JPH049203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049203Y2
JPH049203Y2 JP1985104062U JP10406285U JPH049203Y2 JP H049203 Y2 JPH049203 Y2 JP H049203Y2 JP 1985104062 U JP1985104062 U JP 1985104062U JP 10406285 U JP10406285 U JP 10406285U JP H049203 Y2 JPH049203 Y2 JP H049203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door glass
vehicle
weather strip
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985104062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212519U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985104062U priority Critical patent/JPH049203Y2/ja
Publication of JPS6212519U publication Critical patent/JPS6212519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049203Y2 publication Critical patent/JPH049203Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のドア装置の改良に関するもの
である。
(従来技術) 最近の自動車は、空気抵抗減少等のためフラツ
シユサーフエイス化、すなわち車体外表面の段差
をなくして極力面一となるようにすることが行わ
れている。このようなフラツシユサーフフエイス
化のため、ドアガラスを、ドアパネル上部に設け
られたドアサツシユよりも車外側に位置させるよ
うにしたものがある(米国特許第4240227号明細
書参照)。
このように、ドアの車外側にドアガラスを位置
させる場合、ドアサツシユとドアガラスとの間の
シールを行うため、ドアサツシユにウエザストリ
ツプを取付けて、このウエザストリツプをドアガ
ラスに当接させるようにしている。また、ドアガ
ラスの円滑な昇降やそのがたつきを防止するた
め、ドアガラスに設けたガイドブロツクをドアサ
ツシユによつてガイドするようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、自動車の高速走行中にあつては、走
行風による圧力低下のため車外側が負圧となる一
方、車室内圧が正圧となっているため、ドアガラ
スが、車外側へ向けて変位されるような外力すな
わちいわゆる吸出し作用を受けることとなる。特
に、ガイドブロツクが部分的にしか存在しない前
述したタイプのドア装置においては、このドアガ
ラスの吸出作用によつて特にドアガラスの上部が
大きく車外側へ変位されて、ドアガラス全閉時の
シール性が極めて悪くなつてしまう、という問題
を生ずる。
このため、ドアガラス上部にフツクブロツクの
ようなものを取付けて、このフツクブロツクを、
ドアガラスを全閉としたときはドアサツシユ(の
上部)に係合させることにより、上記吸出しを防
止するようなことが考えられえるが、この場合
は、別途フツクブロツクを必要としてコスト上好
ましくないのは勿論のこと、このフツクブロツク
がドアガラスに付設される関係上、視界確保や体
裁の面においても好ましくないものとなる。
したがつて、本考案の目的は、フツクブロツク
のようなドアガラスの吸出防止用部材を別途ドア
ガラスに設けることなく、このドアガラスの吸出
現象を防止し得るようにした自動車のドア装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段、作用) 前述の目的を達成するため、本考案にあつて
は、ウエザストリツプ、より具体的にはウエザス
トリツプ内に埋設されている芯金を有効に利用し
てドアガラスの吸出しを防止するようにしてあ
る。具体的には、 ドアパネルに上部に設けられたドアサツシユの
車外側に昇降されるドアガラスが位置された自動
車において、 前記ドアサツシユは、その外周端側において、
前記ドアガラスの外周端部の裏面側に位置されて
該ドアガラスと略平行にかつ該ドアガラスの外周
端方向に向けて伸びる外側フランジ部を有し、 前記外側フランジ部にはウエザストリツプが取
付けられて、該ウエザストリツプが、溝が形成さ
