JPH0491914A - 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造 - Google Patents

回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造

Info

Publication number
JPH0491914A
JPH0491914A JP20872090A JP20872090A JPH0491914A JP H0491914 A JPH0491914 A JP H0491914A JP 20872090 A JP20872090 A JP 20872090A JP 20872090 A JP20872090 A JP 20872090A JP H0491914 A JPH0491914 A JP H0491914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
female
molds
male
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20872090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074830B2 (ja
Inventor
Shinji Kasami
真司 賀佐見
Shozo Nishida
正三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURARIIDE KK
Japan Steel Works Ltd
Daikyo Inc
Original Assignee
PURARIIDE KK
Japan Steel Works Ltd
Daikyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURARIIDE KK, Japan Steel Works Ltd, Daikyo Inc filed Critical PURARIIDE KK
Priority to JP20872090A priority Critical patent/JPH074830B2/ja
Priority to US07/740,377 priority patent/US5221538A/en
Priority to DE4126041A priority patent/DE4126041C2/de
Publication of JPH0491914A publication Critical patent/JPH0491914A/ja
Publication of JPH074830B2 publication Critical patent/JPH074830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明iJ: X7’−iスチノク成形により中空体を
製造することができる回転金型およびそねを用いる中空
体の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 射出成形方法によりプラスチンタ中空体を製造するに、
特開昭62−87315号に記載の方法が提案さねでい
る。ここでは、7−つ割り[2,た半割体のそねぞれは
雌−雄金型をスライド式l゛、型締y)して1次射出成
形により成形され、こtlらを衝合させ、2次射出成形
47よりその衝合部を成形するようにしている。
したがって、半割体の成形を行う第1次成形と半割体の
衝合部を成形する第2次成形とで射出樹脂量が異なるt
−め、射出成形毎に射出量を調整する必要がある。
また、″4′!、割体は雄型と雌型の第1次成形ぐ行い
、衝合部は雌型と雌型の第2次成形でb−)f−め、い
ずれか一方の型は遊A、でおり、型温か下がる傾向にあ
り、型温度調整か必要となる。
さらに、型をスライドさせる油圧・7リンダなどの設備
8−要4”るとともに、スライドさせるためのスペース
も必要であるという構造上の問題もある。
(発明が解決し7よ)とする課題) そこで、本発明は従来の中空体の、グラスナ、り成形方
法に1i(−+る問題点奈解消して射出量調整、型温度
:制御が容易で、[5かも射出成形スペースを節約する
ことかできる成彩型および成形力法を提供することを課
題と憚る。
(課題を解決4るための手段) 本発明は第1型締めから第2型締めへの型の移動を回転
式とし、第1次成形から第2次成形に必要な型を備ス、
た型盤を回転さ+i℃目いに組み合わせを行うことによ
り、3L記課題を解決できるこ、とに着目[〔なさtl
だもので、 万一いに開閉可能に組み自わされる型の、 力の型を他
力の型に対しズ3(コ〔じ′3n度(nは整数)回転1
能とし5、それぞれの型1.: l−配色度毎に雄、雌
、雌の繰り返し順序で製品成形面を形成1.f−ユきを
要旨とする型構造にある、 上記型を使用し5て、〜方の半割体を・成形する工程と
、他方の半割体を成形する]、、、程と、両半割体を衝
合させる工程どから中空体を製造−461,−あf、、
 −)では、 上記角度毎に雄、雌、雌の繰り返し順序で製品成形面を
形成しまた型を用い、雄−雌の型合わせ部1;τ−力の
半剛体を、雌−雄の型合わせ部にて他方のY割体を、そ
し、て雌−雌の型台わ1i部にて両半割体の衝合部を射
出成形可能とし、第1型締ゴー程と、型開き工程と、」
・記一方の型を他方の型に対して所定角度回転させる工
程と、第2型締工程とを繰り返すことにより、中空体を
製造するのが好ましい。
