JPH0495059A - フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体 - Google Patents

フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH0495059A
JPH0495059A JP21188890A JP21188890A JPH0495059A JP H0495059 A JPH0495059 A JP H0495059A JP 21188890 A JP21188890 A JP 21188890A JP 21188890 A JP21188890 A JP 21188890A JP H0495059 A JPH0495059 A JP H0495059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acid derivative
formula
phenylthioalkylcarboxylic
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21188890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119205B2 (ja
Inventor
Makio Kitazawa
牧雄 北澤
Masuo Akaha
増夫 赤羽
Yasushi Nakano
泰志 中野
Atsushi Tsubaki
椿 敦
Kazuaki Sato
和明 佐藤
Masaaki Saka
正昭 阪
Michihiro Kobayashi
通洋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21188890A priority Critical patent/JPH07119205B2/ja
Publication of JPH0495059A publication Critical patent/JPH0495059A/ja
Publication of JPH07119205B2 publication Critical patent/JPH07119205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医薬品の製造中間体として有用な、(式中のR
1は炭素数1〜10のアルキル基または炭素数3〜7の
アルコキシアルキル基であり R2は炭素数1〜10の
アルキル基であり、R3は水素原子または炭素数1〜4
のアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、mは1
.2または3であり、nは1または2である)で表され
るフェニルチオアルキルカルボン酸誘導体に関するもの
である。
さらに詳しく述べれば、本発明は、コレシストキ= y
 (cholecystokinin 、以下CCKと
いう)受容体拮抗作用を示し、過敏性大腸炎、胆道ジス
キネジー、急性膵炎などの疾患の予防および治療剤とし
て有用な、一般式 (式中のYはスルホニル基またはスルフィニル基であり
 Rl、R2、R3、X、mおよびnは前記と同じ意味
をもつ)で表されるフェニルスルホニルアルキルカルボ
ン酸誘導体およびフェニルスルフィニルアルキルカルボ
ン酸誘導体の製造中間体として有用な一般式(1)で表
されるフェニルチオアルキルカルボン酸誘導体に関する
ものである。
従来の技術 CCKはガストリン(gastrin)、セクレチン(
secret in)と並ぶ代表的な消化管ホルモンで
、特に膵外分泌刺激、胆嚢収縮等に関与するホルモンで
あることが知られている。
近年、CCKに関する研究が進められ、各種疾患におけ
るCCKの関与について解明されてきた。
その結果、特異的、競合的かつ可逆的なCCK受容体拮
抗剤が過敏性大腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵炎など
の疾患の予防および治療剤として期待されるようになり
、注目を集めている。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、CCK受容体拮抗作用を有し、過敏性
大腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵炎などの疾患の予防
および治療剤として有用な前記−船人(n)で表される
フェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体およびフ
ェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体の製造中
間体として有用な前記−船人(1)で表されるフェニル
チオアルキルカルボン酸誘導体を提供することである。
課題を解決するための手段 前記−船人(II)で表されるフェニルスルホニルアル
