JPH0495588A - フードサポートロッドの保持構造 - Google Patents

フードサポートロッドの保持構造

Info

Publication number
JPH0495588A
JPH0495588A JP21259190A JP21259190A JPH0495588A JP H0495588 A JPH0495588 A JP H0495588A JP 21259190 A JP21259190 A JP 21259190A JP 21259190 A JP21259190 A JP 21259190A JP H0495588 A JPH0495588 A JP H0495588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
rod
receiving
support rod
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21259190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563659B2 (ja
Inventor
Mamoru Takahashi
守 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2212591A priority Critical patent/JP2563659B2/ja
Publication of JPH0495588A publication Critical patent/JPH0495588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563659B2 publication Critical patent/JP2563659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車のフードサポートロッドの保持構造に関
するものである。
〔従来技術〕
従来のフードサポートロッドの保持構造としては、例え
ば第3図ないし第5図に示すようなものがある(特開昭
59−27074号公報参照)。
すなわち、これら図において、1はアウタパネル1aと
インナパネル1bとよりなるフード、2はこのフード1
を開状態(第3図の状態)で支持するためのフードサポ
ートロッド、3,3.・・・・・・はフードバンパーラ
バー、4はラジェータ、5はラジェータコアサポートで
、8亥ラジエータコアサポート5に取付プラケット6を
介して前記ラジェータ4の頭頂部が保持されているとと
もに、前記フードバンパーラバー3.3が配置され、か
つ前記フードサポートロッド2の基端がグロメット7を
介して回動自在に支承されている。
前記取付ブラケット6はその基端がボルト・ナツト8に
よりラジェータコアサポート5に取り付けられ、その先
端には前記ラジェータ4の頭頂部から突出した突起部4
aに嵌合した環状のゴムインシュレータ10が取り付け
られている。前記取付ブラケット6は間隔をおいて2ケ
所設けられている。
前記フードサポートロッド2は不使用時すなわちフード
1の閉時、前記ラジェータコアサポート5に設けた硬質
樹脂製のクリンプ11に受容保持され、この状態で前記
ボルト・ナンド8等の干渉を回避するため第6図に示す
ように部分的に曲成されている。なお、曲成部は符号2
aで示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の構造にあっては、フー
ドサポートロッド2を保持するためのクリップ11が車
体の一部であるラジェータコアサポート5に穿設された
取付孔に取り付けられているため、振動で該取付孔周り
の塗装を剥がし、発錆し易くしていた。
本発明はこのような従来の課題に着目してなされたもの
で、車体の発錆を防止するとともに、部品点数を少なく
し、コストダウンを図ったフードサポート0.7Fの保
持構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は車体側部材にゴム
インシュレータを介してラジェータの頭頂部が保持され
た構造において、 前記ゴムインシュレークからアームを延設し、このアー
ムの先端には前記車体に載置固定されかつ本体部に直線
状としたフードサポートロッドを受容保持する受容保持
部とこの受容保持部に連なるロフト挿入口が形成され、
フードの開状態にあっては前記ロット挿入口が拡開し受
容保持部がロッド受容状態となる一方、フードの閉状態
にあってはロット挿入口が閉じ受容保持部が前記フード
サポートロッドを保持するブロック状のフードバンパー
ラバー兼用ロッドクランパーを設けたものである。
〔作 用〕
フードが開いている場合には、フードバンパーラバー兼
用ロッドクランパーはそのロット挿入口が拡開している
ので、このロット挿入口からフードサポートロッドを挿
入すれば、酸ロットは受容保持部に受容される。
この状態でフードを閉しれば、バンパーラバー兼用ロッ
ドクランパーはその本体部に該フードが弾接して押圧変
形されてロット挿入口が閉しかつ受容保持部が受容され
たフードサポートロッドを保持する。
この際、バンパーラバー兼用ロッドクランパーはフード
バンパーラバーの役目を果たす。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を従来と同一の部
品に同一符号を付して説明する。
第1図において、先端にゴムインシュレータ10を介し
てラジェータ4の頭頂部を保持した取付ブラケット6の
基端は該ラジェータコアサポート5の上面における前部
にボルト・ナツト8により取り付けられている。
フード1を開状態で支持するためのフードサポートロッ
ド2は第2図に示すように直線状となっている。
前記ゴムインシュレータ10から取付ブラケット6に沿
ってアーム12が延設され、このアーム12の先端には
車体である前記ラジェータコアサポート5の上面後部に
載置固定されたブロック状のフードバンパーラバー兼用
ロッドクランパー13が設けられている。
このフードバンパーラバー兼用ロットクランパ13には
本体部13aの中心部に形成した前記フードサポートロ
ッド2を受容保持する断面円形の受容保持部13bと、
この受容保持部13bに連なる切れ目状のロッド挿入口
13Cとが形成され、前記フド1の開状態における自由
状態にあっては、実線で示すようにロッド挿入口13C
は拡開し受容保持部13bは断面略楕円形状となってロ
ッド受容状態となっている一方、前記フート1の閉状態
にあっては、鎖線で示すように該フード1に弾接して本
体部13aが押圧変形されてロット挿入口13Cが閉し
かつフードサポートロッド2が受容された受容保持部1
3bが円形となって該ロッド2が保持されるようになっ
ている。
前記バンパーラバー兼用ロッドクランパー13は前記ア
ーム12およびゴムインシュレータ10と共に弾性体で
あるゴムにより一体に形成されている。
かかる構成につき、フード1が開いている場合ニハ、バ
ンパーラバー兼用ロッドクランパー13はそのロッド挿
入口13Cが拡開しているので、このロッド挿入口13
Cからフードサポートロッド2を挿入すれば、該フード
サポートロッド2は受容保持部13bに受容される。
この場合、フード1は手で支えているものとする。
この状態で、フード1を閉じれば、ロフトクランパー1
3はその本体部13aに該フード1が弾接して該本体部
13aが押圧変形されてロッド挿入口13Cが閉じかつ
受容保持部13bが受容されたフードサポートロッド2
を保持する訳である。
この際、ブロック状のバンパーラバー兼用ロッドクラン
パー13は従来のフードバンパーラバー3の役目を果た
すものである。
このようにして上記構造においては、フードサポートロ
ッド2の保持機能を果たすが、従来のようなりす・7プ
11が廃止されるため、コストが安価となり、かつ取付
孔も穿設されていないため、車体が発錆することもない
。また、従来のように、ラジェータ取付ブラケットを逃
げるためフードサポートロッドを曲成する必要がないた
め、フードサポートロッド2の曲成部を形成することな
く直線状にでき、剛性・強度共に向上し、かつコストも
安価となる。
さらに、フードバンパーラバーが一部不要となるため、
部品点数が少なくなり、これも又コストの低廉につなが
るものである。
〔効 果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、車体側部材
にゴムインシュレータを介してラジェータの頭頂部が保
持された構造において、前記ゴムインシュレータからア
ームを延設し、このアームの先端には前記車体に載置固
定されかつ本体部に直線状としたフードサポートロッド
を受容保持する受容保持部とこの受容保持部に連なるロ
ッド挿入口が形成され、フードの開状態にあっては前記
ロッド挿入口が拡開し受容保持部がロッド受容状態とな
る一方、フードの閉状態にあってはロッド挿入口が閉し
受容保持部が前記フードサポートロッドを保持するブロ
ック状のフードバンパーラバー兼用ロッドクランパーを
設けたため、車体の発錆が防止されるとともに、従来の
ようにラジェータ取付ブラケットを逃げるためにフード
サポートロッドを曲成する必要がなくなるため、該フー
ドサポートロッドの剛性;強度が向上し、しかも部品点
数も少なくなり、コストダウンが図れるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフード開状態における
第4図相当断面図、第2図はそのフードサポートロッド
の正面図、第3図は従来例を示す自動車の前部を示すフ
ード開状態の斜視図、第4図、第5図は夫々フード閉状
態における第3図のIV−IV、■−V線断面図、第6
図はそのフードサポートロッドの正面図である。 1・・・・・・フード、2・・・・・・フードサポート
ロッド、4・・・・・・ラジェータ、5・旧・・ラジェ
ータコアサポート(車体)、6・・・・・・取付ブラケ
ット、1o・旧・・ゴムインシュレータ、12・・・・
・・アーム、13・・・由フードハンハーラハー兼用ロ
ッドクランパー、13a・・・・・・本体部、13b・
・・・・・受容保持部、13c・・・・・・ロッド挿入
口。 答720

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車体側部材にゴムインシュレータを介してラジエータ
