JPH048074Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048074Y2
JPH048074Y2 JP1986177987U JP17798786U JPH048074Y2 JP H048074 Y2 JPH048074 Y2 JP H048074Y2 JP 1986177987 U JP1986177987 U JP 1986177987U JP 17798786 U JP17798786 U JP 17798786U JP H048074 Y2 JPH048074 Y2 JP H048074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
spare tire
robot
tire
tire mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986177987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6382691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986177987U priority Critical patent/JPH048074Y2/ja
Priority to KR2019870019112U priority patent/KR910002276Y1/ko
Priority to US07/122,184 priority patent/US4799581A/en
Publication of JPS6382691U publication Critical patent/JPS6382691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048074Y2 publication Critical patent/JPH048074Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/12Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being suspensions, brakes or wheel units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • Y10T29/53009Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
    • Y10T29/53013Computer input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車体搬送用コンベアに備えられる搬
送治具に支持されて連続的に搬送される車体のト
ランクルーム等に、スペアタイヤを自動的に搭載
するようにされたスペアタイヤ搭載装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、車両組立ラインにおいては、車体がト
ロリーコンベア等の車体搬送用コンベアに備えら
れるハンガー等の搬送治具に支持されて、搬送さ
れつつ各種の艤装を施す作業が行われる。斯かる
車両組立ラインにおいて、車体のトランクルーム
等にスペアタイヤを搭載する作業は、従来人手に
頼るものとされていたが、近年にあつては、省力
化等を図るべく、ロボツトを用いてそれを自動的
に行うための技術が提案されている。
例えば、実開昭50−60775号公報には、準備さ
れたスペアタイヤを挾持して、搬送される車体の
トランクルーム上方まで移動させてその中に投入
するためのアームを有するタイヤ搭載用ロボツト
と、車体を支持するハンガーの移動方向に沿つて
その前方側(下流側)に配され、ハンガーに押圧
されたとき給排ポートを切り換えるサーボバルブ
と、このサーボバルブを介して作動圧油が第1の
油室に供給されるとき、当該サーボバルブをハン
ガーと同方向に沿つて移動させる第1のシリンダ
とを備え、タイヤ搭載用ロボツトのアームを回動
させる第2のシリンダに、第1のシリンダにおけ
る第2の油室から排出される作動圧油を供給する
ようにされたスペアタイヤ搭載装置が提案されて
いる。
しかしながら、斯かる提案されたスペアタイヤ
搭載装置においては、搬送される車体に対してタ
イヤ搭載用ロボツトのアームの回動動作に追従遅
れが生じ易く、また、直進搬送される車体の搬送
速度にタイヤ搭載用ロボツトのアームの回動速度
を一致させることは極めて難しいので、車体に対
するスペアタイヤの投入位置が不正確なものにな
り易く、車体におけるトランクルーム等の所定位
置にスペアタイヤを適正に搭載することができな
い場合が発生する虞がある。
このため、上述の如くの欠点を補つて、車体に
おけるトランクルーム等の所定位置にスペアタイ
ヤを自動的にかつ適正に搭載することができるよ
うにすべく、予め定められた動作速度及び動作経
路等の動作態様に従つて作動するタイヤ搭載用ロ
ボツトと、このタイヤ搭載用ロボツトを車体の搬
送方向に沿つて移動させる移送手段とを設けると
ともに、車体搬送用コンベアを駆動するモータ等
の駆動手段から得られる信号に基づいて、車体の
搬送速度を検出する車体搬送速度検出手段を設
け、この車体搬送速度検出手段により検出される
搬送速度に従つて上述の移送手段を駆動するよう
になすことにより、タイヤ搭載用ロボツトを車体
の搬送方向に沿つてそれと同速度で移動させつ
つ、タイヤ搭載用ロボツトにスペアタイヤを車体
のトランクルーム等に搭載する動作を行わせるよ
うにされたスペアタイヤ搭載装置が考えられてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の如くの、車体搬送用コン
ベアを駆動する駆動手段から得られる信号に基づ
いて車体の搬送速度を検出するようにされ、その
検出結果に従つてタイヤ搭載用ロボツトを車体の
搬送方向に沿つて移送するようにされたスペアタ
イヤ搭載装置においては、車体搬送用コンベアと
その駆動手段との間に生じるスリツプや車体搬送
用コンベアの経年変化等に起因して、検出される
車体の搬送速度と実際の車体の搬送速度との間に
誤差が生じ易く、斯かる誤差が生じると、車体と
タイヤ搭載用ロボツトとの間に相対的位置ずれが
発生して、スペアタイヤを車体における所定位置
に適正に搭載することができないだけでなく、相
対的位置ずれが大であるときには車体にタイヤ搭
載用ロボツトが干渉する事態をまねいてしまうと
いう問題が生じる虞がある。
斯かる点に鑑み本考案は、予め定められた動作
態様に従つて作動するタイヤ搭載用ロボツトと、
このタイヤ搭載用ロボツトを車体の搬送方向に沿
つて移動させるロボツト移送手段とを備え、車体
搬送用コンベアとその駆動手段との間に生じるス
リツプや車体搬送用コンベアの経年変化等に起因
して車体の搬送速度が変動する場合でも、車体と
タイヤ搭載用ロボツトとの間に相対的位置ずれを
発生させることなく、スペアタイヤを車体におけ
る所定位置に適正に搭載することができるように
されたスペアタイヤ搭載装置を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく本考案に係るスペアタ
イヤ搭載装置は、車体搬送手段に備えられた搬送
治具に支持されて連続的に搬送される車体におけ
る所定位置にスペアタイヤを搭載すべく予め定め
られた動作態様に従つて作動するロボツトと、こ
のロボツトを車体の搬送方向に沿つて移動させる
ロボツト移送手段とが備えられることに加えて、
搬送治具に係合してその搬送治具に伴つて移動す
る同期伴走部を有し、この同期伴走部の移動速度
に基づいて車体の搬送速度を検出する車体搬送速
度検出手段が設けられ、ロボツト移送手段が、車
体搬送速度検出手段により検出される車体の搬送
速度に従つてタイヤ搭載用ロボツトを移動させる
ようにされる。
(作用) 上述の如くの構成とされる本考案に係るスペア
タイヤ搭載装置においては、同期伴走部が車体と
同速度で移動し、その移送速度に基づいて車体搬
送速度検出手段が車体の実際の搬送速度を検出す
るようにされるので、車体搬送用コンベアとその
駆動手段との間に生じるスリツプや車体搬送用コ
ンベアの経年変化等に起因して車体の搬送速度が
変動する場合でも、ロボツト移送手段により、タ
イヤ搭載用ロボツトが車体に同期してその搬送方
向に沿う方向に移動せしめられる。
このため、車体とタイヤ搭載用ロボツトとの間
に相対的位置ずれが発生してしまうことが解消さ
れ、スペアタイヤを車体の所定位置に適正に搭載
することができる。
また、車体に対してタイヤ搭載用ロボツトが平
行移動しつつ、スペアタイヤ搭載動作を行うよう
にされるので、タイヤ搭載用ロボツトを定置して
そのアームの回動速度を車体の搬送速度に合わせ
るようにされたものに比して、スペアタイヤの搭
載位置を正確なものとすることが可能となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図及び第2図は、夫々、本考案に係るスペ
アタイヤ搭載装置の一例を、それが適用された車
体組立ラインの一部とともに示す平面図及び側面
図である。
第1図及び第2図において、多車種混流ライン
を形成する車両組立ラインに沿つて配設されたオ
ーバーヘツド型のトロリーコンベア10には、車
体を吊持して搬送するためのハンガー12が備え
られ、このハンガー12に吊持された車体14
