JPH0497291A - ビデオデータ処理装置 - Google Patents
ビデオデータ処理装置Info
- Publication number
- JPH0497291A JPH0497291A JP2212878A JP21287890A JPH0497291A JP H0497291 A JPH0497291 A JP H0497291A JP 2212878 A JP2212878 A JP 2212878A JP 21287890 A JP21287890 A JP 21287890A JP H0497291 A JPH0497291 A JP H0497291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- video
- unit
- cutting
- video data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 39
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 241000975394 Evechinus chloroticus Species 0.000 description 1
- 238000013501 data transformation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本−発明は計算機システムの画面上でビデオデー夕を表
示するビデオデータ処理装置に関すa従来の技術 近年計算機システム上にも文字データや図形データだけ
ではなく、 ビデオデータを処理し表示するためのビデ
オデータ処理装置が広く利用されていも これらのビデ
オデータ処理装置ではビデオデータの変形や切り出しの
手段が提供されていも例えば 特願平1−33044の
ように入力されたビデオデータが記憶されているビデオ
メモリの内容を更新することなく、上層のビデオデータ
メモリへのマツピングにより変形や切り出しを実現して
いるビデオデータ処理装置があム この特願平l−33
044ではビデオデータの変形や切り出しの領域の具体
的な入力方法を明示していないが一般的く 座標の数値
を入力することで領域を指定するようになっていも 第4図法 このような従来のビデオデータ処理装置の構
成図であム 図cl=(401はビデオメモリで、 ビデオデータを
記憶するものであム 402はビデオ切り出し領域記憶部で、前記ビデオメモ
リ401に記憶されているビデオデータの切り出し領域
の座標を保持するものであム403はビデオ書き込み領
域記憶部で、表示画面に表示するビデオデータの領域を
保持するものであム 404はビデオ射影部で、前記ビデオ切り出し領域記憶
部402に保持された切り出し領域に従い前記ビデオメ
モリ401に記憶されているビデオデータを切り出し
前記ビデオ書き込み領域記憶部403に保持された表示
画面上の書き込み領域に射影するものであ4 405は変形カット選択部で、オペレータによる表示領
域の変形あるいはカット操作の選択を受は付けるもので
あa 406は座標入力部で、前記変形カット選択部405で
オペレータによって変形が選択されている場合には オ
ペレータが設定した表示領域の座標を前記ビデオ書き込
み領域記憶部403に書き込み領域として設定し 前記
変形カット選択部405でオペレータによってカット操
作が選択されている場合にζ友 オペレータが設定した
表示領域の座標を前記ビデオ切り出し領域記憶部402
並びに前記ビデオ書き込み領域記憶部403にそれぞれ
切り出し領域並びに書き込み領域として設定するもので
あム 実際にはこれ以外にも通常の数値設定表示装置を構成す
る種々の構成要素を必要とする力丈 本発明の主眼では
ないので省略すも 前述のように構成された従来のビデオデータ処理装置の
を以下に説明すも (1)オペレータは変形カット選択部405に対して表
示領域の変形あるいはカット操作の選択をし 座標入力
部406に対して表示領域の座標を入力すム (2)これに対し 座標入力部406は変形カット選択
部405でオペレータにより変形操作が選択されていれ
は設定された表示領域の座標をビデオ書き込み領域記憶
部403に設定し オペレータによりカット操作が選択
されていれば設定された表示領域の座標をビデオ切り出
し領域記憶部402並びに前記ビデオ書き込み領域記憶
部403にそれぞれ切り出し領域並びに書き込み領域と
して設定すも (3)次に座標入力部406はビデオ射影部4C4を起
動すも (4)ビデオ射影部404はビデオ切り出し領域記憶部
402に格納されている切り出し領域に従いビデオメモ
リ401に記憶されているビデオデータを切り出し ビ
デオ書き込み領域記憶部403に格納されている表示画
面上の書き込み領域に射影すa (おわり) 以上のようにする動作する従来のビデオデータ処理装置
における具体的な処理例を次に説明すも第5図は従来の
ビデオデータ処理装置により表示領域の変形操作をする
過程の一例を示す模式図であも 第5図(a)の501は矩形領域(0,0)〜(100
,100)の表示領域であム ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)の表示領域
に変形操作を行なう場合にζよ オペレータは第5図(
b)の502〜506に対する入力が必要となム第5図
(b)の502は表示領域の変形操作あるいはカット操
作の選択のためのもので、0ならば変形操作 1ならば
カット操作を行なうものとすム第5図(b)の50未
