JPS6351941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351941B2
JPS6351941B2 JP58197868A JP19786883A JPS6351941B2 JP S6351941 B2 JPS6351941 B2 JP S6351941B2 JP 58197868 A JP58197868 A JP 58197868A JP 19786883 A JP19786883 A JP 19786883A JP S6351941 B2 JPS6351941 B2 JP S6351941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
staple
sheet bundle
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58197868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6093061A (ja
Inventor
Akimitsu Hoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58197868A priority Critical patent/JPS6093061A/ja
Publication of JPS6093061A publication Critical patent/JPS6093061A/ja
Publication of JPS6351941B2 publication Critical patent/JPS6351941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ステープラー、即ちシート出力部
から順次に出力されるシートをシート受容部に互
いに揃え合せ状態にして堆積させて受容し、その
シート受容部に複数枚1組の1セツト(部)分の
シートが堆積し終つたら次いでそのシート束(シ
ートスタツク)に対して自動的にステープル
(Staple)を打込んで一括綴じ処理する装置に関
する。
例えば複写機に於ては、複写作業の合理化・迅
速化・省力化等のために必要に応じてステープル
綴じ仕上げまで自動的になされた複写物を得るこ
とができるように複写機自体に上記のような自動
ステープラー機構を内蔵させたもの、或はそのよ
うな機構を内蔵しない既存の複写機にオプシヨナ
ルに組合せて使用できる個別装置(ユニツト)と
しての自動ステープラーは既に知られており、又
実用化されている。又自動ステープラー機構を内
蔵させたソータ(Sorter:シート分類装置)もあ
る。
第1図・第2図は夫々従来の自動ステープラー
ユニツトの一例の極く概略構成を示したもので、
Aはシート出力部としての複写機・印字装置・簡
易印刷機等の画像形成装置、その他シート類(カ
ツトシート紙・カード・薄板等の枚葉物)を次々
と出力するシート出力装置本機であり、本例では
便宜上複写機とする。Bは該複写機Aのシート
(コピーシート)出力口側に連設した自動ステー
プラーユニツトであり、該ユニツトのシート受入
口8を複写機A側のシート出力口7に対向一致さ
せて複写機Aに対して不動に連設してある。又複
写機AとユニツトBは連係動作させるためにケー
ブル等を介して電気回路的にも互いに接続させて
ある。
第1図例のものに於て、複写を非ステープル綴
じモードで実行した場合は、複写機構A′(詳細は
省略)から順次に出力されたコピーシートは第1
のシートパス1→デフレクタ2が2点鎖線示姿勢
に保持されていて第1のシートパス1と連通化し
た第2のシートパス3→第1のシート出力口4の
経路で複写機の上面板上に配設したコピートレイ
5へ順次に排出される。Pはその排出されて堆積
したコピーシートを示す。
一方複写をステープル綴じモードで実行した場
合は、複写機構A′から次々と出力されたコピー
シートは第1のシートパス1→デフレクタ2が実
線示姿勢状態に切換え保持されて第1のシートパ
ス1と連通化した第3のシートパス6→第2のシ
ート出力口7→自動ステープラーユニツトBのシ
ート受入れ口8の経路で複写機A側からユニツト
B内へ入る。
ユニツトB内へ導入されたシートはシートパス
9を通つてシート受容部としてのシート揃えトレ
イ10内へ順次に導入される。このトレイ10に
はシート揃え合せ機能を具備させてあり、該トレ
イ10内に導入されたシートは互いにきちんと揃
え合わされて重なつた状態になつて順次に堆積す
る。P′はその堆積したコピーシートを示す。シー
トの揃え合せ手段機構は図に省略したが、傾斜に
よるもの、振動によるもの、揺動寄せ板によるも
