JPH0486907U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0486907U
JPH0486907U JP13024090U JP13024090U JPH0486907U JP H0486907 U JPH0486907 U JP H0486907U JP 13024090 U JP13024090 U JP 13024090U JP 13024090 U JP13024090 U JP 13024090U JP H0486907 U JPH0486907 U JP H0486907U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
points
input
curve
source data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13024090U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13024090U priority Critical patent/JPH0486907U/ja
Publication of JPH0486907U publication Critical patent/JPH0486907U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図 本考案の構成図、第2図 空間の点の
入力による折線曲面図、第3図 NCソースプロ
グラム修正による曲面図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 三次元空間の点のX,Y,Z座標値、同点にお
    ける同点を通過する曲線の接線ベクトルのX,Y
    ,Z方向の成分、空間上の各点の間をスプライン
    曲線によつて補間する指示その他本装置の動作指
    示信号等、上記それぞれの情報またはその補正の
    入力、及び上記各入力を記憶する機構1と、上記
    入力された点X,Y,Zの座標値、及び入力され
    た点における同点を通過する曲線の接線ベクトル
    のX,Y,Z方向の成分、及び入力された点の間
    をスプライン曲線により補間し、その場合に生ず
    るスプライン曲線上の点の、X,Y,Zの座標値
    及び同各点におけるそれぞれの点を通過するスプ
    ライン曲線の接線ベクトルのX,Y,Z方向の成
    分等からNCソースデーターを作り、同データー
    からNCプログラムを作成する機構2と、上記N
    CプログラムからNCデーター作成する機構3と
    、スプライン曲線により補間されていないソース
    データーから作られたNCデーターから任意に選
    んだ数個の端点のデーターをソースデーターとし
    て逆にNCプログラムに入力するためのNCデー
    ターをソースデーターに変換する機構4と、1に
    より入力された点、及びその間を結ぶ線、2のス
    プライン曲線、及びこれらによる曲面形状図並び
    に、NCソースデータ、NCデーター等を入力表
    示しまたはプリントする表示装置5を有するCA
    D−CAMコンバーターによる自由曲面NCデー
    タ作成装置。(第1図に示す)
JP13024090U 1990-11-30 1990-11-30 Pending JPH0486907U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024090U JPH0486907U (ja) 1990-11-30 1990-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024090U JPH0486907U (ja) 1990-11-30 1990-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486907U true JPH0486907U (ja) 1992-07-28

Family

ID=31877596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13024090U Pending JPH0486907U (ja) 1990-11-30 1990-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486907U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160108A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における加工制御方法
JPS6410804B2 (ja) * 1979-11-13 1989-02-22 Canon Kk
JPH02278403A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Meidensha Corp 彫刻システムの図形データ処理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410804B2 (ja) * 1979-11-13 1989-02-22 Canon Kk
JPS61160108A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における加工制御方法
JPH02278403A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Meidensha Corp 彫刻システムの図形データ処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790815B2 (ja) 画像データ圧縮方法
JPH0486907U (ja)
JPH0193805A (ja) ロボットの教示データ作成方法
JP2946506B2 (ja) 物体の表面形状データ作成方法
JPH04107990A (ja) 実装データ変換方法
JP2737127B2 (ja) 物体の表面形状データ作成方法
JPS6333167B2 (ja)
JP2604723B2 (ja) 形状変形方式
JPS62134687U (ja)
JPS6232504A (ja) 産業用ロボツトの制御システム
JPS63120305A (ja) デジタイズデ−タに基づく曲面創成方法
JP2866783B2 (ja) フィレット面生成装置
JP2001052199A5 (ja)
JPS62219102A (ja) ロボツト用制御装置
JPH03127915U (ja)
JPH0299406U (ja)
JPH0520404A (ja) 3次元図形処理方式
JPH0742636Y2 (ja) 切断加工制御データ作成装置
JPH04369082A (ja) パラメトリック処理方式
JPH0278249U (ja)
JPS59167685U (ja) ロボツト装置
JPS62121602U (ja)
JPH0264776A (ja) 有限要素生成方法
JPH0455633U (ja)
JPS5855880U (ja) ロボツト制御装置