504.50反 506は変形後の矩形領域についてそ
れぞれX座標の最小mX座標の最小鑑 X座標の最犬礁
X座標の最大値であも第5図(C)は変形後の表示領
域であム同様に第6図は従来のビデオデータ処理装置に
より表示領域のカット操作をする過程の一例を示す模式
図であも 第6図(a)の601は矩形領域(0,0)〜(100
,100)の表示領域であム ここで矩形領域矩形領域(0,0)〜(50,50)の
表示領域のカット操作を行なう場合には オペレータは第6図(b)の602〜60Bに対する入
力が必要となム 第6図(b)の602は表示領域の変形操作あるいはカ
ット操作の選択のためのもので、 0ならば変形操作
1ならばカット操作を行なうものとすa第6 図(b)
ノロ01.604. 605. 606はカット後の
矩形領域についてそれぞれX座標の最小ILy座標の最
小jLx座標の最大mX座標の最大値であも第6図(C
)はカット後の表示領域であ本発明が解決しようとする
課題 従来のビデオデータ処理装置においては前述の具体例で
説明したようく 表示画面の変形やカット操作を行なう
ためには表示領域の実際の座標値をオペレータが設定す
る必要があった そのた数 表示領域の設定のために繁雑な数値入力を行
なわなければならない土 実際の領域の座標はオペレー
タにとって直感的に分かりずら(〜特に表示領域内の特
定の矩形領域を選択するというカット操作はオペレータ
にとって座標を認識するのは困難であa 本発明は 従来のビデオデータ処理装置が有していた前
記の問題点に鑑へ オペレータが表示画面を見ながら簡
単な操作によって直感的に分かりやすく変形やカット操
作を行なうことが可能なビデオデータ処理装置を提供す
ることを目的とするものであも 課題を解決するための手段 本発明は 前記の目的を達成するため番ミ ビデオデー
タを記憶するビデオメモリと、前記ビデオメモリ上の矩
形領域の座標を保持するビデオ切り出し領域記憶部と、
表示画面に表示するビデオデータの矩形領域の座標を保
持するビデオ書き込み領域記憶部と、前記ビデオ切り出
し領域記憶部に保持された切り出し領域に従い前記ビデ
オメモリに記憶されているビデオデータを切り出し 前
記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている表示画面
上の書き込み領域に射影するビデオ射影部と、オペレー
タによる操作に対して表示画面上の指定する位置情報並
びに操作情報を認識する座標認識部と、前記座標認識部
により認識された操作情報から表示領域の変形操作かカ
ット操作かを判定する変形カット判定部と、前記変形カ
ット判定部によって変形操作であると判定された場合に
前記座標認識部によって認識された表示領域を前記ビデ
オ書き込み領域記憶部に設定する変形実行部と、前記変
形カット判定部によってカット操作であると判定された
場合にカット操作後の前記座標認識部によって認識され
た表示領域を前記ビデオ書き込み領域記憶部に設定する
書き込み領域更新部と、カット後の前記直接座標指定部
によって認識された座標領域の紘 横をカット操作直前
の前記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている書き
込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み領域比を求
める書き込み領域比計算部と、前記ビデオ切り出し領域
記憶部に保持されている前記ビデオメモリ上の切り出し
領域へ 前記書き込み領域比計算部により求められた書
き込み領域比を乗して相似的に切り出し領域を求め前記
ビデオ切り出し領域記憶部に設定する切り出し領域更新
部とを備えたことを特徴とするビデオデータ処理装置を
構成すム 作用 本発明のビデオデータ処理装置は前記した構成により、
座標認識部がオペレータの操作による表示画面上の指定
する位置情報並びに操作情報を認識すると、変形カット
判定部が座標認識部により認識された操作情報から表示
領域の変形操作かカット操作かを判定し 変形操作であ
ると判定された場合には変形実行部が変形操作後の前記
座標認識部によって認識された変形後の表示領域を前記
画像書き込み領域記憶部に設定し ビデオ射影部がビデ
オ切り出し領域記憶部に保持された切り出し領域に従い
前記ビデオメモリに記憶されているビデオデータを切り
出し 前記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている
表示画面上の書き込み領域に射影し 同様に前記変形カ
ット判定部によりカット操作であると判定された場合に
(上 書き込み領域更新部が前記座標認識部によって認
識されたカット操作後の表示領域をビデオ書き込み領域
記憶部に設定し 書き込み領域比計算部が前記座標認識
部によって認識されたカット操作後の座標領域の紘 横
を、カット操作直前の前記ビデオ書き込み領域記憶部に
保持されている書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して
書き込み領域比を束数 切り出し領域更新部が前記ビデ
オ切り出し領域記憶部に保持されている前記ビデオメモ
リ上の切り出し領域に前記書き込み領域比計算部により
求められた書き込み領域比を乗して相似的に切り出し領
域を求め前記ビデオ切り出し領域記憶部に設定し ビデ
オ射影部が前記ビデオ切り出し領域記憶部に格納された
切り出し領域に従い前記ビデオメモリに記憶されている
ビデオデータを切り出し 前記ビデオ書き込み領域記憶
