JPH049762Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049762Y2
JPH049762Y2 JP1986165299U JP16529986U JPH049762Y2 JP H049762 Y2 JPH049762 Y2 JP H049762Y2 JP 1986165299 U JP1986165299 U JP 1986165299U JP 16529986 U JP16529986 U JP 16529986U JP H049762 Y2 JPH049762 Y2 JP H049762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete composite
anchor
main body
shaft
threaded pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986165299U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986165299U priority Critical patent/JPH049762Y2/ja
Publication of JPS6371305U publication Critical patent/JPS6371305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049762Y2 publication Critical patent/JPH049762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、アンカーボルトに関し、主としてコ
ンクリート合成板(PC板)に使用するアンカー
ボルトに関している。
(従来の技術) コンクリート合成板を使用する床構造では、鉄
骨枠組にコンクリート合成板を敷設し、上面を床
に、下面を天井に使用するが、床構造は当該コン
クリート合成板の上にさらにコンクリートを打
ち、又、天井板は当該コンクリート合成板に接続
金具を介して取り付ける構造となつている。
第4図は床構造に従来技術の接続金具を装着し
た例が示されており、1はコンクリート合成板
で、目地部分に断面T字形のインサート2を差し
込み、該インサート2をコンクリート合成板1の
下面に向つて突出させると共に、突出部分に例え
ば天井取付用の金具をねじ止め又は溶接などによ
り連結固定している。
コンクリート合成板は重量の軽減を目的として
中空洞が設けられ、通常は複数の中空洞が設けら
れている。このため、コンクリート合成板を敷設
した後は中空洞の位置が判明しない。
コンクリート用に開発されたアンカーのうち、
金属拡張アンカーは、下穴内で拡張栓を使用して
スリーブの拡張部をコンクリート孔壁に喰い込ま
せて固着するものであり、又、溶着系アンカーは
下穴内に接着剤と共にボルトを挿入して固着する
ものであるが、これらは何れもコンクリート壁に
下穴が穿けられなければ使用できない。
コンクリート合成板は床構造あるいは壁構造に
利用されているが、前述したようにコンクリート
合成板には中空洞が設けられていること、ならび
に敷設後は空洞部の位置が判明しないことのた
め、前記した金属拡張アンカー及び溶着系アンカ
ーは使用できないといつた問題がある。
このため、従来技術では、コンクリート合成板
の目地部分に差し込む形式のインサートのみが唯
一のアンカーとして機能させることができたが、
これでは被取付物が制限されることになる。従つ
て、コンクリート合成板の敷設後も装着できるア
ンカーが要望されている。
この他、コンクリート合成板を鉄骨枠組に敷設
したときに、隣接する板どうしが平坦に敷設され
ないことがあり、従来はこれらの喰い違いは何ら
補正されずにいたが、この板どうしの喰い違いを
補正して総ての板を平坦に敷設することができれ
ば、ガタ付がなく、又、次の作業を容易にする条
件となる。
(考案が解決しようとする課題) 本考案が解決しようとする課題は、コンクリー
ト合成板に使用可能なアンカーを提供することで
ある。
(課題を解決するための手段) 本考案において課題を解決するための手段は、
基端部に頭部を有し先端部にネジ軸を形成したボ
ルト主体、該ボルト主体の頭部近傍に軸の両側に
向つて形成した突起、上記ボルト主体のネジ軸に
固定した雌ネジ管とからなることを特徴とするも
のである。
(作用) コンクリート合成板による床材20の目地ない
しは所望する適宜位置に下穴を穿け、アンカーを
床材20の上方から挿入すると、ボルト主体10
の軸部に形成した突起14が下穴内に喰い込み、
アンカーを当該床材20に空回りしないで固定で
きる。
(実施例) 第1図はアンカー全体の斜視図、第2図は同断
面図、第3図A,B,Cはコンクリート合成板に
よる床構造にアンカーを使用したときの断面図で
ある。
10はボルト主体で、一端に頭部11を有し、
軸部先端はネジ軸12に形成されている。13は
ボルト主体10に嵌合した座金で頭部11の真下
に位置させている。又、ボルト主体10の軸部に
は頭部11の近傍に押潰し成形による突起14が
軸の両側部に向つて突出形成されている。
さらに又、前記ボルト主体10のネジ軸12に
は雌ネジ管15がねじ結合されると共に、該雌ネ
ジ管15はネジ軸12に対しカシメ止などにより
固定されている。なお、雌ネジ管15はアンカー
をコンクリート合成板に打ち込んだ後に、ネジ軸
などをねじ結合するものであるから、開口部から
の深さを充分に形成しておく必要がある。
第3図はコンクリート合成板を使用して床構造
を形成した場合で、これにアンカーを打ち込んだ
状態を示しており、A,B,Cは床材20の厚み
がそれぞれ違つているので、Aは雌ネジ管15が
突出しており、Bでは雌ネジ管15の先端が床材
下端と一致しており、Cでは雌ネジ管15が床材
内に収容されている。
床材20の目地部分ないしは所望する適宜位置
に下穴を穿け、この下穴にアンカーを床材上方か
ら挿入する。すると、ボルト主体10の軸部に形
成した突起14が下穴内に喰い込み、アンカーを
床材20に固定すると共に、空回りを防止する。
第3図Aでは雌ネジ管15が床材の下面に突出
しているので、床どうしの喰い違いを補正するこ
とはできないが、B,Cでは頭付ボルト22を座
金23を介して雌ネジ管15にねじ結合し、両者
を固定することにより床面の喰い違いを補正して
隣接する床どうしを平坦に敷設することができ
る。
そして他の雌ネジ管15には、ネジ軸24を下
穴の開口部から挿入して雌ネジ管15にねじ結合
し、さらに該ネジ軸24に被取付物を固定する。
なお、第3図B,Cでは、目地部分に設けたア