キルカルボン酸誘導体およびフェニルスルフィニルアル
キルカルボン酸誘導体は強力なCCK受容体拮抗作用を
有し、過敏性大腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵炎など
の疾患の予防および治療剤として有用である。
本発明の前記−船人(I)で表されるフェニルチオアル
キルカルボン酸誘導体は、これを適当な酸化剤で酸化し
、必要に応じ加水分解することにより、きわめて容易に
収率よく前記−船人(If)の化合物に導くことができ
る。
本発明の一般式(I)で表されるフェニルチオアルキル
カルボン酸誘導体は新規な化合物であり、以下のように
して製造することができる。
すなわち、−船人 (式中のR4は炭素数1〜4のアルキル基であり、X、
mおよびnは前記と同じ意味をもつ)で表されるフェニ
ルチオアルキルカルボン酸誘導体またはその反応性官能
的誘導体と、−船人 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表
されるアミン類とを反応させ、必要に応じて加水分解す
ることにより製造することができる。
本発明の一般式(I)の化合物の製造方法において出発
原料として用いられる前記−船人(I[)の化合物は新
規化合物であり、以下のようにして製造することができ
る。
すなわち、−船人 (式中のXおよびnは前記と同じ意味をもつ)で表され
るチオフェノール誘導体と、−船人(式中のAおよびB
はそれぞれシアノ基または炭素数2〜5のアルコキシカ
ルボニル基であるかあるいはAが炭素数2〜5のアルコ
キシカルボニル基でBがカルボキシ基またはそのアルカ
リ金属塩であり、mは前記と同じ意味をもつ)で表され
る化合物とをルイス塩基またはルイス酸触媒の存在下に
反応して、−船人 (式中のA、B、X、mおよびnは前記と同じ意味をも
つ)で表される化合物を製し、必要に応じこれを適当な
方法により加水分解、モノエステル化を行うことにより
得ることができる。
本発明の一般式(I)で表されるフェニルチオアルキル
カルボン酸誘導体は不斉炭素を有しており、2種の光学
異性体が存在するが、本発明においてはR体、3体また
はその混合物のいずれも含まれる。
発明の効果 本発明の一般式(I>で表されるフェニルチオアルキル
カルボン酸誘導体は、適当な酸化剤、例えば、m−クロ
ロ過安息香酸を用いて酸化し、必要に応じて加水分解す
ることにより極めて容易に、収率よく一般式(n)で表
されるフェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体お
よびフェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体に
導くことができる。
このようにして、本発明の一般式(I)の化合物から製
造される一般式(II)で表される化合物はCCに受容
体拮抗作用を有し、過敏性大腸炎、胆道ジスキネジー、
急性膵炎などの疾患治療剤として有用である。
例、jlf、5−(3,4−ジクロロフェニルスルホニ
ル)4−(N、 N−シペンチル力ルバモイル)ペンタ
ン酸おヨU 5−(3,4−ジクロロフェニルスルフィ
ニル)−4(N、 N−シペンチル力ルバモイル)ペン
タン酸ハ、12SIテラベルしたCCK−8を用いたラ
ット摘出膵臓のCCK受容体に対するパインディングア
ッセイにおいて、それぞれ2.0X10−’モル濃度お
よび4.9XIO−’モル濃度で50%結合抑制(rc
、。)を示し、CCに−8を用いたモルモット摘出胆嚢
での胆嚢収縮抑制試験において、それぞれ1. I X
l0−’モル濃度および6.2 Xl0−7モル濃度で
50%抑制(IC,。)を示す。
また、ラットでのアミラーゼ分泌抑制試験においては、
それぞれ2.2mg/kgおよび4.6mg/kgの十
二指腸内投与で50%抑制効果(ED、。)を示す。
実施例 本発明の内容を以下の参考例および実施例でさらに詳細
に説明する。なお、各参考例および実施例中の化合物の
融点はすべて未補正である。
参考例 1 3.4−ジクロロベンゼンチオール3.00m7!と2
−メチレンゲルタロニトリル2.57m1をエタノール
25m1に溶かし、トリトンB(40%メタノール溶液
)10滴を加えたのち4時間加熱還流させた。反応液を
減圧下に濃縮後、クロロホルムで抽出し水洗したのち無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去後
、残留物をジエチルエーテル−ヘキサンより再結晶し、
融点53〜55℃の2−(3,4−ジクロロフェニルチ
オメチル)グルタロニ)IJル6.14gを得た。
元素分析値:  (C+J+oCIJ2Sとして)0%
   8%   N% 計算値  50.54   3.53   9.82実
測値  50.35   3.39   9.87IR
(KBr):   vcw  2240 cmNMR(
CDCl2) δ:  1.95〜2.25(2t(、m)、  2.