部に保持されている表示画面上の書き込み領域に射影し
て、オペレータが表示画面を見ながら簡単な操作によっ
て直感的に分かりやすく変形操作やカット操作を行なう
ことを可能とするものであム 実施例 以下、本発明のビデオデータ処理装置の一実施例を図面
を用いて説明すも 第1図は本発明の一実施例におけるビデオデータ処理装
置の構成図であム 図東 1はビデオメモリで、ビデオデータを記憶するも
のであム 2はビデオ切り出し領域記憶部l 前記ビデオメモリ1
上の矩形領域の座標を保持するものであム3はビデオ書
き込み領域記憶部玄 表示画面に表示するビデオデータ
の矩形頭形の座標を保持するものであム 4はビデオ射影部で、前記ビデオ切り出し領域記憶部2
に保持された切り出し領域に従い前記ビデオメモリlに
記憶されているビデオデータを切り出し 前記ビデオ書
き込み領域記憶部3に保持されている表示画面上の書き
込み領域に射影するものであa 5は座標認識部て オペレータによる操作に対して表示
画面上の指定する位置情報並びに操作情報を認識するも
のであも 6は変形カット判定部て 前記変形カット判定部6によ
って変形操作であると判定された場合に前記座標認識部
5により認識された操作情報がら表示領域の変形操作か
カット操作かを判定するものであも 7は変形実行部で、前記変形カット判定部6によってカ
ット操作であると判定された場合にカット操作後の前記
座標認識部5によって認識された表示領域を前記ビデオ
書き込み領域記憶部に設定するものであa 8は書き込み領域更新部で、カット操作後の前記座標認
識部5によって認識された表示領域を前記ビデオ書き込
み領域記憶部3に設定するものであも 9は書き込み領域比計算部で、カット操作後の前記座標
認識部5によって認識された座標領域の紘横をカット操
作直前の前記ビデオ書き込み領域記憶部3に保持されて
いる書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み領
域比を求めるものであも 10は切り出し領域更新部で、前記ビデオ切り出し領域
記憶部2に保持されている前記ビデオメモリ1上の切り
出し領域に前記書き込み領域比計算部9により求められ
た書き込み領域比を乗して相似的に切り出し領域を求め
前記ビデオ切り出し領域記憶部2に設定するものであム 実際にはこれ以外にも通常のビデオデータ処理装置を構
成する種々の構成要素を必要とする力(本発明の主眼で
はないので省略すも 前述のように構成された本実施例のビデオデータ処理装
置の動作を以下に説明すも (1)オペレータは表示領域の変形操作あるいはカット
操作を行うためにポインティングデバイスにより表示画
面を操作すも ここでポインティングデバイスは例えば
マウスや電子ペンがあり、ボタンを押したり放したりと
いうような操作並びに移動による表示画面の位置指定操
作を行うものであム (2)前記操作に対し 座標認識部5は表示画面上のポ
インティングデバイスの指定する位置情報並びに操作情
報を認識すム (3)次に変形カット判定部6は座標認識部5により認
識されたポインティングデバイスの操作がボタンを押し
たまま移動するというドラッグ操作ならば表示領域の変
形操作と判定し ボタンを押してすぐに放した後またボ
タンを押してそのまま移動するというクリックドラッグ
操作ならば表示領域のカット操作と判定すム (4)変形カット判定部6が変形操作と判定したならば
変形実行部7を起動し カット操作と判定したならば(
6)へ進む。
示するビデオデータ処理装置に関すa従来の技術 近年計算機システム上にも文字データや図形データだけ
ではなく、 ビデオデータを処理し表示するためのビデ
オデータ処理装置が広く利用されていも これらのビデ
オデータ処理装置ではビデオデータの変形や切り出しの
手段が提供されていも例えば 特願平1−33044の
ように入力されたビデオデータが記憶されているビデオ
メモリの内容を更新することなく、上層のビデオデータ
メモリへのマツピングにより変形や切り出しを実現して
いるビデオデータ処理装置があム この特願平l−33
044ではビデオデータの変形や切り出しの領域の具体
的な入力方法を明示していないが一般的く 座標の数値
を入力することで領域を指定するようになっていも 第4図法 このような従来のビデオデータ処理装置の構
成図であム 図cl=(401はビデオメモリで、 ビデオデータを
記憶するものであム 402はビデオ切り出し領域記憶部で、前記ビデオメモ
リ401に記憶されているビデオデータの切り出し領域
の座標を保持するものであム403はビデオ書き込み領
域記憶部で、表示画面に表示するビデオデータの領域を
保持するものであム 404はビデオ射影部で、前記ビデオ切り出し領域記憶
部402に保持された切り出し領域に従い前記ビデオメ
モリ401に記憶されているビデオデータを切り出し
前記ビデオ書き込み領域記憶部403に保持された表示
画面上の書き込み領域に射影するものであ4 405は変形カット選択部で、オペレータによる表示領
域の変形あるいはカット操作の選択を受は付けるもので
あa 406は座標入力部で、前記変形カット選択部405で
オペレータによって変形が選択されている場合には オ
ペレータが設定した表示領域の座標を前記ビデオ書き込
み領域記憶部403に書き込み領域として設定し 前記
変形カット選択部405でオペレータによってカット操
作が選択されている場合にζ友 オペレータが設定した
表示領域の座標を前記ビデオ切り出し領域記憶部402
並びに前記ビデオ書き込み領域記憶部403にそれぞれ
