JPH0489627A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH0489627A
JPH0489627A JP2197325A JP19732590A JPH0489627A JP H0489627 A JPH0489627 A JP H0489627A JP 2197325 A JP2197325 A JP 2197325A JP 19732590 A JP19732590 A JP 19732590A JP H0489627 A JPH0489627 A JP H0489627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
film
magnetic
polymer substrate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2197325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834001B2 (ja
Inventor
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kiyokazu Toma
清和 東間
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Yasuhiro Kawabu
康博 川分
Yoshiki Goto
良樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2197325A priority Critical patent/JPH0834001B2/ja
Priority to DE69123299T priority patent/DE69123299T2/de
Priority to EP91112452A priority patent/EP0468488B1/en
Priority to KR1019910012767A priority patent/KR960013372B1/ko
Publication of JPH0489627A publication Critical patent/JPH0489627A/ja
Priority to US07/892,478 priority patent/US5202149A/en
Publication of JPH0834001B2 publication Critical patent/JPH0834001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/674Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having differing macroscopic or microscopic structures, e.g. differing crystalline lattices, varying atomic structures or differing roughnesses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数層で構成される磁性膜を高分子材料より
なる長尺の基板上に真空蒸着法によって連続的に形成す
る磁気記録媒体の製造方法に関する。
従来の技術 現在、磁気記録媒体は高密度化の傾向にあり、従来の塗
布型の磁気記録媒体の高密度化の限界を越えるものとし
て金属薄膜型の磁気記録媒体が注目されている。金属薄
膜型の磁気記録媒体を製造する方法には、メツキ法、ス
パッタリング法、真空蒸着法等があるが、量産性を考慮
すると真空蒸着法が最も優れている。真空蒸着法によっ
て生産性が良くかつ安定に金属薄膜型の磁気記録媒体を
形成するには、円筒状ローラの周側面に沿わせて高分子
材料よりなる基板を移動させつつ磁性層の蒸着を行なえ
ばよい。
近年、この金属薄膜型の磁気記録媒体を多層化すること
により記録再生特性を向上させようとする試みが盛んに
なされている。これに関しては、Co−Ni−0を主成
分とする金属薄膜型の磁気記録媒体を多層化することに
より記録再生特性の向上がはかられることが報告されて
いる(Yoshidaand 5hinohara、P
roceedings of PMRC’89+P13
91989)ほか、次世代の高密度記録媒体として期待
されるCo−Cr、、Co−0等を主成分とする垂直磁
気記録媒体においても二層構造を取り入れることによっ
て、高再生出力化や孤立再生波形の改善、記録周波数特
性の改善がはかられる(例えば、特願平1−22356
2号参照)ことが解っている。
発明が解決しようとする課題 上記のような多層構造を有する磁気記録媒体の記録再生
特性は各磁性層(以下、形成過程の順を示すために第1
の磁性層、第2の磁性層と称する。)間の界面状態の良
否に大きく影響されるが、一般に長尺の高分子基板上に
多層膜を形成する際には、その工程の複雑さ故に各層間
の界面状態を良好に保つことは非常に難しい。各層間の
界面状態を劣化させる要因としては、例えば第2の磁性
層形成前に第1の磁性層表面に形成される酸化層や高分
子基板がチャンバー内を走行中に第1の磁性層表面に付
着する有機物などの不純物の存在があげられる。これら
酸化層や不純物の存在は記録再生時に第1の磁性層に対
してはスペーシングとして働くほか、陶磁性層間の有効
な界面効果を低減させる原因にもなる。このうち前者の
表面酸化層の発生については、第1の磁性層および第2
の磁性層各々の形成過程間に磁性層を大気にさらすこと
なく両磁性層を同一チャンバー内において連続的に形成
するようにすればかなり低減することができる。しかし
ながら、生産性を考慮して大規模な装置を用いた際には
十分なチャンバー内真空度が得られないことが多く、特
に高温工程を必要とする系では、上記の表面酸化層の発
生を完全に防くことはできない。また円筒状ローラ系を
用いて両磁性層を連続的に蒸着するためには2つの円筒
状ローラを同時に使用することになり、両日筒状ワラ上
での高分子基板の搬送速度を同じに保たなければならな
いため、両川筒状ローラの回転数や蒸着レートなどの制
御が困難を極める。したがって両磁性層の形成過程を別
々に設定した方がかえって生産性が上がる場合も多く、
現在のところ両磁性層の形成過程間で磁性層を大気にさ
らしている例もある。
本発明は上記の課題を解決し、第1と第2の磁性層間の
界面状態を改善することにより記録再生特性の向上を実
