JP2014105151A - 速硬剤および速硬性混和材 - Google Patents

速硬剤および速硬性混和材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014105151A
JP2014105151A JP2012261721A JP2012261721A JP2014105151A JP 2014105151 A JP2014105151 A JP 2014105151A JP 2012261721 A JP2012261721 A JP 2012261721A JP 2012261721 A JP2012261721 A JP 2012261721A JP 2014105151 A JP2014105151 A JP 2014105151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
tio
sio
cao
calcium aluminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012261721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071483B2 (ja
Inventor
Shinya Akae
信哉 赤江
Yutaka Nakajima
裕 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51026949&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014105151(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2012261721A priority Critical patent/JP6071483B2/ja
Publication of JP2014105151A publication Critical patent/JP2014105151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071483B2 publication Critical patent/JP6071483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 凝結性の調整、強い速硬性を具備し、温度に拘わらず凝結遅延や可使時間不足を防ぐことが可能な程に凝結性の調整が容易にでき、且つ早期強度発現性や長期強度発現性も向上できる速硬剤および速硬性混和材を提供する。
【解決手段】 化学成分としてAl23とCaOとSiO2とTiO2を合計で95質量%以上含有するアルミン酸カルシウムシリケートであって、化学成分としてのAl23とCaOの含有モル比(CaO/Al23)が1.4〜1.8であり、化学成分としてのSiO2とTiO2の合計含有量が4〜9.5質量%且つSiO2とTiO2の含有モル比(SiO2/TiO2)が0.7〜4であるアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とする速硬剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、水硬性物質に速硬性を付与するための速硬剤およびセメント系組成物に混和して速硬性を発現させる速硬性混和材に関する。
セメント等の水硬性物質の硬化を速める速硬剤の代表的なものとしてアルミン酸カルシウムシリケート(別称として、カルシウムアルミネートシリケート又はアルミノ珪酸カルシウム)が知られている。アルミン酸カルシウムシリケートは化学成分としてCaOとAl23とSiO2を主体的に含む結晶若しくは非晶質体又はその混成体の総称であり、これらの化学成分に加えて他の化学成分を含むものも該当する。速硬剤として好適に使用されるものは化学成分としてのCaOとAl23の含有割合が高いアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とするものであり、また、水和反応活性が高くなることから構造状態が高ガラス化率のものほど強い速硬性を得るには有利である。化学成分としてのAl23とCaOとSiO2を特定の割合で含有するアルミン酸カルシウムシリケートにすると、さらに強い速硬性が得られることも知られている。(例えば、特許文献1参照。)
しかしながら、含有化学成分のSiO2とAl23とCaOを特定の含有割合にするだけでは、速硬性は向上できるものの、例えばSiO2含有量によって起こり、とりわけ低温になるほど顕著になる凝結の遅延化或いは可使時間不足といったアルミン酸カルシウムシリケートの凝結性を調整するのは困難であり、また更なる早期強度発現性の向上や低迷し易い長期強度発現性等の改善にも十分な効果を得るには至らない。
特開平04−97932号公報
本発明は、高い速硬性を具備し、温度に拘わらず凝結遅延や可使時間不足を防ぐことが可能な程に凝結性の調整が容易にでき、且つ早期強度発現性や長期強度発現性も向上できる速硬剤およびかような特性をモルタルやコンクリートなどのセメント系組成物に付与することに適した速硬性混和材の提供を課題とする。
本発明者は、前記課題解決のため検討した結果、化学成分としてAl23とCaOとSiO2とTiO2を含有し、そのうちのAl23とCaOを特定の含有モル比にし、且つSiO2とTiO2を特定の合計含有量と特定の含有モル比にせしめたアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とする速硬剤が、また該速硬剤を含む速硬性混和材が、前記課題を総じて解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、次の(1)又は(2)で表す速硬剤、(3)で表す速硬性混和材およである。(1)化学成分としてAl23とCaOとSiO2とTiO2を合計で95質量%以上含有するアルミン酸カルシウムシリケートであって、化学成分としてのAl23とCaOの含有モル比(CaO/Al23)が1.4〜1.8であり、化学成分としてのSiO2とTiO2の合計含有量が4〜9.5質量%且つSiO2とTiO2の含有モル比(SiO2/TiO2)が0.7〜4であるアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とする速硬剤。(2)アルミン酸カルシウムシリケートのガラス化率が50%以上である前記(1)の速硬剤。(3)前記(1)又は(2)の速硬剤と、石膏類と、凝結促進剤及び/又は凝結遅延剤とを含有する速硬性混和材。