切り出し領域並びに書き込み領域として設定するもので
あム 実際にはこれ以外にも通常の数値設定表示装置を構成す
る種々の構成要素を必要とする力丈 本発明の主眼では
ないので省略すも 前述のように構成された従来のビデオデータ処理装置の
を以下に説明すも (1)オペレータは変形カット選択部405に対して表
示領域の変形あるいはカット操作の選択をし 座標入力
部406に対して表示領域の座標を入力すム (2)これに対し 座標入力部406は変形カット選択
部405でオペレータにより変形操作が選択されていれ
は設定された表示領域の座標をビデオ書き込み領域記憶
部403に設定し オペレータによりカット操作が選択
されていれば設定された表示領域の座標をビデオ切り出
し領域記憶部402並びに前記ビデオ書き込み領域記憶
部403にそれぞれ切り出し領域並びに書き込み領域と
して設定すも (3)次に座標入力部406はビデオ射影部4C4を起
動すも (4)ビデオ射影部404はビデオ切り出し領域記憶部
402に格納されている切り出し領域に従いビデオメモ
リ401に記憶されているビデオデータを切り出し ビ
デオ書き込み領域記憶部403に格納されている表示画
面上の書き込み領域に射影すa (おわり) 以上のようにする動作する従来のビデオデータ処理装置
における具体的な処理例を次に説明すも第5図は従来の
ビデオデータ処理装置により表示領域の変形操作をする
過程の一例を示す模式図であも 第5図(a)の501は矩形領域(0,0)〜(100
,100)の表示領域であム ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)の表示領域
に変形操作を行なう場合にζよ オペレータは第5図(
b)の502〜506に対する入力が必要となム第5図
(b)の502は表示領域の変形操作あるいはカット操
作の選択のためのもので、0ならば変形操作 1ならば
カット操作を行なうものとすム第5図(b)の50未
504.50反 506は変形後の矩形領域についてそ
れぞれX座標の最小mX座標の最小鑑 X座標の最犬礁
X座標の最大値であも第5図(C)は変形後の表示領
域であム同様に第6図は従来のビデオデータ処理装置に
より表示領域のカット操作をする過程の一例を示す模式
図であも 第6図(a)の601は矩形領域(0,0)〜(100
,100)の表示領域であム ここで矩形領域矩形領域(0,0)〜(50,50)の
表示領域のカット操作を行なう場合には オペレータは第6図(b)の602〜60Bに対する入
力が必要となム 第6図(b)の602は表示領域の変形操作あるいはカ
ット操作の選択のためのもので、 0ならば変形操作
1ならばカット操作を行なうものとすa第6 図(b)
ノロ01.604. 605. 606はカット後の
矩形領域についてそれぞれX座標の最小ILy座標の最
小jLx座標の最大mX座標の最大値であも第6図(C
)はカット後の表示領域であ本発明が解決しようとする
課題 従来のビデオデータ処理装置においては前述の具体例で
説明したようく 表示画面の変形やカット操作を行なう
ためには表示領域の実際の座標値をオペレータが設定す
る必要があった そのた数 表示領域の設定のために繁雑な数値入力を行
なわなければならない土 実際の領域の座標はオペレー
タにとって直感的に分かりずら(〜特に表示領域内の特
定の矩形領域を選択するというカット操作はオペレータ
にとって座標を認識するのは困難であa 本発明は 従来のビデオデータ処理装置が有していた前
記の問題点に鑑へ オペレータが表示画面を見ながら簡
単な操作によって直感的に分かりやすく変形やカット操
作を行なうことが可能なビデオデータ処理装置を提供す
ることを目的とするものであも 課題を解決するための手段 本発明は 前記の目的を達成するため番ミ ビデオデー
タを記憶するビデオメモリと、前記ビデオメモリ上の矩
形領域の座標を保持するビデオ切り出し領域記憶部と、
表示画面に表示するビデオデータの矩形領域の座標を保
持するビデオ書き込み領域記憶部と、前記ビデオ切り出
し領域記憶部に保持された切り出し領域に従い前記ビデ
オメモリに記憶されているビデオデータを切り出し 前
記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている表示画面
上の書き込み領域に射影するビデオ射影部と、オペレー
タによる操作に対して表示画面上の指定する位置情報並
びに操作情報を認識する座標認識部と、前記座標認識部
により認識された操作情報から表示領域の変形操作かカ
ット操作かを判定する変形カット判定部と、前記変形カ
ット判定部によって変形操作であると判定された場合に
前記座標認識部によって認識された表示領域を前記ビデ
オ書き込み領域記憶部に設定する変形実行部と、前記変
形カット判定部によってカット操作であると判定された
場合にカット操作後の前記座標認識部によって認識され
た表示領域を前記ビデオ書き込み領域記憶部に設定する
書き込み領域更新部と、カット後の前記直接座標指定部
によって認識された座標領域の紘 横をカット操作直前
の前記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている書き
込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み領域比を求
める書き込み領域比計算部と、前記ビデオ切り出し領域
記憶部に保持されている前記ビデオメモリ上の切り出し
領域へ 前記書き込み領域比計算部により求められた書