れて該溝が該外側フランジ部の外周端側より内方
側へ向かう方向から該外側フランジ部に嵌着され
るようにしてなる取付部と、前記ドアガラスの車
外側面に当接される第1リツプ部と、車体側に当
接される第2リツプ部とを備えており、 前記ウエザストリツプ内には芯金が埋設され
て、該芯金が、前記ドアサツシユの周方向に向け
て伸びる主連結部と、前記取付部内に位置するよ
うに該主連結部より延設されると共に前記外側フ
ランジ部を挟むように断面略U字状とされた挟持
部と、少なくとも前記ドアサツシユの上部におい
て位置するようにかつ互いに間隔をあけて該主連
結部より前記第1リツプ部内に位置するように延
設されて前記ドアガラスが車外側へ向けて変位す
るのを規制する複数の延長部とを備えている、 ような構成としてある。
このような構成とすることにより、芯金はその
挟持部によつてフランジ部に対してしつかりと取
付けられる一方、このフランジ部にしつかり保持
された芯金の延長部が、ドアガラスが車外側へ変
位するのを規制する。特に、延長部には、車外側
へ向けての吸出力が作用することになるが、芯金
はフランジ部に対して特に車幅方向への動きが十
分に規制された状態で取付けられるので、この吸
出力に十分対抗し得ることになる。
(実施例) 以下本考案の実施例を添付した図面に基づいて
説明する。
第1図において、自動車Aは2ドアタイプとさ
れて、そのドア1は第図に示すように、ドアパネ
ル2の上部にドアサツシユ3が一体的に設けられ
て、このドアサツシユ3の車外側にドアガラス4
が位置するようにされている。これによりドアガ
ラス4が閉じたとき(最上昇位置にあるとき)
は、このドアガラス4が、自動車Aのルーフパネ
ル5、フロントピラー6、リアピラー(センタプ
ラー)7に対して段差なくほぼ面一となるよにさ
れる一方、ドアパネル2の上端縁部2aがドアガ
ラス4の板面に向けて滑らかに連なるように形成
されて、フラツシユサーフエイス化が図られてい
る。
ドアサツシユ3は、第2図に示すように、ほぼ
垂直方向に伸びる後縁部3Aと、フロントピラー
6の傾斜に合せて上方へ向かうにつれて後方へ向
かうように強く傾斜された前縁部3Bと、この前
後縁部3Aと3Bとの上端同士を連設する上縁部
3Cと、からなる。上記後縁部3Aの下端から
は、ドアパネル2内に伸びる後ガイド8が延設さ
れ、また上記前縁部3Bの下端部若干上方から
は、この後ガイド8と平行にドアパネル2内に伸
びる前ガイド9が延設されている。そして、ドア
ガラス4には、後ガイド8、ドアサツシユ3の後
縁部3Aに摺動自在に係合される上下2つのガイ
ドブロツク10,11が一体化されると共に、前
ガイド9に摺動自在に係合されたガイドブロツク
12が一体化されている。これにより、ドアガラ
ス4は、がたつきなく円滑に開閉(昇降)され
る。
勿論、上述したドア2は、周知のように、把手
14を利用してその開閉が行われ、また車室内に
位置されたロツク用のノブ15の操作によつて、
把手14の操作に拘りなくドア2を閉じた状態で
ロツクし得るようになつている。
さて次に、第3図により、ドアサツシユ3とド
アガラス4との関係を詳述する。先ず、ドアサツ
シユ3はドアガラス4と略平行に伸びるフランジ
部21と、このフランジ部21の中間部分より略
直角に車室側に伸びる中間リブ部22とを有し、
フランジ部21の中間リブ部22よりも外側(ド
アガラス4の外周端面側)部分が外側フランジ部
21aとされ、また中間リブ部22よりも内側部
分が内側フランジ部21bとされている。
上記中間リブ部22の車内端側からは、内側フ
ランジ部21bと略平行となるように屈曲された
閉断面状の支柱部23と、この支柱部23の先端
部は、内側フランジ部21bに向けて短く伸びる
係止部23aとされている。さらに、中間リブ部
22の車内側端部近傍においては、外側フランジ
部21aに向けて開口するU字状の係止部24が
形成されている。このようなドアサツシユ3は、
実施例ではアルミニユウムや鉄板等の一枚の金属
板を、例えばロール成形することにより構成され
ている。
ドアサツシユ3の内側フランジ部21bには、
摩擦係数の小さい合成樹脂等からなるガイドレー
ル31が嵌着されている。このガイドレール31
は、略U字状とされて、上記内側フランジ部21
bに嵌合される取付部32と、この取付部32の
車外側よりドアガラス4へ向けて突設されたリツ
プ部33と、を備えている。上記取付部32に
は、第4図に示すように、ドアガラス4に取付け
た前記ガイドブロツク11が嵌合されている。す
なわち、ガイドブロツク11は、断面略U字状と
されてガイドレール31の取付部32を包披する
ように嵌合しており、ドアガラス4の板面と略平
行に伸びるその先端部11a車外側面が、取付部
32の車内側面となる案内面32aに対して摺動