の、回転パドルによるものなど各種知られてい
る。
而して複写機A側に於てRDF装置(自動原稿
循環給送装置)等を利用しての原稿1循複写サイ
クルが終了し、1セツト分のコピーシートがトレ
イ10内に堆積し終ると、制御回路から発信され
る信号によりステープル打込み機構11が作動し
てトレイ10内の1セツト分のシート束P′に対し
てステープルの打込みがなされる。
そのステープル綴じされたシート束は次いでシ
ート束排出機構12によりトレイ10内からシー
ト束スタツカ13内へ自動的に排出される。
本例のシート束排出機構12は軸15aを中心
に駆動装置14により揺動されるアーム15と、
そのアーム先端部に設けたシート束チヤツク部材
16とからなり、トレイ10内のシート束P′に対
するステープル打込み終了後そのシートトレイ束
の先端部をチヤツク部材16が把持し、アーム1
5が下方へ揺動移動することによりトレイ10内
のシート束がスタツカ13内へ排出される。この
排出に際してトレイ10の先端辺側の側壁板10
は前方へ倒れ込む。トレイ10内のシート束が
スタツカ13内へ排出されるとアーム15はシー
ト束の把持を解除して元の実線示位置に復帰し、
又トレイ10の側壁板101も元の実線示の起立
姿勢に復帰し、次の1セツト分のコピーシート受
入れ可能状態となる。
複写機Aにステープル綴じモードで、且つ複数
部の複写物を得る複写条件が設定されている場合
は、引続いて複写機A側に於て次の1セツト部の
複写サイクルが実行され、そのコピーシートが上
記と同様に自動ステープラーユニツトB内のトレ
イ10内へ導入され、ステープルの自動打込み、
スタツカ13内への排出の動作が設定部数回繰返
して実行されることにより最終的にスタツカ13
内に夫々ステープル綴じ処理済みの設定部数分の
シート束P″が堆積して収容される。
本例のスタツカ13は自動ステープラーユニツ
トBの外装機筐内に収納されており、上下動機構
(不図示)により上下動され、シート束P″の堆積
量に応じて自動的に逐次下降動される。スタツカ
内のシート束P″の取り出しはスタツカをレール
部材17に沿つて機筐の手前側へ引き出すことに
よりなされる。
第2図例に於ける複写機A(Cは該複写機を据
え置いたペデスタルを示す)はシート出力口7が
1個所しかないタイプ(一般に小型・普及型複写
機)のもので、この場合は複写を非ステープル綴
じモードで実行した場合も、ステープル綴じモー
ドで実行した場合も、何れもコピーシートはシー
ト出力口7→自動ステープラーユニツトBのシー
ト受入れ口8の経路でユニツトB内へ導入され
る。
ただし複写が非ステープル綴じモードで実行さ
れている場合はユニツトB内のデフレクタ18が
2点鎖線示の姿勢に切換えて保持されていてユニ
ツトB内へ入つたコピーシートはそのデフレクタ
18によりユニツトB側に具備させたコピートレ
イ20へ向うシートパス19内へ進路変更されて
コピートレイ20内に順次排出される。
一方複写がステープル綴じモードで実行されて
いる場合はデフレクタ18が実線示の姿勢に切換
え保持されていてユニツトB内へ入つたコピーシ
ートはそのデフレクタによりシート揃えトレイ1
0内に順次導入される。そしてシート揃えトレイ
10内に1セツト分のコピーシートP′が堆積し終
ると、第1図例のものと同様にステープル打込み
機構11が作動してトレイ10内のシート束P′に
ステープルの打込みがなされ、次いでそのシート
束P′がシート束排出機構21によりトレイ10内
からシート束スタツカトレイ22内に排出され
る。
本例のシート束排出機構21はニツプローラ式
のもので、ステープル綴じ済みのシート束の排出
に際してトレイ10の先端辺側の側壁101が前
方へ倒れ込み、トレイ10内のシート束がトレイ
の傾斜により前方へ滑り下つてニツプローラ21
,212間に咬え込まれて該ローラの回転力でス
タツカトレイ22内へ排出される。トレイ10は
その後側壁101が元の実線示の起立姿勢に復帰
し、次の1セツト分のコピーシートを受入れ可能
状態となる。
ところで従来の自動ステープラーは上記例のも
ののようにユニツトタイプのものにしても、シー
ト出力装置内蔵タイプのものにしても、何れも少
なくともシート揃えトレイ10、ステープル打込
み機構11、シート束排出機構12,21、シー
ト束スタツカ13又はスタツカトレイ22を具備
してなる。そのため構成が複雑で、大型化し、高
価なものとなり、ユニツトタイプのものは広い設
置スペースを必要とし、又複写機等の本機に内蔵
タイプのものは機内での占積率が大きく、本機自
体が大型化してしまう。
従つて複写機について云えば、従来の自動ステ
ープラーはユニツトタイプ・内蔵タイプの何れも
その適用は大型・高級の複写機にほぼ限られ、小
