JPH049345Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049345Y2
JPH049345Y2 JP1986186289U JP18628986U JPH049345Y2 JP H049345 Y2 JPH049345 Y2 JP H049345Y2 JP 1986186289 U JP1986186289 U JP 1986186289U JP 18628986 U JP18628986 U JP 18628986U JP H049345 Y2 JPH049345 Y2 JP H049345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic sheet
folding
line
bending
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986186289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391455U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986186289U priority Critical patent/JPH049345Y2/ja
Publication of JPS6391455U publication Critical patent/JPS6391455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049345Y2 publication Critical patent/JPH049345Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、非発泡のプラスチツクシートに折り
曲げ線を形成した折り曲げ線入りプラスチツクシ
ートに関する。
(従来の技術) 非発泡のプラスチツクシートを折り曲げ加工
し、人形ケース、包装容器等に加工する場合、折
り曲げ用の罫線を付設しこの罫線にそつて折り曲
げ加工する。従来の折り曲げ線入りプラスチツク
シートにおいては、形成された折り曲げ線は第4
図に部分断面図を示すように、例えばプラスチツ
クシート2の厚み方向に凹ませた凹溝11からな
るもの等があつたが、この凹溝11の底部は平坦
なものであつた。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の折り曲げ線入りプラスチツクシート
は折り曲げ加工したときに折り曲げ部が、非発泡
で硬質のプラスチツクシートの性質上、弾性によ
り形状を回復して所定角度に仕上らなかつたり、
加工後に折り曲げ部に隣接する平面が、折り曲げ
線に発生する応力の影響を受けて、わん曲した
り、また、浅すぎると折り曲げ難く、深すぎると
折り曲げたときに折り曲げ線から割れてしまうと
いうように深さ設定がしにくい、あるいは罫線加
工の際に強い挾圧力を要するといつた問題があつ
た。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記課題を解決するためになされたも
ので、非発泡のプラスチツクシートに折り曲げ線
を形成した折り曲げ線入りプラスチツクシートに
おいて、前記折り曲げ線を形成する凹溝の底部に
その長さ方向にそつて凹凸を形成したことを特徴
とする折り曲げ線入りプラスチツクシートであ
り、以下、本考案を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案の折り曲げ線入りプラスチツ
クシートの一例を示す拡大斜視図、第2図は第1
図の−断面図および折り曲げ線付設装置の一
例を示す部分断面図、第3図は第1図の−断
面図および折り曲げ線付設装置の部分断面図であ
り、第4図は従来の折り曲げ線入りプラスチツク
シートの一例を示す斜視図である。
本考案は第1〜3図に示すように非発泡のプラ
スチツクシートに折り曲げ線1を形成した折り曲
げ線入りプラスチツクシート2において、前記折
り曲げ線を形成する凹溝11の底部にその長さ方
向にそつて凹凸3を形成したことを特徴とする折
り曲げ線入りプラスチツクシートに関するもので
ある。
プラスチツクシート2としては、ポリ塩化ビニ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト等の非発泡の硬質シートを用いることができ
る。その厚さとしては、0.1〜1.0mm程度のものが
使用できる。
折り曲げ線1は第1〜3図に示すようにプラス
チツクシート2の表面に凹溝11を形成すること
により折り曲げ易くしたものが用いられる。図示
しないが折り曲げ線の範囲に複数の凹溝を併設し
たもの等、適宜の形状が使用できる。
凹溝11の断面形状は第3図に示す台形状でも
よいがこれに限らない。
凹凸3は前記凹溝11の底部に該底部の長さ方
向にそつて形成すればよい。この凹凸3が、浅い
部分で強度を保ち、深い部分で柔軟性を発揮する
ことにより折り曲げたときに破れ難く、しかも折
り曲げにより生ずる歪や弾性力が小さくなるの
で、折り曲げ角度が正確になり、組み立て後の平
面性が良好となるものである。凹凸3の形状には
特に制限はないが、たとえばプラスチツクシート
2の厚さが0.1〜1.0mmのときは、その厚さに応じ
て第2,3図に示すように、凹および凸の長さ
L1,L2が各々0.2〜2.8mm、深さDが0.05〜0.3mm、
幅Wが0.2〜1.5mm程度が使用できる。
本考案のプラスチツクシートを製造するために
は、例えば第2,3図に示すように、刃先41を
断続的に切り欠いて得られた凹凸42を形成した
罫線刃4と、平坦な受け台5との間でプラスチツ
クシート2を挾圧することにより、プラスチツク
シートの表面に凹溝11および凹凸3が同時に形
成される。
以下に本考案を実施例に基づいて説明する。
(実施例) 厚さ0.25mmの非晶性ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂シートに、第3図に示す形状の罫線刃によ
り、開口幅Wが0.80mm、深いところで0.20mm、浅
いところで0.10mmの凹凸を有する罫線を117Kg/
10mmの加圧力で付設したところ、25mm幅のフラツ
トなサンプルを90°に折り曲げるに要する最大応
力(以下、折り曲げ応力)が11g/24mm幅と小さ
く、形状回復も少なかつた。
(比較例) これに対し、実施例と同じシートに、第4図に
示す、開口幅Wが0.8mm、深さ0.11mmの平坦な底
の罫線を付設したところ、280Kg/10mmの加圧力
を要し、折り曲げ応力も25g/25mm幅と大きい。
またそれよりも深い罫線では折り曲げたときに、
罫線から割れるという問題が生じた。
(考案の効果) 本考案は、非発泡のプラスチツクシートに折り