が、車両組立ラインに設けられたスペアタイヤ搭
載ヤードTYa内を連続的に搬送される。この場
合、トロリーコンベア10は図示されないモータ
等の駆動手段により車体14を定速で搬送すべく
運転され、車体14は、搬送方向Pに沿つて直進
するものとされる。また、スペアタイヤ搭載ヤー
ドTYaには、異なる仕様(車種)の車体14が
一定の間隔をおいて、生産計画に従う順序もつて
順次搬入され、スペアタイヤ搭載ヤードTYa内
で停止することなく移動しつつスペアタイヤが搭
載されて、スペアタイヤ搭載ヤードTYaから搬
出されるようになされる。
なお、搬送される車体14は、トランクリツド
16が持ち上げられてスペアタイヤ格納部18が
設けられたトランクルーム15が開かれた状態に
されている。また、車体14は、予めハンガー1
2に対して正確に位置決めされた状態で吊持され
ており、車体14に衝撃等を加えない限り、ハン
ガー12に対する車体14の位置ずれは生じない
ものとされる。
スペアタイヤ搭載ヤードTYaには、スペアタ
イヤ供給装置20と、タイヤ搭載用ロボツト30
と、スペアタイヤ搭載ヤードTYa内においてハ
ンガー12に係合してそれに伴つて搬送方向Pに
沿つて移動する同期伴走部41を有する車体搬送
速度検出装置40と、タイヤ搭載用ロボツト30
の動作制御を行うロボツトコントローラ200
と、スペアタイヤ搭載ヤードTYaにおける各種
の装置類の動作制御を行うコントロールユニツト
100とが設けられている。
スペアタイヤ供給装置20は、搭載すべきスペ
アタイヤ60が供給される位置決めゲート部22
と、図示されないタイヤ積出部から、スペアタイ
ヤ搭載ヤードTYaに搬送される車体14の仕様
に応じた順序で送り出されるスペアタイヤ60
を、位置決めゲート部22に供給する傾斜ローラ
部を有するシユーター部24とから成つている。
位置決めゲート部22には、対をなす位置決めア
ーム25A及び25Bを備えた2組の位置決めア
ーム駆動部26A及び26Bと、スペアタイヤ6
0の有無を検出する検出スイツチ27とが設けら
れ、また、シユーター部24には、上流側から順
次送られて来るスペアタイヤ60を係止するため
の対をなす払出しアーム28が設けられている。
タイヤ搭載用ロボツト30は、テイーチングプ
レイバツク式の多関節型ロボツトであつて、人間
の上肢の動きに類似した動作を行うことができる
ようにされており、アーム32が台車70に固定
された基部31に対して旋回もしくは揺動すると
ともに平行移動し、かつ、アーム32の先端部に
設けられたリスト34がアーム32の軸線回り及
びそれに直交する方向に回動するものとされてい
る。リスト34の先端部にはスペアタイヤ60の
中央部に形成されたボス62に挿入されるチヤツ
ク機構35が設けられており、チヤツク機構35
は、スペアタイヤ60のボス62に挿入された後
拡開してスペアタイヤ60を拘持するようにされ
ている。そして、タイヤ搭載用ロボツト30の動
作速度及び動作経路等の動作態様は、予め手動も
しくは数値制御により教示され、その教示内容が
車種毎にロボツトコントローラ200のメモリに
記憶されている。
また、タイヤ搭載用ロボツト30が定置された
台車70は、搬送方向Pに沿つて敷設されたレー
ル72上を、レール72と平行に配設されたロボ
ツト移送用シリンダ75のピストンロツド77に
引かれて移動するようにされている。
車体搬送速度検出装置40に備えられる同期伴
走部41は、搬送方向Pに沿つて配設されたレー
ル42上を滑動するスライドベースユニツト43
と、ハンガー12に係合してそれを挾持すべく、
スライドベースユニツト43にピン結合された一
対の係合アーム45A及び45Bと、この係合ア
ーム45A及び45Bを夫々選択的に閉じた状態
(作動状態)及び開いた状態(解除状態)にすべ
く、そのピストンロツドの先端部が係合アーム4
5A及び45Bの後端部にピン結合された係合用
シリンダ46A及び46Bと、係合アーム45A
及び45Bの先端部に設けられて係合アーム45
A及び45Bがハンガー12に当接したときオン
状態をとり、ハンガー12から離れたときオフ状
態をとるリミツトスイツチ48及び49とを有し
ている。この同期伴走部41の搬送方向Pに沿う
方向の移動速度を検出すべく、レール42の両端
部にチエーン54が装架されたスプロケツトホイ
ール55及び56が配されるとともに、このチエ
ーン54の所定部位とスライドベースユニツト4
3とが連結されており、スプロケツトホイール5
5の回転速度を検出する速度センサ57が設けら
れている。また、スプロケツトホイール55の回
転軸は電磁クラツチ58を介してスライドベース
ユニツト43を原点位置(第1図及び第2図に示
される位置)に復帰させるためのモータ59に連