型・普及型の一般複写機には適用し難いものであ
つた。又ソータについて云えば、自動ステープラ
ー機構を内蔵させるとその大きな占積率のために
設計上ソータビンの配設段数を2〜3ビン減らさ
ざるを得なかつた。ソータの各ビンにシート揃え
機能を具備させ且つ各ビンについてステープル打
込み機構を具備させる、或はステープル打込みヘ
ツドを各ビンに対して位置移動させる、又は逆に
ステープル打込みヘツドに対して各ビンを順次位
置移動させて各ビン内の分配仕分け済みシート束
をステープル綴じ処理する方式のものも知られて
いるが、それ等はソータ全体の構成が極めて複雑
なものとなる。
本発明は上記に鑑みて提案されたもので、従来
のものよりも格段に構成が簡単で、低コストな実
用性の高い自動ステープラーを提供することを目
的とする。
即ち本発明は、 シート出力部から出力されるシートを順次堆積
させて互いに揃え状態に受容するシート揃えトレ
イと、 ステープル打込みヘツドと、このヘツドに対向
するステープル曲げ台とを有し、上記トレイ内に
1セツト分のシートが堆積し終ると作動して上記
ヘツドと上記ステープル曲げ台により上記受容さ
れたシート束を挟持してステープルを打込むステ
ープル打込み機構と、 上記打込み機構のステープル打込み動作が終了
する毎、ステープル打込み済みのシート束はシー
ト揃えトレイ内に残したままで上記シート束のス
テープル済み部分が上記ヘツドと上記ステープル
曲げ台の間から抜け出るように作動する機構と、 を備える自動ステープラー。
を要旨とする。
つまり本発明の自動ステープラーは、ステープ
ル打込み処理したシート揃えトレイ上のシート束
を逐一排出せずに該トレイ内に残留させ、次の1
セツト部のシートの受容・ステープル打込み処理
はトレイ内に存在するステープル打込み済みのシ
ート束の上で行わせることにより従来における各
回のシート受容・ステープル打込みサイクルのス
テープル打込み済みシート束をシート揃えトレイ
上にこれをスタツクトレイとして順次に堆積収容
させる方式・構成に比較して、シート束排出機構
12,21やシート束スタツカ13又はスタツカ
トレイ22の配設の必要性をなくしたものであ
る。
以下図に示した一実施例装置に基づいて具体的
に説明する。
第3図は本発明に従う自動ステープラーを組込
んだソータの一例の縦断側面図、第4図は自動ス
テープラー部の平面図、第5図はステープル打込
み機構のステープル曲げ台を位置移動させる機構
部の正面図である。
第3図に於てDはソータの全体符号である。本
例のソータDはシート出力装置としての複写機A
に組合せて使用するユニツト型のもので、該ソー
タのシート受入口30を複写機A側のシート出力
口7に対向一致させて複写機Aに対して不動に連
設してある。又該ソータDと複写機Aは連係動作
させるためにケーブル等を介して電気回路的にも
接続させてある。
31はソータ外装筐内の上下部に並設した一対
のローラ32,33間に懸回張設した縦方向のシ
ート搬送用ベルト部材であり、矢示の反時計方向
に連続的に回動駆動される。341〜34nは上
記ベルト部材31の下降動側ベルト部31b側に
上下に配設した複数段のシート収納ビン、351
〜353はベルト部材31の上昇動側ベルト部3
1aと下降動側ベルト部31bとの間空間にベル
ト長手に沿つて配設した、下降動側ベルト部31
b側を吸引側とするシート吸引用フアンである。
36は複写機A側からソータD内へシート出力
口部7→シート受入口部30を通して導入された
コピーシートを上記ベルト部材31の上昇動側ベ
ルト部31aの面に押し当てるニツプローラ、3
7,38,39は夫々、上記ニツプローラ36に
より上昇動側ベルト部31aの面に押し当てら
れ、該ベルト部31aの上昇動で上方へ搬送され
るコピーシートをベルト部材31の上部ローラ懸
回部に沿わせて下降動側ベルト部31b側へ偏向
案内させる、ガイド板、押圧ローラ、軸39aを
中心に揺動制御されるデフレクタである。
40はソータの各シート収納ビンへシートを導
くためのシートそらせ部材であり、ベルト部材3
1の下降動側ベルト部31bに沿つて上下位置移
動制御される(該部材の上下位置移動機構は図に
省略)。
本例のソータに於ては各シート収納ビンの最上
位のビン341をノンソートビンとし、このビン
341に揃え機構41を具備させてシート揃えト
レイ10となし、且つステープル打込み機構を内
蔵させたユニツトボツクス42を配設して自動ス
テープラー部を構成させてある。
本例のシート揃え機構41は揺動寄せ板式のも
ので、トレイ10の第5図上右辺側壁板43をト
レイに固定の規準板となり、左辺側壁板44を回
転偏心コロ45と引きばね46でトレイ幅方向に
