JPH05104884A - 折丁仕分け装置 - Google Patents

折丁仕分け装置

Info

Publication number
JPH05104884A
JPH05104884A JP1382292A JP1382292A JPH05104884A JP H05104884 A JPH05104884 A JP H05104884A JP 1382292 A JP1382292 A JP 1382292A JP 1382292 A JP1382292 A JP 1382292A JP H05104884 A JPH05104884 A JP H05104884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
bundle
sorting
gap
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1382292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993258B2 (ja
Inventor
Akira Takeda
晃 武田
Masaru Kurihara
勝 栗原
Takamasa Okuma
隆正 大熊
Yuki Ninomiya
由紀 二宮
Hiroyuki Arai
浩之 新井
Susumu Emori
晋 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4013822A priority Critical patent/JP2993258B2/ja
Publication of JPH05104884A publication Critical patent/JPH05104884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993258B2 publication Critical patent/JP2993258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折丁の厚さにかかわらず基台上の折丁束を所
定の数に仕分けして製本機の折丁収納部に供給する折丁
仕分け装置の提供 【構成】 シリンダロッド6により折丁束2を基台3側
に押圧しているときに、摩擦車9を折丁束2に当接させ
て隙間cを形成し、折丁束2に隙間cを形成していると
きに、折丁束2に空気を吹き付けつつ差込爪27、34
を折丁束2に挿入して仕分ける折丁仕分け装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製本機に所定数量の折
丁を供給するためのロボットに装着する折丁仕分け装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製本機に所定数量の折丁を供給す
る作業は、製本工程作業者の手作業で行なわれてきた。
【0003】かかる手作業による効率の向上の困難性や
折丁のセットミスなどの製本技術上の問題や、人件費の
削減等の経済的問題を解消するために、ロボット装置の
研究が行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなロボット装置によって折丁を製本機に供給するに
は、基台上の折丁の束から所定数の折丁を仕分けて、製
本機の折丁供給部に折丁を所定の姿勢にして供給しなけ
ればならず、製本用の折丁の仕分け装置の開発は進んで
いないのが現状である。特に、薄い折丁の場合には、積
層された折丁同士が密着して分離し難いために、折丁間
に空気をいれる作業を要する等手間がかかる問題があ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような技術
的背景に鑑みてなされたものであり、第1の発明にかか
る製本用の折丁の仕分け装置は、ロボットのアームに着
脱可能に把持されるベースに、各折丁の所定の折り目部
分が一定方向を向くように揃えられて基台上に積層され
た折丁束をその基台側に押圧可能な押圧手段と、前記折
丁束の折り目部分の一部を持ち上げることにより、折丁
束に分離用の隙間を形成する係止手段と、この係止手段
の隙間形成時に前記基台上の折丁束の折り目部分に対向
する部位を揃えるように支持するストッパーと、前記係
止手段により折丁束に隙間を形成した時に、折丁束の隙
間部分に挿入されて、分離された折丁のストッパー側下
面を支持する第1の仕分け手段と、前記係止手段により
折丁束に隙間を形成した時に、折丁束の隙間部分に挿入
されて分離された折丁の折り目部分側下面を支持する第
2の仕分け手段とを、備えたことを特徴とする。
【0006】また、第2の発明にかかる折丁仕分け装置
は、請求項1の折丁仕分け装置において、前記第1の仕
分け手段及び第2の仕分け手段をそれぞれ、積層されて
いる折丁と平行に向けられて前記折丁束に挿入される横
板部とこの横板部から上方に延びる縦板部からなるL型
の差込爪により形成し、前記横板部の前記折丁束に挿入
される端部に鋭角的に突出する挿入部を形成すると共
に、この差込爪に、横板部の前記端部から前記縦板部の
上部に到る空気孔を形成し、前記縦板部の空気孔の開口
部は空気吹き付け手段に連通していることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明の第1の折丁仕分け装置によれば、押圧