(作用) 本発明1こよれば、雄、雌、雌の繰り返I7順序で製品
成形面を形成した 対の型を型合わゼ−4るので、同時
に中空体に必要な種々の成形か行わJしるどども1:、
360度゛nのM定角坦二を回転まt−は反転移動さゼ
れば、肉4’割体の成形、その衝6部の成形を含み、中
空体の成型工程が完rする。
l!jユ、回転4−る型盤1では中空体の成形に7必要
な」−記ユ゛程の一連の型組み合わせが可能であるから
、1回の射出量は中空体の成型量に相応するごとになり
、常1′ニ一定の射出量で射出成形される。
さらに、1べての型締め時にはすべでの型が使用状態に
あって、遊休しているものがないので、型温度差がなく
、型温度制御が容易である。
さらにまjユ、型回転により所望の型組み合わせが可能
であるから、型移動距離が短く、型移動機構が簡単であ
るとともに、生産性の向上につながる。
以下5本発明をム付図面に示す具体例1.゛基づき、詳
細に説明する。
(g!:施例) 第1図は、本発明6ご係る固定型盤lと可動型盤2どの
組み合わせの概念図で、第2図は固定型盤■の平面図、
第3図は固定型盤゛lと1コ1動型盤2の取りイ・1け
構造を示す第1図A−A mI!縦断面図、第・1区は
第3図のN IV線断面図でめ5゜図面に示4−ように
、]記固定型盤lには中空体3を左右に2分した時の左
学割体31を形成する雌−雄型合わせの雄型11ど、右
半割体32を形成−する雄−雌型合わゼの雌型12と、
左半割体゛31を保持し、つつ、右半割体32どの突き
合わせ」角部33を形成づ−る雌−雌型8わせの〜力の
雌型13どが360.’3nにおい″′C真〕−1で、
即ち雄型−雌梨−雌型の繰り返13.順序が1回で、1
20度毎に配設さtl、中心部のスプルー+4f::連
通し、放射状!−延びる其通うンヅー15にて樹脂が供
給さJするようにな−)でおり、固定台41.″固定さ
れ、上記固定型1の中心部を貫通Vるスプルー川4には
射出ノズル16が連通し、ている。
他方、上記口]動型盤2には」7記固定型盤111m割
応して左手割体31を形成4”る雌−雄型合わせの雌型
21ど、右半割体32苓形成する雄−雌型8わせの雄型
22と、左半割体:31を保持しつ゛)右半割体32と
の突き合わせ衝合部33を形成する雌−雌型合わせの他
方の雌型23とが120度毎に配設され、各型は固定側
の中心部に位置するスプルー14から放射状に延びる固
定側ランナー、■5と相応して延びる共通ランナー25
で樹脂を供給するようになっており、型開閉方向に移動
する台1r、5の支持台51に軸受52を介し、て回転
可能に取り付:1られ、その回転軸26は駆動源と(、
て油圧シリンダ27を利用し、ラック28およびビニオ
ン29の形式で上記型が配列されjユ角度の120度往
復回転さセるJうになっている。
上記支持台51には可動型#2の底面の120度の円弧
をなして形成さねたガイド溝53に嵌入し、回り止めを
行うストンバービン54が突設すれてむり、可動型盤の
正確な120度回転を保証し、正確な型合わ姐を行うよ
うになっている。
上記実施例では、120度毎に型を配列し5.120度
毎の回転を行うようにしたか、第6図(a)および(b
)に示1−ように、固定型盤1′に雄11−雌12−雌
13と雄11’−雌12’−雌13°の型配列を繰り返
し、可動型盤2゛に上記固定型盤1′と対応しで酸21
−雄22−雌23と雌21’ −雄22゛−雌23°の
型配列を繰り返し、6個の型を6(]度毎に配列し、型
盤を60度の往復回転をさせるようにしてもよい。これ
により一度に2個ずつの中空体か少ない回転角度C成形
できることになる。他は同一部材に1」同一番号を付し
、で説明を省t2!する。
また、型の配列角度は第1図の場合と同し7であるが、
第7図(a)および(b) iこ示すように、可動型盤
2の共通ランナ一部分2aを固定し、型部分2[)を回
転させるようにしてもよい。この場合、固定型t1.1
にi′iラシナーを設けず、可動型盤21こ専ら、ラン
ナー溝を形成”りるJうに憚るのがよい。こねによって
周囲の型部分21)だけを回転させることにより自動的
にゲートカットができ、スブルーラ〉ナーの排除かり能
となる。他は同部祠には同一番号をfdし、T説明全省
略する。
以−下、第1図に示す゛型構造の場合の成形順序を説明
1−6゜ 第8図(a)および(1))は第1図の固定型盤lと可
動型盤2とを型合わせした状態の第11mAA線断面図
と第1図B−B線断面図である。
図面に示すように、固定型ど可動型との組み含わせは雄
型11−雌型21、雌型12−雄型22、雌型13−雌
型23の組み合わせとなる。
最初は雌型13−雌型23にはダミー製品りを挿入して
おき、樹脂を第9図I;示1ように、d人すると、雄W
ll−雌型21には左学割体31が、雌型12−雄型2
2mは右半割体32が形成されるどともに、ダミー製品
l)には衝合部に相轟する部分Cが成形される。これを
型開きすると、雌型21には左半割体31が残るととも
に、雌型12には右半割体32が残り、雌型13−雌型
23からはダミー製品]’]:衝合部Cが<−〕ついた
形で型離れすることになる(第10図参照)。
次いで、第11図1こ示Vように、可動型lx:2を時
計方向に120度回転させ、型合わせ登行)と。
第12図に示すように、上記雌型21の左半割体31と
雌型12の右半割体32が突き合わさ着゛するとどもl
:′8、雄型11  雌型23には左半割体;31を形
成する空隙(第12図(a)蓼照)が、雌型13−雄型
2ご月こは右半割体32か形成されど)空隙か形成され
る(第12図(1))番照)。
そこで、樹脂をスプールト4がら共通ラック15を介し