前進・後退駆動される揺動寄せ板となしてある。
而してトレイ10内に導入されたシートはトレイ
10の後下り傾斜によりトレイ内を後方へズリ下
り移動してその後辺がトレイの後辺側壁板47
(第3図)の内面に突き当つて受止められる。又
そのシートは揺動寄せ板としてのトレイ左辺側壁
板44の揺動駆動により基準板としてのトレイ右
辺側壁板43方向へ寄せ移動されてその右辺が右
辺側壁板43の内面に突き当つて受止められるま
で寄せ移動される。これによりトレイ10内に
次々と導入されたシートはトレイの後辺側壁板4
7と右辺側壁板43とを揃え定規としてそれ等の
側壁板側の直角2辺相互がきちんと揃えられて順
次に堆積して行く。
ユニツトボツクス42内には第5図示のような
ステープル打込み機構・ステープル曲げ台位置移
動機構を内蔵させてある。即ち50はステープル
打込みヘツド、51は該ヘツドに対向するステー
プル曲げ台、51aはそのステープル曲げ台の先
端側上面のアンビル部、52はクランク車53と
カム孔板54とで揺動運動駆動されるクランクア
ームである。ステープル打込みヘツド50の基部
とステープル曲げ台51の基部はクランクアーム
52の先端部に共通1本の軸55で連結してあ
り、ヘツド50及び台51は個々にその軸55を
中心に回動自由である。台51は常時はクランク
アーム52の先端延長板52aに下面を受止めら
れて略水平よりも下向き方向への回動を阻止され
る。ヘツド50は不図示の開きばねにより常時台
51に対して軸55を中心に開き回動付勢されて
いて実線示状態の所定の開き角姿勢に保持されて
いる。
53aはクランク車53とクランクアーム53
との連結ピン、52bはクランクアーム53の長
手略中間部に植設したピンで、カム孔板54のカ
ム孔54a内に突入係合している。
クランクアーム52は常時は図示の位置に停止
保持されており、ステープル曲げ台51の先端部
がトレイ10の後辺側壁板47と右辺側壁板43
とのなす直角部近傍のトレイ面部分に位置してい
る。この状態に於てクランク車53が時計方向に
1回転駆動されると、クランクアーム52はクラ
ンク車53によるクランク運動とカム板54によ
る案内作用とが合成された揺動運動をする。本例
の場合はステープル打込みヘツド50と台51を
連結した軸55部分が太線矢示したような軌跡を
画くように揺動運動する(尚このようなクランク
車とカム板とによる揺動機構は例えばフイルムの
間欠送り機構として知られている。)。
このクランクアーム52の揺動運動に伴ない該
クランクアーム52の先端部に軸55で連結支持
させたステープル打込みヘツド50及びステープ
ル曲げ台51も軸55の運動軌跡に対応した位置
移動運動をする。即ちステープル曲げ台51の先
端部についてはクランク車53の1回転過程で、
先ずトレイ10の面上からトレイの右辺側壁板4
3方向へ抜け出る方向へ位置移動してトレイ外へ
抜け出る。次に持上げ移動→トレイ方向への前進
と持ち上げの合成移動→トレイ方向への前進と下
降の合成移動→下降移動の軌跡を画いて最終的に
第5図示のはじめの位置状態に戻る。尚ユニツト
ボツクス42内にはステープル打込みヘツド50
を打下すヘツド打下し機構も内蔵させてあるが図
には省略し、打下し力を示す矢印56(第5図)
を示した。
57(第3,4図)はステープラー機構部1
0,41,42の上側全体を覆うカバー蓋であ
り、軸58を中心に開閉自由であり、本例のもの
はこのカバー蓋の開閉に関連してカバー蓋が閉じ
られるとステープラー機構の制御回路が閉路状態
に保たれ、開かれると回路状態に保たれるように
なつている。
(1) ソータモードの複写 ソータDを本来のソータとして使用するモー
ドでの複写実行時は、デフレクタ39は第3図
の2点鎖線示の切換え姿勢に保持される。複写
機A側からソータD内へ順次に出力導入され、
ベルト部材31の上昇動側ベルト部31aの面
にニツプローラ36で押し当てられて上方搬送
されたコピーシートはガイド板37、押圧ロー
ラ38、デフレクタ39によりベルト部材31
の上部ローラ懸回部に沿つてベルト部材31の
下降動側ベルト部31b側へ廻り込む。その廻
り込んだシートは該下降動側ベルト部31bの
外面にフアン351〜353による空気吸引力で
保持されて該ベルト部311bの下降動に伴な
い垂直下降搬送される。シートそらせ部材40
ははじめ上から3段目のビン342のシート導
入口部に位置していて1枚目の垂直下降搬送シ
ートは該そらせ部材40により上記2段目のビ
ン342内へ導入される。このシート導入が終
了するとそらせ部材40は次の3段目のビン3
3のシート導入部に位置移動制御されて2枚
目の垂直下降搬送シートがビン343内へ導入
される。而してそらせ部材40が順次に各段の
ビンに対応して位置移動制御されることにより
各段のビン内に1枚づつコピーシートが分配導
入される。尚最下段のビン34nはオーバーフ
ロービンとして使用される。そらせ部材40は
所要段のビンまで下降位置移動し終ると再び2
段目のビン342のシート導入口部の位置へ上
昇移動して再び各段のビンに対するシートの分
配導入を繰り返す。かくして最終的に2段目以
下の所要段の各ビンに複数枚1組の1部づつの
丁合されたコピーシート束が仕分けられて収納
される。
(2) ステープル綴じモードの複写 ステープル綴じモードでの複写実行時は、デ
フレクタ39は第3図実線示の切換え姿勢に保
持される。カバー蓋57は閉じ状態にしてお
く。而してデフレクタ39が上記切換え姿勢に
保持されていることにより複写機A側からソー
タD側へ順次に出力導入されたコピーシートは
全てシート押圧ローラ部38に至るとデフレク
タ39の上面側を通つてソータの第1段目のビ
ン即ちステープラー機構のシート揃えトレイ1
0内へ順次に導入されて互いに揃えられた状態
で堆積する。そして該トレイ10内に1セツト
目のコピーシートが導入堆積し終るとステープ
ル打込み機構のステープル打込みヘツド50が
打下し機構の作動により打下されてトレイ内の
堆積シート束の一括ステープル綴じ処理がなさ
れる。
打下されたヘツド50が開き位置に復帰する
とクランク車53が1回だけ回転する。そうす
ると前述したようにクランクアーム52の揺動
運動によりステープル曲げ台51の先端部が一
旦トレイ10上から抜け移動して再びトレイ1
0上へ戻り移動し、最終的には第6図示のよう
に先にステープル打込み処理されてそのままト
レイ10内に留め残してあるシート束P″の上
面に載つた状態に位置移動する。
次いで2セツト目のコピーシートがそのトレ
イ10内へ順次に導入されて互いに揃え状態に
堆積し、上記と同様にステープルの打込み、ク
ランク車53の1回転駆動によるステープル曲
げ台51の位置移動がなされる。
而して上記の繰返し動作により最終的にトレイ
10内にこれをシート束スタツカトレイとして
夫々ステープル打込み済みの所定セツト数のシー
ト束P″が堆積収容される。爾後カバー蓋57を
開いてトレイ10内のステープル打込み済みのシ
ート束を取り出す。
第7図はステープル曲げ台51をトレイ10内
のステープル打込み済みシート束P″の上面側へ
位置移動させる機構の他の例を示したものであ
る。本例は回転カム59によりステープル曲げ台
51を軸55を中心に上下揺動させるもので、ト
レイ10内へ導入された1セツト分のシート束に
対するステープル打込みが終了する毎にカム59
を1回転づつ回転駆動させると、ステープル曲げ
台51が軸55を中心に大きく押し上げ回動され
て台51より上のステープル打込み済みのシート
束の台51に対応する部分が実線示のように反り
上げられ、何れ台51の先端部がその反り上げら
れたシート束の下側から抜け出て外れる。そして
シート束の上記反り部は平に復元してトレイ上又
は下位のシート束上に乗り、次いで台51の先端
部がそののシート束の上に下降して乗り移り状態
となる。
本発明に係る自動ステープラーは上述の通りで
あるので、構成が格段に簡単で、低コストな実用
性の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図・第2図は夫々従来の自動ステープラー
ユニツトの一例の極く概略構成図、第3図は本発
明に従う自動ステープラーを組込んだソータの縦
断側面図、第4図は自動ステープラー部の平面
図、第5図はステープル曲げ台を位置移動させる
機構部の正面図、第6図はステープル曲げ台が位
置移動した状態図、第7図は変形例の構成図。 Aは複写機、Bは自動ステープラーユニツト、
Dはソータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート出力部から出力されるシートを順次堆
    積させて互いに揃え状態に受容するシート揃えト
    レイと、 ステープル打込みヘツドと、このヘツドに対向
    するステープル曲げ台とを有し、上記トレイ内に
    1セツト分のシートが堆積し終ると作動して上記
    ヘツドと上記ステープル曲げ台により上記受容さ
    れたシート束を挟持してステープルを打込むステ
    ープル打込み機構と、 上記打込み機構のステープル打込み動作が終了
    する毎、ステープル打込み済みのシート束はシー
    ト揃えトレイ内に残したままで上記シート束のス
    テープル済み部分が上記ヘツドと上記ステープル
    曲げ台の間から抜け出るように作動する機構と、 を備える自動ステープラー。