本発明によれば、セメントペースト、モルタルやコンクリート等のセメント系組成物に強い速硬性を付与でき、しかも、凝結性(凝結始発時間や凝結速度等)を適度な状態に調整することができるため、可使時間の不足や凝結の遅延又は硬化の遅延といった状況を改善し易く、さらにかかる速硬性を具備しつつ、長期強度の伸びも非常に良いセメント系組成物を容易に得られる。
本発明の速硬剤の有効成分であるアルミン酸カルシウムシリケートは、Al23とCaOとSiO2とを主要含有化学成分とする化合物、固溶体、ガラス質若しくはこれらの何れか複数が共存した状態のものであって、前記主要含有化学成分以外に、化学成分としてTiO2をアルミン酸カルシウムシリケート中に必須含有するものである。かかるアルミン酸カルシウムシリケートは、化学成分としてAl23とCaOとSiO2とTiO2の合計含有量が95質量%以上であるものとする。合計含有量が95質量%未満では十分な速硬性を具備できないことがあり好ましくない。アルミン酸カルシウムシリケート中の前記含有化学成分以外の残部成分は、本発明の効果を喪失させるものでないない限り特に制限されない。残部該当成分の例として、原料由来や製造過程で混入する不可避不純物等が挙げられ、より具体的には、例えばFe23、遊離カーボンなどが挙げられるが、記載例に限定されるものではない。
また、本発明の速硬剤の有効成分であるアルミン酸カルシウムシリケートは、化学成分としてのAl23とCaOの含有モル比(CaO/Al23)が1.4〜1.8、好ましくは1.5〜1.7であることを要する。この含有モル比にすることで、早期強度の良好な発現性を具備しつつ、凝結開始時間を適度に調整し易くなるため可使時間の確保も行い易くなる。含有モル比(CaO/Al23)が1.4未満では早期強度発現性が低下することがあるので好ましくなく、また1.8を超えると可使時間が確保し難くなるので好ましくない。
また、本発明の速硬剤の有効成分であるアルミン酸カルシウムシリケートは、化学成分としてのSiO2とTiO2の合計含有量が4〜9.5質量%、好ましくは5〜7.5質量%であり、且つSiO2とTiO2の含有モル比(SiO2/TiO2)が0.7〜4、好ましくは1.2〜2.2であることを要す。このうち、TiO2の含有は可使時間確保及び長期強度の伸びの低下を防止する作用がある。特に、SiO2の含有量が少なくなるほど速硬性は急増し、長期的な水和反応が起こり難く長期強度が低迷するが、TiO2を適量併用することによって、初期の水和反応に余り影響を及ぼさずに水和反応を長期間継続させることができ、その結果長期強度の伸びが向上する。SiO2とTiO2の合計含有量が4質量%未満では可使時間の確保が困難になるので好ましくない。また、SiO2とTiO2の合計含有量が9.5質量%を超えると速硬性低下や初期強度が低下する虞があるので好ましくない。また、SiO2とTiO2の含有モル比(SiO2/TiO2)を上記のような特定範囲にすることで、SiO2の含有量との相関性が見られるTiO2の適正含有量を定めることができ、併せてSiO2の含有量も速硬性を十分具備したアルミン酸カルシウムシリケートを構成するに相応しい量が定まる。含有モル比(SiO2/TiO2)が0.7未満では、SiO2の含有量が相対的に低下し過ぎるため、凝結開始時間を調整して可使時間を確保するのが困難になるので好ましくない。また、含有モル比(SiO2/TiO2)が4を超えるとTiO2の含有量が少なくなり過ぎ、かつSiO2の含有量多くなり過ぎるため、良好な速硬性が得難くなる虞があると共に、長期強度の伸びも期待できないので好ましくない。
また、アルミン酸カルシウムシリケートは、構造的にガラス化率が高いものほど水和反応活性が高いことから、速硬性も強くなる可能性が高い。本発明の速硬剤では、実質的に結晶質からなるアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とするものでも使用できるが、ガラス化率が高いカルシウムアルミネートを有効成分とするものの方が望ましい。好ましくは、速硬性の向上が顕著に現れるため、概ねガラス化率50%以上のアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とする速硬剤が良い。
本発明の速硬剤に用いるアルミン酸カルシウムシリケートの製造方法は特に限定されない。また、CaO、Al23、SiO2、TiO2の各化学成分源となる原料は、何れのものでも良い。具体例として、CaO源として、炭酸カルシウム、石灰石又は生石灰等、Al23源として、ボーキサイト、水酸化アルミニウム、バン土頁岩又はコランダム等、SiO2源として、珪砂、白土、珪藻土又は石英等、TiO2源として、酸化チタン、水酸化チタン、金紅石等が挙げられるが、ここに例示したものに限定されない。製法骨子の一例を示すと、原料を適宜選定の上、所望の配合となるよう調混合し、調合物が概ね溶融する温度、例えば約1300〜1850℃で加熱し、水中急冷法以外の方法で急冷処理するとガラス化率50%以上の高ガラス化率又は非晶質のアルミン酸カルシウムシリケートが容易に得られる。冷却速度を遅くすると結晶相が生成し易くなる。
また、本発明の速硬剤の粉末度は特に制限されないが、好ましくは適度な反応活性を具備する上で、粉末度は3000〜8000cm2/gのブレーン比表面積とする。この粉末度から外れても幾分弱くなるものの本発明による効果を奏することは可能である。ブレーン比表面積3000cm2/g未満では反応活性が幾分緩慢化し、速硬性や早期強度発現性が低下することがあり、ブレーン比表面積8000cm2/gを超えると十分な可使時間の確保が行い難くなることがある。