45〜2.75(28゜m)、 2.85〜2.95(
lfl、 m)、 3.10(IH,dd。
J=6.6.14.3Hz)、 3.22(LH,dd
、 J=7.1゜14.3Hz)、 7.28(LH,
dd、 J=1.7.8.2Hz)。
7.43(IH,d、 J=8.2Hz)、 7.54
(1)1. d、 J=1、7Hz) 2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル)ゲルタロ
ニトリル5.40gを酢酸36m1に溶かし、濃塩酸3
6−を加え20時間加熱還流させた。反応液を減圧下に
濃縮し、ジエチルエーテルを加え、不溶物をろ去後、水
洗したのち炭酸水素ナトリウム水溶液を加え振り混ぜた
。水層を塩酸で酸性としたのち、ジエチルエーテルで抽
出し、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
に溶媒を留去後、残留物ヲジエチルエーテルーヘキサン
より再結晶し、融点112〜114 ℃の2−(3,4
−ジクロロフェニルチオメチル)グルタル酸4.44g
を得た。
元素分析値:(C1□H,2C1,0,Sとして)0%
   H% 計算値  44.60   3.74 実測値  44.35   3.66 IR(KBr) :   シc−o  1710 cm
−’NMR(CDCl2) δ: 1.9〜2.H2ft、 m)、 2.25〜2
.5(2H,m)。
2.55〜2.7(LH,m)、 3.01(lft、
 dd、 J=6.0.13.2Hz)、 3.23(
LH,dd、 J=7.7゜13.2Hz)、 7.2
0(LH,dd、 J=2.2.8.2Hz)。
7J5(LH,d、 J=8.2Hz)、 7.44(
LH,d、 J=2、2Hz) 2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル)グルタル
酸3.00gをメタノール30meに溶かし、p−)ル
エンスルホン酸0.09gを加え40℃で撹拌下に2.
5時間反応させた。反応液を減圧下に濃縮後、残留物を
シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶出溶
媒コクコロホルム/エタノール=10/1)で精製し、
油状の2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル)−
4−メトキシカルボニル酪酸2.92gを得た。
IR(neat):  シc−0 1740.1710
 cm−NMR(CDCl2) δ: 1.95〜2.H2H,m)、 2J〜2.5(
2H,m)。
2.6〜2.75(LH,m)、 3.01(1N、 
dd、 J6.0.13.2Hz)、 3.23(LH
,dd、 J=7.7゜13.2)1z)、 3.67
(3H,s)、 7.19(18,dd。
J=2.2.8.2Hz)、 7J6(LH,d、 J
=8.2Hz)。
7.45(It(、d、 J=2.2Hz>参考例 2 参考例1と同様にして表の化合物(油状)を製造した。
参考例 3 酪酸 (±) −2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル
)−4−メトキシカルボニル酪酸144.1g とキニ
ン161、Ogを2−プロパツール400 rnlに加
熱して溶かし、2−プロパツール約250 rneを減
圧下に留去した。
反応溶液を冷却し、析出結晶をろ取扱、2−プロパツー
ルで再結晶を3回繰り返すことにより、(+)−2−(
3,4−ジクロロフェニルチオメチル)−4−メトキシ
カルボニル酪酸とキニンとの塩113.0gを得た。
この塩0.64gに2規定塩酸20rnlを加え酢酸エ
チルで抽出し、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。減圧下に溶媒を留去し、油状の(+) −2−(3゜
4−ジクロロフェニルチオメチル)−4−メトキシカル
ボニル酪酸OJ2gを得た。
比旋光度: 〔α)   +29.4°(C=1.44
. Me叶)IR,NMRは参考例1と一致した。
一方、1回目の再結晶母液を塩酸処理して得られるフリ
一体8.0gとキニジン7.7gを酢酸エチル40rn
lに加熱して溶かし、酢酸エチル約20m1を減圧下に
留去した。溶液を冷却し、析出結晶をろ取扱2−プロパ
ツールより再結晶し、(−) −2−(3,4−ジクロ
ロフェニルチオメチル)−4−メトキシカルボニル酪酸
とキニジンとの塩11.7gを得た。
この塩0.41gに2規定塩酸15−を加え酢酸エチル
で抽出し、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減
圧下に溶媒を留去し、油状の(−) −2−(3゜4−
ジクロロフェニルチオメチル)−4−メトキシカルボニ
ル酪酸0.20gを得た。
比旋光度: CCl3−28.3°(C=1.02. 
