JPH0436884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436884B2
JPH0436884B2 JP60149983A JP14998385A JPH0436884B2 JP H0436884 B2 JPH0436884 B2 JP H0436884B2 JP 60149983 A JP60149983 A JP 60149983A JP 14998385 A JP14998385 A JP 14998385A JP H0436884 B2 JPH0436884 B2 JP H0436884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door glass
sash
weather strip
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60149983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212417A (ja
Inventor
Yukihiro Moryama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14998385A priority Critical patent/JPS6212417A/ja
Publication of JPS6212417A publication Critical patent/JPS6212417A/ja
Publication of JPH0436884B2 publication Critical patent/JPH0436884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のドア装置の改良に関するもの
である。
(従来技術) 最近の自動車は、空気抵抗減少等のためフラツ
シユサーフエイス化、すなわち車体外表面の段差
をなくして極力面一となるようにすることが行わ
れている。このようなフラツシユサーフエイス化
の一貫として、ドアガラスを、ドアパネル上部に
設けられドアサツシユよりも車外側に位置させる
ようにしたものがある(米国特許第4240227号明
細書参照)。
このように、ドアの車外側にドアガラスを位置
させる場合、ドアサツシユとドアガラスとの間の
シールを行うため、ドアサツシユにウエザストリ
ツプを取付けて、このウエザストリツプをドアガ
ラス(の周縁部)に当接させるようにしている。
また、ドアガラスの円滑な昇降やそのがたつきを
防止するため、ドアガラスに設けたガイドブロツ
クをドアサツシユによつてガイドするようにして
いる。
そして従来、上記ガイドブロツクを利用してド
アサツシユによりドアガラスを案内する関係上、
ドアガラスの昇降ラインは、このガイドブロツク
が案内されるドアサツシユの前後いずれか一方の
側縁部にそのまま沿うように設定されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものでは、全閉時の
ドアガラスとドアサツシユとの間をウエザストリ
ツプでシールした場合、上述した昇降ラインの設
定関係からして、ドアガラスが常にウエザストリ
ツプに対して強く接触しつつ昇降されるため、ウ
エザストリツプによるブレーキ作用が働いてドア
ガラスのスムーズな昇降が得られなかつたり、ド
アガラスによりウエザストリツプが損傷され易
い、という問題があつた。
したがつて本発明の目的は、ガイドブロツクを
利用してドアサツシユによりドアガラスを昇降案
内する一方、ウエザストリツプにより全閉時のド
アガラスとドアサツシユとの間をシールするよう
にしたものを前提として、ドアガラスの昇降をウ
エザストリツプに妨げられることなくスムーズに
行えるようにすると共に、この昇降に伴なつてウ
エザストリツプが損傷されるのを防止するように
した自動車のドア装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用) 前述の目的を達成するため、本発明にあつて
は、基本的には、ドアガラスの昇降ラインの設定
方向を工夫して、ドアガラスが下降するにつれて
このドアガラスがウエザストリツプから離れるよ
うにしてある。具体的には、 ドアパネルの上部に設けられたドアサツシユの
車外側に昇降されるドアガラスが位置された自動
車のドア装置において、 前記ドアサツシユの前後のいずれか一方は、略
垂直方向に設定されるとともに、ドアサツシユの
前部と後部との間隔は下方にいくにつれて広くな
るように設定され、 前記ドアサツシユは、ドアガラスの板面方向に
おいて外側に位置する外側フランジ部と内に位置
する内側フランジ部とを有し、 前記外側フランジ部には全閉時のドアガラスの
周縁端部に密着されるウエザストリツプが前記ド
アガラス端部と略平行となるように取付けられる
と共に、前記ドアサツシユの一方側の内側フラン
ジ部にはガイドレールが取付けられ、 前記ドアガラスには、前記ドアサツシユの一方