き込み領域比を乗して相似的に切り出し領域を求め前記
ビデオ切り出し領域記憶部に設定する切り出し領域更新
部とを備えたことを特徴とするビデオデータ処理装置を
構成すム 作用 本発明のビデオデータ処理装置は前記した構成により、
座標認識部がオペレータの操作による表示画面上の指定
する位置情報並びに操作情報を認識すると、変形カット
判定部が座標認識部により認識された操作情報から表示
領域の変形操作かカット操作かを判定し 変形操作であ
ると判定された場合には変形実行部が変形操作後の前記
座標認識部によって認識された変形後の表示領域を前記
画像書き込み領域記憶部に設定し ビデオ射影部がビデ
オ切り出し領域記憶部に保持された切り出し領域に従い
前記ビデオメモリに記憶されているビデオデータを切り
出し 前記ビデオ書き込み領域記憶部に保持されている
表示画面上の書き込み領域に射影し 同様に前記変形カ
ット判定部によりカット操作であると判定された場合に
(上 書き込み領域更新部が前記座標認識部によって認
識されたカット操作後の表示領域をビデオ書き込み領域
記憶部に設定し 書き込み領域比計算部が前記座標認識
部によって認識されたカット操作後の座標領域の紘 横
を、カット操作直前の前記ビデオ書き込み領域記憶部に
保持されている書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して
書き込み領域比を束数 切り出し領域更新部が前記ビデ
オ切り出し領域記憶部に保持されている前記ビデオメモ
リ上の切り出し領域に前記書き込み領域比計算部により
求められた書き込み領域比を乗して相似的に切り出し領
域を求め前記ビデオ切り出し領域記憶部に設定し ビデ
オ射影部が前記ビデオ切り出し領域記憶部に格納された
切り出し領域に従い前記ビデオメモリに記憶されている
ビデオデータを切り出し 前記ビデオ書き込み領域記憶
部に保持されている表示画面上の書き込み領域に射影し
て、オペレータが表示画面を見ながら簡単な操作によっ
て直感的に分かりやすく変形操作やカット操作を行なう
ことを可能とするものであム 実施例 以下、本発明のビデオデータ処理装置の一実施例を図面
を用いて説明すも 第1図は本発明の一実施例におけるビデオデータ処理装
置の構成図であム 図東 1はビデオメモリで、ビデオデータを記憶するも
のであム 2はビデオ切り出し領域記憶部l 前記ビデオメモリ1
上の矩形領域の座標を保持するものであム3はビデオ書
き込み領域記憶部玄 表示画面に表示するビデオデータ
の矩形頭形の座標を保持するものであム 4はビデオ射影部で、前記ビデオ切り出し領域記憶部2
に保持された切り出し領域に従い前記ビデオメモリlに
記憶されているビデオデータを切り出し 前記ビデオ書
き込み領域記憶部3に保持されている表示画面上の書き
込み領域に射影するものであa 5は座標認識部て オペレータによる操作に対して表示
画面上の指定する位置情報並びに操作情報を認識するも
のであも 6は変形カット判定部て 前記変形カット判定部6によ
って変形操作であると判定された場合に前記座標認識部
5により認識された操作情報がら表示領域の変形操作か
カット操作かを判定するものであも 7は変形実行部で、前記変形カット判定部6によってカ
ット操作であると判定された場合にカット操作後の前記
座標認識部5によって認識された表示領域を前記ビデオ
書き込み領域記憶部に設定するものであa 8は書き込み領域更新部で、カット操作後の前記座標認
識部5によって認識された表示領域を前記ビデオ書き込
み領域記憶部3に設定するものであも 9は書き込み領域比計算部で、カット操作後の前記座標
認識部5によって認識された座標領域の紘横をカット操
作直前の前記ビデオ書き込み領域記憶部3に保持されて
いる書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み領
域比を求めるものであも 10は切り出し領域更新部で、前記ビデオ切り出し領域
記憶部2に保持されている前記ビデオメモリ1上の切り
出し領域に前記書き込み領域比計算部9により求められ
た書き込み領域比を乗して相似的に切り出し領域を求め
前記ビデオ切り出し領域記憶部2に設定するものであム 実際にはこれ以外にも通常のビデオデータ処理装置を構
成する種々の構成要素を必要とする力(本発明の主眼で
はないので省略すも 前述のように構成された本実施例のビデオデータ処理装
置の動作を以下に説明すも (1)オペレータは表示領域の変形操作あるいはカット
操作を行うためにポインティングデバイスにより表示画
面を操作すも ここでポインティングデバイスは例えば
マウスや電子ペンがあり、ボタンを押したり放したりと
いうような操作並びに移動による表示画面の位置指定操
作を行うものであム (2)前記操作に対し 座標認識部5は表示画面上のポ
インティングデバイスの指定する位置情報並びに操作情
報を認識すム (3)次に変形カット判定部6は座標認識部5により認
識されたポインティングデバイスの操作がボタンを押し
たまま移動するというドラッグ操作ならば表示領域の変
形操作と判定し ボタンを押してすぐに放した後またボ
タンを押してそのまま移動するというクリックドラッグ
操作ならば表示領域のカット操作と判定すム (4)変形カット判定部6が変形操作と判定したならば
変形実行部7を起動し カット操作と判定したならば(
6)へ進む。
(5)変形実行部7は変形操作後の前記座標認識部5に
よって認識された表示領域をビデオ書き込み領域記憶部
3に設定しく9)へ進a (6)書き込み領域更新部8はカット操作後の座標認識