曲げ線を形成した折り曲げ線入りプラスチツクシ
ートにおいて、前記折り曲げ線を形成する凹溝の
底部にその長さ方向にそつて凹凸を形成したこと
を特徴とする折り曲げ線入りプラスチツクシート
であるから、浅い部分で強度を保ち、深い部分で
柔軟性を発揮することにより、折り曲げのときに
破れ難く、しかも折り曲げにより生ずる歪や弾性
力が小さくなるので、折り曲げ角度が正確にな
り、組み立て後の平面性が良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の折り曲げ線入りプラスチツ
クシートの一例を示す拡大斜視図、第2図は第1
図の−断面図および折り曲げ線付設装置の一
例を示す部分断面図、第3図は第1図の−断
面図および折り曲げ線付設装置の部分断面図であ
り、第4図は従来の折り曲げ線入りプラスチツク
シートの一例を示す斜視図である。 1……折り曲げ線、11……凹溝、2……プラ
スチツクシート、3……凹凸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 非発泡のプラスチツクシートに折り曲げ線を形
    成した折り曲げ線入りプラスチツクシートにおい
    て、前記折り曲げ線を形成する凹溝の底部にその
    長さ方向にそつて凹凸を形成したことを特徴とす
    る折り曲げ線入りプラスチツクシート。
JP1986186289U 1986-12-03 1986-12-03 Expired JPH049345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186289U JPH049345Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186289U JPH049345Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391455U JPS6391455U (ja) 1988-06-13
JPH049345Y2 true JPH049345Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=31135713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986186289U Expired JPH049345Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049345Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069617A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Hoyu Sangyo Kk 折り曲げ線入りプラスチックシートおよびその折り曲げ線形成刃
WO2013076808A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社開伸 折り曲げ罫線入りシート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3752035B2 (ja) * 1997-01-17 2006-03-08 株式会社フジシールインターナショナル シート、及びシート折曲部用形成刃
JP3901796B2 (ja) * 1997-05-28 2007-04-04 株式会社フジシールインターナショナル 包装容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324860U (ja) * 1976-08-11 1978-03-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069617A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Hoyu Sangyo Kk 折り曲げ線入りプラスチックシートおよびその折り曲げ線形成刃
WO2013076808A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社開伸 折り曲げ罫線入りシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391455U (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049345Y2 (ja)
JP2541252B2 (ja) プラスチックシ―ト用罫線刃
JP2000313059A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
US6558775B1 (en) Plastic sheet having creasing lines and creasing line-forming blade for plastic sheet
JP2536538B2 (ja) 折り曲げ線入りプラスチックシ−ト
JPH02249626A (ja) 罫線付設方法
JP2550668B2 (ja) 罫線を設けたプラスチックシートおよび罫線刃
JP2995625B2 (ja) プラスチックケース
JPS6139544Y2 (ja)
JP3151579B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JPH0444351Y2 (ja)
JP2000158562A (ja) プラスチックシート用罫線形成刃
JP3177205B2 (ja) 折り曲げ線刻設方法及び折り曲げ線刻設用ブレード
JPH0517226Y2 (ja)
JP3420173B2 (ja) シート材折り曲げ用罫線刃および折り曲げ罫線付シート材
JPH01241428A (ja) 罫線入りプラスチックシートおよびプラスチックシート用罫線刃
JPH0518126Y2 (ja)
JP3467295B2 (ja) 折り曲げ罫線入りシート
JP3087072U (ja) 合成樹脂ケース及び合成樹脂ケースの製造装置
JP3654960B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP2000218715A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP4243881B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート及びその製造方法並びに折り曲げ罫線刃
JP3210870B2 (ja) 抜き型の罫押し溝用型材
JPH06100015A (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JPS5844129Y2 (ja) 図面の折り線つけ器