現する磁気記録媒体の製造方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために本発明は、移動する長尺の
高分子基板上に直接にまたは下地層を介して第1の磁性
層およびその磁性層の上に第2の磁性層を真空蒸着法に
よって形成する磁気記録媒体の製造方法において、第1
の磁性層を形成した後その磁性層の表面に加速されたイ
オンを照射して処理を行ない、その後に第2の磁性層を
形成するものである。
作用 上記の構成により本発明は、第1の磁性層の表面に加速
されたイオンを照射することによりイオンエツチング作
用が生じる。すなわちイオンエツチングによって第1の
磁性層の表面酸化層等が除去され、続いて形成される第
2の磁性層との間に良好な界面状態が達成されるのであ
る。この作用を十分に得るためには、第1の磁性層の表
面のイオン処理直後に連続して第2の磁性層の形成を行
なうことが望ましい。なぜならばイオン処理後、第1の
磁性層の表面に再度表面酸化層などが形成される可能性
があるからである。例えば後に述べる実施例1において
は、第2の磁性層の形成時に走行する高分子基板が円筒
状ローラに入る前後で第1の磁性層の表面をイオン処理
し、その後高分子基板が円筒状ローラの下部を通過する
際に第2の磁性層を形成するように設定している。
イオンの発生には、例えばカウフマン型のイオンガンの
ようなイオンソースを用いればよい。この際イオンには
、アルゴンなどの希ガスの他、窒素など磁性層に対して
不活性な気体をイオン化したものであれば使用すること
ができる。また第1の磁性層の表面のイオン処理後、第
2の磁性層の形成時に酸素などのガスを導入して反応蒸
着を行なう場合にもイオン処理の機能には特に問題なく
、本発明の効果を十分に得ることができる。
実施例 以下に、第1の磁性層および第2の磁性層としてそれぞ
れCo−Cr膜、Co−0膜を形成する場合ニツイて2
つの実施例を示す。このC。
Cr膜、Co−0膜の二層構造を有する磁気記録媒体は
各磁性層の異方性の軸を基板面の法線に対して傾斜する
ように形成することによって、孤立再生波形の改善、記
録周波数特性の改善がはかられる(例えば、特願平1−
223562号参照)ことが知られている。
実施例1 第1図に示す連続蒸着装置を用いて上記の磁気記録媒体
を作製した。第1図において、1は供給ロール2から供
給され、円筒状ローラ3を通って巻取ロール4に巻取ら
れる高分子基板、5はガイドローラ、6は蒸発源、7は
蒸発原子、8はシールド材、9はガス導入パイプ、10
.11は本発明の特徴であるイオン源とイオンである。
まず第1の磁性層として高分子基板1上に直接C。
Cr膜を作製し、−旦チャンバー内を大気圧にして蒸発
源6を入れ換えるなどの作業を行なったのちに、再びチ
ャンバーを真空引きして第2の磁性層としてのCo−0
膜を作製した。Co−0膜は、蒸発源6近傍にガス導入
パイプ9を配し、これより酸素を導入して反応蒸着法に
よって形成した。
第1の磁性層であるCo−Cr膜表面へのイオン11の
照射は、高分子基板1が他のものに接しないで中空状態
にある円筒状ローラ3に入る直前の部分において行なっ
た。イオン源10としてはカウフマン型のイオンガンを
用いた。イオン11はアルゴンイオンとした。イオン1
1の加速電圧は500■、また第1の磁性層であるCo
−Cr膜表面に照射されるイオン電流密度は、約600
μA / aflとした。なお比較例1として、第1の
磁性層の表面にイオン照射による処理を行なわない磁気
記録媒体も作製した。比較例1の磁気記録媒体の作製条
件は、第1の磁性層の表面にイオン照射による処理を行
なわないこと以外は全て本実施例1で作製したものと同
じにした。
実施例2 第2図に示す連続薄着装置を用いて前述のC。
Cr膜、Co−0膜の二層構造を有する磁気記録媒体を
作製した。この第2回に示す蒸着装置は、第1の磁性層
および第2の磁性層各々の形成過程間に磁性層を大気に
さらすことなく陶磁性層を同一チャンハー内において連
続的に形成する方法を、円筒状ローラ3を1つだけ用い
て実現したものである。まず蒸発源6はCoとCrの合
金であり、第1の磁性層としてのCo−Cr膜は円筒状
ローラ3上で形成される。その後円筒状ローラ3を出た
高分子基板1は2つのガイドローラ5の間の中空状態に
なった部分において第1の磁性層であるCo−Cr膜表
面にイオン11の照射を受ける。
次に蒸発源6′はcoであり、第2の磁性層としてのC
o−○膜は2つのガイドローラ5の間の高分子基板1が
他のものに接しないで中空状態になった部分において形
成される。CaO膜は、実施例1と同様に蒸発#6′近
傍にガス導入パイプ9を配し、これより酸素を導入して
反応蒸着法によって形成した。この装置によれば、2つ
の円筒状ローラ3を同時に使用する場合のように高分子
基板1の搬送や蒸着レートなどの制御が困難を極めるこ
ともない。しかしながら第2の磁性層の形成時には蒸発
原子7′のもつエネルギーを受けて高分子基板1が熱損
傷を被る可能性があるため高分子基板1のガラス転移点
、蒸着レー1−などの諸条件に制約が生じる。すなわち
円筒状ローラ3上で磁性層が形成される場合には、高分
子基板1が蒸発原子7から受ける熱は速やかに円筒状ロ
ーラ3表面に吸収されるために上記のような熱損傷は起
こらないが、高分子基板1が他のものに接しないで中空
状態になった部分において形成される場合には、高分子
基板1の受けた熱の逃げ場がないのである。本実施例の
場合、Co−0膜の蒸着レートはCo−Cr膜の1/4
以下であり、高分子基板1としてガラス転移点が300
°C以上のものを用いたところ、この蒸着装置を用いて
高分子基板1の熱損傷のない安定な蒸着が可能であった
。イオン源10としてはカウフマン型のイオンガンを用
いた。イオン11はアルゴンイオンとした。イオンの加
速電圧は500■、また第1の磁性層であるC0−Cr
膜表面に照射されるイオン電流密度は、約600μA 
/ crl、とした。また比較例2として、第1の磁性
層の表面にイオン照射による処理を行なわない磁気記録
媒体も作製した。比較例2の磁気記録媒体の作製条件は
、第1の磁性層の表面にイオン照射による処理を行なわ
ないこと以外は全て本実施例2で作製したものと同じに
した。
実施例1および2において作製された磁気記録媒体をテ
ープ状にスリットし、リング磁気ヘッドを用いて記録再
生を行なった際の再生出力の一例をそれぞれ第3図、第
4図に示す。実施例1,2に対して第1の磁性層の表面
にイオン照射による処理を行なわないで作製した各々の
比較例1,2の再生出力も同時に示しである。両図より
実施例1.2ともに各々の比較例よりも高い再生出力を
有しており、本発明の製造方法が記録再生特性の向上に