手段により折丁束を基台側に押圧しているときに、係止
手段を折丁束に当接させて隙間を形成し、折丁束の折り
目部分に隙間を形成しているときに、第1、第2の仕分
け手段により折丁の束を機械的に分離することが出来
る。分離した折丁は押圧手段と、ストッパー、並びに第
1、第2の仕分け手段により確実に把持できるので、製
本機の折丁収納部に所定数の折丁を仕分けることができ
る。
【0008】本発明の第2の折丁仕分け装置によれば、
折丁束に挿入される端部に空気を噴出させる空気孔が形
成され、しかも挿入端部に折丁束に挿入される鋭角的に
突出する挿入部が形成されているので、折丁が薄いもの
であっても、折丁束の仕分けを行い易い。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例にかかる折丁仕分け装
置の構成を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は、本実施例にかかる折丁仕分け装置
の斜視図を示したものである。図中1は折丁の仕分け装
置である。この折丁の仕分け装置1は、束になった折丁
2aの束2を載せる基台3と製本機(図示省略)との間
を往復するもので、製本機では小分けされた各種の折丁
2aをバケットに収納して一時的に保管し、各々の折丁
2aのロットから折丁2aの折り目部分を枚葉毎に掴ん
で本の順序に綴じるようになっている。
【0011】折丁の仕分け装置1は、基台3と製本機と
の間を往復するロボットのアーム(図示省略)の先端部
に着脱可能に取り付けられ、アームを経由して送られて
くる制御信号により各部が駆動するようになっている。
折丁仕分け装置1はベース4を備えており、ベース4の
上面の略中央部にはロボットのアームに取り付けられる
ブラケット5が突設されている。ブラケット5にはアー
ムを経由して送られてくる制御信号を受けて伸縮するシ
リンダロッド(押圧手段)6を有している。シリンダロ
ッド6はブラケット5に取り付けられるエアシリンダ6
aから下方に延びており上下動する。シリンダロッド6
の下端部には折丁束2を基台3側に押圧するフランジ6
bが形成されている。
【0012】ベース4の一端部側には、基台上の折丁2
aの見開き側の端部(いわゆるペラ側の端部)を支持す
る板状のストッパー7が取り付けられている。ベース4
の他端部側には下方に延びる支持板8が折丁束2を持ち
上げる係止手段として取り付けられている。支持板8に
は、基台上の折丁2aの折り目側の端部に当接する摩擦
車9が設けられている。摩擦車9は支持板8の下端部側
からストッパー7側に突出する一対のアーム9a、9a
の先端部に軸支されており、一対のアーム9a、9aの
突設箇所の反対側の面に設けられたエアシリンダ10の
ロッドが伸縮することによって折丁束2に向かって進退
する。摩擦車9は支持板8に設けた図示しない駆動モー
タとこの駆動モータに連結される回転伝達手段(例えば
ギア機構)により回転される。回転伝達手段は、駆動モ
ータの回転運動を摩擦車の回転運動に変換する。摩擦車
9の円形の周縁部には、折丁2aの折り目部分をめくり
上げ易いように、例えばゴム製のリングなどを嵌着して
もよい。尚、摩擦車9は回転しなくとも良い。アーム9
a、9aは支持板8から斜め上方向に突設されており、
摩擦車9を折丁束2の折り目側の端部に当接させたとき
に、折丁2aの折り目側の端部を斜め方向に持ち上げる
ようになっている。
【0013】尚、折丁2aの折り目側の端部を上方に持
ち上げた後に、折丁2aから摩擦車9が退避し得るよう
に、支持板8の上端部にベース4に沿って進退動可能な
スライド部を設け、支持板8のスライド部をスクリュー
ロッドとガイドロッドによってベース4に沿って摺動さ
せることにより、摩擦車9の進退動を行なっても良い。
【0014】ベース4の他端部には、ベース4の一端部
側から他端部側に突出する突起部12乃至15が突設さ
れている。突起部12乃至15の先端部には軸受16乃
至19が取り付けられている。軸受16、17はベース
4の一端部側に立設された軸受20、21と対向してお
り、軸受16、20の間及び軸受17、21の間には、
スクリューロッド24とガイドロッド25が架設されて
いる。スクリューロッド24にはスライダー26が螺合
しており、ガイドロッド25はスライダー26を摺動自
在に案内している。スクリューロッド24のストッパー
7側の端部にはプーリ30が固定されている。スライダ
ー26の側面には第1の仕分け手段としての差込爪2
7、27が取り付けられている。差込爪27、27の下
端部は互いに接近する方向に折曲しており、折丁束2の
側面側から折丁2aを支持できるようになっている。差
込爪27はスライダー26にネジ止めされており、差込
爪27の高さ調節が出来るようになっている。ベース4
のブラケット近傍にはモータ取付け板29aが立設さ
れ、モータ29がモータ取付け板29aに取り付けられ
ている。アームを経由して送られてくる制御信号により
回転制御されるモータ29の出力軸には2段のプーリ3
0が取り付けられており、プーリ30とプーリ28との
間にはベルト31が調節されている。
【0015】突起部14、15の先端部には軸受18、
19が突設されており、軸受18、19はブラケット5
の近傍に設けられた軸受22、23と対向している。軸
受18、19と軸受22、23との間にはスクリューロ