側に設けられる前記ガイドレールに対して摺動可
能なガイド部材が取付けられ、 前記ドアガラスの昇降ラインを、前記一方側の
側縁部側にある略垂直方向に延びる前記ウエザス
トリツプのドアガラスとの密着面に対して、下降
するにつれて前記ドアサツシユの他方側に遠ざか
るように若干傾斜させて設定するとともに、 前記一方側のドアサツシユに、上記ガイドレー
ルとガイド部材を車内側から覆うガーニツシユを
設け、 該ガーニツシユのドアガラス板面方向において
内側に位置する側端部を、前記ウエザストリツプ
のドアガラスとの密着面と略平行とした、 構成としてある。
このような構成とすることにより、ウエザスト
リツプによりドアサツシユに対してシールされた
全閉状態からドアガラスを下降させるのに伴つ
て、このドアガラスがウエザストリツプより離れ
ていくので、ウエザストリツプに邪魔されること
なくドアガラスの昇降がスムーズに行われると共
に、このウエザストリツプがドアガラスにより損
傷されることが防止される。また、ガイド部材
は、ガイドレールに対して摺動可能とし得るの
で、ドアガラスは常にがたつきなく昇降される。
勿論、ドアガラスが、その下降に伴つて基準ライ
ンを構成する側のドアサツシユ側縁部とは反対側
の側縁部へ向けて若干変位しても、このドアサツ
シユの前後側縁部間の間隔が下方にいくにしたが
つて広くなつているので、この反対側の側縁部に
あるウエザストリツプに対して強く接触しつつド
アガラスが昇降されるような事態は生じないもの
である。
また、ドアサツシユの一方側を略垂直方向に延
びるように設定する一方、そのドアサツシユに取
付けられるウエザストリツプに対して、ガーニツ
シユのドアガラス板面方向において内側に位置す
る側端部を略平行としたので、該ガーニツシユの
側端部のラインは上下方向に延びるようになる。
このため、ガイドレール、ガイド部材をガーニツ
シユが覆うことになるが、その際、ガーニツシユ
の見栄え(すつきり感)は向上することになる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基いて説
明する。
第1図において、自動車Aは2ドアタイプとさ
れて、そのドア1は、第2図に示すように、ドア
パネル2の上部にドアサツシユ3が一体的に設け
られて、このドアサツシユ3の車外側にドアガラ
ス4が位置するようにされている。これによりド
アガラス4が閉じたとき(最上昇位置にあると
き)は、このドアガラス4が、自動車Aのルーフ
パネル5、フロントピラー6、リアピラー(セン
ターピラー)7に対して段差なくほぼ面一となる
ようにされる一方、ドアパネル2の上端縁部2a
がドアガラス4の板面に向けて滑らかに連なるよ
うに形成されて、フラツシユサーフエイス化が図
られている。
ドアサツシユ3は、第2図に示すように、ほぼ
垂直方向に伸びる後側縁部3Aと、フロントピラ
ー6の傾斜に合せて上方へ向かうにつれて後方へ
向かうように強く傾斜された前側縁部3Bと、こ
の前後側縁部3Aと3Bとの上端部同士を連設す
る上縁部3Cと、からなる。このように、上記両
側縁部3Aと3Bとの傾斜関係からして該両側縁
部3Aと3Bとの間隔が、下方へ行くにしたがつ
て広くなるように設定されている。そして、ドア
ガラス4には、ドアサツシユ3の後縁部3Aに摺
動自在に係合されるガイド部材としてのガイドブ
ロツク11が一体化され、これによりドアガラス
4は、がたつきなく円滑に開閉(昇降)される。
さて次に、第5図、第6図により、ドアサツシ
ユ3とドアガラス4との関係を詳述する。先ず、
ドアサツシユ3は、ドアガラス4と略平行に伸び
るフランジ部21と、このフランジ部21の中間
部分より略直角に車室側に伸びる中間リブ部22
とを有し、フランジ部21の中間リブ部22より
も外側(ドアガラス4の板面方向外側)部分が外
側フランジ部21aとされ、また中間リブ部22
よりも内側部分が内側フランジ部21bされてい
る。
上記中間リブ部22の車内端側からは、内側フ
ランジ部21bに相対向してこれと略平行となる
ように屈曲された閉断面状の支柱部23が連設さ
れ、この支柱部23の先端部は、内側フランジ部
21bに向けて短く伸びる係止部23aとされて
いる。さらに、中間リブ部22の車内側端部近傍
においては、外側フランジ部21aに向けて開口
するU字状の係止部24が形成されている。この
ようなドアサツシユ3は、実施例ではアルミニユ
ウムや鉄板等の一枚の金属板を、例えばロール成
形することにより構成されている。
ドアサツシユ3の内側フランジ部21bには、
摩擦係数の小さい合成樹脂等からなるガイドレー
ル31が嵌着されている。このガイドレール31
は、略U字状とされて上記内側フランジ部21b
に嵌合される取付部32と、この取付部32の車
外側よりドアガラス4へ向けて突設されたリツプ
部33と、を備え、取付部32は芯金45により
補強されている。
ドアガラス4の後端上部には、前記ガイドブロ
ツク11が一体化されている。すなわち、ガイド