結されている。
なお、スペアタイヤ搭載ヤードTYaには、ト
ロリーコンベア10の故障、スペアタイヤ搭載ヤ
ードTYa内における装置類の故障等の何らかの
異常が生じて、車体14へのタイヤ搭載用ロボツ
ト30によるスペアタイヤ60の搭載を行うこと
ができない事態の発生に備えて、スペアタイヤ6
0をスペアタイヤ搭載ヤードTYa外に排出して
作業員によるスペアタイヤ60の搭載を行うべ
く、スペアタイヤ排出用シユーター80が設けら
れるとともに、タイヤ搭載用ロボツト30に所定
の動作を行わせるためのオペレーシヨンユニツト
150が設けられている。
また、スペアタイヤ搭載ヤードTYaには、ハ
ンガー12に支持されて車体14がスペアタイヤ
搭載ヤードTYaにおける所定位置まで搬送され
たことを検出するための、2組の投光器及び受光
器から成る光電スイツチ51及び52が設けられ
ている。光電スイツチ51はスペアタイヤ搭載ヤ
ードTYaにおける上流側の所定部位をハンガー
12が横切るとき、それを検知して検出信号Sa
をコントロールユニツト100に供給し、光電ス
イツチ52は、スペアタイヤ搭載ヤードTYaに
おける下流側の所定部位をハンガー12が横切る
とき、それを検知して検出信号Sbをコントロー
ルユニツト100に供給するようにされている。
コントロールユニツト100には、第3図に示
される如くに、上述の光電スイツチ51及び52
から得られる検出信号Sa及びSbの他に、速度セ
ンサ57から得られるスプロケツトホイール55
の回転速度に対応する、同期伴走部41の搬送方
向Pに沿う方向の移動速度をあらわす検出信号
Scと、リミツトスイツチ48,49及び65か
ら得られる検出信号Sd,Se及びSfと、検出スイ
ツチ27から得られる検出信号Sgと、オペレー
シヨンユニツト150から得られる異常対策信号
等の信号群Sxと、ホストコンピユータ300か
ら得られる、車種情報等をあらわす信号群Syと
が供給される。
コントロールユニツト100は、上述の各信号
に基づいてロボツトコントローラ200に、ホス
トコンピユータ300から得られる信号群Syが
あらわす車種情報に応じた待期動操作開始指令、
及び、タイヤ搭載動作開始指令等をあらわす起動
指令信号Cyを供給する。ロボツトコントローラ
200は、起動指令信号Cyに基づいて、タイヤ
搭載用ロボツト30に車種に応じた教示内容をあ
らわす制御信号Dxを供給する。それにより、タ
イヤ搭載用ロボツト30は教示内容に従つて、換
言すれば、予め定められた動作速度や動作経由等
の動作態様に従つて、必要な動作を行うととも
に、ロボツトコントローラ200にその動作をあ
らわす動作信号Daを供給する。
また、コントロールユニツト100は上述の各
信号に基づいて、ロボツト移送用シリンダ75の
作動制御、即ち、ロボツト移送用シリンダ75に
対する動作圧油の給排制御を行うべく、作動圧油
供給源や流量制御弁等で構成される移送用シリン
ダ駆動部140に制御信号Caを供給し、さらに、
係合アーム45A及び45B、払出しアーム2
8、位置決めアーム25A及び25B、モータ5
9及び電磁クラツチ58の動作制御を行うべく、
係合用シリンダ駆動部145A及び145B、払
出しアーム駆動部130、位置決めアーム駆動部
26A及び26B、モータ59及び電磁クラツチ
58に、夫々、制御信号Cb,Cc,Cd,Ce,Cf,
Cg及びChを供給するようにされる。
斯かる構成のもとで、スペアタイヤ搭載ヤード
TYaに搬送される車体14のトランクルーム1
5にスペアタイヤ60を搭載する際には、スペア
タイヤ搭載ヤードTYaにおける各装置類が以下
に述べる如くに動作するものとされる。
まず、スペアタイヤ60を搭載すべき車体14
が、第1図及び第2図において一点鎖線で示され
る位置まで搬送される前の段階、従つて、ハンガ
ー12が光電スイツチ51の投光器及び受光器間
を横切る前の段階において、検出スイツチ27が
オフ状態とされて検出スイツチ27からコントロ
ールユニツト100に供給される検出信号Sgが、
位置決めゲート部22にスペアタイヤ60が供給
されていないことをあらわすにものであるとき、
コントロールユニツト100から払出しアーム駆
動部130に所定時間だけ制御信号Cdが供給さ
れ、払出しアーム駆動部130により払出しアー
ム28が所定時間だけ開いた状態にされる。これ
により、スペアタイヤ60が位置決めゲート部2
2に供給されて検出スイツチ27がオン状態とさ
れ、検出スイツチ27からコントロールユニツト
100に供給される検出信号Sgが、位置決めゲ
ート部22にスペアタイヤ60が供給されたこと
をあらわすものとなる。このとき、コントロール
ユニツト100から位置決めアーム駆動部26A
及び26Bに制御信号Ce及びCfが供給されて、
位置決めアーム駆動部26A及び26Bにより4
本の位置決めアーム25A及び25Bが、位置決
めアーム駆動部26A及び26B側に引込まれた
状態からスペアタイヤ60側に所定ストロークだ
け突出せしめられ、それによつて、スペアタイヤ
60が位置決めゲート部22の中央部にセンタリ
ングされて位置決めされる。
このようにして、スペアタイヤ60が位置決め
ゲート部22に位置決めされた状態で、ハンガー
12が光電スイツチ51を横切ると、コントロー
ルユニツト100が、光電スイツチ51から得ら
れる検出信号Saに基づいてロボツトコントロー
ラ200に、待期機動作開始指令をあらわす起動
指令信号Cyを供給する。それにより、ロボツト
コントローラ200からタイヤ搭載用ロボツト3
0に、位置決めゲート部22からスペアタイヤ6
0を受取って待機するための制御信号Dxが供給
され、タイヤ搭載用ロボツト30が、予め定めら
れた動作態様に従つて、第1図及び第2図におい
て一点鎖線で示される如く、リスト34の先端部
に設けられたチヤツク機構35をスペアタイヤ6
0のボス62内に挿入した後拡開させてスペアタ
イヤ60を拘持し、その後、スペアタイヤ60を
拘持した状態で反時計回りに揺動して、第1図及
び第2図において実線で示される如くに待機姿勢
をとる動作を行う。なお、斯かるときには、ロボ
ツト移送用シリンダ75のピストンロツド77が
最大伸長状態にされており、台車70は原点位置
をとるものとされる。
一方、上述の如くにタイヤ搭載用ロボツト30
が待機状態をとるとき、車体搬送速度検出装置4
0においては、後述の如くにして、同期伴走部4
1がモータ59により、第1図及び第2図におい
て実線で示される如くに、上流側部分(原点位
置)に戻されており、係合アーム45Aが係合用
シリンダ46Aにより閉じた状態にされるととも
に、係合アーム45Bが係合用シリンダ46Bに
より開いた状態にされ、かつ、リミツトスイツチ
48,49及び65が何れもオフ状態にされると
ともに、モータ59が停止状態に、また、電磁ク
ラツチ58が遮断状態にされる。
斯かる状態で、車体14が搬送方向Pに沿つて
さらに前進せしめられると、ハンガー12の右側
部分が、第1図及び第2図において実線で示され
る如くに係合アーム45Aの先端部に当接すると
ともにそれを搬送方向Pに沿つて押動する。これ
によりリミツトスイツチ48及び65がオン状態
にされるとともに、スライドベースユニツト43
がレール42上を搬送方向Pに沿つて滑動し始め
る。そのとき、コントロールユニツト100が、
それがリミツトスイツチ48から得られる検出信
号Sdに基づいて検知し、係合用シリンダ駆動部
145Bに制御信号Ccを供給する。それにより、
係合用シリンダ46Bが作動して係合アーム45
Bが解除状態から作動状態にされ、ハンガー12
が係合アーム45A及び45Bにより挾持され、
リミツトスイツチ49がオン状態となる。
リミツトスイツチ49がオン状態にされると、
それを、コントロールユニツト100が検出信号
Seに基づいて検知し、ロボツトコントローラ2
00にタイヤ搭載動作開始指令をあらわす起動指
令信号Cyの供給を開始するとともに、移送用シ
リンダ駆動部140への制御信号Caの供給を開
始する。それにより、ロボツトコントローラ20
0からタイヤ搭載用ロボツト30にタイヤ搭載動
作を行うための制御信号Dxが供給され、タイヤ
搭載用ロボツト30が、予め定められた動作様態
に従う動作を開始するとともに、ロボツト移送用
シリンダ75がピストンロツド77を引き込む動
作を開始する。なお、リミツトスイツチ48がオ
ン状態にされた後リミツトスイツチ49がオン状
態にされるまでの遅れ時間は極めて短いので無視
できるが、本例では、タイヤ搭載動作を一層正確
なものとするため、ロボツトコントローラ200
が、斯かる遅れ時間を予め見込んでタイヤ搭載用
ロボツト30によるタイヤ搭載動作を制御するよ
うにされている。
ここで、車体14が、第1図及び第2図におい
て実線で示される位置から搬送方向Pに沿つて前
進すると、同期伴走部41全体が、係合アーム4
5A及び45Bによりハンガー12を挾持した状
態でそれに伴つて搬送方向Pに沿つて車体14の
実際の搬送速度と同速度で移動せしめられる。そ
して、このとき、同期伴走部41の移動速度が速
度センサ57による検出され、同期伴走部41の
移動速度をあらわす検出信号Scがコントロール
ユニツト100に供給される。コントロールユニ
ツト100は、斯かる検出信号Scに基づいて同
期伴走部41の移動速度に応じた制御信号Caを
形成してそれを移送用シリンダ駆動部140に供
給する。それにより、移送用シリンダ駆動部14
0がロボツト移送用シリンダ75への作動圧油の
給排量を同期伴走部41の移動速度に応じたもの
に制御してロボツト移送用シリンダ75のピスト
ンロツド77の引き込み速度を同期伴走部41の
移動速度に対応させる。
このようにされることにより、台車70に定置
されたタイヤ搭載用ロボツト30が車体14と同
速度でレール72上を搬送方向Pに沿つて移動す
るものとなり、斯かる移動が行われつつ、第1図
及び第2図において二点鎖線で示される如くに、
タイヤ搭載用ロボツト30による車体14におけ
るスペアタイヤ格納部18へのスペアタイヤ60
の搭載動作が行われる。この場合、トロリーコン
ベア10とその駆動手段との間に生じるスリツプ
やトロリーコンベア10の経年変化等に起因して
車体14の実際の搬送速度が変動しても、車体1
4とタイヤ搭載用ロボツト30とが同期して搬送
方向Pに沿つて移動せしめられるので、スペアタ
イヤ60が車体14のスペアタイヤ格納部18に
正確に位置決めさて配置されることになる。
また、このとき、タイヤ搭載用ロボツト30
は、予め定められた動作速度で動作せしめられる
ので、スペアタイヤ60をトランクルーム15に
搭載するにあたつてタイヤ搭載用ロボツト30の
アーム32を車体14の搬送速度に合わせて回動
させるようにされた場合に比して、スペアタイヤ
60の搭載位置を正確なものとすることができ
る。さらに、従来の如く、タイヤ搭載用ロボツト
30によりスペアタイヤ60をトランクルーム1
5の上方からその中に投入するようにされた場合
には、スペアタイヤ60の搭載位置が不正確なも
のとなつて、後に作業員による手直しが必要とな
るという不都合を生じ易く、また、斯かる場合に
は、車体14にスペアタイヤ60の落下による衝
撃が加わつてハンガー12に対する車体14の位
置ずれが生じ、その後、搬送される車体14に各
種の艤装を施す際手直しが必要となるという不都
合が発生するが、本例の如くに、タイヤ搭載用ロ
ボツト30がスペアタイヤ60を拘持した状態で
それをスペアタイヤ格納部18に、車体14との
干渉を避けつつ載置するようにされることによ
り、上述の如くの不都合を解消することができ
る。
上述の如くにして、タイヤ搭載用ロボツト30
によりスペアタイヤ60が車体14のスペアタイ
ヤ格納部18に載置された後においては、チヤツ
ク機構35によるスペアタイヤ60の拘束状態が
解かれてスペアタイヤ60がスペアタイヤ格納部
18に載置されたまま、タイヤ搭載用ロボツト3
0が車体14との干渉を避けつつ退避動作を行う
ようにされる。そして、ハンガー12が光電スイ
ツチ52を横切る位置まで前進せしめられると、
コントロールユニツト100が、光電スイツチ5
2から得られる検出信号Sbに基づいてそれを検
知し、係合用シリンダ駆動部145A及び145
Bへの制御信号Cb及びCcの供給を停止するとと
もに、モータ59及び電磁クラツチ58に制御信
号Cg及びChを供給し、さらに、移送用シリンダ
駆動部140への制御信号Caへの供給を停止す
る。
これにより、係合アーム45A及び45Bが共
に解除状態とされ、その状態でモータ59が回動
するとともに電磁クラツチ58が接続状態とさ
れ、同期伴走部41がレール42上を搬送方向P
とは逆方向に移動せしめられて原点位置に復帰
し、リミツトスイツチ65がオフ状態とされて、
係合アーム45Aが作動状態にされ、同期伴走部
41全体が第1図において実線で示される如くの
状態に戻される。その際、ロボツト移送用シリン
ダ75がそのピストンロツド77を突出して台車
70を原点位置に戻す動作が行われ、タイヤ搭載
用ロボツト30が、次にスペアタイヤ搭載ヤード
TYaに搬送される車体14へのタイヤ搭載動作
に備えられるようにされる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案に係るス
ペアタイヤ搭載装置においては、車体搬送用コン
ベアとその駆動手段との間に生じるスリツプや車
体搬送用コンベアの経年変化等に起因して車体の
搬送速度が変動する場合でも、ロボツト移送手段
によりタイヤ搭載用ロボツトが車体に同期してそ
の搬送方向に沿う方向に移動せしめられるので、
車体とタイヤ搭載用ロボツトとの間に相対的位置
ずれが発生してしまうことが解消され、スペアタ
イヤを車体の所定位置に適正に搭載することがで
きる。
また、車体に対してタイヤ搭載用ロボツトが車
体の搬送方向に沿つて移動しつつ、スペアタイヤ
搭載動作を行うようにされるので、タイヤ搭載用
ロボツトを定置してそのアームの回動速度を車体
の搬送速度に合わせるようにされたものに比して
スペアタイヤの搭載位置を正確なものとすること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、夫々、本考案に係るスペ
アタイヤ搭載装置の一例をそれが適用された車両
組立ラインの一部とともに示す平面図及び側面
図、第3図は第1図及び第2図に示される例にお
ける制御系を示すブロツク図である。 図中、10はトロリーコンベア、12はハンガ
ー、14は車体、15はトランクルーム、18は
スペアタイヤ格納部、20はスペアタイヤ供給装
置、30はタイヤ搭載用ロボツト、32はアー
ム、35はチヤツク機構、40は車体搬送速度検
出装置、41は同期伴走部、45A及び45Bは
係合アーム、51及び52は光電スイツチ、57
は速度センサ、60はスペアタイヤ、70は台
車、72はレール、75はロボツト移送用シリン
ダ、100はコントロールユニツト、200はロ
ボツトコントローラである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体搬送手段に備えられた搬送治具に支持され
    て連続的に搬送される車体における所定位置にス
    ペアタイヤを搭載すべく予め定められた動作態様
    に従つて作動するロボツトと、上記搬送治具に係
    合して該搬送治具に伴つて移動する同期伴走部を
    有し、該同期伴走部の移動速度に基づいて上記車
    体の搬送速度を検出する車体搬送速度検出手段
    と、該車体搬送速度検出手段により検出される上
    記搬送速度に従つて上記ロボツトを上記車体の搬
    送方向に沿つて移動させるロボツト移送手段と、
    を具備して構成されるスペアタイヤ搭載装置。
JP1986177987U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH048074Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177987U JPH048074Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19
KR2019870019112U KR910002276Y1 (ko) 1986-11-19 1987-11-05 예비 타이어 탑재장치
US07/122,184 US4799581A (en) 1986-11-19 1987-11-18 Apparatus for loading spare wheels on vehicle bodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986177987U JPH048074Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382691U JPS6382691U (ja) 1988-05-31
JPH048074Y2 true JPH048074Y2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=16040553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986177987U Expired JPH048074Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4799581A (ja)
JP (1) JPH048074Y2 (ja)
KR (1) KR910002276Y1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620694B2 (ja) * 1988-07-22 1994-03-23 本田技研工業株式会社 搬送中のワークに対する作業方法及び作業装置
US5125149A (en) * 1989-04-28 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of accessing and assembling parts in an assembly apparatus incorporating mobile robots
JPH0398916A (ja) * 1989-09-08 1991-04-24 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット装置
DE4021330C2 (de) * 1990-07-03 1996-10-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Roboters und eine Vorrichtung dazu
FR2670192B1 (fr) * 1990-12-11 1993-07-02 Peugeot Dispositif de repositionnement de flans.
DE4129152A1 (de) * 1991-09-02 1993-04-08 Fraunhofer Ges Forschung Positioniervorrichtung mit kraftsensor
US5207309A (en) * 1992-08-18 1993-05-04 Simpkin Steven W Concomitant motion control device
IL108687A (en) * 1993-02-19 1998-06-15 Coca Cola Co Method and system for sampling and determining the presence of salts of ammonia and amines in containers
US5749383A (en) * 1994-08-02 1998-05-12 Grapar Corporation Non-linear chain belt type conveyor
US5724489A (en) * 1995-09-25 1998-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for and method of generating robot teaching data on offline basis
DE20319310U1 (de) * 2003-12-12 2005-04-14 Kuka Schweissanlagen Gmbh Automatische Schraubereinrichtung
US8042249B2 (en) 2006-10-04 2011-10-25 Camau, Inc. Motor vehicle body assembly apparatus
KR101416412B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 (주)한진에프에이에스 자동차 조립 라인용 부품 운송 시스템
EP3106947B1 (de) * 2015-06-19 2019-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung und verfahren zur synchronisierung der bewegung eines automatischen bearbeitungsmittels mit der bewegung eines werkstücks
ES2929907T3 (es) 2018-01-09 2022-12-02 Abb Schweiz Ag Estación de montaje de carrocerías de vehículos

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146439A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Honda Motor Co Ltd 複数移動体間の同期方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283918A (en) * 1963-12-02 1966-11-08 George C Devol Coordinated conveyor and programmed apparatus
US3818290A (en) * 1971-04-07 1974-06-18 Gen Motors Corp Position compensator for a programmed work device
JPS5060775A (ja) * 1973-09-28 1975-05-24
US3958682A (en) * 1973-11-05 1976-05-25 Martin Paul S Coordination of robot and conveyor
GB2133749B (en) * 1982-12-22 1986-03-19 Honda Motor Co Ltd Vehicle body assembling system
US4543702A (en) * 1984-05-14 1985-10-01 Satoh Seiki Co., Ltd. Fully automatic method and apparatus for assembling stick-type cosmetics
GB2160827B (en) * 1984-05-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd Apparatus for assembling a vehicle door with a vehicle body
CA1234482A (en) * 1984-12-19 1988-03-29 Daifuku Co., Ltd. Method and apparatus for mounting automobile parts to both sides of a body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146439A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Honda Motor Co Ltd 複数移動体間の同期方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880009767U (ko) 1988-07-23
US4799581A (en) 1989-01-24
JPS6382691U (ja) 1988-05-31
KR910002276Y1 (ko) 1991-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048074Y2 (ja)
US4723356A (en) Weighty object mounting systems
JPH04226883A (ja) ロボットを作動するための方法及びこのための装置
JP2001205583A (ja) コンベヤ速度同期式ロボットシステム及びこれを利用した車両シート投入方法
JPS6146782A (ja) 自動車のドア取付け装置
JPS5833579A (ja) スペアタイヤ自動搭載装置
JPH01317881A (ja) 自動車製作ラインにおけるドアのライン間移載方法
JP3325667B2 (ja) 搬送物に対する作業装置
JP3596408B2 (ja) 搬送装置
JP2874559B2 (ja) 移載通信装置における台車側移載装置の制御方法
JPH04135134A (ja) 同期作業装置
JPS5840286A (ja) 連続搬送ラインに用いる自動作業装置
JP2800777B2 (ja) ワーク自動供給装置
JPH01115786A (ja) 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JPS6146780A (ja) 自動車のドア取付装置
JPS5822315B2 (ja) 搬送機の搬送体同期装置
JPS5847672A (ja) 搬送車両のブリ−ダバルブ自動エアブロ−装置
JPH0421661Y2 (ja)
JPH0344305Y2 (ja)
JPH08294828A (ja) パレット搬送装置
JPS63267530A (ja) 金型を用いる成形設備
JP2910864B2 (ja) パレット入替装置
JPH034436B2 (ja)
JPS62237962A (ja) ホイルハウスの塗装装置
KR20040106690A (ko) 이중 고정 행거