寄与していることが解る。実施例2における本発明の効
果が実施例1はど顕著でないのは、実施例2においては
第1の磁性層および第2の磁性層各々の形成過程間に磁
性層を大気にさらすことなく陶磁性層を同一チャンバー
内において連続的に形成するようにしたために、イオン
処理前の第1の磁性層の表面酸化層が元々かなり薄かっ
たためであると考えられる。また両実施例ともに高記録
周波数領域はど本発明の効果が顕著になっている。これ
は第1の磁性層の表面酸化層の除去によって記録再生時
の第1の磁性層に対するスペシングロスが低減されるこ
とによると考えられるが、まだ十分な検討は行なわれて
いない。
なお、高分子基板上に、Ti膜、Ni−Fe膜などの種
々の磁性あるいは非磁性の下地層を介して第1の磁性層
およびその上に第2の磁性層を形成する過程においても
検討したところ、上記の実施例と同様に本発明の効果が
十分に得られた。
発明の効果 以上の結果に示されるように本発明による製造方法によ
れば、複数層で構成される磁性膜が高分子材料よりなる
長尺の基板上に真空蒸着法によって連続的に形成された
磁気記録媒体において、各磁性層間の良好な界面状態を
実現することにより記録再生特性の向上を図ることがで
きる。すなわち本発明の方法は、今後ますます盛んにな
る多層膜磁気記録媒体の開発に対し、非常に有効な製造
方法を提供することがでつるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1において用いた連続蒸着装置
の概略断面正面図、第2図は本発明の実施例2において
用いた連続蒸着装置の概略断面正面図、第3図および第
4図は本発明の実施例1゜2において作製された磁気記
録媒体の再生出力の一例を示す特性図である。 ■・・・・・・高分子基板、3・・・・・・円筒状ロー
ラ、6・・・・・・蒸発源、7・・・・・・蒸発原子、
10・・・・・・イオン源、11・・・・・・イオン。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名Δγ〜 !/IJ 図 吉己イ企1ぐL*1”(ぐ1’IHiK)第 図 都牲鼻人秋(−MHx)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動する長尺の高分子基板上に直接にまたは下地層を介
    して第1の磁性層およびその磁性層の上に第2の磁性層
    を真空蒸着法によって形成する磁気記録媒体の製造方法
    において、第1の磁性層を形成した後その磁性層の表面
    に加速されたイオンを照射して処理を行ない、その後に
    第2の磁性層を形成することを特徴とする磁気記録媒体
    の製造方法。
JP2197325A 1990-07-25 1990-07-25 磁気記録媒体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0834001B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197325A JPH0834001B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 磁気記録媒体の製造方法
DE69123299T DE69123299T2 (de) 1990-07-25 1991-07-24 Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
EP91112452A EP0468488B1 (en) 1990-07-25 1991-07-24 Method for making a magnetic recording medium
KR1019910012767A KR960013372B1 (ko) 1990-07-25 1991-07-25 자기기록매체의 제조방법
US07/892,478 US5202149A (en) 1990-07-25 1992-06-02 Method for making a magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197325A JPH0834001B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489627A true JPH0489627A (ja) 1992-03-23
JPH0834001B2 JPH0834001B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16372588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197325A Expired - Fee Related JPH0834001B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0468488B1 (ja)
JP (1) JPH0834001B2 (ja)
KR (1) KR960013372B1 (ja)
DE (1) DE69123299T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030111B2 (en) 2010-03-30 2015-05-12 Ushio Denki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting device with electrode temperature control

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342553A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0853763A (ja) * 1994-06-06 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法
JP3173549B2 (ja) * 1994-06-17 2001-06-04 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US5731068A (en) * 1995-02-24 1998-03-24 Kao Corporation Magnetic recording medium
US6153259A (en) 1996-05-21 2000-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film, method and apparatus for forming the same, and electronic component incorporating the same
US20050092253A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Venkat Selvamanickam Tape-manufacturing system having extended operational capabilites

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712424A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Toshiba Corp Production of magnetic recorder
JPS59107429A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Sony Corp 磁気記録媒体の製造装置
JPS6124025A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6453346A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117413A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712424A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Toshiba Corp Production of magnetic recorder
JPS59107429A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Sony Corp 磁気記録媒体の製造装置
JPS6124025A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6453346A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030111B2 (en) 2010-03-30 2015-05-12 Ushio Denki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting device with electrode temperature control

Also Published As

Publication number Publication date
KR920003267A (ko) 1992-02-29
JPH0834001B2 (ja) 1996-03-29
DE69123299T2 (de) 1997-06-19
DE69123299D1 (de) 1997-01-09
EP0468488B1 (en) 1996-11-27
KR960013372B1 (ko) 1996-10-04
EP0468488A1 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0489627A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2563425B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0770058B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JP2548233B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62185246A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
JP2987406B2 (ja) 被膜形成方法及び形成装置
JP2946748B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61276124A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2883334B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02240829A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH11161947A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63121120A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01243234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63127427A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04147435A (ja) 真空蒸着方法
JPH08102054A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH06124439A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6076025A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH07220272A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH07121872A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05109064A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6087437A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01107319A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09212858A (ja) 磁気記録媒体の製造方法並びにその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees