JPH0497932A - セメント混和材及びセメント組成物 - Google Patents

セメント混和材及びセメント組成物

Info

Publication number
JPH0497932A
JPH0497932A JP21504790A JP21504790A JPH0497932A JP H0497932 A JPH0497932 A JP H0497932A JP 21504790 A JP21504790 A JP 21504790A JP 21504790 A JP21504790 A JP 21504790A JP H0497932 A JPH0497932 A JP H0497932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
gypsum
pts
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21504790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625007B2 (ja
Inventor
Hideo Ishida
秀朗 石田
Minoru Shirasawa
白沢 実
Toshio Mihara
三原 敏夫
Minoru Handa
実 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2215047A priority Critical patent/JPH0625007B2/ja
Publication of JPH0497932A publication Critical patent/JPH0497932A/ja
Publication of JPH0625007B2 publication Critical patent/JPH0625007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セメント混和材、特に早期及び長期強度が要
求される分野に使用されるセメント混和材及びセメント
組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来より、アルミナセメント等のカルシウムアルミネー
ト、セッコウ類及び凝結調整剤等をポルトランドセメン
トに混合して、急硬性セメントとすることが知られてい
る。このセメントを用いたモルタル、コンクリートは、
急硬悸を示すために、打設から数時間後には、使用可能
となる。
しかしながら、この急硬性セメントにおいて、ポルトラ
ンドセメントの主成分をなす、3CaO・5iO= (
以下C5Sという)は、材令7日までは、はとんど水和
しておらず、また、長期的にも水和しにくい傾向にあっ
た。したがって、従来の急硬性セメントの強度は、カル
シウムアルミネートとセッコウの反応によって生ずるエ
トリンガイト(3CaO−^120.’3CaSD、’
32HzO)によるところが大きい。このエトリンガイ
トは、化学量論的に計算すれば明らかなように、約46
%が結晶水である。一般に、コンクリートの耐久性は例
えば耐凍結融解試験により求することができる。しかし
ながら、エトリンガイト中の水は比較的結合力が小さい
ために、水の出入りが激しく、長期的な強度の低下につ
ながり、耐久性が悪化する。
ポルトランドセメント中のC3Sが十分に水和しない原
因は、はっきりしないが、次式の反応により副生ずるア
ルミナゲル[AI(DH>3 ]が、C5S粒C5Sを
覆うためと推定される。
3CA、 + 3CaSO* +  (9n+ 29)
 H20→3CaO・^I、L’3CaS[]、’32
LO+  (6n−2) ・AI(叶)3 ただし、CAI、はCaO/Al20−のモル比が、n
であるカルシウムアルミネートを意味する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の理由により、従来の急硬性セメントは、長期的な
強度の伸びが期待できないだけでなく、耐久性について
も問題が生じていた。
本発明の目的は、上記の問題点を解決したセメント混和
材及びそれを含有するセメント組成物を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明を概説すれば、本発明の第1の発明はセメント混
和材に関する発明であって、アルミノケイ酸カルシウム
ガラス100重量部に対して、セッコウ類300fE量
部以1・°、反び凝結調整剤0.1〜20重量部を必須
成分とすることを特徴とする。
そして、本発明の第2の発明はセメント組成物に関する
発明であって、第1の発明のセメント混和材、及びセメ
ントを主成分とすることを特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に係るアルミノケイ酸カルシウムガラス(以下C
ASガラスという)は、その組成領域が が好ましく、より好ましくは である。Canが30重量%未満あるいは^1203が
60重量%を超えると、急硬性に劣り、逆に、CaOが
60重量%を超過、あるいはAI2[13が20重量%
未満であると、凝結調整剤を多量添加しても瞬結してし
まい、作業性の点から好ましくない。またSin、が5
重量%未満であると、ポルトランドセメント中のC3S
の水和が極端に遅れるために、長期的な強度の伸びを期
待できず、逆に25重量%を超えると初期強度が小さい
。なお、一般の工業原料にはMgfl 、Fe2O*、
TlO2、LO、NazO等の不純物が当然含まれてあ
り、また、これらの不純物は、CaO−^1i0a−5
iO□系のガラス化領域を拡張することから、10重量
%未満での存在は好ましく、また急硬性、作業性、長期
強度の伸び等に問題は生じない。
般的なガラスの融剤である硝酸アルカ!J (NaNO
3゜にNO,l) 、フッ化カルシウム(CaF2)や
、ホウ砂等を加えることは、ガラスの融点を下げること
から好ましい。
ここでいうガラスとは、通常ガラス分野で言うものであ
り、すなわち「ガラス転移点を示すもの」である。なお
、すべてが、ガラスである必要はなく、ガラス化率50
重量%以上であれば問題ない。より好ましくは70重量
%以上、更に好ましくは80重量%以上である。50重
量%未満であると、早強性の点で問題となる。
なお、ガラス化率の測定方法は、本発明のがラスを、1
000℃2時間(h)加熱後、5℃/分(m)の冷却速
度で徐冷し、粉末X線回折法により結晶鉱物のメインピ
ークの面積S、を求め、本発明のガラス中の結晶のメイ
ンビーク面積Sから、ガラス化率χを求めた。
以上のCASガラスは、ヤ金あるいは金属製練等におい
て副生する高炉水砕スラグの組成とは全く異なるもので
あり、本発明は、高炉水砕スラグの組成から、派生した
ものではない。ちなみに高炉水砕スラグの平均的な化学
組成は、CaO:40〜43重量%、MgO:5〜8重
量%、^120.: l 3〜15重量%、及び5in
2: 31〜35重量%である。
更に本発明のCASガラスは、アルミナセメントから、
派生したものでもない。すなわち、通常のアルミナセメ
ントの51021は5重量%未満であり〔笠井順−、コ
ンクリート工学、第22巻、第8号、第67頁(198
4) ] 、更にガラス化率は25%を超えることはな
い〔1964年、ロンドン市アカデミツク プレス イ
ンコーホレーデラド リミテッド発行、H,F、 W、
テーラ−(H,F、W、Taylor)著、ザ ケミス
トリオブ セメント(The Chemistry o
f Cement)、第2巻、第16頁〕。
本発明に係るCASガラスの原料としては、CaO質原
料として、生石灰(CaO) 、消石灰[:Ca(DH
)、]、石灰石(CaC0*)等を用いることができ、
^l、03質原料としてアルミナ、ボーキサイト、ダイ
アスボア、長石、粘土等を用いることができ、SiO2
質原料として、ケイ砂、白土、ケイ藻上等を用いること
ができる。あるいは、比較的安価な高炉スラグにCaO
質原料及び^1203質原料を補うことによっても達せ
られる。
以上のCan質原料、^120.質原料、5I02質原
料を所定の割合で配合した後、直接通電式溶融炉あるい
は高周波炉を用いて溶融し、得られた溶融体を圧縮空気
や高圧水により吹飛ばす方法、あるいは水中に流し込む
方法により製造される。
あるいは、ロータリーキルンで溶融し、急冷することに
よってもCASガラスを製造できる。
CASガラスの粒度は細かければ反応性が向上するので
好ましく、特に、ブレーン比表面積で3000 cm2
7g以上が好ましい。
本発明に係るセッコウ類とは、三水、半水、■型態水及
び■型無水セッコウを示し、天然産のものや、リン酸、
排脱及びフッ酸セッコウ等の化学セッコウ、又はこれら
を熱処理して得られたものが使用可能であり、通常台ま
れる不純物の種類や量には影響されないものである。そ
して、初期の強度発現性、作業性の面からn型無水セッ
コウが特に優れており、通常、未反応物を残さないため
、ブレーン比表面積で3000cm27g以上に粉砕し
たものの使用が好ましい。
更に、■型無水セッコウは、フッ酸発生工程から多量に
副生ずるので、そのまま、又はCaC0a 、Ca(D
H)2、及びCaOなどでフリー)1.SO,分を中和
したものを使用することが最も便利である。
セッコウ類の配合割合は、CASガラス100重量部に
対して、300重量部以下、より好ましくは20重量部
以上200重量部以下、更に好ましくは50重量部以上
150重M部以下が好ましい。300重量部を超えると
、未反応のセッコウの反応による膨張のために長期的に
強度の低下が起こる。
本発すに係る凝結調整剤は、要求する作業時間を確保し
、更に初期の強度増進悸を向上させるために必要である
。凝結調整剤としては、塩化カルシウム、塩化第二鉄、
塩化アルミニウム等の塩化物、アルミン酸ナトリウム、
アルミン酸カリウム等のアルミン酸塩、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム等の炭酸塩、水酸化す) Uラム、水酸
化カルシウム等の水酸化物、ケイフッ化亜鉛、ケイフッ
化マグネシウム、ケイフッ化ナトリウト等のケイフッ化
物等の無機塩類、更には、クエン酸、グルコン酸、酒石
酸、あるいはこれらのカルシウム塩、ナトリウム塩、カ
リウム塩等の有機酸系化合物があり、単独で添加しても
、あるいは2種以上を併用してもよい。上記、凝結yA
l剤のうち、炭酸アルカリと有機酸系化合物の併用は、
急激な硬化反応を示ずために、最も好ましい。
凝結調整剤の配合割合は、CΔSガラス100重量部に
対して、0.1〜20重量部が好ましい。
0、1重量部未満であると、作業性が悪く、20重量部
を超えると、初期の強度発現性において好ましくない。
本発明のセメント混和材は、普通・早強・超早強・中庸
熱などの各種ポルトランドセメントやそれらにシリカ、
高炉スラグ及びフライアッシュが混合された各種混合セ
メント等と混和して使用できる。
セメント混和材の混合量はセメントとセメント混和材の
合計100重量部に対し、5〜50重量部が好ましい。
5重量部未満であると、強度発現性が小さく、他方、5
0重量部を越えると、作業性の点からみて、いずれも好
ましくない。
本発明のセメント混和材、及びセメント組成物には、前
記以外にも各種の添加剤を併用することが可能である。
例えば、ケイ砂、天然砂及び砂利等の骨材、ガラス繊維
、カーボン繊維及び鋼繊維等の繊維質物質、高分子ポリ
マーエマルジョン(ラテックス)、着色剤(顔料)、A
E剤、減水剤、AE減水剤、流動化剤、防錆剤、メチル
セルロース等の水中不分離性混和剤、増粘剤、保水剤、
塩化カルシウム、ケイ酸ソーダ等の防水剤、発泡剤、起
泡剤、水酸化カルシウム等のカルンウム含有化合物及び
防凍剤等の中の1種又は2種以上を、本発明の目的を実
質的に阻害しない量で併用することができる。
本発明の各組成物を製造する際に使用する混合装置とし
ては、既存のいかなるかくはん装置も使用可能であり、
例えば傾胴ミキサー、オムニミキサー(千代田技研工業
社製)、■型ミキサー、ヘンシェルミキサー、ナウター
ミキサ−等が利用可能である。また、混合は、各々の材
料を施工時に混合してもよいし、あらかしi −部若し
くは全部を混合しておいても差支えない。
本発明のセメント組成物の実際の施工方法については、
従来のモルタルあるいはコンクリートの施工の常法に準
拠すればよく、本発明の組成物を使用したことにより、
施工性(作業性)に悪影響を及ぼすことはない。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を具体的に税関するが、本
発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 (含比較例) 市阪特級試薬のCaCD= 、^1.O8及び、5in
2を混合し、300gをカーボンるつぼに入れ、高周波
炉で約2000℃に加熱熔融した後、水中に入れ急冷し
、表1に示したA−Nの14種のガラスを合成した。な
お、備考欄に示したように、A、BSH,J、に、Nは
、Ca1−Al1[]aSiO□系のガラス化領域内に
無いた狛、[:aF、を外割りで1重量%添加し熔融後
急冷することによりガラス化した。またり、M、Nは本
発明以外の比較例である。これらのCASガラスをそれ
ぞれブレーン4000 cm’/gになるまで粉砕し、
■型無水セッコウ(ブレーン4500 cm’/g )
〔サンケイ石膏■〕、及び′&I結調整剤を配合して混
和材とし、普通ポルトランドセメント〔電気化学工業■
〕 100重量部に対し、混和材20重量部を配合した
これをJIS−R−5201の方法により、1:2モル
タルを作製し、4 X 4 X l 6 cmの供試体
を成形した。
養生は、20℃、80RHとした。それらの結果を第2
表に示す。
実施例2 第3表に示した化学組成を有する原料を用い、生石灰、
ボーキサイト及びケイ石を45:45:10 (重量%
)の割合で混合し、最大電力負荷5000kVへの直接
通電式溶融炉で溶融し、溶融体を流し、水中へ落下させ
て急冷し、CASガラス10トンを製造した。なお流し
口での溶融体の温度は1770℃であった。
このCASガラスのX線回折結果は、結晶のピークは認
められず、ガラス化率100%であった。またこのCA
Sガラスの化学分析値を第4表に示す。
このCASガラスをブレーン4000 cm2/gにな
るまで粉砕し、■型無水セッコウ〔刃ンケイ石膏■〕(
ブレーン4500 cm2/g ) 、及び試薬クエン
酸(和光純薬)及び試薬炭酸カリウム(和光純薬)を、
CASガラス100中量部に対し、それぞれ100,2
.1()重量部添加し、混合し、セメント混和材とした
。この混和材を普通ポルトランドセメントに混合し、第
5表を得た。
なお、混練方法、養生条件等は実施例1と同一である。
実施例3 第3表に示した化学組成を有する原料を用い、高炉スラ
グ〔新日本製鉄■〕、生石灰、ボーキサイトを30:3
0:40 (重量%)の割合で混合し、実施例2と同様
な方法でCASガラス10)ンを製造した。化学分析値
を第6表に示す。
このCASガラスを用い、実施例2と同一の配合で混和
材を混合し、第7表を得た。
比較例1 第3表に示した化学組成を鳴する高炉水砕スラグ(ブレ
ーン4500 cm2/g ) 、及び第8表にそれぞ
れ化学組成、鉱物組成を示したアルミナセメント(2種
)をCASガラスの代りに用い、以上の高炉スラグある
いはアルミナセメント100重量部に対し、■型無水セ
ッコウ、試薬クエン酸、試薬炭酸カリウムをそれぞれ1
00.2.10重量部添加し、混合しセメント混和材と
した。この混和材を普通ポルトランドセメントに内割り
で25重量%添加し、第9表に示す結果を得た。
なお、混練方法、養生条件等は実施例1と同一である。
実施例4 (含比較例) 実施例3で製造したCASガラス及び比較例1で用いた
アルミナセメン)Pそれぞれ100重量部に対し、■型
無水セッコウ、試薬酒石酸(和光純薬)、及び試薬炭酸
す) IJウム(和光純薬)をそれぞれ100.2.1
0重量部を添加し、混合し、セメント混和材2種を製造
した。
これらの混和材を、普通ポルトランドセメントと該混和
材との合計100重量部に対し、25重量部混合し、第
10表に示すコンクリート配合で、供試体を偉成した。
く使用材料〉 セメント:電気化学工業■製、普通ポルトランドセメン
ト 水   :地下水 砂   :新潟県姫用産川砂(比重2.63 )砂利 
 ′   〃  砕石(〃 2.66)養生は、圧縮強
度においてはφl OX 20 cmの供試体を翌日脱
型後、5℃と20℃の2種類の温度下での水中養生とし
た。
耐久性をみるために行った、耐凍結融解試験は、101
0X10X40の供試体を翌日脱型後、14日間20℃
水中養生した後、^STM C−290に従い行った。
圧縮強度試験結果を第11表に、耐凍結融解試験結果を
第12表に示す。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明のセメント混和材あ
るいは組成物を用いることにより、(1)可使時間を任
意に調節できる。
(2)強度発現性がよい。
(3)長期強度が高い。
(4)  耐久性が良い。
(5)低温における強度発現性がよい。
等の効果が認められる。
特許出願人  電気化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミノケイ酸カルシウムガラス100重量部に対
    して、セッコウ類300重量部以下、及び凝結調整剤0
    .1〜20重量部を必須成分とすることを特徴とするセ
    メント混和材。 2、請求項1記載のセメント混和材、及びセメントを主
    成分とすることを特徴とするセメント組成物。
JP2215047A 1990-08-16 1990-08-16 セメント混和材及びセメント組成物 Expired - Lifetime JPH0625007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215047A JPH0625007B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 セメント混和材及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215047A JPH0625007B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 セメント混和材及びセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497932A true JPH0497932A (ja) 1992-03-30
JPH0625007B2 JPH0625007B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16665881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215047A Expired - Lifetime JPH0625007B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 セメント混和材及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625007B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000000448A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 International Mineral Technology Ag Activated aluminosilicate binder
JP2002239378A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Taiheiyo Cement Corp 重金属溶出低減材
JP2008138360A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬成分を含有してなる素子定着用カプセル
WO2008114877A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 低放射化水硬性組成物、低放射化セメント、及びそれらの製造方法
JP2014105151A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Taiheiyo Material Kk 速硬剤および速硬性混和材
JP2014201462A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 電気化学工業株式会社 超速硬性クリンカー粉砕物、それを用いたセメント組成物、及びその製造方法
CN107162450A (zh) * 2017-06-08 2017-09-15 青海大学 一种硫氧镁水泥
WO2018154890A1 (ja) 2017-02-22 2018-08-30 デンカ株式会社 生コン出荷型急硬コンクリート用起硬剤、生コン出荷型急硬コンクリート材料、生コン出荷型急硬コンクリート組成物及びその調製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150101510A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Ecolab Usa Inc. Methods of cement additive addition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713511A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Chugoku Electric Power Co Ltd:The Plant fault detecting device
JPH02153850A (ja) * 1988-12-02 1990-06-13 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd アルミン酸カルシウム含有スラグの製造方法
JPH0455351A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Nippon Cement Co Ltd 吹付けコンクリート用急結剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713511A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Chugoku Electric Power Co Ltd:The Plant fault detecting device
JPH02153850A (ja) * 1988-12-02 1990-06-13 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd アルミン酸カルシウム含有スラグの製造方法
JPH0455351A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Nippon Cement Co Ltd 吹付けコンクリート用急結剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000000448A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 International Mineral Technology Ag Activated aluminosilicate binder
US6572698B1 (en) 1998-06-30 2003-06-03 International Mineral Technology Ag Activated aluminosilicate binder
JP2002239378A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Taiheiyo Cement Corp 重金属溶出低減材
JP4589544B2 (ja) * 2001-02-14 2010-12-01 太平洋セメント株式会社 重金属溶出低減材
JP2008138360A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬成分を含有してなる素子定着用カプセル
WO2008114877A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 低放射化水硬性組成物、低放射化セメント、及びそれらの製造方法
JPWO2008114877A1 (ja) * 2007-03-16 2010-07-08 電気化学工業株式会社 低放射化水硬性組成物、低放射化セメント、及びそれら製造方法
JP4730976B2 (ja) * 2007-03-16 2011-07-20 電気化学工業株式会社 低放射化水硬性組成物、低放射化セメント、及びそれら製造方法
JP2014105151A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Taiheiyo Material Kk 速硬剤および速硬性混和材
JP2014201462A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 電気化学工業株式会社 超速硬性クリンカー粉砕物、それを用いたセメント組成物、及びその製造方法
WO2018154890A1 (ja) 2017-02-22 2018-08-30 デンカ株式会社 生コン出荷型急硬コンクリート用起硬剤、生コン出荷型急硬コンクリート材料、生コン出荷型急硬コンクリート組成物及びその調製方法
CN107162450A (zh) * 2017-06-08 2017-09-15 青海大学 一种硫氧镁水泥

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625007B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08310845A (ja) 急硬性セメント混和材及び急硬性セメント組成物
JP2000272943A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びグラウト材
JPH0497932A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
WO2022044890A1 (ja) セメント組成物、製造方法、該セメント組成物を含有させる鉄筋コンクリートの中性化抑制方法及び該セメント組成物を含有させる鉄筋コンクリートの表面美観保持方法
JP7173827B2 (ja) 超速硬性組成物、セメント組成物、コンクリート組成物及び吹付け施工方法
JP3199454B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3150164B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2975423B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3377604B2 (ja) セメント急結材及びセメント組成物
JPH082951A (ja) セメント組成物
JP3549632B2 (ja) セメント急結材及びセメント組成物
WO2021215509A1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP3124578B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH09301756A (ja) 急結材、吹付材、及びそれを使用した吹付工法
JP3105224B2 (ja) セメント混和剤
WO2021024853A1 (ja) セメント混和剤及び水硬性組成物
JP6900761B2 (ja) セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
JP3370192B2 (ja) セメント急結材及びセメント組成物
JP3367576B2 (ja) セメントの水和熱発生時間調整材及びセメント組成物
GB2188923A (en) High alumina cement composition
JP4527269B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2983706B2 (ja) 遠心力成形体
JP3460161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2983696B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2975422B2 (ja) セメント混和材およびセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 17