽의 스티어링 칼럼구조
KR20030071385A (ko) * 2002-02-28 2003-09-03 남양공업주식회사 자동 틸트 및 텔레스코픽장치가 구비된 차량용 스티어링컬럼
WO2007110054A3 (de) * 2006-03-22 2008-02-21 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Lenkeinrichtung und betriebsverfahren dafür
JP2010116051A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Jtekt Corp ステアリング装置
WO2019158424A1 (de) * 2018-02-13 2019-08-22 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein kraftfahrzeug
JP2020172205A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 アイシン精機株式会社 電動ステアリングコラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990059143A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 오상수 차량용 전동 틸트와 텔레스코픽의 스티어링 칼럼구조
KR20030071385A (ko) * 2002-02-28 2003-09-03 남양공업주식회사 자동 틸트 및 텔레스코픽장치가 구비된 차량용 스티어링컬럼
WO2007110054A3 (de) * 2006-03-22 2008-02-21 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Lenkeinrichtung und betriebsverfahren dafür
JP2010116051A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Jtekt Corp ステアリング装置
WO2019158424A1 (de) * 2018-02-13 2019-08-22 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein kraftfahrzeug
CN111699124A (zh) * 2018-02-13 2020-09-22 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于机动车辆的转向柱
US11479288B2 (en) 2018-02-13 2022-10-25 Thyssenkrupp Presta Ag Steering column for a motor vehicle
JP2020172205A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 アイシン精機株式会社 電動ステアリングコラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638871B2 (ja) ステアリング装置
US8220355B2 (en) Electric steering column lock with single direction actuator travel
US6189405B1 (en) Position adjusting device for steering wheels
US5002142A (en) Vehicle steering system
JP2010228602A (ja) シート調整装置及びそのシート調整装置を備えた車両用シート装置
WO2020240763A1 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
US20090000417A1 (en) Steering apparatus for vehicle
JPS58191668A (ja) チルトステアリング装置
JPH05105087A (ja) チルト・テレスコピツクステアリングコラム
US8459401B2 (en) Steering apparatus
WO2013118412A1 (ja) 車両のステアリング装置
JP2572097Y2 (ja) 電動調節式ステアリングコラム
JPH0514936Y2 (ja)
JPH0514937Y2 (ja)
JP2000016305A (ja) ステアリングハンドルの位置調整装置
JP3160423B2 (ja) ステアリングコラム装置
JPS6136056A (ja) 自動車のステアリングハンドル位置調整装置
JPH0224369Y2 (ja)
JP2588325Y2 (ja) 電動式チルトステアリング装置
JPH0526691B2 (ja)
JP3448394B2 (ja) ステアリング装置
JPH0712828B2 (ja) ステアリングコラムの水平スライド装置
JPH0224368Y2 (ja)
JP2561587Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
KR100454982B1 (ko) 자동차의 페달레버 조절장치