Me叶)IRSNMRは参考例1と一致した。
参考例 3.4−ジクロロベンゼンチオール0.20mjに、エ
タノール2mN、2−メチレンアジピン酸ジtert−
ブチル350■およびトリトンB(40%メタノール溶
液)2滴を加え、封管中撹拌下に170℃で17時間反
応させた。反応液を減圧下に濃縮後クロロホルムで抽出
し、0.5%水酸化ナトリウム水溶液、水および食塩水
で順次洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
に溶媒を留去後残留物をシリカゲルフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒ニジエチルエーテル/ヘキ
サン=1/10)で精製し、油状の2−(3,4−ジク
ロロフェニルチオメチル)アジピン酸ジtert−ブチ
ル430■を得た。
IR(neat) :  シc−01725 cm ’
NMR(CDC13) δ: 1.43(9)1. s)、 1.47(9H,
s)、 1.55〜1.7(4H,m)、 2.15〜
2.25(2H,m)、 2.4〜2.55(1)1.
 m)、 2.94(LH,dd、 J=6.0゜13
.2Hz)、 3.12(LH,dd、 J=8.2.
13.2Hz)。
7.17(IH,dd、 J=2.2.8.8Hz)、
 7.34(ltl。
d、 J=8.8Hz) 、 7.43 (LH,d、
 J=2.2Hz)2−(3,4−ジクロロフェニルチ
オメチル)アジピン酸ジtert−ブチル550■をベ
ンゼン7dに溶かし、p−)ルエンスルホン酸40mg
を加え45分間加熱還流させた。反応液を室温まで冷却
し、メタノール7rn1を加え40℃で2.5時間反応
させた。反応液を減圧下に濃縮乾固後、残留物をシリカ
ゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム/メタノール−10/1 )で精製し、油
状ノ2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル)−5
−メトキシカルボニルペンクン酸340■を得た。
[R(neat):  シC−0 1735.1705
 cm−’NMR(CDCI、) δ: 1.6〜1.85(4H,m)、 2.33(2
ft、 t、 J=6.6Hz)、 2.55〜2.7
(11(、m)、 3.00(IH。
dd、 J=6.0.13.2Hz)、 3.21(L
H,dd、 J=7.7.13.2Hz)、 3.67
(3H,s)、 7.19(LH。
dd、 J=2.2.8.2112)、 7.35(I
H,d、 J=8.2tlz)、 7.44(1)1.
 d、 J=2.2Hz)参考例 5 3.4−ジクロロベンゼンチオール1.15m1と3−
メトキシカルボニル−2−メチレンプロピオン酸ナトリ
ウム1.50gをメタノール40dに溶かし、トリトン
B(40%メタノール溶液)5滴を加えたのち20時間
加熱還流させた。反応液を減圧下に濃縮後、希塩酸で酸
性としジエチルエーテルで抽出したのち水で洗い無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去後、残
留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー
(溶出溶媒:クロロホルム/エタノール=10/l)で
精製し、油状の3(3,4−ジクロロフェニルチオ)−
2〜メトキシカルボニルメチルプロピオン酸2.34g
を得た。
IR(neat):  νc、o  1740.171
0 Cm−’NMR(CDCIs) δ: 2.65〜2.9(2)1. m)、 3.0〜
3.2(2H,m)。
3J〜3.45(IH,m)、 3.69(3)1. 
s)、 7.20(IH,dd、 J=2.2.8.2
Hz)、 7.36(IH,d。
J=8.2Hz) 、  7.46 (LH,d、  
J=2.2Hz)実施例 1 2−(3,4−ジクロロフェニルチオメチル)−4−メ
トキシカルボニル酪酸2.90gを乾燥ベンゼン50m
Nに溶かし、塩化チオニル1.0mlを加え2時間加熱
還流させた。反応液を減圧下に濃縮乾固し、油状の残留
物を得た。この残留物の乾燥塩化メチレン30d溶液を
、ジベンチルアミン1.8mlよびトリエチルアミン1
.8−の乾燥塩化メチレン50m7!溶液に、水冷撹拌
下に滴下したのち、室温で4時間反応させた。反応液を
希塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗っ
たのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶
媒を留去後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロ
マトグラフィ(溶出溶媒:クロロホルム)で精製し、油
状の5−(3,4−ジクロロフェニルチオ)−4−(N
、N−ジペンチル力ルバモイル)ペンタン酸メチル3.