て供給すると、第13図Jこ示−1ようイこ、上記雌型
21の左半割体31と雌型12の右半割体32の衝合部
33が成形されるどともl二、雄型11−雌型23には
左学割体31が形成され、雌型13−雄型221こは右
半割体:32が形成される。
これを型開きすると、雌型2:3には左半割体31が残
るとともに、雌型13f:は右半割体;32が残り、雌
型21−雌型12からはり、右中空体製品Wに衝合部3
3がくっついた形で型離れ゛することtごなる(第14
図参照)。
次に、第15図に示゛4ように、可動型盤:)、シ12
0度反時訓回りiニア反転して元の状態に戻し、型合わ
せすると、雌型2:3のり、半割体31ど雌型13の右
半割体32どが衝合しあ)ごとになる。
即ち、:37)状態は第1)図においてダミー製品L)
が左半割体;31と右半割体;32の衝合体に変化1.
ただけであるので、説明を省略する。
この動作を繰り返寸と、1回の射出成形で1個の#合さ
れた中空体製品Wが順次成形されることになる。また、
1回の射出成形のための樹脂量は左右中空体31.32
および衝合部33と共通ランナーの合計量で毎回同じで
ある。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなJ:うに、本発明によれば、互い
に開閉可能に組み合わさ着・【る型の、一方の型を他方
の型に対して360 / 3 n度(nは整数)回転可
能とし、それぞれの型に上記角度毎に雄、雌、雌の繰り
返し順序で製品成形面を形成し、半割体を成形する工程
と、他方の半割体を成形する工程と、両半割体を衝合さ
ぜる工程とから中空体を製造するに用い、 雄−雌の型合わせ部にて一方の半割体を、雌−雄の型合
わせ部にて他力の半割体を、そして雌−雌の型合わ(1
部lコアて両半割体の衝合部を射出成形可能としたので
、第1型締工程と、型開き工程と、上記一方の型を他力
の型に対して所定角度回転させる工程と、第2型締工程
とを繰り返1こと1:より、中空体を製造することがで
きる。
し、たかって、回転する型盤上で中空体の成形に必要な
上記工程の一連の型組み合わせが可能となり、1回の射
出樹脂量は中空体の成型量に相応する二と1こなって、
常に一定の射出樹脂量で射出成形されるとともに、すべ
ての型線め時には1べての型が使用状態にあって、遊休
しているものがないので、型温度差がなく、射出樹脂量
制御および型温度制御が容易である。
さらにまた、型回転により所望の型組み合わせが可能で
あるから、型移動距離が酊く、型移動機構が簡単である
とともに、生産性の向上につながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る固定型盤1と可動型盤2との組
み合わせの概念図で、第2因は固定型盤1の平面図、第
3図は固定型盤1と可動型盤2の取りイ1」け構造を示
−4縦断面図、第4図は第:(図のハi−f’J線鵬面
図で7)る6第5図(a)および(1))は第1図の状
態の型合わ1を時の第1図A −A線断面図、第1図B
−B線断面図である。第6区および第7区(a、 )お
よび(1〕)は固定型盤と可動型盤の第1および第2変
形例を示す平面図、第8図は第15図に示1空所にダミ
ー製品を挿入し、た状態、第9図は空所に樹脂を充填し
t−状態の第1因AA線断面図、第1図B−B線断面図
である。第10図(a)および(b)(ま身4出成形後
型開きした状態の第1因AA線断面図、第1図B−B線
断面図である。第11図は第1図の状態からFI!fi
+方向1.: l 20度回転させた状態の固定型盤1
と可動型#2との組み合わせの概念図、第12図(a)
および(b)は第11図の状態の型合わせ時の第1因A
A線断面図、第11図B−B線断面図である。第13図
(a)および(b)は第11図に示す空所に樹脂を充填
した状態の第1因AA線断面図、第11図B−B線断面
図である。第14図(a)および(b)は射出成形後型
開きした状態の第11図A −A線断面図、第11図■
3B線断面図である。第15図は第1f図の状態から特
訓方向に120度回転させた状態の固定型盤1と可動型
盤2との組み合わせの概念図である。 1・・固定型盤、11・・・固定側雄型12.13・・
・固定側雌型、 2・・可動型盤、21・・・可動側雄型22.23・・
・可動側雌型、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに開閉可能に組み合わされる型の、一方の型を
    他方の型に対して360/3n度(nは整数)回転可能
    とし、それぞれの型に上記角度毎に雄、雌、雌の繰り返
    し順序で製品成形面を形成したことを特徴とする型構造
    。 2、一方の半割体を成形する工程と、他方の半割体を成
    形する工程と、両半割体を衝合させる工程とから中空体
    を製造するにあたり、 互いに開閉可能に組み合わされる型の、一方の型を他方
    の型に対して360/3n度(nは整数)回転可能とし
    、それぞれの型に上記角度毎に雄、雌、雌の繰り返し順
    序で製品成形面を形成した型を用い、雄−雌の型合わせ
    部にて一方の半割体を、雌−雄の型合わせ部にて他方の
    半割体を、そして雌−雌の型合わせ部にて両半割体の衝
    合部を射出成形できるようにし、第1型締工程と、型開
    き工程と、上記一方の型を他方の型に対して所定角度回
    転又は反転させる工程と、第2型締工程とを繰り返すこ
    とを特徴とする中空体の製造方法。
