JP2000348387A - 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法 - Google Patents

光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法

Info

Publication number
JP2000348387A
JP2000348387A JP11157896A JP15789699A JP2000348387A JP 2000348387 A JP2000348387 A JP 2000348387A JP 11157896 A JP11157896 A JP 11157896A JP 15789699 A JP15789699 A JP 15789699A JP 2000348387 A JP2000348387 A JP 2000348387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light wavelength
groove
depth
reproduction light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157896A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Ueno
文章 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11157896A priority Critical patent/JP2000348387A/ja
Publication of JP2000348387A publication Critical patent/JP2000348387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の溝及び溝間に信号を記録する記録媒体
の場合、基板の溝部分は窪んでいるのに対して溝間部分
は凸になっているので、記録特性が溝と溝間で異なって
しまう。 【解決手段】 本発明の光情報記録媒体は、交互に隣接
する深さの異なる2種類の溝G、Lが形成されている。
どちらも溝であるので、膜を形成した場合の膜厚の差が
発生しにくく同一構成の記録膜を形成できる。また、溝
の両側の形状も等しいので、溝Gと溝Lの記録特性が等
しくなる。記録特性の差を緩和するため溝と溝間の幅を
わざとずらす必要がないため、本発明の基板を用いると
記録密度を向上させることができる。また、記録膜を均
一に形成できるので、光情報記録媒体を安定に製造する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術用分野】本発明は、光記録媒体とそ
の記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等の光情報記録媒体は、一般
に原盤からマスタスタンパ、マザー、スタンパを作製
し、射出成形によって大量に複製して製造される。原盤
から直接スタンパを作製する場合もある。
【0003】光ディスク原盤は、図2に示すように表面
を研摩したガラス基板21にフォトレジスト22を塗布
し(a)、これを記録すべき情報信号により強度変調し
たレーザー光を用いて感光させ(b)、現像してその感
光度に対応した信号ピットもしくは溝または信号ピット
及び溝を形成して作製される(c)。以下この信号ピッ
トもしくは溝または信号ピット及び溝を一括して所望の
パターンと呼ぶことにする。
【0004】フォトレジスト原盤23表面にニッケル等
の導電膜24をスパッタ法等の方法で形成し(d)、導
電膜上にニッケル25を電鋳し(e)、原盤からニッケ
ルを剥離することでマスタスタンパ26が作製される
(f)。
【0005】一般にこのマスタスタンパからマザー、ス
タンパを作製し、射出成形によって大量に複製して基板
が製造される。マスタスタンパを直接スタンパとして用
い、射出成形によって大量に複製して基板を製造する場
合もある。
【0006】基板上に記録膜が形成され、保護層などを
介して貼り合わせられて光情報記録媒体が製造される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクの記録密度
を高め、より大容量の情報を記録したいという要請が強
まりつつある。高密度な光情報記録媒体を製造する場
合、溝及び溝間に信号を記録する方式が提案されている
(例えば、特開平5−282705号公報)。
【0008】光ディスクに情報記録を行うために一般的
には多層膜構成の記録膜がスパッタ法によって形成され
る。溝のように凹の部分と溝間のように凸の部分とで
は、スパッタ膜の付き方が異なり、各層の膜厚が溝と溝