80 gヲ4た。
fR(neat):  vt、o  1735. 16
30 cm−lNMR(CDC13) δ: 0.86(3H,t、 J=7.1Hz)、 0
.89(3H,t、 J7、IHz)、 1.05〜1
.6(12H,m)、 1.9〜2.1(2H,m)、
 2.2〜2.45(2H,m)、 2.85〜3、4
5(7H,m)、 3.67(3H,s)、 7.16
(IH。
dd、 J=2.2.8.2Hz)、 7J4(LH,
d、 J=8.2Hz)、 7.40(IH,d、 J
=2.2Hz)実施例 2 実施例1と同様にして表の化合物(油状)を製造した。
ただし、比旋光度が無記載の化合物はラセミ体である。
実施例 3 5−(3,4−ジクロロフェニルチオ) −4−(N、
 N−ジペンチル力ルバモイル)ペンタン酸メチル0.
66gヲエタノール6mNに溶かし、2規定水酸化ナト
リウム水溶液0.7mjを加え室温で4時間反応させた
反応液を減圧下に濃縮後、希塩酸で酸性とし酢酸エチル
で抽出し、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減
圧下に溶媒を留去後、残留物をシリカゲルフラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/エ
タノール=15/1)で精製し、油状の5−(3,4−
ジクロロフェニルチオ)−4(N、 N−シペンチル力
ルバモイル)ペンタン酸0.51gを得た。
IR(neat):  Wc−o  1725. 16
30 Ctn−’NMR(CDCI、) δ: 0.85(3H,t、 J=7.11(z)、 
0.89(3H,t、 J7、HIz)、 1.05〜
1.6(12H,m)、 1.9〜2.1(2H,m)
、 2.25〜2.55(2H,m)、 2.85〜3
.4(7fl、  m)、  7.16(II(、dd
、  J=2.2゜8.8Hz)、  7.34(18
,d、  J=8.8Hz)、  7.40(1)1.
  d、  J=2.2H2)実施例 4 実施例3と同様にして表の化合物を製造した。
参考例 6 5−(3,4−ジクロロフェニルチオ) −4−(N、
 N−ジペンチル力ルバモイル)ペンタン酸メチル5.
12gヲ乾燥塩化メチレン100 mlに溶かし、−7
8℃で撹拌下にl−クロロ過安息香酸(70%)2.6
5gを少量ずつ加えたのち、2時間反応させた。反応液
に亜硫酸ナトリウムを加えたのち炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗い、水洗機無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去後、残留物をシリカゲルフラッシコ
力ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/
ジエチルエーテル/ヘキサン=1/1/2)で精製し、
先に溶出する5−(3,4−ジクロロフェニルスルフィ
ニル) −4−(N、 N−シペンチル力ルバモイル)
ペンタン酸メチル(ジアステレオマーA)2.39gと
、後に溶出するジアステレオマー82.47gを得た。
〔ジアステレオマーA〕
融  点 :  64〜65℃ 元素分析値’  (C23H3SC12NO4S とし
て)6%   H%   N% 計算値  56.09   7.16   2.84実
測値  56.07   7.36   2.84IR
(KBr):   vc−o  1730.1630 
c++r’ν、。 1040 cmす NMR(CDCI、) δ:  0.90(3N、t、J=7.1Hz)、0.
94(:E、t、J=7.1)1z)、  1.2〜2
.1(14H,m)、  2.33(2H。
t、  J=7.1Hz)、  2.74(1)1. 
 dd、  J=2.8゜12.1Hz)、  3.2
〜3.6(6N、  m)、  3.66(3N。
s)、  7.47(1)1.  dd、  J=2.
2. 8.2Hz)、  7.60(IH,d、J=8
.2Hz)、7.78(IH,d、J=2、2Hz) 〔ジアステレオマーB〕 性  状 :  油  状 IR(neat): vc−o 1735.1635 
c+n−’νso 1050 cnr’ NMR(CDCl2) δ:  0.87(3H,t、  J=7.1Hz)、
  0.94(3ft、  t、  JT、11(z)
、  1.15〜1.65(12H,m)、  2.0
5〜2.6(4H,m)、  2.85〜3.4(7f
t、  m)、  3.69(3H,s)、  7.3
9(LH,dd、  J=2.2. 8.2Hz)。
7.58(LH,d、  J=8.2Hz)、  7.
74(Ift、  d、  J2、2Hz) 5−(3,4−ジクロロフェニルスルフィニル) −4
(N、 N−’;ペンチルカルバモイル)ペンタン酸メ
チル(ジアステレオマーA)2.39gを50%含水エ
タノール90mff1に溶かし、1規定水酸化す) I
Jウム水溶液4.9mAを加え室温で16時間反応させ
た。反応液を減圧下に濃縮後、希塩酸を加え酸性とし、
クロロホルムで抽出し水洗機無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲルフ
ラッシュカラムクロマトグラフイ−(溶出溶媒:クロロ
ホルム/エタノール=10/1 )テ精製シ、油状の5
−(3,4−ジクロロフェニルスルフィニル) −4−
(N、 N−ジペンチル力ルバモイル)ペンタン酸(ジ
アステレオマーA) 1.68 gを得た。
IR(neat):   l/C−01725,163
0cmνso   1050  cm  ’ NMI’l  (C[1C13) δ: 0.90(3H,t、  J=7.1Hz>、 
 0.91(3H,t、  J71Hz)、  1.2
〜2.15(14H,m)、  2.37(2H。
t  J=7.1Hz)、  2.86(IH,dd、
  J=2.8゜12.6Hz)、  3.2〜3.6
(6H,m)、  7.48(IH。
dd、  J=2.2. 8.2Hz)、  7.60
(IH,d、  J8.2H2)、  7.78(1)
1.  d、  J=2.2Hz)参考例 7 5−(3,4−ジクロロフェニルチオ)−4−(N、N
−ジペンチル力ルバモイル)ペンタン酸メチル54.3
gを乾燥塩化メチレン500 dに溶かし、水冷撹拌下
にm−クロロ過安息香酸(80%)59.5gを少量ず
つ加えたのち、室温で4時間反応させた。反応液に亜硫
酸ナトリウムを加えたのち、炭酸水素ナトリウム水溶液
および水で順次洗い無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去後、残留物をヘキサンより再結晶し
、融点52〜54℃の5−(3,4ジクロロフエニルス
ルホニル) −4−(N、 N−シペンチル力ルハモイ
ル)ペンタン酸メチル49.5gヲWyり。
元素分析値’  (C2,J3sC]JOsS として
)0%   8%   N% 54.33   6.94   2.7554.28 
  6.98’  2.51ν。−81735,163
5cm−’ シー021325.1170 cm−’計算値 実測値 IR(KBr): NMR(CDC13) δ:  0.88(3L  t、  J=7.1Hz)
、  0.95(3t(、t、  J−7,1)1z)
、  1.15〜2.1(14H,m)、  2.33
(2H。
t、  J=7.7Hz)、  3.(1−3,45(
6)1.  ’m)、  3.68(3H,s)、  
3.83(LH,dd、  J=8.8. 14Jfl
z)。
7.63(1N、  d、  J=8.2Hz)、  
7.72  (1)1.  dd。
J=1.7. 8.2Hz)、  7.97(11(、
d、  J=1.7Hz)5−(3,4−ジクロロフェ
ニルスルホニル) −4−(N。
N−シベンチル力ルバモイル)ペンタン酸メチル40.