ッド32とガイドロッド33とが架設されている。スク
リューロッド32にはスライダー35が螺合しており、
スライダー35にはガイドロッド33が摺動自在に貫通
してスライダー35を案内している。スライダー35の
側面には第2の仕分け手段としての差込爪34が取り付
けられている。差込爪34の下端部はストッパー7側に
直角に折曲されている。差込爪34の折曲部分は折丁2
aの束2の間に挿入されて折丁2aの差込爪34側の端
部を支持する。スクリューロッド32のブラケット5側
の端部にはプーリ36が取り付けられている。ブラケッ
ト5の近傍にはモータ取付け板37aが立設され、ロボ
ットアームを経由して送られてくる制御信号により回転
制御されるモータ37がモータ取付け板37aに取り付
けられている。モータ37の出力軸には2段プーリ36
が取り付けられており、2段プーリ36とプーリ38に
はベルト39が調節されている。
【0016】次に、本実施例の折丁仕分け装置の動作を
説明する。
【0017】図4乃至図9はこの実施例の折丁仕分け装
置の動作を示したものであり、図4に示すように、ロボ
ットアームに取り付けられた仕分け装置1が折丁束2の
上に位置するときに、折丁束2の見開き側の端部にスト
ッパー7を当てて静止する。ストッパー7を折丁束2の
見開き部分に当てた後に、シリンダロッド6を下降させ
てフランジ6bにより基台3上の折丁束2を押圧する。
シリンダロッド6による折丁束2の押圧後、ロボットの
制御手段からの命令により摩擦車9を折丁2aの折り目
部分に当接する。このときの摩擦車9の接触部分により
折丁2aを区分けするロット数が決められる。摩擦車9
の接触後には、図5に示すように、入力軸11を回転さ
せて摩擦車9を回転させる。摩擦車9は、折丁2aの折
り目部分をすくい上げる方向に回転する。
【0018】摩擦車9は回転しながら、図6に示すよう
に、折丁束2の上方に斜め方向に移動し折丁束2の隙間
cを大きくする。折丁束2の隙間が大きくなったら、図
7に示すように、モータ29を回転させて第1の仕分け
手段としての差込爪27を折丁束2の隙間cの奥に挿入
する。差込爪27がストッパー7の近傍に挿入された
ら、第2の仕分け手段としての差込爪34を折丁束2の
隙間cに挿入し、折丁2aの折り目部分に差込爪34を
当接させる。折丁2aの折り目部分に差込爪34を当接
させたら、図8に示すように、摩擦車9を折丁束2から
退避させる。これによって、仕分けされた折丁2aの折
り目側の端部が一対の差込爪34、34に支持され、折
丁2aの見開き側の両側部が一対の差込爪27、27に
より支持される。差込爪27、27、34、34によっ
て折丁2aが支持されたら、シリンダロッド6により折
丁2aを軽く押圧した状態でロボットのアームにより移
動し、製本機の折丁収納用のバケットに搬送する。
【0019】尚、製本機の折丁収納用のバケットに折丁
を搬送したら、差込爪27、27、34、34及びシリ
ンダロッド6を折丁2aから退避させる。この場合、折
丁2aが水平状態でバケットの底に積層されるが、バケ
ットを傾動させたり、バケットに傾斜部分を設けること
により折丁2aを起立させた状態とすることが出来る。
【0020】図10〜図12は第1実施例の折丁仕分け
装置1の差込爪27、34の別の構成例を示したもので
あり、図10の符号40は折丁仕分け装置1の差込爪2
7に相当する差込爪である。差込爪40は折丁束2の端
部に当接する縦板部41と折丁束2に対して折丁2aに
平行に向けられる横板部42とを備えている。横板部4
2には、鋭角的な尖った3つの挿入部43a、43b、
43cが形成されている。挿入部43a、43b、43
cは、図12に示すように、後端部が尖った平板部4
4、44により連設されている。横板部42の平板部4
4、44に臨む前端面42aには空気孔45の開口部4
5aがそれぞれ開口している。空気孔45は横板部42
から縦板部41の上部に延びており、縦板部41の上端
面41aに開口している。空気孔45は空気吹き付け手
段としての図示しない空気ポンプから延びるエアチュー
ブに連結している。空気ポンプは、例えば、ベース4に
搭載され、ロボットアームからの制御命令により、差込
爪40が軸受16側から軸受20側に移動するときに、
空気を吐出し、差込爪40が軸受20近傍で停止したと
きに空気の吐出を停止する。
【0021】図11の符号46は差込爪34に相当する
差込爪を示したものであり、差込爪46は、折丁束2の
折丁2aと平行に延びる横板部47と横板部47から直
角に延びる縦板部48とからなる。横板部47の折丁束
2に挿入する端部には鋭角的に形成された挿入部49
a、49b、49cが形成されている。挿入部49a、
49b、49cは、図12に示すように、後端部が鋭角
的に形成された平板部50、50により連設されてい
る。横板部47の端面47a、47aには空気孔51の
開口部51aが形成されている。各空気孔51は縦板部
48の上端部壁面48aに開口している。空気孔51
は、空気孔45と同様にベース4に搭載された図示しな
い空気ポンプから延びるエアチューブに連結し、空気ポ
ンプはロボットアームからの制御命令により、差込爪4
6が軸受18側から軸受22側に移動するときに、空気
を吐出し、差込爪46が軸受22近傍で停止したときに
空気の吐出を停止する。
【0022】図10〜図12に示す差込爪40、46
は、スライダ26に差込爪40をネジなどにより取り付