JP58197868A 1983-10-22 1983-10-22 自動ステ−プラ− Granted JPS6093061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197868A JPS6093061A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動ステ−プラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197868A JPS6093061A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動ステ−プラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093061A JPS6093061A (ja) 1985-05-24
JPS6351941B2 true JPS6351941B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=16381663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197868A Granted JPS6093061A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動ステ−プラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093061A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083416Y2 (ja) * 1989-02-10 1996-01-31 富士ゼロックス株式会社 用紙仕上げ装置
JP3303037B2 (ja) * 1993-10-04 2002-07-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機のコントロールバルブ構造
KR20010086206A (ko) * 1998-08-18 2001-09-10 고토 기치 폴리프로필렌계 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6093061A (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470982B2 (ja) メールボックス/コンパイラ構造
US3995748A (en) Sorter apparatus
US4145037A (en) Vertical collator-sorter
JP3620009B2 (ja) シート集積処理装置
US4382592A (en) Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
JPS5847760A (ja) シ−ト処理装置
JP3393486B2 (ja) シート処理装置
EP0796670A2 (en) Apparatus for sorting sheets or the like
US6168145B1 (en) Apparatus and method for automatically finishing copies after the maximum storage tray capacity has been exceeded
US6357736B1 (en) Sheet post-handling device
US4146216A (en) Combined collator-sorter
JPS59185355A (ja) シ−ト材収納集積装置
JP2000211793A (ja) スタッカ―用汎用用紙受取り装置
JPS6351941B2 (ja)
JP3614272B2 (ja) 用紙の排紙処理装置
US5957652A (en) Sheet handling apparatus
JP2002087694A (ja) 可動シェルフ式のメールボックスを備えたフィニッシャ
JPS60179756A (ja) フイニツシヤ−を備えた複写機
JP3325193B2 (ja) ソータ
JP3319654B2 (ja) シート後処理装置
JPH1149420A (ja) シート後処理装置
JP4665139B2 (ja) ステープル綴じスタッカー
JPS6010309B2 (ja) シ−ト分類装置
JP3363643B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
EP0029315A2 (en) A collating device