間で異なってしまうために、同一構成の多層膜を形成す
ることできず、溝と溝間で記録特性が異なってしまう。
【0009】溝と溝間の記録特性をそろえるため、溝幅
と溝間の幅をわざと異ならすなどの方法をもちいるが、
多層膜の付き方は毎回微妙に異なるため、安定して記録
特性をそろえることは困難であった。また、このような
方法では一方の幅を広げるため、記録密度が多少下がっ
てしまうという問題も生じる。
【0010】本発明は、上記の問題点を解決し、溝及び
溝間に特性の等しい記録膜を形成できるようにし、特性
の安定した高密度な情報媒体を提供することを目的とし
たものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を、
交互に隣接する2種類の深さの溝に信号を記録すること
により達成する。
【0012】信号は全て溝に記録されるので、溝及び溝
間に信号を記録する場合のように、溝と溝間の多層膜構
成の記録膜の各層の膜厚の違いによって生じる記録特性
の差が発生しない。また、記録特性のバラツキが無いの
で溝幅を等しくすることができるので、特性の安定した
高密度な情報媒体を提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を用いて本発明の実施の形態
の一例を説明する。
【0014】図1は本発明の一実施形態における光記録
媒体の表面及び断面の模式図である。基板に交互に隣接
する深さの異なる2種類の溝が形成されている。深い方
の溝を溝G、浅い方の溝を溝Lと称することにする。
【0015】基板上に多層膜構造の記録膜を形成する場
合、図3に示すような従来の溝及び溝間に信号を記録す
る記録媒体の場合、基板の溝部分は窪んでいるのに対し
て、溝間部分は凸になっているので、膜を形成した場合
に膜厚が微妙に異なってしまうことがあり同一構成の記
録膜を形成できない。また、溝の両側は比較的急峻に高
くなっているのに対し、溝間の両側は比較的なだらかに
低くなっている。この形状の違いにより同一構成の記録
膜が形成できたとしても記録特性が溝と溝間で異なって
しまう。
【0016】本発明の基板の場合、どちらも溝であるの
で、膜を形成した場合の膜厚の差が発生しにくく同一構
成の記録膜を形成できる。また、溝の両側の形状も等し
いので、溝Gと溝Lの記録特性が等しくなる。
【0017】記録特性の差を緩和するため溝と溝間の幅
をわざとずらす必要がないため、本発明の基板を用いる
と記録密度を向上させることができる。また、記録膜を
均一に形成できるので、光情報記録媒体を安定に製造す
ることができる。
【0018】溝Gと溝Lの光学的な深さの差を再生波長
の約6分の1にすると、従来の溝及び溝間記録と同様に
隣接する溝からの再生信号の漏れ込みを抑制することが
でき、溝幅を狭くした際の信号特性を向上させることが
できる。
【0019】次に、交互に隣接する深さの異なる2種類
の溝が形成された基板の製造方法について図4を用いて
説明する。
【0020】1、基板7表面にフォトレジスト膜8を形
成し、露光、現像して深さの異なる2種類のフォトレジ
ストパターンを形成する。
【0021】2、深い方のパターンの部分の基板が露出
するまでフォトレジストを一様に除去する。露光の際に
深い方のパターンが基板に達するようにしておけば、こ
の工程は必要ない。
【0022】3、基板の露出した部分を第1の所定の深
さ異方性エッチングする。
【0023】4、浅い方のレジストパターンの部分の基
板が露出するまでフォトレジストを一様に除去する。
【0024】5、新たに基板の露出した部分を第2の所
定の深さ彫り込むよう異方性エッチングする。このとき
第1の深さエッチングされた部分もエッチングされるの
で、深さの差は第1の深さのままである。
【0025】6、基板表面に残ったフォトレジストを除
去して原盤を得る。
【0026】この原盤を元に、従来の方法と同様の方法
によりマスタスタンパを作製し、射出成形等の方法によ
って基板を製造する。
【0027】基板7は異方性エッチングを行いやすい、
石英やシリコン等を用いることができる。シリコンを熱
酸化等の方法で酸化させた酸化シリコンでも良い。
【0028】フォトレジスト膜8の膜厚は、基板を彫り
込む深さをフォトレジストと基板のエッチレート比で割
った値より厚ければ問題ない。
【0029】露光には強度の異なる2種類の記録光を用
いる。強度の強い記録光で深い方のフォトレジストパタ
ーンを、強度の弱い方の記録光で浅い方のフォトレジス
トパターンを露光する。
【0030】交互に隣接する光学的深さが再生光波長の
約4分の1の溝と光学的深さが再生光波長の約12分の
5の溝は、1回転毎に交互に深さが変化するいわゆるシ
ングルスパイラル溝でも、2重螺旋状に深さの異なる溝
が形成されたいわゆるダブルスパイラル溝でも良い。
【0031】シングルスパイラル溝では、一つの記録光
で、強度を変えることで2種類の深さのフォトレジスト
パターンを露光することもできる。信号ピットは、弱い
方の記録パワーを用いて露光する。
【0032】ダブルスパイラル溝の場合は、強度の異な
る2種類の記録光を用い、前記二つの記録光の間隔を深
さの異なる溝の間隔と等しくすることにより露光でき
る。
【0033】信号ピットを露光するときは、強い方の記
録光強度を弱い方と等しくすることで露光することがで
きる。
【0034】フォトレジストを一様に除去する方法とし
ては、酸素プラズマによるアッシング等の方法を用いる
ことができる。
【0035】(実施の形態1)図5に本発明の一実施形
態の光情報記録媒体の模式図を示す。
【0036】この光情報記録媒体は、交互に隣接する光
学的深さが再生光波長の約4分の1の溝と光学的深さが
再生光波長の約12分の5の溝と、光学的深さが再生光
波長の約4分の1の信号ピット列とを有している。
【0037】基板表面にフォトレジスト膜を形成し、露
光、現像して深さの異なる2種類のフォトレジストパタ
ーンを形成する。この際に、信号ピット列は浅い方の溝
を露光するのと同じ強度の記録光を用いて記録する。
【0038】深い方のパターンの部分の基板が露出する
までフォトレジストを一様に除去し、基板の露出した部
分を光学的深さが再生光波長の約6分の1の深さ異方性
エッチングする。
【0039】浅い方のレジストパターンの部分の基板が
露出するまでフォトレジストを一様に除去し、新たに基
板の露出した部分を光学的深さが再生光波長の約4分の
1の深さ彫り込むよう異方性エッチングする。このとき
光学的深さが再生光波長の約6分の1の深さエッチング
された部分もエッチングされるので、深さの差は再生光
波長の約6分の1の光学的深さのままである。
【0040】結果として、深い方の溝深さは6分の1に
4分の1加えた12分の5になる。
【0041】基板表面に残ったフォトレジストを除去し
て原盤を得る。
【0042】この原盤を元に、従来の方法と同様の方法
によりマスタスタンパを作製し、射出成形等の方法によ
って基板を製造する。
【0043】アドレス情報は、光学的深さが再生光波長
の約4分の1の信号ピット列に記録する。
【0044】図5に示すように、信号ピット列は平坦な
部分に形成されることになる。
【0045】再生光の強度変化は、再生光波長の約4分
の1の光学的深さの信号ピットの時が最大になるので、
アドレス情報を再生時のトラッキング誤差信号やフォー
カス誤差信号の和信号から読み取ると大きなアドレス信
号を得ることができ、アドレス再生の信頼性を高めるこ
とができる。
【0046】信号ピット列を溝の延長線上に設けると、
溝にトラッキング制御をかけた状態で再生光が信号ピッ
ト列の真上を通過するので前記和信号の強度が最大にな
り望ましい。
【0047】(実施の形態2)図6に本発明の一実施形
態の光情報記録媒体の模式図を示す。
【0048】この光情報記録媒体は、交互に隣接する光
学的深さが再生光波長の約8分の1の溝と光学的深さが
再生光波長の約24分の7の溝と、光学的深さが再生光
波長の約8分の1の信号ピット列とを有している。
【0049】基板表面にフォトレジスト膜を形成し、露
光、現像して深さの異なる2種類のフォトレジストパタ
ーンを形成する。この際に、信号ピット列は浅い方の溝
を露光するのと同じ強度の記録光を用いて記録する。
【0050】深い方のパターンの部分の基板が露出する
までフォトレジストを一様に除去し、基板の露出した部
分を光学的深さが再生光波長の約6分の1の深さ異方性
エッチングする。
【0051】浅い方のレジストパターンの部分の基板が
露出するまでフォトレジストを一様に除去し、新たに基
板の露出した部分を光学的深さが再生光波長の約8分の
1の深さ彫り込むよう異方性エッチングする。このとき
光学的深さが再生光波長の約6分の1の深さエッチング
された部分もエッチングされるので、深さの差は再生光
波長の約6分の1の光学的深さのままである。
【0052】結果として、深い方の溝深さは6分の1に
8分の1加えた24分の7になる。
【0053】基板表面に残ったフォトレジストを除去し
て原盤を得る。
【0054】この原盤を元に、従来の方法と同様の方法
によりマスタスタンパを作製し、射出成形等の方法によ
って基板を製造する。
【0055】アドレス情報は、光学的深さが再生光波長
の約8分の1の信号ピット列に記録する。
【0056】図6に示すように、信号ピット列は平坦な
部分に形成されることになる。
【0057】再生光のトラッキング誤差信号は、再生光
波長の約8分の1の光学的深さの信号ピットの時が最大
になるので、アドレス情報を再生時のトラッキング誤差
信号から読み取ると大きなアドレス信号を得ることがで