するようにされている。そして、前述したガイド
レール31のリツプ部33によつて、ドアガラス
4が車外側へ押圧されることにより、上記先端部
11aが取付部32の案内面32aに対してがた
つきなく常時接触されるようになつている。な
お、上記取付部32内には芯金45が埋設され
て、この部分の補強がなされている。
また、ドアサツシユ3の内側フランジ部21b
と支柱部23との間には、ガイドレール31をも
利用してガーニツシユ41が嵌合、保持されて、
このガーニツシユ41によつて、ドアサツシユ3
のドアガラス4板面方向内方側の面およびガイド
ブロツク11がほぼ全体的に覆われて、車室内か
らの見栄えが体裁良いものとされている。
ドアサツシユ3の外側フランジ部21aには、
シール部材51が嵌着されている。このシール部
材51は、ウエザストリツプ61とドアシール4
2とを兼用したものとなつていて、外側フランジ
部21aに対する取付部52より車外側がウエザ
ストリツプ61とされ、また取付部52より車内
側がドアシール42とされている。そして、上記
取付部52内には、後述する芯金53が埋設され
て、取付部52の補強がなされている。このよう
な取付部52には断面略U字状の溝が形成されて
いて、この溝を利用して、取付部52が外側フラ
ンジ部21aに対して、当該外側フランジ部の外
周端側より内方側へ向かう方向から嵌合される。
換言すれば、取付部52が、外側フランジ部21
を車幅方向から挟持する形で当該外側フランジ部
に嵌着されている。
上記ウエザストリツプ61は、ドアガラス4の
外端面と対向する部分が、内側より外側へ薄肉部
62と厚肉部63との内外二重構造されると共
に、先端部がドアガラス4よりも車外側へ伸びる
第1リツプ部64とされている。この第1リツプ
部64は、上記薄肉部62にドアガラス4の外端
面が当接することにより車内側へ向けて屈曲され
て、少ないともその先端部がドアガラス4の外面
に当接されるようになつている。また、上記厚肉
部63からは、第2リツプ部65が突設されて、
この第2リツプ部65により、ドアサツシユ3と
車体43との間のシールがなされる。
前記ドアシール42は、中空状の変形し易いも
のとされて、前記ウエザストリツプ61に形成さ
れた第2リツプ部65よりも車内側において、ド
アサツシユ3と車体43との間をシールするもの
で、ドアサツシユ3の係止部24をも利用してそ
の取付強度が確保されている。
ここで、芯金53について、第5図〜第7図を
も参照して説明する。この芯金53は、ウエザス
トリツプ61(ドアサツシユ3)の周縁に沿つて
そのほぼ全長に渡つて伸びる主連結部54を有
し、この主連結部54に対して、該主連結部54
の車幅方向に間隔をあけて、断面略U字状となる
ように挟持部55が連設されている。すなわち、
この挟持部55は、外側フランジ部21aを挟む
ように配置された内側挟持部55aと外側挟持部
55bとの一対の挟持部を有し、この挟持部55
a,55b同士が上記主連結部54を利用して連
設された形となつている。このような挟持部55
は、ウエザストリツプ62のほぼ全周縁に渡つて
設けられているものであるが、ドアサツシユ3の
上端部、より具体的には前縁部3Bと上縁部3C
との境界付近においては、この挟持部55の間隔
が大きくされて、各挟持部55間に延長部56を
有するものとなつている。この延長部56は、車
外側へ向けて伸びて、前記第1リツプ部64内に
まで延設されている。この延長部56は、第1リ
ツプ部64内において、ドアガラス4の板面方向
内方側へ向かうような屈曲部56aを有し、これ
により、ドアガラス4が車外側へ変位しようとし
たときに、この延長部56の作用によつて、当該
ドアガラス4の車外側への変位(吸出し)が規制
される。なお、この延長部56(屈曲部56a)
先端は、第1リツプ部64によるドアガラス4外
面に対する良好な密着性を確保するため、このリ
ツプ部64の先端よりも若干基端部側に位置する
ようにされて、当該第1リツプ部64先端部の十
分な弾力性を確保してある。勿論、延長部56は
主連結部54より連設されているが、実施例で
は、この主連結部54からは、延長部56が伸び
るのとは反対側において、挟持部55の内側挟持
部55aに相当する内側挟持部57が連設されて
いる。
なお、上述のような延長部56は、ドアサツシ
ユ3の上部であれば適宜の箇所に設けることがで
きるが、実施例のように、ガイドブロツク11に
よる案内作用のない部分(ガイドブロツク11よ
り遠く離れた部分)に設けるものがもつとも効果
的である。また、このような芯金53は、例えば
平板材に対して各部分54,55,55a,55
b,56,56a,57に相当する部分を打ち抜
きした後、第5図〜第7図に示すように全体的に
プレス成形すればよい。また、実施例のように挟
