JPH0487036A - 光ディスクの製造方法 - Google Patents

光ディスクの製造方法

Info

Publication number
JPH0487036A
JPH0487036A JP2204849A JP20484990A JPH0487036A JP H0487036 A JPH0487036 A JP H0487036A JP 2204849 A JP2204849 A JP 2204849A JP 20484990 A JP20484990 A JP 20484990A JP H0487036 A JPH0487036 A JP H0487036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
resist
grooves
shapes
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2204849A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nagahara
美行 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2204849A priority Critical patent/JPH0487036A/ja
Publication of JPH0487036A publication Critical patent/JPH0487036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は先ディスクの製造方法に係り、ガラス基板に
異なる形状のグループやピットを形成する光ディスクの
製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 従来のガラス型光ディスクの製造方法では、ガラス基板
表面にフォトレジストを塗布し、プリベーク後、グルー
プやピットのパターンが刻まれたフォトマスクを重ね合
わせ、UV光で露出して現像することにより、グループ
・ピットパターンのレジストをガラス基板表面に形成し
、さらにポストベークの後、表面をエツチングすること
により、ガラス基板表面にグループ・ピットのパターン
を形成するようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の製造方法ではガラス基板表面に形
成されたグループ・ピットパターンは、全て同じ断面形
状となってしまう。すなわち、ウェットエツチングでは
グループもピットも全て半円状になり、ドライエツチン
グでは全て方形の断面形状になる。従って、グループ及
びピットの断面形状を個々に制御することか出来なかっ
た。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので、
グループおよびピットの断面形状を個々に制御すること
が可能な光ディスクの製造方法を提供するものである。
(ニ)課題を解決する1こめの手段 この発明は、ガラスをエツチングすることによりグルー
プやピットを形成する光ディスクの製造方法において、
ガラス基板にフェトレジストを塗布し複数のグループ及
びピットに対応するパターンを露光して現像した後、一
部のピット部およびグループ部をマスキングして他のピ
ット部およびグループ部のみに対してもう一度露光した
後、ポストベークを施して一部のピット部およびグルー
プ部のレジストの断面を方形状に維持しながら他のピッ
ト部およびグループ部のレジスト断面を三角形又は台形
状に形成し、次にドライエツチングを施した後、残存フ
ォトレジストを除去することにより、一部のピット部お
よびグループ部の断面形状を方形状に、他のピット部お
よびグループの断面形状を三角形又は台形状にすること
を特徴とする先ディスクの製造方法である。
(ホ)作用 この発明によれば、グループやピットによって断面形状
を個々に制御すことができるため、ピックアップでグル
ープやピットを読み取る時の回折光量を各々最適になる
ように独立して制御することができる。
(へ)実施例 第1図(A)〜第1図(G)にこの本発明の一実施例の
製造プロセスを示す。第1図(A)に示すように、ガラ
ス基板!の表面にスピン法等によりフォトレジスト2を
塗布する。フォトレジスト2の膜厚はガラス基板1とフ
ォトレジスト2の選択比やグループ深さ等により決まる
。プリベーク後、第1図(B)に示すように、グループ
やピットのパターンを有するフォトマスク3を重ね合わ
せ、UV光4を照射してフォトレジスト2を露光する。
露光後、現像することにより第1図(C)に示すように
グループやピットのパターン状にレジスト5が残存する
。この残存したレジスト5の断面形状は、はぼ矩形状を
呈する。
次に、第1図(D)に示すように、別のパターンを有す
るフォトマスク6を再び重ね合わせ、もう−度UV光4
を照射する。その後ポストベークすると、UV光を照射
していない部分のレノストの断面は矩形を呈したままで
あるが、UV光4を照射したレジストは壁面が垂直では
なくなりななめに傾斜して断面が台形状になる(第1図
(E))。
次に、表面をドライエツチングしく第1図(F))、残
存するレジストを除去すると同一基板上に四角や台形、
V形等の断面形状のグループやピットを持つ光デイスク
基板が形成される(第1図(G))。
レジスト壁面の傾斜角度は2回目のUV光の露光量とポ
ストベーク温度によって調整することができる。すなわ
ち、2回目の露光量を多くするほど、また、ポストベー
クの温度を高くするほどレジスト壁面の傾斜角度が大き
くなっていく。ただし、ポストベーク温度がレノストの
軟化温度よりも高くなると、UV光を照射していない部
分のレノスト壁面も傾斜するため、あまり高い温度での
ポストベークは好ましくない。従って、ポストベーク温
度は130℃以下が通常好ましい。また、ドライエツチ
ングではレジストとガラス基板のエツチング速度が同じ
であれば残存するレジストとほぼ同じ形状をしたグルー
プやピットを形成できる。
また、エツチングの異方性が大きいほどUV光の未照射
部分のグループやピット形状がより垂直に近くなる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、レーザのピックアップで光ディスク
をドライブする時にグループやピット毎に最適の回折光
を得ることができるためトラッキング等が容易になる。
すなわちアドレス等のピットは四角い断面形状の方が信
号振幅が大きく、またグループは台形や三角形の断面形
状の方がより大きなプッシュプル信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜第1図(G)はこの発明の一実施例を示
す工程説明図である。 ■・・・・・ガラス基板、 2・・・・・・フォトレジスト、 ・・・・フォトマスク、 4・・・・・・UV光、 5・・・・・・残存レノスト、 6・・・・・・フォトマスク。 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガラスをエッチングすることによりグループやピッ
    トを形成する光ディスクの製造方法において、ガラス基
    板にフェトレジストを塗布し複数のグループ及びピット
    に対応するパターンを露光して現像した後、一部のピッ
    ト部およびグループ部をマスキングして他のピット部お
    よびグループ部のみに対してもう一度露光した後、ポス
    トベークを施して一部のピット部およびグループ部のレ
    ジストの断面を方形状に維持しながら他のピット部およ
    びグループ部のレジスト断面を三角形又は台形状に形成
    し、次にドライエッチングを施した後、残存フォトレジ
    ストを除去することにより、一部のピット部およびグル
    ープ部の断面形状を方形状に、他のピット部およびグル
    ープの断面形状を三角形又は台形状にすることを特徴と
    する光ディスクの製造方法。
JP2204849A 1990-07-30 1990-07-30 光ディスクの製造方法 Pending JPH0487036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204849A JPH0487036A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204849A JPH0487036A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487036A true JPH0487036A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16497415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204849A Pending JPH0487036A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267527A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
US7622245B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-24 Home Box Office, Inc. Manufacturing data-storage media using light-curable material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622245B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-24 Home Box Office, Inc. Manufacturing data-storage media using light-curable material
US8114579B2 (en) 2005-10-11 2012-02-14 Home Box Office, Inc. Manufacturing data-storage media using light-curable material
JP2008267527A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04286736A (ja) 光メモリ素子のマスター原盤用基板の製造方法
JPH0638299B2 (ja) 案内溝付光デイスクの製造方法
JPH0453015B2 (ja)
JPH0487036A (ja) 光ディスクの製造方法
CA2056308C (en) Method for manufacturing a photomask for an optical memory
JP2004170524A (ja) ホトマスクおよびホトマスクを用いたホログラム素子製造方法ならびにホログラム素子
JPS63124246A (ja) 光学的記録媒体用原盤の製造方法
JP2533613B2 (ja) 光デイスク原盤作製法
JPS5894149A (ja) 光デイスクの光干渉型案内溝作製用原板の製造法
JP3548413B2 (ja) 光ディスクのフォトレジスト原盤の製造方法
JPH07121913A (ja) 光ディスク製造用スタンパ及びその製造方法
JPS6289253A (ja) 光学情報記録用媒体およびその製造方法
JP2653670B2 (ja) 光記録原盤の製造方法
JP2577058B2 (ja) 光メモリ素子用基板およびその製造方法
JP2507817B2 (ja) 回折素子の製造方法
KR19990027855A (ko) 광디스크 제작용 마스터디스크 제조방법
JP2773540B2 (ja) 高密度光ディスクの製造方法
JPH01143035A (ja) 情報記録原盤及びその製造方法
JPH01285037A (ja) 光メモリ素子用基板の製造方法
JPH01150254A (ja) 光メモリ素子用フォトマスク及びその製造方法
JPH01269255A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPH06150397A (ja) 光ディスク原盤の製造方法
JPS63288439A (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法
JP2000348387A (ja) 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法
JPH01162254A (ja) 光ディスク原盤の製造方法