け、スライダ35に差込爪46をネジ止め固定する。ベ
ース4を折丁束2の上方に位置させ、差込爪40を軸受
16側に位置させ、差込爪46を軸受18側に位置さ
せ、折丁束2の折り目側端部を差込爪48に向け、折丁
束2の見開き側の端部をストッパ7に向け、折丁束2の
折り目側端部の側方に差込爪40、40を位置させて折
丁束2の仕分け作業を行う。
【0023】折丁束2の仕分けのときに、スライダ2
6、35をストッパ7側に移動させるが、スライダ2
6、35の移動開始時に前述の空気ポンプから空気を圧
送する。差込爪40、46の挿入部43a、43b、4
3c、49a、49b、49cは先端部が鋭角的に尖っ
ているので、折丁束2の中に挿入され易くなっている
が、更に、空気を空気孔45a、51aから平板部4
4、50の後端部に吹き付けるので、特に折丁が薄い場
合に積層されて密着状態にある折丁の間に空気を進入さ
せることとなり、薄い折丁の折丁束2であっても速やか
に仕分けを行うことが出来る。
【0024】
【効果】本発明の第1の折丁仕分け装置によれば、ロボ
ットからの制御により、押圧手段により折丁束を基台側
に押圧しているときに、係止手段を折丁束に当接させて
隙間を形成し、折丁束に隙間を形成しているときに、第
1、第2の仕分け手段により折丁束を機械的に分離する
ことが出来る。
【0025】分離した折丁は押圧手段と、ストッパー、
並びに第1、第2の仕分け手段により確実に把持できる
ので、基台上の折丁束を所定の数に仕分けして製本機の
折丁収納部にセットできるため、製本工程の自動化を促
進することが出来る。
【0026】本発明の第2の折丁仕分け装置によれば、
折丁束に挿入される端部に空気を噴出させる空気孔が形
成され、しかも挿入端部に折丁束に挿入される鋭角的に
突出する挿入部が形成されているので、折丁が薄いもの
であっても、折丁束の仕分けを支障なく行なうことが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる折丁仕分け装置の斜視
図である。
【図2】図1に示す折丁仕分け装置の側面構成図であ
る。
【図3】図1に示す折丁仕分け装置の平面構成図であ
る。
【図4】押え車(係止手段)を折丁束に接触させた状態
の説明図である。
【図5】シリンダロッドにより押さえつつ押え車を回転
させて折丁束に分離隙間を形成する状態の説明図であ
る。
【図6】折丁束に隙間が出来た時に差込爪を折丁束の中
に挿入させる状態の説明図である。
【図7】差込爪をストッパー側に移動させた時に、差込
爪を待機させた状態の説明図である。
【図8】差込爪を折丁束の中に挿入させた状態の説明図
である。
【図9】折丁仕分け装置により所定数の折丁を分離した
状態の説明図である。
【図10】図1の差込爪27の別の構成例を示す斜視図
である。
【図11】図1の差込爪34の別の構成例を示す斜視図
である。
【図12】図10、11に示す差込爪の空気孔の長手方
向の断面図である。
【符号の説明】
1 折丁仕分け装置 2 折丁束 2a 折丁 3 基台 4 ベース 5 ブラケット 6 シリンダロッド(押圧手段) 7 ストッパー 8 支持板 9 摩擦車(係止手段) 24 スクリューロッド 25 ガイドロッド 26 スライダー 27 差込爪(第1の仕分け手段) 29 モータ 34 差込爪(第2の仕分け手段) 35 スライダー 37 モータ 40 差込爪 41 縦板部 42 横板部 43a、43b、43c 挿入部 44 平板部 45 空気孔 45a開口部 46 差込爪 47 横板部 48 縦板部 49a、49b、49c 挿入部 50 平板部 51 空気孔 51a開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二宮 由紀 東京都台東区台東一丁目5番1号凸版印刷 株式会社内 (72)発明者 新井 浩之 東京都台東区台東一丁目5番1号凸版印刷 株式会社内 (72)発明者 江森 晋 東京都台東区台東一丁目5番1号凸版印刷 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロボットのアームに着脱可能に把持される
    ベースに、 各折丁の所定の折り目部分が一定方向を向くように揃え
    られて基台上に積層された折丁束をその基台側に押圧可
    能な押圧手段と、 前記折丁束の折り目部分の一部を持ち上げることによ
    り、折丁束に分離用の隙間を形成する係止手段と、 この係止手段の隙間形成時に前記基台上の折丁束の折り
    目部分に対向する部位を揃えるように支持するストッパ
    ーと、 前記係止手段により折丁束に隙間を形成した時に、折丁
    束の隙間部分に挿入されて、分離された折丁のストッパ
    ー側下面を支持する第1の仕分け手段と、 前記係止手段により折丁束に隙間を形成した時に、折丁
    束の隙間部分に挿入されて分離された折丁の折り目部分
    側下面を支持する第2の仕分け手段とを、備えたことを
    特徴とする折丁仕分け装置。
  2. 【請求項2】請求項1の折丁仕分け装置において、 前記第1の仕分け手段及び第2の仕分け手段をそれぞ
    れ、積層されている折丁と平行に向けられて前記折丁束
    に挿入される横板部とこの横板部から上方に延びる縦板
    部からなるL型の差込爪により形成し、前記横板部の前