持部55(延長部56)を間隔をあげて主連結部
54に連設するようにすれば、ウエザストリツプ
61内への埋設後に、この芯金53と共にウエザ
ストリツプ61をドアサツシユ3の周縁に沿うよ
うに容易に湾曲させることができる。
以上のような構成において、ドアサツシユ3と
ドアガラス4(全閉状態にあるドアガラス4)と
の間のシールは、ウエザストリツプ61の第1リ
ツプ部64、薄肉部62、ガイドレール31のリ
ツプ部33の実質的に3重構造として行われるこ
とになる。また、ドアサツシユ3と車体43との
間のシールは、第2リツプ部65とドアシール4
2との2重構造として行われてることになる。
ここで、高速走行中においては、ドアガラス4
の上端部、特にガイドブロツク10,11より遠
く離れたドアサツシユの前縁部3Bと上縁部3C
との境界付近が、吸出作用によつて車外側へ変位
されようとする。しかしながら、このドアガラス
4の車外側への変位は、芯金53の延長部56に
よつて規制されて、この部分における良好なシー
ル性が確保される。すなわち、上記延長部56に
は車外側へ向けての外力(吸出力)が作用するこ
とになるが、取付部55の内側挟持部55aが外
側フランジ部21aに係止されることにより、ま
た実施例では延長部56とは反対側に位置する内
側挟持部57の外側フランジ部21aに対する係
止作用により、上記外力に抗して、ドアガラス4
が車外側へ変位するのを確実に規制する。このと
き、延長部56は主連結部54の長手方向に間隔
をあけて形成するようにしてあるので、第1リツ
プ部64の柔軟性を十分に確保して、そのシール
性を高める上で有利となる。
以上実施例について説明したが、ドアシール4
2(取付部52よりも車内側部分)は、ウエザス
トリツプ61とは別体に形成してもよい。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
ウエザストリツプ内に埋設された芯金を利用し
て、ドアガラスの車外側への変位すなわち高速走
行時における吸出しを防止するようにしたので、
ドアガラスに別途この吸出し防止用のフツクブロ
ツクを設けるような場合に比して、コスト上、視
界確保上、さらに体裁の上でも極めて好ましいも
のとなる。
また、第1リツプ部の柔軟性を十分高めてその
シール性を高める上でも有利となる他、ウエザス
トリツプを外側フランジ部に嵌合する作業もその
嵌合方向の設定からして容易に行えることにな
る。
さらに、従来のドアガラス外周端を取り囲む形
でドアサツシユを配設していたものとは異なり、
ドアサツシユをドアガラスの外端面よりさらに外
方側へ突出させることなく構成できるので、外観
の向上とフラツシユサーフエイス化向上の点でも
有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用された自動車の一例を示
す斜視図。第2図は第1図の自動車のドア部分の
側面図。第3図は第2図−線断面図。第4図
は第2図−線断面図。第5図は延長部を有す
る部分における芯金の一部断面斜視図。第6図は
第5図の右側面図。第7図は第5図の平面図。 A……自動車、1……ドア、2……ドアパネ
ル、3……ドアサツシユ、4……ドアガラス、2
1a……外側フランジ部、52……取付部、53
……芯金、54……主連結部、55……挟持部、
55a……内側挟持部、55b……外側挟持部、
56……延長部、57……内側挟持部、62……
薄肉部、63……厚肉部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアパネルに上部に設けられたドアサツシユの
    車外側に昇降されるドアガラスが位置された自動
    車において、 前記ドアサツシユは、その外周端側において、
    前記ドアガラスの外周端部の裏面側に位置されて
    該ドアガラスと略平行にかつ該ドアガラスの外周
    端方向に向けて伸びる外側フランジ部を有し、 前記外側フランジ部にはウエザストリツプが取
    付けられて、該ウエザストリツプが、溝が形成さ
    れて該溝が該外側フランジ部の外周端側より内方
    側へ向かう方向から該外側フランジ部に嵌着され
    るようにしてなる取付部と、前記ドアガラスの車
    外側面に当接される第1リツプ部と、車体側に当
    接される第2リツプ部とを備えており、 前記ウエザストリツプ内には芯金が埋設され
    て、該芯金が、前記ドアサツシユの周方向に向け
    て伸びる主連結部と、前記取付部内に位置するよ
    うに該主連結部より延設されると共に前記外側フ
    ランジ部を挟むように断面略U字状とされた挟持
    部と、少なくとも前記ドアサツシユの上部におい
    て位置するようにかつ互いに間隔をあけて該主連
    結部より前記第1リツプ部内に位置するように延
    設されて前記ドアガラスが車外側へ向けて変位す
    るのを規制する複数の延長部とを備えている、 ことを特徴とする自動車のドア装置。
JP1985104062U 1985-07-10 1985-07-10 Expired JPH049203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104062U JPH049203Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104062U JPH049203Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212519U JPS6212519U (ja) 1987-01-26
JPH049203Y2 true JPH049203Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=30977207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985104062U Expired JPH049203Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049203Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281472A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 地名表示装置及び変換装置
JP2607450Y2 (ja) * 1993-11-26 2001-09-04 西川ゴム工業株式会社 マルチプレックスランチャンネル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816920A (ja) * 1981-03-19 1983-01-31 フオ−ド・モ−タ−・カンパニ− 窓ガラスのガイド兼シール機構
JPS605920B2 (ja) * 1980-05-26 1985-02-14 三菱マテリアル株式会社 放射性廃棄物の球状ガラス化法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605920U (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 トヨタ自動車株式会社 自動車のドア構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605920B2 (ja) * 1980-05-26 1985-02-14 三菱マテリアル株式会社 放射性廃棄物の球状ガラス化法
JPS5816920A (ja) * 1981-03-19 1983-01-31 フオ−ド・モ−タ−・カンパニ− 窓ガラスのガイド兼シール機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212519U (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732509A (en) Guide and sealing system vehicle window flush with body surface
JP4522028B2 (ja) 自動車のウェザーストリップ
US4919471A (en) Weatherstrip for sashless door in automotive vehicles
US4951418A (en) Glass run molding
JPH049203Y2 (ja)
JPS6022198Y2 (ja) 自動車のガラスランチヤンネル
JPH0534252Y2 (ja)
JPS63212125A (ja) 自動車のドア構造
JPH0125703Y2 (ja)
JPH0311047Y2 (ja)
JPH0534973Y2 (ja)
JPH0245048Y2 (ja)
JPH0539015Y2 (ja)
JPH0529344Y2 (ja)
JPH0333524Y2 (ja)
JPH0315368Y2 (ja)
JPH0436884B2 (ja)
JPH0446977Y2 (ja)
JPH049202Y2 (ja)
JPH0530535Y2 (ja)
JPH08188092A (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JPH0530534Y2 (ja)
JP2712636B2 (ja) 車両のドア構造
JPH0331608Y2 (ja)
JPH0219289Y2 (ja)