JPH05101062A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH05101062A
JPH05101062A JP3260823A JP26082391A JPH05101062A JP H05101062 A JPH05101062 A JP H05101062A JP 3260823 A JP3260823 A JP 3260823A JP 26082391 A JP26082391 A JP 26082391A JP H05101062 A JPH05101062 A JP H05101062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical
writing
font
fonts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3260823A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ogawa
孝行 小川
Sachiko Iida
幸子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3260823A priority Critical patent/JPH05101062A/ja
Publication of JPH05101062A publication Critical patent/JPH05101062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は文書処理装置に関し、簡単な操作
で縦書きと横書きが混在する文書を作成できることを目
的とする。 【構成】 発明は、文字や記号に対応するコード列を入
力する入力手段と、横書き,縦書きを含む文書の入力書
式を指定する指定手段と、多数の横書き用フォントおよ
び各横書き用フォントと対応する縦書き用フォントとを
コード別に記憶している辞書手段と、指定された入力書
式が横書きであるかまたは縦書きであるかを判別する判
別手段と、入力手段からコード列が入力された場合に、
入力書式の判別結果に応じ辞書手段から横書き用フォン
トまたは縦書き用フォントのいずれか一方のフォントを
順次選択的に読み出す読出手段と、読み出された横書き
用フォントおよび縦書き用フォントにしたがって横書
き,縦書き混在文を印刷する印刷手段とを備えてなるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は文書処理装置に関し、
特に横書き文字と縦書き文字とを混在して入力すること
のできる文書処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語ワードプロセッサで作成さ
れる一般的な文書は、縦書き、横書きのどちらかで入力
されるが、図面や表を作成する場合には、図6に示すよ
うに、縦書きと横書きの文字が混在される場合がある。
【0003】現在、縦書き用文字と横書き用文字は、同
じ文字コードを持つ別々のテーブル、またはファイルに
管理されている。そして入力時にオペレータによって設
定される書式情報によって縦書き用文字を採用するか、
または横書き用文字を採用するかを内部処理で判断して
いる。
【0004】このような従来の方法を用いた場合、図7
に示すように、書面の領域を複数の領域に分割し、それ
ぞれに縦書き、横書きなどの書式を個別に設定する手
法、具体的にはDTP(ディスクトップパブリッシン
グ)、枠編集と呼ばれる機能が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の機能は、書式の設定、文書の流し込みなどの複雑な操
作を必要とするため、実際の使用には経験と熟練とを要
し、したがってオペレータに負担を強いるものであっ
て、また、初心者にとっては容易に利用できないという
問題があった。
【0006】この発明は以上の事情を考慮してなされた
もので、簡単な操作で縦書き横書きが混在する文書を作
成することのできる文書処理装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1はこの発明の基本構
成を明示するブロック図である。同図において、この発
明は、文字や記号に対応するコード列を入力する入力手
段1と、横書き,縦書きを含む文書の入力書式を指定す
る指定手段2と、多数の横書き用フォントおよび各横書
き用フォントと対応する縦書き用フォントとをコード別
に記憶している辞書手段3と、指定された入力書式が横
書きであるかまたは縦書きであるかを判別する判別手段
4と、入力手段1からコード列が入力された場合に、入
力書式の判別結果に応じ辞書手段3から横書き用フォン
トまたは縦書き用フォントのいずれか一方のフォントを
順次選択的に読み出す読出手段5と、読み出された横書
き用フォントおよび縦書き用フォントにしたがって横書
き,縦書き混在文を印刷する印刷手段6とを備えてなる
文書処理装置である。
【0008】この発明において文書処理装置とは、基本
的に文字情報を入力する入力装置と入力された文字情報
を編集する編集装置と、編集結果を表示および印刷する
出力装置とから構成される装置であり、日本語ワードプ
ロセッサや日本語処理機能を有するオフィスコンピュー
タなどが含まれる。また、文字情報とは、具体的にはひ
らがな,カタカナ,漢字等の文字と、括弧や拗音や長音
を含む専用文字とを示す。
【0009】
【作用】この発明に従えば、横書きまたは縦書き文字の
どちらか一方の書式を設定した状態で文字、専用文字を
入力すれば、辞書手段3の縦書き用フォントおよび横書
き用フォントから横書き文字および縦書き文字が選択的
に読み出され、それにより書式を変更することなく縦書
き横書き混在文書を作成することができる。
【0010】
【実施例】以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳
述する。なお、これによってこの発明は限定されるもの
ではない。図2はこの発明の一実施例である日本語ワー
ドプロセッサの構成を示すブロック図である。同図にお
いて、51はひらがな,カタカナ,漢字,数字等の文
字、括弧,拗音,長音を含む専用文字等をコード列にて
入力する入力装置であり、キーボードや、マウス,タブ
レット入力装置などのポインティングデバイスなどから
構成される。また、この入力装置51からは、縦書きや
横書きの指定を含む入力書式も指定される。
【0011】52はこの実施例の縦書き横書き処理を実
行するCPU(中央処理装置)であり、指定された入力
書式が横書きであるかまたは縦書きであるかを判別し、
入力装置51からコード列が入力された場合に、入力書
式の判別結果に応じ後述するフォントデータ蓄積装置か
ら横書き用フォントまたは縦書き用フォントのいずれか
一方のフォントを順次選択的に読み出す。
【0012】53は表示用バッファである。54はLC
DやCRTなどから構成される表示装置である。55は
表示用フォントを蓄積しているフォントデータ蓄積装置
であり、多数の横書き用フォントおよび各横書き用フォ
ントと対応する縦書き用フォントとをコード別に記憶し
ている。
【0013】56は印刷用バッファである。57は文
字、専用文字を含む編集結果を印刷する印刷装置であ
り、例えばドットマトリクスプリンタなどから構成され
る。58は印字用のフォントを蓄積しているフォントデ
ータ蓄積装置であり、多数の横書き用フォントおよび各
横書き用フォントと対応する縦書き用フォントとをコー
ド別に記憶している。59は入力され編集された文書を
格納する文書バッファである。
【0014】このような構成において、この発明を実現
するための二つの方法を以下に説明する。実施例1 一つはフォントデータの格納方法および構成は従来のま
まで新しいコードを導入するものである。図3に示すよ
うに、多数の横書き用フォントと縦書き用フォントがコ
ード別に対応して格納されている。そして新しいコード
とは、横書き書式の場合には縦書き用フォントを表し、
また、縦書き書式の場合には横書き用フォントを表すこ
ととする。
【0015】フォントデータの採用は、現在選択してい
る書式(縦書きかまたは横書きか)と逆のフォントデータ
テーブルを参照するようにしている。すなわち、参照時
に上記の新コードがくれば、横書き書式の場合は縦書き
用フォントデータのテーブルを参照し、これとは逆に、
縦書き書式の場合には横書き用フォントデータのテーブ
ルを参照するように構成されている。
【0016】図4は上記の処理動作を示すフローチャー
トである。まず、新コードであるかどうかを判断し(ス
テップ70)、YESの場合、縦書き書式であるか横書き
書式であるかを判断する(ステップ71)。
【0017】横書き書式の場合、縦書き用フォントテー
ブルを参照し(ステップ72)、次いでテーブル内に文字
があるかどうかを判断し(ステップ73)、YESの場
合、縦書き用フォントを採用する(ステップ74)。NO
の場合、横書き用フォントテーブルを参照し(ステップ
75)、続いてテーブル内に文字があるかどうかを判断し
(ステップ76)、YESであれば横書き用フォントを採
用する(ステップ77)。NOであればスペース(空白)を
採用する(ステップ78)。
【0018】また、ステップ71において縦書き書式の
場合には、ステップ75の横書き用フォントテーブル参照
処理に移る。なお、ステップ70においてNOであれば従
来の処理、すなわち書式を判断し(ステップ79)、書式
に対応したフォントテーブルから文字が採用される。
【0019】この方法を用いた場合、フォントデータの
格納方法、構成は変更せず、フォントデータ採用の処理
過程をわずかに変更するだけでよい。
【0020】実施例2 もう一つの方法は、フォントデータ採用の処理過程は従
来と同じでフォントデータの格納方法と構成に特徴を持
たせている。具体的には、図5に示すように、横書き用
フォントデータ中に新コードで縦書き用フォントを割り
当て、縦書き用フォントデータ中に同じ新コードで横書
き用フォントを割り当てている。
【0021】このような構成により、従来のフォントの
採用処理と同様の処理で、具体的には図4に示す点線枠
内Aの処理と同様の処理で、縦書き横書き混在入力が可
能となる。
【0022】なお、入力の方法としては、コード指定に
よって入力(一般に区点入力、コード入力と呼ばれてい
る方法)する方法と、変換テーブルを設けて、所定のキ
ーを押下することでコード変換する方法とが挙げられ
る。
【0023】なお、変換テーブルを設ける場合には、例
えば長音の横書き用フォント“ー"を縦書き用フォント
“|"に変換する場合に長音“ー"の位置にカーソルを合
わせておき、所定のキーを押下することにより、コード
を変換テーブルに基づいて“213C"から“2E41"
に変換するという方法である。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、横書き文書中に縦書
き用文字またはその逆に、縦書き文書中に横書き用文字
を入力することが可能となり、複雑な操作をすることな
しに縦書き横書きが混在する文書を作成することができ
る。また、従来のプログラムを大幅に変更することなし
に縦書き横書き混在入力を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】実施例の横書き用フォントおよび縦書き用フォ
ントの関係を示す説明図である。
【図4】実施例の動作を示すフローチャートである。
【図5】第2の実施例によるコード割り当て例を示す説
明図である。
【図6】従来例の横書き縦書き混在文書例を示す説明図
である。
【図7】従来例の入力領域分割例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 指定手段 3 辞書手段 4 判別手段 5 読出手段 6 印刷手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字や記号に対応するコード列を入力す
    る入力手段と、横書き,縦書きを含む文書の入力書式を
    指定する指定手段と、多数の横書き用フォントおよび各
    横書き用フォントと対応する縦書き用フォントとをコー
    ド別に記憶している辞書手段と、指定された入力書式が
    横書きであるかまたは縦書きであるかを判別する判別手
    段と、入力手段からコード列が入力された場合に、入力
    書式の判別結果に応じ辞書手段から横書き用フォントま
    たは縦書き用フォントのいずれか一方のフォントを順次
    選択的に読み出す読出手段と、読み出された横書き用フ
    ォントおよび縦書き用フォントにしたがって横書き,縦
    書き混在文を印刷する印刷手段とを備えてなる文書処理
    装置。
JP3260823A 1991-10-08 1991-10-08 文書処理装置 Pending JPH05101062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260823A JPH05101062A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260823A JPH05101062A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101062A true JPH05101062A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17353261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260823A Pending JPH05101062A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05101062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658397B2 (en) Computer method and apparatus for storing and reproducing handwritten characters
JPS6283787A (ja) 表示画面の出力制御方式
JPH05101062A (ja) 文書処理装置
JPH0375912B2 (ja)
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPH11203279A (ja) かな漢字変換装置、かな漢字変換方法、及び記憶媒体
JPS59140541A (ja) 文字処理装置
JPS61231661A (ja) 情報処理装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH0245215B2 (ja)
JPH06236377A (ja) 文書作成装置及びメッセージ表示方法
JPH0476670A (ja) 情報処理装置
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JPH03100759A (ja) 文書作成装置
JPH06325034A (ja) 情報処理装置
JPH11232254A (ja) 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPS61223976A (ja) 文書作成編集装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPH07182322A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH0567103A (ja) 語句入力システム
JPH03125258A (ja) マルチフォント制御方式