ンカーは床の取付高さの喰い違い補正のために使
用しているが、当該雌ネジ管に被取付物を固定し
てもよい。
(考案の効果) 本考案は、頭部を有するボルト主体の先端に雌
ネジ管を設けると共にボルト主体の頭部近傍に突
起を形成したものであるから、コンクリート合成
板に穿けた下穴に挿入した場合は該突起が下穴に
喰い込んで両者を固定することができるので、雌
ネジ管にネジ軸をねじ込むときにアンカー自体が
空回りしないで確実にねじ結合できるものであ
る。
又、本考案は、コンクリート合成板の目地部分
に使用し、雌ネジ管に頭付ボルトをねじ結合して
両者を締付固定することにより、コンクリート合
成板の敷設時に発生する隣接の板どうしの喰い違
いを補正し、床全体を平坦に敷設することができ
る効果がある。
この他、本考案は、床材から当該アンカーが突
出する場合は床面を平坦に補正するための使用が
できないが、被取付物を固定する場合は床材の厚
みが変つても適合でき、又、床材の取付高さの喰
い違いを補正する場合は当該アンカーと同一又は
それ以上の厚さの床材に適合でき、従つて利用範
囲が広いことの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のアンカーを示す全体の斜視
図、第2図は同断面図、第3図A,B,Cはコン
クリート合成板による床構造に使用した状態を示
す断面図、第4図は従来技術による取付手段を示
す断面図である。 10……ボルト主体、11……頭部、12……
ネジ軸、13……座金、14……突起、15……
雌ネジ管、20……床材、21……中空洞、22
……頭付ボルト、23……座金、24……ネジ
軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基端部に頭部を有し先端部にネジ軸を形成した
    ボルト主体、該ボルト主体の頭部近傍に軸の両側
    に向つて形成した突起、上記ボルト主体のネジ軸
    に固定した雌ネジ管とからなることを特徴とする
    アンカーボルト。
JP1986165299U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH049762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165299U JPH049762Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165299U JPH049762Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371305U JPS6371305U (ja) 1988-05-13
JPH049762Y2 true JPH049762Y2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=31095214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986165299U Expired JPH049762Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049762Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102307075B1 (ko) * 2020-11-26 2021-10-01 성화시스템챤넬(주) 전산볼트가 고정되어진 공동 콘크리트 블록 구조체 및 이의 앙카시공방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520884U (ja) * 1978-07-31 1980-02-09
JPS5533190U (ja) * 1978-08-28 1980-03-03
JPS5720726U (ja) * 1980-07-10 1982-02-03
JPS6116321U (ja) * 1984-07-04 1986-01-30 半次 並木 結びバツクル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411701Y2 (ja) * 1974-08-08 1979-05-25
JPS6119208Y2 (ja) * 1980-12-28 1986-06-10

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520884U (ja) * 1978-07-31 1980-02-09
JPS5533190U (ja) * 1978-08-28 1980-03-03
JPS5720726U (ja) * 1980-07-10 1982-02-03
JPS6116321U (ja) * 1984-07-04 1986-01-30 半次 並木 結びバツクル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371305U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049762Y2 (ja)
JPH0320399Y2 (ja)
JPH0229127Y2 (ja)
JPH031923Y2 (ja)
JPH0125127Y2 (ja)
US4843779A (en) Strap anchor for metal stud/brick veneer wall construction
JPS5845383Y2 (ja) コ−ナ−ドレインの固定装着装置
JPS5914568Y2 (ja) 集成プレキャストコンクリ−トパネル
JPS6133132Y2 (ja)
JPS5854489Y2 (ja) 建造物に於けるフアスナ−基台取付装置
JPS6133138Y2 (ja)
JPH05499Y2 (ja)
JPH0330477Y2 (ja)
JPH022809Y2 (ja)
JPS5840183Y2 (ja) コ−ナドレインの取付固定装置
JPH0334977Y2 (ja)
JPS587779B2 (ja) 木質系組立建物における組立工法
JPH0332184Y2 (ja)
JP2965950B2 (ja) プレキャストコンクリート布基礎同士の接合構造
JPS6322245Y2 (ja)
JPH026164Y2 (ja)
JP2574191Y2 (ja) ねじ鉄筋用継手
JPH0141786Y2 (ja)
JPS637830Y2 (ja)
JPH0430049A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合用具