また、本発明の速硬剤は、実質的にこのようなアルミン酸カルシウムシリケートのみを含むものでも、他の成分を含有するものの何れであっても良い。含有可能な成分は、本発明の効果を喪失させないものなら種類・量は特に限定されない。
また、本発明の速硬性混和材は、前記何れかの本発明の速硬剤と、石膏類と、凝結促進剤及び/又は凝結遅延剤とを含有するものである。使用する石膏類は何れの石膏でも良く、例えば、無水石膏、半水石膏、二水石膏の何れであっても、硫酸カルシウムでも良く、またこれらのうち二種以上を併用できる。石膏類の含有により、早期強度発現性を減退させずに、強度発現性を長期にわたって十分持続させることが容易になる。石膏類の含有量は、特に制限されるものではないが、好ましくは、速硬剤中のアルミン酸カルシウムシリケートの含有量100質量部に対し、石膏類20〜200質量部とする。石膏類が20質量部未満では長期強度発現性が低迷することがあり、石膏類200質量部を超えると、混和させたモルタルやコンクリートが過膨張を起こす虞があるので、適当ではない。尚、該石膏類含有量を始め、次に説示する凝結促進剤や凝結遅延剤の含有量は、アルミン酸カルシウムシリケート以外の成分含有量が概ね1質量%以下の速硬剤ではアルミン酸カルシウムシリケートの含有量100質量部に代えて速硬剤100質量部に対する値と見なしても実質支障はない。
また、本発明の速硬性混和材は、凝結促進剤か凝結遅延剤、又はその両者を含有する。何れも凝結性を調整するために使用するが、凝結性に影響される硬化性状の調整用にも好適である。このうち凝結遅延剤の含有は、十分な可使時間を確保する上で有効である。凝結遅延剤の含有量は、特に制限されるものではないが、好ましくは、速硬剤中のアルミン酸カルシウムシリケートの含有量100質量部に対し、1〜6質量部とする。凝結遅延剤が1質量部未満では配合効果が得られないことがあり、6質量部を超えると混和させたセメント組成物が硬化不良を起こすことがあるので適当ではない。凝結遅延剤はモルタルやコンクリートに使用可能なものであれば何れのものでも使用できる。具体的には、例えば、クエン酸や酒石酸などのカルボン酸類やその塩、硼酸塩や燐酸塩などの無機塩を挙げることができるが、記載例に限定されない。また、凝結促進剤を含有すると、凝結時間を所望の時間に調整し易くなり、特に、凝結終結時間の遅れを防ぐには有効である。凝結促進剤の含有量は、制限されないが、好ましくは、速硬剤中のアルミン酸カルシウムシリケートの含有量100質量部に対し、3〜20質量部とする。凝結遅延剤が3質量部未満では配合効果が得られないことがあり、20質量部を超えると可使時間が短くなり過ぎることがあるので適当ではない。凝結促進剤は、モルタルやコンクリートに使用可能なものであれば何れのものでも使用できる。具体的には、例えば、何れもアルカリ金属の硫酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、硝酸塩、亜硝酸塩および水酸化物の群から選定される何れか1種又は2種以上、硫酸アルミニウム等を挙げられるが、記載例に限定されない。凝結遅延剤と凝結促進剤を併用する場合は、各々の作用効果を同時に得たい場合の他、とりわけ凝結始発時間及び終結時間の詳細な調整を行いたい時に好適であり、硬化発現時期を任意に設定し易くなる。
また、本発明の速硬性混和材は、前記本発明に係る速硬剤、石膏類、凝結促進剤及び凝結遅延剤以外の成分(以下、「他成分」と称す。)も、本発明の効果を実質的に喪失させるものでない限り、含有しても良い。このような他成分は、本発明の速硬性混和材中に予め含まさずに、それ自体別の混和材・剤として本発明の速硬性混和材と併用することもできる。また、本発明の速硬性混和材をセメントペースト、モルタル、コンクリート等に混和する際の配合量は特に制限されない。目安の一例を示すと、他成分を実質含まない(概ねトータル含有量で0.1質量%以下)速硬性混和材を混和する場合は、セメント100質量部に対し、33〜66質量部とすることで速硬性と所望の凝結・硬化性状が得易くなる。混和対象となるセメントペースト、モルタル、コンクリート等に使用されるセメントは限定されない。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。本発明は記載された実施例に限定されるものではない。
[アルミン酸カルシウムシリケートの作製]
何れも市販粉末試薬の、CaCO3、Al23、SiO2及びTiO2を用い、ヘンシェル型混合機を使用し、表1に表す化学成分配合量(CaCO3はCaO換算値)となるよう調合した。尚、0.1質量%未満の化学成分は実質無配合(表記は0質量%)と見なした。調合物は大気雰囲気の電気炉中で約1800℃(±50℃)に加熱し、当該温度で60分間保持した後、直ちに炉外に取出した。取出した加熱物表面に冷却用の窒素ガスを流速約30ml/秒で吹付け、急冷し、高ガラス化率のアルミン酸カルシウムシリケートを作製した。冷却物は全鋼製のボールミルで粉砕し、市販の分級装置にかけ、ブレーン比表面積約5000cm2/gの粉末を得た。この粉末のガラス化率を、粉末エックス線回折装置を用い、質量;M1のアルミン酸カルシウムシリケートに含まれる各鉱物の質量を内部標準法等で定量し、定量できた含有鉱物相の総和質量;M2を算出し、残部が純ガラス相と見なし、次式でガラス化率を算出した。ガラス化率(%)=(1−M2/M1)×100
ガラス化率の結果も表1に記す。
Figure 2014105151
[速硬性混和材の作製]
前記作製のアルミン酸カルシウムシリケート粉末と、粉砕・分級処理によりブレーン比表面積約8000cm2/gに調整した市販のII型無水石膏、硫酸ナトリウム(市販粉末試薬)、炭酸リチウム(市販粉末試薬)、クエン酸(市販試薬)、酸化チタン粉末(市販試薬)から選定される材料を表2の配合量となるようヘンシェルミキサで180秒間乾式混合し、粉末状の速硬性混和材を作製した。