    記折丁束に挿入される端部に鋭角的に突出する挿入部を
    形成すると共に、この差込爪に、横板部の前記端部から
    前記縦板部の上部に到る空気孔を形成し、前記縦板部の
    空気孔の開口部は空気吹き付け手段に連通していること
    を特徴とする折丁仕分け装置。
JP4013822A 1991-08-20 1992-01-29 折丁仕分け装置 Expired - Fee Related JP2993258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013822A JP2993258B2 (ja) 1991-08-20 1992-01-29 折丁仕分け装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-207818 1991-08-20
JP20781891 1991-08-20
JP4013822A JP2993258B2 (ja) 1991-08-20 1992-01-29 折丁仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104884A true JPH05104884A (ja) 1993-04-27
JP2993258B2 JP2993258B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=26349671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4013822A Expired - Fee Related JP2993258B2 (ja) 1991-08-20 1992-01-29 折丁仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993258B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159141A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 基板搬送装置及び基板保管搬送装置
CN109693964A (zh) * 2018-11-28 2019-04-30 天津长荣科技集团股份有限公司 纸垛抓取装置
JP2021030499A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙束プレス装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159141A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 基板搬送装置及び基板保管搬送装置
JP4715088B2 (ja) * 2003-11-27 2011-07-06 株式会社Ihi 基板搬送装置及び基板保管搬送装置
CN109693964A (zh) * 2018-11-28 2019-04-30 天津长荣科技集团股份有限公司 纸垛抓取装置
JP2021030499A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙束プレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993258B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477218A (en) Offset stacker and method
US6015145A (en) Separator guide for Z-folded sheets
JPH01281258A (ja) ソーターのステープル装置
US4930763A (en) Paper feeding apparatus
JPH05104884A (ja) 折丁仕分け装置
JPH10180690A (ja) 個別に或いは層の状態で供給される束ねられた印刷物の空白の側縁を裁断するための方法および装置
JPS6087148A (ja) 布地位置決め装置
JP3226050B2 (ja) 折り丁束の分離装置
JP4335854B2 (ja) 刷本のくわえ取り方法及びその装置
JP2943840B2 (ja) シート束揃え装置
JPH07157098A (ja) 折丁供給装置
CN217076467U (zh) 印刷品补入纸张用设备
JP7327795B2 (ja) 断裁機
JP2007039209A5 (ja)
JPS6240998Y2 (ja)
KR920005542B1 (ko) 신용카드의 성형장치
JPS63123764A (ja) 丁合機における自動選択紙耳揃え丁合方法
JPH02147534A (ja) 紙押え装置
JPH0585661A (ja) 折り丁の仕分け装置
JPH11157687A (ja) 板材の分離・積載装置
JPH07144777A (ja) 折り丁仕分け装置
EP0386357A2 (en) A reject device for a signature gathering machine
JPS6351941B2 (ja)
JPH08301506A (ja) 紙揃装置
JPH0592259U (ja) 丁合機用紙受装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees