JPH049202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049202Y2
JPH049202Y2 JP10125185U JP10125185U JPH049202Y2 JP H049202 Y2 JPH049202 Y2 JP H049202Y2 JP 10125185 U JP10125185 U JP 10125185U JP 10125185 U JP10125185 U JP 10125185U JP H049202 Y2 JPH049202 Y2 JP H049202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lip
door glass
lip part
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10125185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10125185U priority Critical patent/JPH049202Y2/ja
Publication of JPS6210114U publication Critical patent/JPS6210114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049202Y2 publication Critical patent/JPH049202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のドアシール構造の改良に関す
るものである。
(従来技術) 最近の自動車は、空気抵抗減少等のためのフラ
ツシユサーフェイス化、すなわち車体外表面の段
差をなくして極力面一となるようにすることが行
われている。このようなフラツシユサーフフエイ
ス化のため、ドアガラスを、ドアパネル上部に設
けられたドアサツシユよりも車外側に位置させる
ようにしたものがある。(米国特許第4240227号明
細書参照)。
このように、ドアの車外側にドアガラスを位置
させる場合、ドアサツシユとドアガラスとの間の
シールを行うため、ドアサツシユにシール部材を
取付けて、このシール部材より、突設されたリツ
プ部をドアガラスに当接させるようにしている。
また、ドアガラスの円滑な昇降やそのがたつきを
防止するため、ドアガラスに設けたガイドブロツ
クをドアサツシユによってガイドするようにして
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記ガイドブロツクは部分的にしか
存在しないため、このガイドブロツクが存在する
部分以外の箇所から、車外より針金や薄板等の浸
入用工具を車室内に挿入してドアのロツクが外さ
れ、盗難にあつてしまう、というような問題が生
じ易かつた。この点を詳述すると、ドアサツシユ
とドアガラスとの間のシールを行うためのリツプ
部は、横方向からの外力を受けると容易に変形し
て倒れ易く、このため、車外からドアガラスとシ
ール部材との間に挿入された浸入用工具は、この
リツプ部を押し倒すことにより当該リツプ部を容
易に乗り越えて車室内に浸入可能であつた。
勿論、このような事態を防止するため、シール
部材の材質そのものより剛性の高いものにした
り、あるいはリツプ部の肉厚を大きくしたり、さ
らにはリツプ部の突設高さを小さくする等して、
このリツプ部が容易に変形しないようにすること
も考えられるが、この場合はシール性に問題が生
じて事実上採用し難いものである。
したがつて、本考案の目的は、シール部材のリ
ツプ部によるドアサツシユとドアガラスとの間の
シール性を十分に確保しつつ、ドアのロツクを外
すための針金等の浸入用工具がこのリツプ部を容
易に乗り越えられないようにして盗難に対する安
全性を向上させた自動車のドアシール構造を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段、作用) 前述の目的を達成するため、本考案にあつて
は、ドアガラスとドアサツシユとの間のシールを
行うリツプ部として、外側リツプ部と内側リツプ
部との少なくとも2つのリツプ部を利用する一
方、内側リツプ部に、外側リツプ部の変形(倒
れ)を防止する補強作用をもたせるようにしてあ
る。具体的には、 ドアパネルの上部に設けられたドアサツシユの
車外側にドアガラスが位置され、しかも該ドアガ
ラスに上記ドアサツシユに設けられたガイドレー
ルに沿つて摺動されるガイドブロツクが設けられ
た自動車のドアにおいて、 前記ドアサツシユには、それぞれ前記ドアガラ
スの内面に当接される外側リツプ部と内側リツプ
部との少なくとも2つのリツプ部を構成するよう
にシール部材が取付けられ、 前記内側リツプ部は、その基部から先端部に向
かうにつれて上記外側リツプ部に向かうように傾
斜され、 前記内側リツプ部の先端部には、前記ドアガラ
スと略平行とされて前記外側リツプ部直近にまで
伸びる補強部が形成されている、 ような構成としてある。
このような構成とすることにより、内側リツプ
部が、車外より浸入された針金等の浸入用工具に
よる横方向からの外力に抗して外側リツプ部をし
つかりと支承して、この外側リツプ部の倒れを防
止する。
(実施例) 以下本考案の実施例を添付した図面に基づいて
説明する。
第1図において、自動車Aは2ドアタイプとさ
れて、そのドア1は、第2図に示すように、ドア
パネル2の上部にドアサツシユ3が一体的に設け
られて、このドアサツシユ3の車外側にドアガラ
ス4が位置するようにされている。これによりド
アガラス4が閉じたとき(最上昇位置にあると
き)は、このドアガラス4が、自動車Aのルーフ
パネル5、フロントピラー6、リアピラー7に対
して段差なくほぼ面一となるようにされる一方、
ドアパネル2の上端縁部2aがドアガラス4の板
面に向けて滑らかに連なるように形成されて、フ
ラツシユサーフエイス化が図られている。
ドアサツシユ3は、第2図に示すように、ほぼ
垂直方向に伸びる後縁部3Aと、フロントピラー
6の傾斜に合せて上方へ向かうにつれて後方へ向
かうように強く傾斜された前縁部3Bと、この前
後縁部3Aと3Bとの上端部同士を連設する上縁
部3Cと、からなる。上記後縁部3Aの下端から
は、ドアパネル2内に伸びる後ガイド8が延設さ
れ、また上記前縁部3Bの下端部若干上方から
は、この後ガイド8と平行にドアパネル2内に伸
びる前ガイド9が延設されている。そして、ドア
ガラス4には、後ガイド8、ドアサツシユ3の後
縁部3Aに摺動自在に係合される上下2つのガイ
ドブロツク10,11が一体化されると共に、前
ガイド9に摺動自在に係合される1つのガイドブ
ロツク12が一体化されている。これによりドア
ガラス4は、がたつきなく円滑に開閉(昇降)さ
れる。さらに、ドアガラス4には、その上端前部
分においてフツクブロツク13が一体化され、ド
アガラス4が閉とされたときに、このフツクブロ
ツク13がドアサツシユ3の上縁部3Cに係合さ
れて、ドアガラス4の車外側への変位すなわち走
行時におけるドアガラス4の吸出し防止が図られ
ている。
上述したドア1は、周知のように、把手14を
利用してその開閉が行われるが、その後端部付近
において車室内に位置されたロツク用のノブ15
の操作によつて、把手14の操作に拘りなくドア
2を閉じた状態でロツクし得るようになつてい
る。
さて次に、第3図により、ドアサツシユ3とド
アガラス4との関係を詳述する。先ず、ドアサツ
シユ3はドアガラス4と略平行に伸びるフランジ
部21と、このフランジ部21の中間部分より略
直角に車室側に伸びる中間リブ部22とを有し、
フランジ部21の中間リブ部22よりも外側(ド
アガラス4の板面方向外側)部分が外側フランジ
部21aとされ、また中間リブ部22よりも内側
部分が内側フランジ部21bとされている。
上記中間リブ部22の車内端側からは、内側フ
ランジ部21bに相対向してこれを略平行となる
ように屈曲された閉断面状の支柱部23が連設さ
れ、この支柱部23の先端部は、内側フランジ部
21bに向けて短く伸びる係止部23aとされて
いる。さらに、中間リブ部22の車内側端部近傍
においては、外側フランジ部21aに向けて開口
するU字状の係止部24が形成されている。この
ようなドアサツシユ3は、実施例ではアルミニユ
ムや鉄板等の一枚の金属板を、例えばロール成形
することにより構成されている。
ドアサツシユ3の内側フランジ部21bには、
摩擦係数の小さい合成樹脂等からなるガイドレー
ル31が嵌着されている。このガイドレール31
は略U字状とされて、上記内側フランジ部21b
に嵌合される取付部32と、この取付部32の車
外側よりドアガラス4へ向けて突設されたリツプ
部33と、取付部32の車内側に連設されて内側
フランジ部21bと相対向するように伸びる支柱
部34と、を備えている。すなわち、地中部34
を境にして、車外側すなわちドアガラス4側には
取付部32と協働して第1嵌合凹部35が形成さ
れると共に、車内側にはドアサツシユ3の支柱部
23と協働して第2嵌合凹部36が形成されてい
る。
上記第1嵌合凹部35には、ドアガラス4に取
付けた前記ガイドブロツク11が嵌入されてい
る。すなわち、ガイドブロツク11は、断面略U
字状とされてガイドレール31の取付部32を含
披しており、ドアガラス4の板面と略平行に伸び
るその先端部11a車外側面が、取付部32の車
内側面となる案内面32aに対して摺動するよう
にされている。そして、前述したガイドレール3
1のリツプ部33によつて、ドアガラス4が車外
側へ押圧されることにより、上記先端部11aが
取付部32の案内面32aに対してがたつきなく
常時接触されるようになつている。
一方、前記第2嵌合凹部36には、ガーニツシ
ユ41の係止突起部41aがきつく嵌入、係止さ
れている。この係止突起部41aは、その側面に
突設された複数の係止用リツプ部41bがガイド
レール31の支柱部34に対して弾性変形しつつ
圧着されることにより、またドアサツシユ3の支
柱部23に形成された係止部23aに係止される
ことにより、その十分な取付強度が確保されてい
る。このようなガーニツシユ41によつて、ドア
サツシユ3のドアガラス4板面方向内方側の面が
ほぼ全体的に覆われて、車室内からの見栄が体裁
良いものとされている。
なお、フツクブロツク13は、第4図に示すよ
うに実質的にガイドブロツク11と同じようにさ
れているが、ドアガラス4の昇降に応じてガイド
レール31に対して嵌合、離脱される関係上、第
1嵌合凹部35内に嵌入されるその先端部13a
が先開きとなるように形成されている。また、ガ
ーニツシユ41には、このフツクブロツク13の
移動軌跡となる部分に、当該フツクブロツク13
の通過用の切欠き41cが形成されている。
ドアサツシユ3の外側フランジ部21aには、
シール部材51が嵌着されている。このシール部
材51は、ウエザストリツプ61とドアシール4
2とを兼用したものとなつていて、外側フランジ
部21aに対する取付部52より車外側がウエザ
ストリツプ61とされ、また取付部52より車内
側がドアシール42とされている。そして、上記
取付部52内には、U字状とされて外側フランジ
部21aを含被するように芯金53が埋設され
て、取付部52の補強がなされている。
上記ウエザストリツプ61は、ドアガラス4の
外端面と対向する部分が、内側より外側へ薄肉部
62と厚肉部63との内外二重構造されると共
に、先端部がドアガラス4よりも車外側へ伸びる
第1リツプ部64とされている。この第1リツプ
部64は、上記薄肉部62にドアガラス4の外端
面が当接することにより車内側へ向けて屈曲され
て、ドアガラス4の外面に当接されるようになつ
ている。また、上記厚肉部63からは、第2リツ
プ部65が突設されて、この第2リツプ部65に
より、ドアサツシユ3と車体43との間のシール
がなされる。
ウエザストリツプ61には、本考案の特徴部分
となる第3および第4のさらに2つのリツプ部6
6,67が、取付部52より突設されている。こ
の第3、第4のリツプ部66,67は、それぞれ
その先端がドアガラス4の内面に当接するのであ
るが、ドアガラス4の板面方向において、第3リ
ツプ部66が外側に位置して外側リツプ部を構成
し、また第4リツプ部67が内側に位置して内側
リツプ部を構成している。この外側リツプ部とし
ての第3リツプ部66は、先端へ向かうにつれて
ドアガラス4の板面方向外側へ向かうように若干
傾斜されて比較的長く伸び、少なくともその先端
部分が軟らかくて比較的変形し易いもの、すなわ
ちドアガラス4に対する密着性が良好で十分なシ
ール作用を得るようにされている。
また、内側リツプ部としての第4リツプ部67
も、第3リツプ部66と同方向に若干傾斜して伸
びている。すなわち、第4リツプ部67は、その
基部から先端部に向かうにつれて第3リツプ部6
6に向かうように傾斜されていて、当該第4リツ
プ部67の先端部は、ドアガラス4の板面方向外
側に伸びるように屈曲された補強部67aとされ
ている。すなわち、この補強部67aは、第4リ
ツプ部67を途中で第3リツプ部66へ向かうよ
うに屈曲することにより形成されて、当該第3リ
ツプ部66の真近にまで伸びている。このように
して、補強部67aは、その車外側面67bがド
アガラス4に対する当接面となり、また補強部6
7aのドアガラス4板面方向外側面が、後述する
ように第3リツプ部66に対する支承面67cと
されている。なお、この補強部67aは、比較的
剛性が高くなることを考慮して、第3リツプ部6
6よりも若干車内側に位置され、これにより、特
にリツプ部66のドアガラス4に対する密着性に
支承のないようにしてある。
前記ドアシール42は、中空状の変形し易いも
のとされて、前記ウエザストリツプ61に形成さ
れた第2リツプ部65よりも車内側において、ド
アサツシユ3と車体43との間をシールするもの
となつている。また、このドアシール42は、ド
アサツシユ3の係止部24をも利用してその取付
強度が確保されている。
以上のような構成において、ドアサツシユ3と
ドアガラス4との間のシールは、第1リツプ部6
4、薄肉部62、第3リツプ部66、第4リツプ
部67およびガイドレール31のリツプ部33の
実質的に5重構造として行われることになる。ま
た、ドアサツシユ3と車体43との間のシール
は、第2リツプ部65とドアシール42との2重
構造として行われることになる。
ここで、車外よりロツク用ノブ15を操作して
ドア1のロツクを外して盗みを行おうとする者
は、針金等の侵入用工具を、ガイドブロツク11
の存在しない箇所において、第1リツプ部64と
ドアガラス4との間に差し込んでドアガラス4の
内面の沿うように滑り込なせ、このドアガラス4
の内面に当接するリツプ部を乗り越えてこの針金
をロツク用ノブ15あるいは直接ロツク機構その
ものへ接近させようとする。このとき、ドアガラ
ス4内面に当接するリツプ部のうち、先ず上記針
金等の侵入用工具が当接するのは、第3リツプ部
66であり、この第3リツプ部66に作用する針
金等の異物からの外力は、第3図矢印Fで示すよ
うに、ドアガラス4の板面方向外側から内側へ向
かうものとなる。すなわち、この外力Fは、第3
リツプ部66を、ドアガラス4の板面方向内方側
へ変形(倒す)させるように作用する。
しかしながら、この外力Fを受ける第3リツプ
部66の直ぐ内側には、第4リツプ部67の補強
部67aがあるため、外力Fを受けて若干内側へ
変位された第3リツプ部66はこの補強部67a
の支承面67cに当接し、この補強部67aのド
アガラス4が対するしつかりとした密着のため
に、これ以上第3リツプ部66が内側(第4リツ
プ部67側)へ倒れるのが防止される。これによ
り、侵入用工具が第3リツプ部66を乗り越える
ことが不可能となつて、盗難を防ぐことができ
る。なお、実施例のように第4リツプ部67の傾
斜方向を設定しておけば、外力Fが加わつたとき
に、補強部67a(の当接面67b)がこの外力
Fによつてより一層ドアガラス4の板面に強く押
し当てられることとなつて、この補強部67aに
よる第3リツプ部66の支承を行う上で好ましい
ものとなる。
以上実施例では、外側リツプ部としての第3リ
ツプ部66と内側リツプ部としての第4リツプ部
67とを同一のシール部材51に形成したが、例
えば第3リツプ部66をウエザストリツプ61に
形成する一方、第4リツプ部67をガイドレール
31に形成する等、互いに別部材のものに形成す
るようにしてもよい。また、第4リツプ部67の
補強部67a(の支承面67c)は、第3リツプ
部66の直近に位置していればよく、該両者67
aと66とが当接されていても構わないものであ
る。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
ドアサツシユとドアガラスとの間のシール性を確
保しつつ、このシールを行うためのリツプ部を乗
り越えて針金等の侵入用工具が車室内へ侵入する
のを防止して、盗難を効果的に防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用された自動車の一例を示
す斜視図。第2図は第1図の自動車のドア部分の
側面図。第3図は第2図−線断面図。第4図
は第2図−線断面図。 A……自動車、1……ドア、2……ドアパネ
ル、3……ドアサツシユ、4……ドアガラス、1
4……把手、15……ロツク用ノブ、51……シ
ール部材、61……ウエザストリツプ、66……
第3リツプ部(外側リツプ部)、67……第4リ
ツプ部(内側リツプ部)、67a……補強部、6
7b……当接面a(ドアガラス用)、67c……支
承面(外側リツプ部用)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアパネルの上部に設けられたドアサツシユの
    車外側にドアガラスが位置され、しかも該ドアガ
    ラスに上記ドアサツシユに設けられたガイドレー
    ルに沿つて摺動されるガイドブロツクが設けられ
    た自動車のドアにおいて、 前記ドアサツシユには、それぞれ前記ドアガラ
    スの内面に当接される外側リツプ部と内側リツプ
    部との少なくとも2つのリツプ部を構成するよう
    にシール部材が取付けられ、 前記内側リツプ部は、その基部から先端部に向
    かうにつれて上記外側リツプ部に向かうように傾
    斜され、 前記内側リツプ部の先端には、前記ドアガラス
    と略平行とされて前記外側リツプ部直近にまで伸
    びる補強部が形成されている、 ことを特徴とする自動車のドアシール構造。
JP10125185U 1985-07-04 1985-07-04 Expired JPH049202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125185U JPH049202Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125185U JPH049202Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210114U JPS6210114U (ja) 1987-01-22
JPH049202Y2 true JPH049202Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=30971825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125185U Expired JPH049202Y2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049202Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210114U (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397525B1 (en) Sealing assembly for a vehicle door including a weather strip and a dasher seal
JP3908676B2 (ja) ドアウェザーストリップ及びその取付構造
JPH049202Y2 (ja)
JPH0331608Y2 (ja)
JPH0331604Y2 (ja)
JP3079792B2 (ja) 車両用ベルトモール
JPH0534252Y2 (ja)
JPH0311047Y2 (ja)
JP2581244Y2 (ja) ウエザストリップ構造
JPH049203Y2 (ja)
JP3178325B2 (ja) ドアガラスウエザストリップの取付構造
JPH0542887Y2 (ja)
JPH0534973Y2 (ja)
JP2574534Y2 (ja) ウエザーストリップ
JPH0436884B2 (ja)
JP2590782Y2 (ja) ウェザストリップの取付け構造
JP2729945B2 (ja) スライド式ドア車のサイドシル構造
JP2712636B2 (ja) 車両のドア構造
JPH0238813Y2 (ja)
JPS6343159Y2 (ja)
JPS5826813Y2 (ja) 車輌等の視界向上用小窓
JPS6017372Y2 (ja) ドアウエザ−ストリツプの取付構造
JP2528235Y2 (ja) グラスランウェザーストリップ
JPH11139220A (ja) 自動車のルーフモール
JPS6236646Y2 (ja)