Figure 2014105151
[セメント系組成物(モルタル)の作製]
上記のように作製した速硬性混和材と市販の普通ポルトランドセメント及び水を用い、普通ポルトランドセメント100質量部に対して水27質量部と表3で表す速硬性混和材を記載した添加量になるよう調合し、ホバート型ミキサで1分間混練してセメント系組成物を作製した。セメント組成物は、その凝結終結時間をJIS R 5201に準拠した方法で測定した。また、混練終了から約10分経過後の混練物を内径50mm、高さ100mmの円柱形の成形型枠に充填し、6時間大気中又は28日間水中(但し、最初の24時間のみ大気中)で養生した。養生後脱型することで供試体を得た。
[硬化性の評価]
脱型後の供試体は直ちにJIS R 5201に準拠した方法で一軸圧縮強度を測定した。以上の、速硬性混和材、セメント系組成物並びに供試体の凝結時間と一軸圧縮強度の測定は全て約20℃の環境下で行った。測定された凝結時間及び材齢6時間及び28日の一軸圧縮強度の結果を表3に表す。
Figure 2014105151
表3で示した結果から、本発明の速硬性混和材は、何れも、可使時間を適度に調整付与することができ、また材齢6時間で高い強度発現性を呈し、優れた速硬性を具備していることに加え、材齢28日の長期強度も伸びが良好であることがわかる。これに対し、本発明外の速硬性混和材では優れた速硬性を有するも凝結時間が短くなり過ぎて可使時間の確保ができ難かったり(比較例11)、また、長い可使時間を保持できても速硬性が十分備わっていなかったり(比較例10、13〜15及び17)、また、適度な可使時間の確保ができても長期強度の伸びが実感できなかったり(比較例12、16及び18)したものもあった。

Claims (3)

  1. 化学成分としてAl23とCaOとSiO2とTiO2を合計で95質量%以上含有するアルミン酸カルシウムシリケートであって、化学成分としてのAl23とCaOの含有モル比(CaO/Al23)が1.4〜1.8であり、化学成分としてのSiO2とTiO2の合計含有量が4〜9.5質量%且つSiO2とTiO2の含有モル比(SiO2/TiO2)が0.7〜4であるアルミン酸カルシウムシリケートを有効成分とする速硬剤。
  2. アルミン酸カルシウムシリケートのガラス化率が50%以上である請求項1記載の速硬剤。
  3. 請求項1又は2記載の速硬剤と、石膏類と、凝結促進剤及び/又は凝結遅延剤とを含有する速硬性混和材。
JP2012261721A 2012-11-29 2012-11-29 速硬剤および速硬性混和材 Active JP6071483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261721A JP6071483B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 速硬剤および速硬性混和材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012261721A JP6071483B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 速硬剤および速硬性混和材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105151A true JP2014105151A (ja) 2014-06-09
JP6071483B2 JP6071483B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51026949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012261721A Active JP6071483B2 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 速硬剤および速硬性混和材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176025A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 デンカ株式会社 カルシウムアルミノシリケート、及び、水硬性組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497932A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH04170344A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH04280845A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH082951A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
JPH0891894A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH09268037A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 急硬性クリンカー組成物
JPH10218655A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Chichibu Onoda Cement Corp 空洞充填材
JP2000302504A (ja) * 1999-02-18 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2004210557A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Taiheiyo Material Kk グラウト組成物