き、アドレス再生の信頼性を高めることができる。
【0058】信号ピット列を溝と溝の中央部に設ける
と、溝にトラッキング制御をかけた状態で再生光が信号
ピット列どちら側を通過してピット列によるトラッキン
グ誤差信号が大きく再生できるので望ましい。
【0059】
【発明の効果】本発明の光情報記録媒体は、交互に隣接
する深さの異なる2種類の溝が形成されていることを特
徴とする。
【0060】従来の溝及び溝間に信号を記録する記録媒
体の場合、基板の溝部分は窪んでいるのに対して、溝間
部分は凸になっているので、膜を形成した場合に膜厚が
微妙に異なってしまうことがあり同一構成の記録膜を形
成できない。また、溝の両側は比較的急峻に高くなって
いるのに対し、溝間の両側は比較的なだらかに低くなっ
ている。この形状の違いにより同一構成の記録膜が形成
できたとしても記録特性が溝と溝間で異なってしまう。
【0061】本発明の光情報記録媒体の場合、どちらも
溝であるので、膜を形成した場合の膜厚の差が発生しに
くく同一構成の記録膜を形成できる。また、溝の両側の
形状も等しいので、溝Gと溝Lの記録特性が等しくな
る。
【0062】記録特性の差を緩和するため溝と溝間の幅
をわざとずらす必要がないため、本発明の基板を用いる
と記録密度を向上させることができる。また、記録膜を
均一に形成できるので、光情報記録媒体を安定に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の模式図
【図2】従来の光ディスク原盤及びマスタスタンパの製
造工程の一例を説明する図
【図3】従来の光除法記録媒体の模式図
【図4】本発明の光ディスク原盤の製造方法の一例を説
明する図
【図5】本発明の一実施の形態における光情報記録媒体
の模式図
【図6】本発明の一実施の形態における光情報記録媒体
の模式図
【符号の説明】
1 基板 2 フォトレジスト膜 3 フォトレジスト原盤 4 導電膜 5 ニッケル 6 マスタスタンパ 7 基板 8 フォトレジスト

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交互に隣接する2種類の深さの溝に信号
    を記録することを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 2種類の深さの溝の光学的な深さの差が
    再生光波長の約6分の1であることを特徴とする請求項
    1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 交互に隣接する光学的深さが再生光波長
    の約4分の1の溝と光学的深さが再生光波長の約12分
    の5の溝と、光学的深さが再生光波長の約4分の1の信
    号ピット列とを有する光記録媒体。
  4. 【請求項4】 アドレス情報を光学的深さが再生光波長
    の約4分の1の信号ピット列に記録したことを特徴とす
    る請求項3記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 交互に隣接する光学的深さが再生光波長
    の約8分の1の溝と光学的深さが再生光波長の約24分
    の7の溝と、光学的深さが再生光波長の約8分の1の信
    号ピット列とを有する光記録媒体。
  6. 【請求項6】 アドレス情報を光学的深さが再生光波長
    の約8分の1の信号ピット列に記録したことを特徴とす
    る請求項5記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 基板表面にフォトレジスト膜を形成し、
    露光、現像して深さの異なる2種類のフォトレジストパ
    ターンを形成した後、深い方のパターンの部分の基板を
    第1の所定の深さで異方性エッチングし、浅い方のレジ
    ストパターンの部分の基板を第2の所定の深さ彫り込む
    よう異方性エッチングし、フォトレジストを除去してな
    る原盤を用いることを特徴とするマスタスタンパの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 基板表面にフォトレジスト膜を形成し、
    露光、現像して深さの異なる2種類のフォトレジストパ
    ターンを形成した後、深い方のパターンの部分の基板が
    露出するまでフォトレジストを一様に除去し、基板の露
    出した部分を第1の所定の深さ異方性エッチングし、浅
    い方のレジストパターンの部分の基板が露出するまでフ
    ォトレジストを一様に除去し、新たに基板の露出した部
    分を第2の所定の深さ彫り込むよう異方性エッチング
    し、フォトレジストを除去してなる原盤を用いることを
    特徴とするマスタスタンパの製造方法。
  9. 【請求項9】 基板表面にフォトレジスト膜を形成し、
    露光、現像して、基板表面まで達するフォトレジストパ
    ターンと基板表面まで達しないフォトレジストパターン
    の深さの異なる2種類のフォトレジストパターンを形成
    した後、深い方のレジストパターンの部分の基板を第1
    の所定の深さ異方性エッチングし、浅い方のレジストパ
    ターンの部分の基板が露出するまでフォトレジストを一
    様に除去し、新たに基板の露出した部分を第2の所定の
    深さ彫り込むよう異方性エッチングし、フォトレジスト
    を除去してなる原盤を用いることを特徴とするマスタス
    タンパの製造方法。
  10. 【請求項10】 強度の異なる2種類の記録光を用いる
    ことを特徴とする請求項7、8または9記載のマスタス
    タンパの製造方法。
  11. 【請求項11】 1種類の記録光を用い、前記記録光の
    強度を異なる2種類の値にすることにより、深さの異な
    る2種類のフォトレジストパターンを形成することを特
    徴とする請求項7、8または9記載のマスタスタンパの
    製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項7、8または9記載の製造方法
    によって製造されたマスタスタンパを用いることを特徴
    とする光記録媒体の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項7、8または9記載の製造方法
    によって製造されたマスタスタンパを用いて製造したこ
    とを特徴とする光記録媒体。
  14. 【請求項14】 1回転毎に光学的深さが再生光波長の
    約4分の1と約12分の5に交互に変化する螺旋状の溝
    と、光学的深さが再生光波長の約4分の1のアドレス情
    報を含む信号ピット列を有する光記録媒体。
  15. 【請求項15】 1回転毎に光学的深さが再生光波長の
    約4分の1と約12分の5に交互に変化する螺旋状の溝
    と、光学的深さが再生光波長の約4分の1のアドレス情
    報を含む信号ピット列を有する光記録媒体であって、前
    記溝の延長線上に前記信号ピット列を有することを特徴
    とする光記録媒体。
  16. 【請求項16】 2重螺旋状の交互に隣接する光学的深
    さが再生光波長の約4分の1の溝と光学的深さが再生光
    波長の約12分の5の溝と、光学的深さが再生光波長の
    約4分の1のアドレス情報を含む信号ピット列を有する
    光記録媒体。
  17. 【請求項17】 2重螺旋状の交互に隣接する光学的深
    さが再生光波長の約4分の1の溝と光学的深さが再生光
    波長の約12分の5の溝と、光学的深さが再生光波長の
    約4分の1のアドレス情報を含む信号ピット列を有する
    光記録媒体であって、前記溝の延長線上に前記信号ピッ
    ト列を有することを特徴とする光記録媒体。
  18. 【請求項18】 1回転毎に光学的深さが再生光波長の
    約8分の1と約24分の7に交互に変化する螺旋状の溝
    と、光学的深さが再生光波長の約8分の1のアドレス情
    報を含む信号ピット列を有する光記録媒体。
  19. 【請求項19】 1回転毎に光学的深さが再生光波長の
    約8分の1と約24分の7に交互に変化する螺旋状の溝
    と、光学的深さが再生光波長の約8分の1のアドレス情
    報を含む信号ピット列を有する光記録媒体であって、前
    記溝と溝の中央部に前記信号ピット列を有することを特
    徴とする光記録媒体。
  20. 【請求項20】 2重螺旋状の交互に隣接する光学的深
    さが再生光波長の約8分の1の溝と光学的深さが再生光
    波長の約24分の7の溝と、光学的深さが再生光波長の
    約8分の1の信号ピット列を有する光記録媒体。
  21. 【請求項21】 2重螺旋状の交互に隣接する光学的深
    さが再生光波長の約8分の1の溝と光学的深さが再生光
    波長の約24分の7の溝と、光学的深さが再生光波長の
    約8分の1の信号ピット列を有する光記録媒体であっ
    て、前記溝と溝の中央部に前記信号ピット列を有するこ
    とを特徴とする光記録媒体。
  22. 【請求項22】 強度の異なる2種類の記録光を用い、
    前記二つの記録光の間隔を深さの異なる溝の間隔と等し
    くすることを特徴とする請求項20または21記載のマ
    スタスタンパの製造方法。
  23. 【請求項23】 アドレス情報を再生時のトラッキング
    誤差信号やフォーカス誤差信号の和信号から読み取るこ
    とを特徴とする請求項4、18または19記載の光記録
    媒体の記録再生方法。
  24. 【請求項24】 アドレス情報を再生時のトラッキング
    誤差信号から読み取ることを特徴とする請求項6、20
    または21記載の光記録媒体の記録再生方法。
JP11157896A 1999-06-04 1999-06-04 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法 Pending JP2000348387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157896A JP2000348387A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157896A JP2000348387A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348387A true JP2000348387A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15659798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157896A Pending JP2000348387A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208735A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JP2003208734A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208735A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JP2003208734A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001101716A (ja) 光記録媒体,光記録媒体用原盤の製造方法およびカッティング装置
JP3016256B2 (ja) 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法
KR100234292B1 (ko) 광디스크 제작용 마스터 디스크 제조방법
CA2056308C (en) Method for manufacturing a photomask for an optical memory
JP2000348387A (ja) 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法
JP3014065B2 (ja) 光ディスク,ガラスマスタ,ガラススタンパ,ガラス基板,それらの製造方法
KR100234291B1 (ko) 광디스크 제작용 마스타 디스크 제조방법
KR20030024838A (ko) 요철을 갖는 광기록 매체 제작용 원반, 스탬퍼, 광기록매체의 각각의 제조방법
JPH10241213A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPS5821335B2 (ja) エンバンジヨウジヨウホウシンゴウキロクバイタイ
JPH11110828A (ja) 光ディスク及びその光ディスクの製造方法
JP3129419B2 (ja) 光ディスク用ガラスマスタの製造方法及び光ディスク用ガラスマスタ
JP3548413B2 (ja) 光ディスクのフォトレジスト原盤の製造方法
JP2002015474A (ja) 光ディスク原盤及び光ディスク基板の作製方法
KR100228803B1 (ko) 고밀도 광디스크 기판 제조방법
KR19990027855A (ko) 광디스크 제작용 마스터디스크 제조방법
JP2001344832A (ja) 光ディスク原盤とその製造方法及びマスタスタンパの製造方法
JP2002208180A (ja) 光記録媒体の構造およびその製作方法
JPS63138541A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JPH11353718A (ja) 光ディスク原盤の製造方法及びマスタスタンパの製造方法
JP2000348393A (ja) 光ディスク用スタンパ及びその製造方法
JPH06150396A (ja) 光ディスク原盤の作製方法
KR100294885B1 (ko) 광디스크 제작용 마스터 디스크 제조방법
JPH01286154A (ja) 光ディスク基板
JPH10302326A (ja) 情報記録担体用のフォトマスク及びこれを用いたガラスマス ターと情報記録担体の製造方法