部5によって認識された表示領域をビデオ書き込み領域
記憶部3に設定すも (7)次に書き込み領域比計算部9は座標認識郡部5に
よって認識されたカット操作後の座標領域の紘 横をカ
ット操作直前のビデオ書き込み領域記憶部3に保持され
ている書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み
領域比を求めも ¥¥(8)次に切り出し領域更新部1
0はビデオ切り出し領域記憶部2に保持されているビデ
オメモリ1上の切り出し領域に書き込み領域比計算部9
により求められた書き込み領域比を乗して相似的に切り
出し領域を求めビデオ切り出し領域記憶部2に設定すム (9)最後にビデオ射影部4はビデオ切り出し領域記憶
部2に格納された切り出し領域に従いビデオメモリlに
記憶されているビデオデータを切り出し ビデオ書き込
み領域記憶部3に格納されている表示画面上の書き込み
領域に射影すa(おわり) 以上のように動作する本実施例のビデオデータ処理装置
における具体的な動作を次に説明すも第2図は本発明の
一実施例のビデオデータ処理装置により表示領域の変形
操作をする過程の一例を示す模式図であム 第2図(a)は矩形領域(0,O)〜(100,100
)の表示領域であム ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)に変形操作
を行なう場合に(よ オペレータはポインティングデバ
イスのポインタ202により、操作開始点203つまり
頂点(100,100)の所でボタンを押した後そのま
ま目標点204つまり頂点(50、50)まで移動す4 第2図(b)はポインタ202が目標点204まで達し
て、操作が完了した状態であム 同様に第3図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域のカット操作をする過程の一例を示す
模式図であも 第3図(a)は矩形領域(0,0)〜(100,100
)の表示領域であも ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)のカット操
作を行なう場合に(よ オペレータはポインテイングデ
ノくイスのポインタ302が操作開始点303つまり頂
点(100,100)の所でボタンを押してすぐ放した
後またボタンを押してそのまま目標点304つまり頂点
く50、50)まで移動すム 第3図(b)はポインタ302が目標点304まで達し
て、操作が完了した状態であも 上述のように本実施例のビデオデータ処理装置において
(よ オペレータが表示画面を見ながら簡単な操作によ
って直感的に分かりやすく変形や切り出しを行なうこと
ができも な耘 本実施例においてはオペレータがポインティング
デバイスを使って表示領域の変形操作並びにカット操作
を行なう方法としてそれぞれドラッグ操作並びにクリッ
クドラッグ操作を考えた力(このような方法に限定され
るものではなく、例えばボタンを押してすぐ放すことを
2回すばやく繰り返した後ボタンを押したまま移動する
というダブルクリックドラッグ操作であってもよ(〜発
明の効果 本発明のビデオデータ処理装置において(よ オペレー
タがビデオデータ表示領域の拡大/縮小などの変形操作
やビデオデータ表示領域内の特定領域のカット操作を表
示画面を見ながら視覚的に簡単になうことが可能となり
、表示領域の変形操作やカット操作のために領域の座標
を数値で設定するという繁雑な操作が必要なくなるので
その実用的効果は太きt〜
よって認識された表示領域をビデオ書き込み領域記憶部
3に設定しく9)へ進a (6)書き込み領域更新部8はカット操作後の座標認識
部5によって認識された表示領域をビデオ書き込み領域
記憶部3に設定すも (7)次に書き込み領域比計算部9は座標認識郡部5に
よって認識されたカット操作後の座標領域の紘 横をカ
ット操作直前のビデオ書き込み領域記憶部3に保持され
ている書き込み領域の紘 横でそれぞれ除して書き込み
領域比を求めも ¥¥(8)次に切り出し領域更新部1
0はビデオ切り出し領域記憶部2に保持されているビデ
オメモリ1上の切り出し領域に書き込み領域比計算部9
により求められた書き込み領域比を乗して相似的に切り
出し領域を求めビデオ切り出し領域記憶部2に設定すム (9)最後にビデオ射影部4はビデオ切り出し領域記憶
部2に格納された切り出し領域に従いビデオメモリlに
記憶されているビデオデータを切り出し ビデオ書き込
み領域記憶部3に格納されている表示画面上の書き込み
領域に射影すa(おわり) 以上のように動作する本実施例のビデオデータ処理装置
における具体的な動作を次に説明すも第2図は本発明の
一実施例のビデオデータ処理装置により表示領域の変形
操作をする過程の一例を示す模式図であム 第2図(a)は矩形領域(0,O)〜(100,100
)の表示領域であム ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)に変形操作
を行なう場合に(よ オペレータはポインティングデバ
イスのポインタ202により、操作開始点203つまり
頂点(100,100)の所でボタンを押した後そのま
ま目標点204つまり頂点(50、50)まで移動す4 第2図(b)はポインタ202が目標点204まで達し
て、操作が完了した状態であム 同様に第3図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域のカット操作をする過程の一例を示す
模式図であも 第3図(a)は矩形領域(0,0)〜(100,100
)の表示領域であも ここで矩形領域(0,0)〜(50,50)のカット操
作を行なう場合に(よ オペレータはポインテイングデ
ノくイスのポインタ302が操作開始点303つまり頂
点(100,100)の所でボタンを押してすぐ放した
後またボタンを押してそのまま目標点304つまり頂点
く50、50)まで移動すム 第3図(b)はポインタ302が目標点304まで達し
て、操作が完了した状態であも 上述のように本実施例のビデオデータ処理装置において
(よ オペレータが表示画面を見ながら簡単な操作によ
って直感的に分かりやすく変形や切り出しを行なうこと
ができも な耘 本実施例においてはオペレータがポインティング
デバイスを使って表示領域の変形操作並びにカット操作
を行なう方法としてそれぞれドラッグ操作並びにクリッ
クドラッグ操作を考えた力(このような方法に限定され
るものではなく、例えばボタンを押してすぐ放すことを
2回すばやく繰り返した後ボタンを押したまま移動する
というダブルクリックドラッグ操作であってもよ(〜発
明の効果 本発明のビデオデータ処理装置において(よ オペレー
タがビデオデータ表示領域の拡大/縮小などの変形操作
やビデオデータ表示領域内の特定領域のカット操作を表
示画面を見ながら視覚的に簡単になうことが可能となり
、表示領域の変形操作やカット操作のために領域の座標
を数値で設定するという繁雑な操作が必要なくなるので
その実用的効果は太きt〜
第1図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装置の構
成医 第2図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域の変形操作をする過程の一例を示す模
式図 第3図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域のカット操作をする過程の一例を示す
模式図 第4図は従来のビデオデータ処理装置の構成医
第5図は従来のビデオデータ処理装置により表示領域
の変形操作をする過程の一例を示す模式@第6図は従来
のビデオデータ処理装置により表示領域のカット操作を
する過程−例を示す模式図であムト・・ビデオメモリ、
2・・・ビデオ切り出し領域記憶拡 3・・・ビデオ
書き込み領域記憶a 4・ ・ビデオ射影拡 5・・・
直接座標指定区 6・・・変形切り出し判定 7・・・
変形実行仏 8・・・書き込み領域更新数 9・・書き
込み領域比計算巳 10・・・切り出し領域更新糺 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 第2図 (5θ550)す )3図 <str、so>沁 名 図 (S叱り0) 尾 図 第 図 (lρρ、lρθ) (5θバ9)
成医 第2図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域の変形操作をする過程の一例を示す模
式図 第3図は本発明の一実施例のビデオデータ処理装
置により表示領域のカット操作をする過程の一例を示す
模式図 第4図は従来のビデオデータ処理装置の構成医
第5図は従来のビデオデータ処理装置により表示領域
の変形操作をする過程の一例を示す模式@第6図は従来
のビデオデータ処理装置により表示領域のカット操作を
する過程−例を示す模式図であムト・・ビデオメモリ、
2・・・ビデオ切り出し領域記憶拡 3・・・ビデオ
書き込み領域記憶a 4・ ・ビデオ射影拡 5・・・
直接座標指定区 6・・・変形切り出し判定 7・・・
変形実行仏 8・・・書き込み領域更新数 9・・書き
込み領域比計算巳 10・・・切り出し領域更新糺 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 第2図 (5θ550)す )3図 <str、so>沁 名 図 (S叱り0) 尾 図 第 図 (lρρ、lρθ) (5θバ9)
Claims (1)
- (1)ビデオデータを記憶するビデオメモリと、前記ビ
デオメモリ上の矩形領域の座標を保持するビデオ切り出
し領域記憶部と、表示画面に表示するビデオデータの矩
形領域の座標を保持するビデオ書き込み領域記憶部と、
前記ビデオ切り出し領域記憶部に保持された切り出し領
域に従い前記ビデオメモリに記憶されているビデオデー
タを切り出し、前記ビデオ書き込み領域記憶部に格納さ
れている表示画面上の書き込み領域に射影するビデオ射
影部と、オペレータによる操作に対して表示画面上の指
定する位置情報並びに操作情報を認識する座標認識部と
、前記座標認識部により認識された操作情報から表示領
域の変形操作かカット操作かを判定する変形カット判定
部と、前記変形カット判定部によって変形操作であると
判定された場合に変形操作後の前記座標認識部によって
認識された表示領域を前記ビデオ書き込み領域記憶部に
設定する変形実行部と、前記変形カット判定部によって
カット操作であると判定された場合にカット操作後の前
記座標認識部によって認識された表示領域を前記ビデオ
書き込み領域記憶部に設定する書き込み領域更新部と、
カット操作後の前記座標認識部によって認識された座標
領域の縦、横をカット操作直前の前記ビデオ書き込み領
域記憶部に保持されている書き込み領域の縦、横でそれ
ぞれ除して書き込み領域比を求める書き込み領域比計算
部と、前記ビデオ切り出し領域記憶部に保持されている
前記ビデオメモリ上の切り出し領域に前記書き込み領域
比計算部により求められた書き込み領域比を乗して相似