プロツク11は、断面略U字状とされてガイドレ
ール31の取付部32を包被するように嵌合して
おり、ドアガラス4の板面と略平行に伸びるその
先端部11a車外側面が、取付部32の車内側面
となる案内面32aに対して摺動するようにされ
ている。そして、前述したガイドレール31のリ
ツプ部33によつて、ドアガラス4が車外側へ押
圧されることにより、上記先端部11aが取付部
32の案内面32aに対してがたつきなく常時接
触されるようになつている。勿論、上述の説明か
ら既に明らかなように、このガイドブロツク11
は、ガイドレール31の長手方向および幅方向
(第5図上下方向)において変位可能として、ガ
イドレール31に対して嵌合されている。
一方、ドアサツシユ3の内周面側にはガーニツ
シユ41が配置されて、その係止部41aがガイ
ドレール31とドアサツシユ3の支柱部23に形
成された係止部23aとを利用してドアサツシユ
3に固定されている。このようなガーニツシユ4
1によつて、ドアサツシユ3のドアガラス4板面
方向内方側の面やガイドブロツク11がほぼ全体
的に覆われて、車室内からの見張えが体裁良いも
のとされている。
ドアサツシユ3の外側フランジ部21aには、
シール部材51が嵌着されている。このシール部
材51は、ウエザストリツプ61とドアシール4
2とを兼用したものとなつていて、外側フランジ
部21aに対する取付部52より車外側がウエザ
ストリツプ61とされ、また取付部52より車内
側がドアシール42とされている。そして、上記
取付部52内には、U字状とされて外側フランジ
部21aを包被するように芯金53が埋設され
て、取付部52の補強がなされている。
上記ウエザストリツプ61は、ドアガラス4の
外端面と対向する部分が、内側より外側へ薄肉部
62と厚肉部63との内外二重構造とされると共
に、先端部がドアガラス4よりも車外側へ伸びる
第1リツプ部64とされている。この第1リツプ
部64は、ドアガラス4が閉位置にあるときに、
上記薄肉部62にドアガラス4の外端面が当接す
ることにより車内側へ向けて屈曲されて、ドアガ
ラス4の外面に当接される(シールする)ように
なつている(第5図参照)。また、上記厚肉部6
3からは、第2リツプ部65が突設されて、この
第2リツプ部65により、ドアサツシユ3と車体
43との間のシールがなされる。
前記ドアシール42は、中空状の変形し易いも
のとされて、前記ウエザストリツプ61に形成さ
れた第2リツプ部65よりも車内側において、ド
アサツシユ3と車体43との間をシールするもの
ものとなつている。また、このドアシール42
は、ドアサツシユ3の係止部24をも利用してそ
の取付強度が確保されている。勿論、このドアシ
ール42は、ウエザストリツプ61と互いに別体
に形成されたものであつてもよい。
ここでドアガラス4は、第2図に示すガイド機
構44に案内されて昇降されるものであり、その
昇降ラインαを第2図〜第4図一定鎖線で示すと
共に、この昇降ラインα上にあるドアガラス4の
後上端をXで示してある。また、ガイドブロツク
11を摺動案内するドアサツシユ3後側縁部3A
は、その長手方向全長に渡つて同一断面形状とさ
れており(このことはガイドレール31,ウエザ
ストリツプ61についても同じ)、その基準ライ
ンβを第2図〜第4図二点鎖線で示してある。こ
の基準ラインβは、上述した同一断面形状の設定
からして、本発明では、後側縁部3Aの所定断面
位置を通るものであれば全て同じことではある
が、第2図〜第4図では、閉位置(最上昇位置)
にあるドアガラス4の後上端Xを通るものとして
描いてある。そして、上記昇降ラインαは、基準
ラインβに対して、下方に行くにしたがつて基準
ラインβよりも前方側すなわちドアサツシユ3の
前側縁部3A側へ向かうように若干傾斜され、両
ラインαとβとのなす傾斜角をθとして示してあ
る。
以上のような構成において、ドアサツシユ3と
ドアガラス4との間のシールは、ドアガラス4が
閉位置のときは、第4図、第5図に示すように、
第1リツプ部64、薄肉部62およびガイドレー
ル31のリツプ部33の実質的に3重構造として
行われることになる。また、ドアサツシユ3と車
体43との間のシールは、第2リツプ部65とド
アシール42との2重構造として行われることに
なる。
ここで、ドアガラス4が第3図に示すように下
降されたときは、両ラインαとβとの傾斜関係か
らして、第4図、第6図に示すように、ドアガラ
ス4の後端面4aがウエザストリツプ61から離
間されることになる。すなわち、ドアガラス4の
後端面4aは、基準ラインβと平行となるように
形成されているが、ドアガラス4が昇降ラインα
に沿つて下降するのに伴つて、第4図からも明ら
かなように、この後端面4aが基準ラインβすな
わちウエザストリツプ61から離れることになる
(このときの基準ラインβから離れるオフセツト
量を第4図lで示す)。これにより、ドアガラス
4の昇降の際に、このドアガラス4(の後端面4
a)がウエザストリツプ61に対して強く接触し
つつ摺動することがなく、ドアガラス4の昇降が