JP2011051810A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 急硬性クリンカー
WO2011105396A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 電気化学工業株式会社 補修用セメント混和材、それを用いた補修用セメント組成物、及び補修用セメントモルタル材料
JP2011225393A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497932A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH04170344A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH04280845A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH082951A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
JPH0891894A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH09268037A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 急硬性クリンカー組成物
JPH10218655A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Chichibu Onoda Cement Corp 空洞充填材
JP2000302504A (ja) * 1999-02-18 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2004210557A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Taiheiyo Material Kk グラウト組成物
JP2011051810A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 急硬性クリンカー
WO2011105396A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 電気化学工業株式会社 補修用セメント混和材、それを用いた補修用セメント組成物、及び補修用セメントモルタル材料
JP2011225393A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176025A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 デンカ株式会社 カルシウムアルミノシリケート、及び、水硬性組成物
JP7141361B2 (ja) 2019-04-17 2022-09-22 デンカ株式会社 カルシウムアルミノシリケート、及び、水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6071483B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488340B2 (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP2011136885A (ja) 低温用速硬材及びこれを含むセメント含有材料
JP6586417B2 (ja) 急結用混和材
JP4616113B2 (ja) 急硬性クリンカ及びセメント組成物
JP6718551B1 (ja) 粉体急結剤
JP5229952B2 (ja) 速硬混和材
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP6071483B2 (ja) 速硬剤および速硬性混和材
JP2000281410A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP5144849B2 (ja) セメント組成物、セメントコンクリート硬化体、及びセメントコンクリート硬化体の製造方法
JP2018083719A (ja) 急硬材及びそれを用いた急硬性セメント組成物
JP5855902B2 (ja) アルミナセメント
JP6988689B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法、セメントモルタルの製造方法
JP6059982B2 (ja) カルシウムアルミネート系超速硬剤
WO2021024853A1 (ja) セメント混和剤及び水硬性組成物
JP6956502B2 (ja) セメント用混和材並びにセメント組成物および水硬性組成物
JP5761848B2 (ja) アルミノ珪酸カルシウム及び速硬性混和材
JP4293324B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4570749B2 (ja) 改質石膏及びそれを用いたセメント混和材
JP7037878B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2018177599A (ja) セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
JP3950641B2 (ja) 急硬性セメント用急結剤の製造方法、および急硬性セメント組成物の製造方法
JP7037877B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2007051021A (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP3460161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250