的に切り出し領域を求め前記ビデオ切り出し領域記憶部
に設定する切り出し領域更新部とを備えたことを特徴と
するビデオデータ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212878A JPH0497291A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | ビデオデータ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212878A JPH0497291A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | ビデオデータ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0497291A true JPH0497291A (ja) | 1992-03-30 |
Family
ID=16629759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2212878A Pending JPH0497291A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | ビデオデータ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0497291A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098489A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | キヤノン株式会社 | 画像デ−タ処理装置 |
JPS6262390A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-19 | 株式会社日立製作所 | グラフイツク表示装置 |
JPS63213887A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | ミノルタ株式会社 | 編集制御表示方式 |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP2212878A patent/JPH0497291A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098489A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | キヤノン株式会社 | 画像デ−タ処理装置 |
JPS6262390A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-19 | 株式会社日立製作所 | グラフイツク表示装置 |
JPS63213887A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | ミノルタ株式会社 | 編集制御表示方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05165459A (ja) | 拡大表示方式 | |
JP2003050653A (ja) | 入力イベントの発生方法及びその方法を備える情報端末 | |
JPH05108786A (ja) | 図形の変形方法及び装置 | |
JP2932193B2 (ja) | 図形処理装置 | |
US8363064B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and computer-readable medium | |
JP3248633B2 (ja) | スクロール制御方法 | |
JPH0497291A (ja) | ビデオデータ処理装置 | |
JPH08315167A (ja) | 手書きによるストローク入力時における空白確保の方法 | |
JPH08106542A (ja) | 図形の拡大表示方法 | |
JPH03256116A (ja) | 情報処理装置及びメニュー表示方法 | |
JPH0371218A (ja) | ポインティングデバイスの入力制御方式 | |
JPH06301759A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2689179B2 (ja) | 画像端点再追跡方法 | |
JP3451292B2 (ja) | 図形変形装置 | |
JP2817935B2 (ja) | 図形処理装置 | |
JPH0721403A (ja) | 図形エディタ | |
JP3634426B2 (ja) | 図面イメージの待避・復元方式 | |
JP3009488U (ja) | 画面分割時のアクティブウィンドウ切換可能なキャド装置 | |
JP3424689B2 (ja) | 画面分割時のアクテイブウインドウ管理方法及びキヤド装置 | |
JPH0214373A (ja) | 三次元点指定方式 | |
JP2721348B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01191269A (ja) | 画像制御装置 | |
JP3000749B2 (ja) | 文字編集装置 | |
JP2723058B2 (ja) | 線対称図形入力装置 | |
JPH07296178A (ja) | 情報処理装置 |