    の頭頂部が保持された構造において、前記ゴムインシュ
    レータからアームを延設し、このアームの先端には前記
    車体に載置固定されかつ本体部に直線状としたフードサ
    ポートロッドを受容保持する受容保持部とこの受容保持
    部に連なるロッド挿入口が形成され、フードの開状態に
    あっては前記ロッド挿入口が拡開し受容保持部がロッド
    受容状態となる一方、フードの閉状態にあってはロッド
    挿入口が閉じ受容保持部が前記フードサポートロッドを
    保持するブロック状のフードバンパーラバー兼用ロッド
    クランパーを設けたことを特徴とするフードサポートロ
    ッドの保持構造。
JP2212591A 1990-08-09 1990-08-09 フードサポートロッドの保持構造 Expired - Lifetime JP2563659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212591A JP2563659B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 フードサポートロッドの保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212591A JP2563659B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 フードサポートロッドの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495588A true JPH0495588A (ja) 1992-03-27
JP2563659B2 JP2563659B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16625236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212591A Expired - Lifetime JP2563659B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 フードサポートロッドの保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563659B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020009714A (ko) * 2000-07-26 2002-02-02 이계안 차량용 후드 스테이 로드의 취부구조
JP2010036769A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車両前部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020009714A (ko) * 2000-07-26 2002-02-02 이계안 차량용 후드 스테이 로드의 취부구조
JP2010036769A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563659B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0495588A (ja) フードサポートロッドの保持構造
JP3799728B2 (ja) 自動車のベルトリトラクタ取付構造
JP3731261B2 (ja) 車両のインストルメントパネル構造及びその組立方法
JPS61184174A (ja) エンジンフ−ドの取付構造
JP3719109B2 (ja) 車両用ルーフモール構造
JPH0541093Y2 (ja)
JPS6338659Y2 (ja)
JP3706930B2 (ja) 自動車用バンパカバー
JP3498114B2 (ja) 自動車のトリム設置用クリップ
JPH042091Y2 (ja)
JP4206698B2 (ja) フレキシブル部材の支持構造
JPH08192638A (ja) 車両用ドアのグラスラン取付構造
JPH10329760A (ja) 自動車のフードバンパ
JPH106871A (ja) ジャッキハンドルの格納構造
JP4314562B2 (ja) 自動車用工具の収納構造
KR0128332Y1 (ko) 자동차의 헤드라이닝 마운팅 클립
JPH0628618Y2 (ja) 軸受カバー
KR200160659Y1 (ko) 도어스 커프트림
JPH0634217Y2 (ja) フードサポートロッドの支持部構造
KR200155528Y1 (ko) 자동차용 룸램프의 회전방지용 브라켓트 구조
JPS597177Y2 (ja) 自動車の開閉体構造
JPH0735147B2 (ja) 車両用マッドガード
JPH04125958U (ja) フエンダープロテクターの取付構造
KR0113402Y1 (ko) 자동차용 옷걸이 훅
KR19980048308U (ko) 자동차용 리어시트의 쿠션 취부구조