スムーズに行われると共に、ウエザストリツプ6
1の損傷が防止される。勿論、ドアガラス4はそ
の下降に伴つて若干前方へ変位されるが、ドアサ
ツシユ3の両側端部3Aと3Bとの間隔の設定関
係上、このドアガラス4はその下降に伴なつてが
ドアサツシユ3の前側縁部3B側にあるウエザス
トリツプ61に対しても離れていくので、何等問
題のないものである。また、上述したドアガラス
4の昇降に応じてガイドブロツク11は、ガイド
レール31に対する嵌合深さが変わるものの(第
5図、第6図参照)、常にガイドレール31に対
しては嵌合状態が維持されて、ドアガラス4は常
にがたつきなく昇降される。
以上実施例について説明したが、ドアガラス4
は必要に応じてドアサツシユ3の前側縁部3Bに
沿わせて昇降させるようにしてもよい。勿論、こ
の場合は、この前側縁部3Bの基準ラインβに対
して昇降ラインαが下方に行くにつれて後側縁部
3Aに向かうように若干傾斜させる一方、ガイド
ブロツク11をこの前側縁部3Bのガイドレール
31に嵌合させればよい。また、セダンのような
4ドアタイプのものにあつては、後ドアに対して
も同様に適用し得るものである。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、
ドアガラスが全閉時にあるときの当該ドアガラス
とドアサツシユとの間のシールをウエザストリツ
プを利用して行うことができる一方、ドアガラス
の昇降時にはウエザストリツプがこのドアガラス
に対して強く接触しないようにしてあるので、ド
アガラスの昇降がスムーズに行えると共に、ウエ
ザストリツプそのものの損傷を防止できる。
勿論、ガイド部材はドアサツシユのガイドレー
ルに対して摺動可能とされて、ドアガラスを昇降
させる際のがたつきが防止される。
また、ドアサツシユの一方側を略垂直方向に延
びるように設定する一方、そのドアサツシユに取
付けられるウエザストリツプに対して、ガーニツ
シユのドアガラス板面方向において内側に位置す
る側端部を略平行とし、該ガーニツシユの側端部
のラインを上下方向に延びるようにしたので、ガ
イドレール、ガイド部材をガーニツシユが覆うこ
とになるが、その際、ガーニツシユの見栄え(す
つきり感)を向上させることができる。
特にガイドブロツクを案内するドアの側縁部
は、デザイン上からの要請を除けば、その長手方
向全長に渡つて同一断面形状に設定することが可
能なので、このドアサツシユの製造上等の見地か
らも有利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された自動車の一例を示
す斜視図。第2図、第3図は第1図の自動車のド
ア部分の側面図で、第2図はドアガラスが全閉位
置にあるときを、また第3図はドアガラスが開い
ているときを示す。第4図はドアガラスの昇降ラ
インとドアサツシユの基準ラインとの関係を示す
側面図。第5図はドアガラスが全閉位置にあると
きにガイドブロツク部分でドアサツシユを断面し
たもので、第2図−線に対応した断面図。第
6図はドアガラスが開位置にあるときにガイドブ
ロツク部分でドアサツシユを断面したもので、第
3図−線に対応した断面図。 1……ドア、2……ドアパネル、3……ドアサ
ツシユ、3A……後側縁部、3B……前側縁部、
4……ドアガラス、4a……後端面、11……ガ
イドブロツク、21……フランジ部、21a……
外側フランジ部、21b……内側フランジ部、3
1……ガイドレール、51……シール部材、61
……ウエザストリツプ、62……薄肉部、64…
…第1リツプ部、A……自動車、X……ドアガラ
ス後上端、α……昇降ライン、β……基準ライ
ン、θ……傾斜角、l……オフセツト量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドアパネルの上部に設けられたドアサツシユ
    の車外側に昇降されるドアガラスが位置された自
    動車のドア装置において、 前記ドアサツシユの前後のいずれか一方は、略
    垂直方向に設定されるとともに、ドアサツシユの
    前部と後部との間隔は下方にいくにつれて広くな
    るように設定され、 前記ドアサツシユは、ドアガラスの板面方向に
    おいて外側に位置する外側フランジ部と内側に位
    置する内側フランジ部とを有し、 前記外側フランジ部には全閉時のドアガラスの
    周縁端部に密着されるウエザストリツプが前記ド
    アガラス端部と略平行となるように取付けられる
    と共に、前記ドアサツシユの一方側の内側フラン
    ジ部にはガイドレールが取付けられ、 前記ドアガラスには、前記ドアサツシユの一方
    側に設けられる前記ガイドレールに対して摺動可
    能なガイド部材が取付けられ、 前記ドアガラスの昇降ラインを、前記一方側の
    側縁部側にある略垂直方向に延びる前記ウエザス
    トリツプのドアガラスとの密着面に対して、下降
    するにつれて前記ドアサツシユの他方側に遠ざか