3gをエタノール500dに溶かし、2規定水酸化ナト
リウム水溶液40mffを加え室温で16時間反応させ
た。反応液を減圧下に濃縮後、希塩酸で酸性としクロロ
ホルムで抽出し、水洗機無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去後、残留物をジエチルエーテル
−ヘキサンより再結晶し、融点76〜79℃ノ5−(3
,4−ジクロロフェニルスルホニル) −4−(N、 
N−シベンチル力ルバモイル)ペンタン酸38.2gを
得た。
元素分析値’  (C22)133CI2NO5S と
して)0%   8%   N% 53.44   6.73   2.8353.17 
  6.68   2.76シc−a  1730.1
605 cm−’νso  1320.1140 am
−’計算値 実測値 IR(KBr) : NMR(CDCl2) δ:  0.88(3)1.  t、  J=7.1H
z)、  0.94(3H,t、  J=7、1Hz)
、  1.15〜2.1(14H,m>、  2.39
(2H。
t、  J=7.1flz)、  3.0〜3.5(6
H,m)、  3.83(IH,dd、  J=8.8
. 14.3Hz)、  7.63(IH,d。
J=8.2Hz)。
7、73 (IH。
dd。
2.2゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1は炭素数1〜10のアルキル基または炭
    素数3〜7のアルコキシアルキル基であり、R^2は炭
    素数1〜10のアルキル基であり、R^3は水素原子ま
    たは炭素数1〜4のアルキル基であり、Xはハロゲン原
    子であり、mは1、2または3であり、nは1または2
    である)で表されるフェニルチオアルキルカルボン酸誘
    導体。
JP21188890A 1990-08-10 1990-08-10 フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体 Expired - Lifetime JPH07119205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188890A JPH07119205B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188890A JPH07119205B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495059A true JPH0495059A (ja) 1992-03-27
JPH07119205B2 JPH07119205B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=16613300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21188890A Expired - Lifetime JPH07119205B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119205B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049679A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aryle (sulfure, oxyde sulfonique et sulfone) et medicaments les contenant en tant que principe actif
WO2022266919A1 (zh) * 2021-06-24 2022-12-29 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种n,n-二烃基酰胺羧酸及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049679A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aryle (sulfure, oxyde sulfonique et sulfone) et medicaments les contenant en tant que principe actif
WO2022266919A1 (zh) * 2021-06-24 2022-12-29 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种n,n-二烃基酰胺羧酸及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119205B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009795B1 (ko) 포르스콜린(forskolin) 유도체의 제조방법
MXPA05004064A (es) Derivados de alfa-fenil acetanilida que tienen una actividad inhibidora de acil coa colesterol o-acil transferasa y la aplicacion terapeutica de los mismos.
JPH0495059A (ja) フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
IE65279B1 (en) Process for the preparation of dextrorotatory 3-(3-pyridyl)-1h,3h-pyrrolo[1,2-c]-7-thiazolecarbo xylic acid
JPH0436266A (ja) フェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体
JP2520777B2 (ja) アリ―ルチオアルキルカルボン酸誘導体
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
JPH0495060A (ja) ジクロロフェニルチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH07119209B2 (ja) ナフチルチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH0495061A (ja) フェニルチオアルキルカルボン酸誘導体
JP2918136B2 (ja) 3−ジアルキルアミノ−2−置換ベンゾイルアクリル酸化合物
WO1991018900A1 (fr) Derive de tetrahydroimidazopyridine ou son sel
JPH06500315A (ja) ベンズアミド誘導体
JP2520776B2 (ja) ナフチルチオアルキルカルボン酸誘導体
JP2640622B2 (ja) プログルメタシンの製造方法
JPH07119208B2 (ja) ナフチルチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH03151355A (ja) フェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPS61137896A (ja) 新規なジペプチド誘導体
JPH0586016A (ja) アズレン誘導体、トロンボキサンa2及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法
JPS6319504B2 (ja)
JPH0971572A (ja) スルホン酸エステル誘導体
JPS5818362A (ja) イソキノリン誘導体およびその製造法