JP20872090A 1990-08-06 1990-08-06 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造 Expired - Lifetime JPH074830B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872090A JPH074830B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造
US07/740,377 US5221538A (en) 1990-08-06 1991-08-05 Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies
DE4126041A DE4126041C2 (de) 1990-08-06 1991-08-06 Spritzgießform mit verdrehbaren, zu verschiedenen Kombinationen zusammenstellbaren Patrizen- und Matrizen-Einzelformen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872090A JPH074830B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491914A true JPH0491914A (ja) 1992-03-25
JPH074830B2 JPH074830B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16560969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20872090A Expired - Lifetime JPH074830B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074830B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976288A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形方法および射出成形用金型
EP0984155A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-08 Daikyo Co., Ltd. Synthetic resin-made intake manifold and manufacturing method thereof
US6571759B2 (en) 2000-10-16 2003-06-03 G P Daikyo Corporation Resin intake manifolds and manufacturing process thereof
KR20030044230A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 (주)코리아액티 중공성형품 성형장치 및 그 방법
US6981860B2 (en) 1997-11-14 2006-01-03 G.P. Daikyo Corporation Apparatus for manufacturing synthetic resin hollow member incorporating an intermediate element therein
US7459118B2 (en) 2004-03-25 2008-12-02 Denso Corporation Heated medium supplying method and structure for secondary molding of resin molded component
DE10153314B4 (de) * 2000-10-31 2011-02-03 Daikyonishikawa Corp. Harz-Ansaugkrümmer und Verfahren zu dessen Herstellung
AT510614B1 (de) * 2010-10-20 2013-01-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrkomponentigen spritzgiessteils
WO2015040863A1 (ja) 2013-09-18 2015-03-26 株式会社クラレ 成形品の製造方法、射出溶着用材料および成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202920B2 (ja) * 1996-07-03 2001-08-27 ダイハツ工業株式会社 合成樹脂製管状体の製造方法およびその装置並びに合成樹脂製インテークマニホールド

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976288A (ja) * 1995-09-08 1997-03-25 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形方法および射出成形用金型
US6981860B2 (en) 1997-11-14 2006-01-03 G.P. Daikyo Corporation Apparatus for manufacturing synthetic resin hollow member incorporating an intermediate element therein
EP0984155A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-08 Daikyo Co., Ltd. Synthetic resin-made intake manifold and manufacturing method thereof
EP0984155A3 (en) * 1998-09-01 2000-11-29 Daikyo Co., Ltd. Synthetic resin-made intake manifold and manufacturing method thereof
US6363900B1 (en) 1998-09-01 2002-04-02 G P Daikyo Corporation Synthetic resin-made intake manifold and manufacturing method thereof
US6571759B2 (en) 2000-10-16 2003-06-03 G P Daikyo Corporation Resin intake manifolds and manufacturing process thereof
US6782862B2 (en) 2000-10-16 2004-08-31 G.P Daikyo Corporation Resin intake manifolds and manufacturing process thereof
DE10153314B4 (de) * 2000-10-31 2011-02-03 Daikyonishikawa Corp. Harz-Ansaugkrümmer und Verfahren zu dessen Herstellung
KR20030044230A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 (주)코리아액티 중공성형품 성형장치 및 그 방법
US7459118B2 (en) 2004-03-25 2008-12-02 Denso Corporation Heated medium supplying method and structure for secondary molding of resin molded component
AT510614B1 (de) * 2010-10-20 2013-01-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrkomponentigen spritzgiessteils
WO2015040863A1 (ja) 2013-09-18 2015-03-26 株式会社クラレ 成形品の製造方法、射出溶着用材料および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074830B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221538A (en) Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies
US6210619B1 (en) Method for manufacturing a two-piece plastic assembly
US3671621A (en) Injection molding method for sandals
JPH0345690B2 (ja)
JPS6287315A (ja) 中空成形品の成形方法及びそれに用いられる金型
JPH0491914A (ja) 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造
JP3705225B2 (ja) 合成樹脂製中空成形体の製造装置及び製造方法
JPS6112311A (ja) 多色樹脂容器の成形方法
JPH08108451A (ja) 多色成形方法
JP4789645B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
JPH0615186B2 (ja) 合成樹脂製品の成形法
JPH03292116A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用金型
JPH04331123A (ja) ダイスライド式射出成形用型構造
JPH04270622A (ja) 回転式射出成形型およびゲートカット方法
JP3047213B2 (ja) 中空成形品の成形方法および中空成形品の成形用金型
JP2859494B2 (ja) 複数材射出成形機
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JPH03130121A (ja) 射出成形用金型
JP2585102B2 (ja) 射出成形における多色成形方法
JP2002120253A (ja) 射出成形方法、射出成形装置および射出成形用金型
JPH01168414A (ja) 多色成形方法および多色成形用金型
JPH11314246A (ja) 可動部をもつ成形品及びその製造方法
JPH0349737B2 (ja)
JPH0340580Y2 (ja)
JPH10100206A (ja) 射出成形用金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 16