    るように若干傾斜させて設定するとともに、 前記一方側のドアサツシユに、上記ガイドレー
    ルとガイド部材を車内側から覆うガーニツシユを
    設け、 該ガーニツシユのドアガラス板面方向において
    内側に位置する側端部を、前記ウエザストリツプ
    のドアガラスとの密着面と略平行とした、 ことを特徴とする自動車のドア装置。
JP14998385A 1985-07-10 1985-07-10 自動車のドア装置 Granted JPS6212417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998385A JPS6212417A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 自動車のドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998385A JPS6212417A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 自動車のドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212417A JPS6212417A (ja) 1987-01-21
JPH0436884B2 true JPH0436884B2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=15486901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14998385A Granted JPS6212417A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 自動車のドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212417A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2701429B2 (ja) * 1989-03-03 1998-01-21 三菱電機株式会社 自動変速機の制御装置
JP3848555B2 (ja) * 2001-10-16 2006-11-22 本田技研工業株式会社 車両のドアサッシュ構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510546U (ja) * 1978-07-06 1980-01-23
JPS6025519B2 (ja) * 1976-11-06 1985-06-18 新日本製鐵株式会社 テインフリ−スチ−ルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683519U (ja) * 1979-11-30 1981-07-06
JPS6025519U (ja) * 1983-07-29 1985-02-21 トヨタ自動車株式会社 自動車のドア構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025519B2 (ja) * 1976-11-06 1985-06-18 新日本製鐵株式会社 テインフリ−スチ−ルの製造方法
JPS5510546U (ja) * 1978-07-06 1980-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212417A (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248221A (ja) 車両のドア構造
JPH0920135A (ja) ウェザーストリップ密閉装置
JPH0436884B2 (ja)
JP5232525B2 (ja) 車両用ドア
JPS6022198Y2 (ja) 自動車のガラスランチヤンネル
JPH0534252Y2 (ja)
JPH049203Y2 (ja)
JPH046324Y2 (ja)
JPH0528086Y2 (ja)
JPH0331606Y2 (ja)
JP3881825B2 (ja) サッシュレスドア型車のシール構造
JPH0534973Y2 (ja)
JPS6218316A (ja) 自動車のドア装置
JPH0542887Y2 (ja)
JPH0517292Y2 (ja)
JPH02200519A (ja) 車両のドアサッシュ部構造
JPH0311047Y2 (ja)
JPH049202Y2 (ja)
JPH038486Y2 (ja)
JPH0213210Y2 (ja)
JPH0625376Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JPS592971Y2 (ja) 車両用窓のウエザ−ストリツプ
JPH0327853Y2 (ja)
JPS6231514A (ja) フラツシユサ−フエスドア
JP2557629Y2 (ja) サッシュレスドア構造