JPH05104952A - 車両用開閉体の組立て構造 - Google Patents

車両用開閉体の組立て構造

Info

Publication number
JPH05104952A
JPH05104952A JP3270892A JP27089291A JPH05104952A JP H05104952 A JPH05104952 A JP H05104952A JP 3270892 A JP3270892 A JP 3270892A JP 27089291 A JP27089291 A JP 27089291A JP H05104952 A JPH05104952 A JP H05104952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer panel
bolts
panel
inner panel
vehicular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3270892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishimura
村 豊 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3270892A priority Critical patent/JPH05104952A/ja
Publication of JPH05104952A publication Critical patent/JPH05104952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくともアウタパネルが樹脂製である車両
用開閉体の組立て構造において、作業性の向上、および
品質の維持を図る。 【構成】 アウタパネル1の周縁部に沿って一体成形し
た中空部3に、ねじ部5bをインナパネル6側に突出さ
せた状態で複数のボルト5の頭部5aを嵌入すると共
に、各ボルト5のねじ部5bにインナパネル6を止着す
る。両パネル1,6がボルト5で直接的に接合され、接
着剤を用いた工程が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用ドアなどの
車両用開閉体の組立て構造に関し、少なくともアウタパ
ネルが樹脂製である車両用開閉体を組立てるのに用いら
れる構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4および図5に示す自動車用ドアA
は、合成樹脂製のアウタパネル101とインナパネル1
02とを接合した構造になっている。この自動車用ドア
Aを組立てるには、所定間隔でボルト103を装着した
チャンネル材104を予めアウタパネル101の周縁部
に沿って接着しておき、各ボルト103にインナパネル
102を取付けてナット締めを行うことにより、前記両
パネル101,102を接合するようにしていた。
【0003】上記の如くアウタパネルへの接着を行う組
立て構造は、例えば、社団法人 自動車技術会発行の自
動車技術Vol.38,No.8,1984の第982
頁に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
組立て構造にあっては、アウタパネル101とチャンネ
ル材104を接着することから、その作業に係わる専用
治具が必要であるとともに手間がかかり、さらには、接
着剤の硬化に伴ってアウタパネル101に僅かな「ひ
け」が生じる恐れがあり、これらの面での改善が望まれ
ていた。
【0005】
【発明の目的】この発明は、少なくともアウタパネルが
樹脂製である車両用開閉体の組立て構造において、作業
性の向上や、良好な品質の維持を図ることを目的として
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明による車両用
開閉体の組立て構造は、アウタパネルとインナパネルの
うちの少なくともアウタパネルが樹脂製である車両用開
閉体の組立て構造であって、アウタパネルの周縁部に沿
って一体成型した中空部に、ねじ部をインナパネル側に
突出させた状態で複数のボルトの頭部を嵌入するととも
に、これらのボルトのねじ部にインナパネルを止着して
前記両パネルを接合する構成としており、上記構成を課
題を解決するための手段としている。
【0007】
【発明の作用】この発明による車両用開閉体の組立て構
造では、アウタパネルに一体成形した中空部にボルトの
頭部を嵌入すると共に、前記ボルトのねじ部にインナパ
ネルを止着するだけで組立て完了となり、前記ボルトに
よって両パネルが直接的に接合されることとなる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。なお、この実施例における車両用開閉体は、
自動車用ドア(図4参照)であって、合成樹脂製のアウ
タパネルと金属製のインナパネルを備えている。
【0009】図1〜図3に示すアウタパネル1は、その
裏面に、両側および下側の周縁部に沿って連続した突条
2が一体成形してあって、この突条2の内側に連続した
中空部3を有している。また、前記突条2のインナパネ
ル側の面には、該突条2の長手方向に所定の間隔で複数
のボルト取付孔4が形成してある。このボルト取付孔4
は、四角形頭部5aを有するボルト5を取付けるための
ものであって、前記頭部5aが挿通し得る矩形部4a
と、前記ボルト5のねじ部5bのみが挿通し得る切欠部
4bを有している。
【0010】ここで、前記中空部3を有するアウタパネ
ル1は、例えばガスインジェクションモールディング法
により成形される。つまり、当該アウタパネル1の成形
型内に熱可塑性樹脂を射出したところで、成形型内のノ
ズルから前記突条2の端面部分に不活性ガスを加圧注入
する。このとき、前記アウタパネル1は、本体部分に比
べて突条2の部分の肉厚が大であることから、外側に比
べて突条2の中心部の樹脂温度が高く、樹脂の流動抵抗
が小さい状態になっている。したがって、先述の不活性
ガスが突条2の中心に沿って流入し、連続した中空部3
が得られることとなる。このように中空部3を成形した
のち、前記ボルト取付孔4を形成する。
【0011】前記アウタパネル1とインナパネル6を組
立てるにあたっては、前記各ボルト取付孔4にボルト5
を取付ける。ボルト5は、その頭部5aを矩形部4aに
挿通させたのち、ねじ部5bが切欠部4bに入り込むよ
うにずらせることにより、前記頭部5aが中空部3内に
回動不能に嵌入され、且つねじ部5bがインナパネル6
側に突出状態となる。こののち、インナパネル6の周縁
部に予め形成した通し孔を前記ねじ部5bに嵌合し、同
ねじ部5bにナット7を螺着することにより、両パネル
1,6が接合されることとなる。
【0012】このように、前記パネル1,6は、ボルト
5の取付け、パネルの重ね合わせ、およびナット締めと
いった簡単な作業工程で組立て完了になると共に、前記
ボルト5によって直接的に接合されており、他の接合用
部品や接着剤などが不要である。また、前記アウタパネ
ル1は、周縁部に設けた突条2によってパネル自体の周
縁部剛性が高められ、これに伴ってインナパネル6との
結合剛性も向上し得る。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明の車両
用開閉体の組立て構造によれば、ボルトによってアウタ
パネルとインナパネルとを直接的に接合するようにし、
従来のチャンネル材および接着作業が不要となるので、
作業性を著しく向上させることができるとともに、部品
数の消滅およびこれに伴う低コスト化などを実現するこ
とができ、さらには、接着剤の使用で生じる「ひけ」等
の外観不良を解消して、常に良好な品質を維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における組立て構造を説明
する要部の断面図である。
【図2】アウタパネルのボルト取付孔を示す正面図であ
る。
【図3】アウタパネルの裏面側を示す斜視図である。
【図4】車両用開閉体の一例としての自動車用ドアを示
す正面図である。
【図5】従来の組立て構造を図4中のB−B線矢視に基
づいて示す断面図である。
【符号の説明】
A 自動車用ドア(車両用開閉体) 1 アウタパネル 3 中空部 5 ボルト 5a 頭部 5b ねじ部 6 インナパネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウタパネルとインナパネルのうちの少
    なくともアウタパネルが樹脂製である車両用開閉体の組
    立て構造であって、アウタパネルの周縁部に沿って一体
    成型した中空部に、ねじ部をインナパネル側に突出させ
    た状態で複数のボルトの頭部を嵌入するとともに、これ
    らのボルトのねじ部にインナパネルを止着して前記両パ
    ネルを接合することを特徴とする車両用開閉体の組立て
    構造。
JP3270892A 1991-10-18 1991-10-18 車両用開閉体の組立て構造 Pending JPH05104952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270892A JPH05104952A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 車両用開閉体の組立て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270892A JPH05104952A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 車両用開閉体の組立て構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104952A true JPH05104952A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17492427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270892A Pending JPH05104952A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 車両用開閉体の組立て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151834A (en) * 1997-07-28 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Window device for use in a motor vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151834A (en) * 1997-07-28 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Window device for use in a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63151518A (ja) 自動車用の二重壁構造ボディーパネル
JP2782688B2 (ja) 自動車の屋根用カバーに対する密閉装置
JP4206878B2 (ja) 自動車のフェンダパネルの取付構造
JPH05104952A (ja) 車両用開閉体の組立て構造
JPS63173721A (ja) 樹脂製外板構造
JP3133260B2 (ja) ウインドパネルの取付構造とその取付方法
JPH07112647A (ja) パネルのフランジに対するトリム部材の装着方法
JP3237167B2 (ja) 車両用バンパー端部の車体取付方法
JPS60135350A (ja) サイドモ−ル
JPS61226318A (ja) ウインドガラス取付構造
JPH08303438A (ja) 段付ウエルドボルトの取付構造
JPH02267047A (ja) バンパーレインフォースメントおよびその製造方法
WO2022201479A1 (ja) 自動車用内装トリム取付けブラケット
JPH0622629Y2 (ja) フロントピラーの結合構造
JPH0414284Y2 (ja)
JP2002019648A (ja) スポイラー及びその保持構造
JPS58221739A (ja) 自動車用モ−ルの取付構造
JP3007816U (ja) 自動車用バイザ
JPS61196843A (ja) サイドガ−ドモ−ル取付構造
JPS6280127A (ja) トリム部品の芯体構造
JP2004001588A (ja) ウェザーストリップの取付構造及び取付方法と、その製造方法
JP2003200864A (ja) 車両外板の被覆部材
JPH0647128Y2 (ja) クリップを有するサンドイッチ成形品
JP2002211330A (ja) 自動車用内装部品構造および内装部品の成形型
JPH0413267Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees