JPH0477905B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477905B2
JPH0477905B2 JP59191992A JP19199284A JPH0477905B2 JP H0477905 B2 JPH0477905 B2 JP H0477905B2 JP 59191992 A JP59191992 A JP 59191992A JP 19199284 A JP19199284 A JP 19199284A JP H0477905 B2 JPH0477905 B2 JP H0477905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photoreceptor
general formula
resin
photoreceptor
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169072A (ja
Inventor
Kozo Haino
Kazuhiro Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59191992A priority Critical patent/JPS6169072A/ja
Priority to US06/772,878 priority patent/US4631242A/en
Publication of JPS6169072A publication Critical patent/JPS6169072A/ja
Publication of JPH0477905B2 publication Critical patent/JPH0477905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(A) 産業上の利用分野 本発明は電子写真用感光体に関するものであ
る。詳しくは導電性支持体上にビスアゾ顔料を含
有する感光層を持つ電子写真用感光体に関するも
のである。 (B) 従来技術及びその問題点 従来電子写真感光体の感光層には無機系の光導
電性物質、例えばセレン、硫化カドミウム、酸化
亜鉛などが広く用いられている。近年ではこれら
無機系に対し、有機系の光導電性物質の研究も進
み、電子写真用感光体として実用化されているも
のもある。 一般的に見るならば、有機系のものは無機系の
ものに比べて透明性が良く、軽量であり、成膜
性、可撓性もよく、適当な増感方法により感光体
の設計が容易であるなどの利点を有している。 ところで、電子写真に使用される感光体に要求
される基本的な性質を簡単に述べると、(1)暗所に
おけるコロナ放電に対して帯電性が高いこと、(2)
得られた帯電電荷の暗所での漏洩(暗減衰)が少
いこと、(3)光の照射によつて、帯電電荷の散逸
(光減衰)が速やかであること、(4)光照射後の残
留電荷が少いことなどである。 しかしながら、今日まで有機系光導電物質とし
てポリビニルカルバゾールを始めとして光導電性
ポリマーに関して多くの研究がなされてきたが、
これらは必ずしも皮膜性、可撓性、接着性が十分
でなく、又上述の基本的な性質を十分に満足する
ことは困難であつた。一方有機系の低分子光導電
性化合物は、結着剤として皮膜性、可撓性、接着
性などのすぐれたポリマーを選択すれば、機械的
特性に優れた感光体を得ることができるが、高感
度の感光体を作るのに適した化合物を見出すこと
が困難であつた。 近年、光導電性物質として特定のモノアゾ化合
物やビスアゾ化合物を用いた感光体が提案されて
いて、例えば、特開昭47−37543号、特開昭54−
119926号公報により、公開されているが、これら
開示の化合物は、感光体の感度を改良するのには
十分とは言えず、一層の感度向上が望まれる。 (C) 発明の目的 以上の点に鑑み、本発明者らは高感度及び高耐
久性を有する感光体を提供する有機系の低分子光
導電性化合物について鋭意研究した所、特定のビ
スアゾ顔料が好適であることを見出し本発明に至
つた。 (D) 発明の構成 本発明は一般式〔〕で示されるビスアゾ顔料
を含有せしめた感光層を導電性支持体上に設けた
電子写真感光体に関する。 (式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基、メトキシ基、ニトロ基を表わし、Yは置換
基を有していてもよいベンゼン環、ナフタレン環
などの芳香族環、インドール環、カルバゾール
環、ベンゾフラン環などの複素環を表わす。) 一般式〔〕で示される化合物は通常の方法に
より容易に合成することができる。即ち、本発明
と同意語のXで置換されたベンジジン誘導体をジ
アゾ成分として、一方CF3で置換されたフエニル
カルバモイル縮合環化フエノール誘導体をカツプ
ラー成分としたカツプリング反応により生成され
る。 上記一般式に相当する具体的な化合物を挙げる
と次の通りである。ここでは一般式〔〕で示さ
れる化合物を の如く簡略して記載する。 本発明の電子写真感光体は感光層中に前記ビス
アゾ顔料を含有するもので、ビスアゾ顔料を種々
の態様で使用できる。例えば、ビスアゾ顔料の一
種又は二種以上を光導電性顔料として結着剤(バ
インダー)中に分散させ、この分散物を導電性支
持体上に光導電性層として設けて用いることがで
きる。 本発明の他の態様では、ビスアゾ顔料を電荷発
送剤として電荷輸送物質中に分散させ、この分散
組成物を導電性支持体上に感光層として設ける。 本発明の更に別の態様では、ビスアゾ顔料を電
荷発生剤とする電荷発生層を導電性支持体上に設
け、更にその上に電荷輸送層を設けてなる感光体
である。この場合に、電荷発送層は、ビスアゾ顔
料を導電性支持体上に蒸着させて形成させてもよ
いし又は、結着剤樹脂中にビスアゾ顔料を分散さ
せ、この分散物を導電性支持体上に塗布し形成さ
せてもよい。 以上の様な態様において電荷発送層を形成する
ために用いられる結着剤樹脂(バインダー)とし
てはポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン
樹脂、シリコーン樹脂、アルキツド樹脂、塩ビー
酢ビ共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、
ポリビニルアセタール樹脂、ジアリルフタレート
樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹
脂、酢ビークロトン酸共重合体、ポリアリレート
樹脂、ブチラール樹脂、スチレン−無水マレイン
酸共重合体などであり、これらは単独又は、共重
合体ポリマーとして、1種又は2種以上を混合し
て用いることができる。これらの結着剤の使用は
ビスアゾ顔料に対し重合比で0.1〜5倍の割合で
使用されるが、好ましくは0.2〜3倍の範囲が適
している。 又、電荷輸送層を形成する電荷輸送物質として
は、公知の導電性化合物を用いることができる。
例えば、正孔輸送物質の例としては、ポリビニル
カルバゾール、フエナントレン、N−エチルカル
バゾール、2,5−ジフエニル−1,3,4−オ
キサジアゾール、2,5−ビス−(4−ジエチル
アミノフエニル)−1,3,4−オキサジアゾー
ル、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)−2,2′−
ジメチルトリフエニルメタン、2,4,5−トリ
ジエチルアミノフエニルオキサゾール、2,5−
ビス(4−ジエチルアミノフエニル)−1,3,
4−トリアゾール、1−フエニル−3−(4−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミ
ノフエニル)−2−ピラゾリン、p−ジエチルア
ミノベンツアルデヒド−ジフエニルヒドラゾンな
どであり、電子輸送物質の例としては、2−ニト
ロ−9−フルオレノン、2,7−ジニトロ−9−
フルオレノン、2,4,7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン、2−ニトロベンゾチオフエン、ジニ
トロアントラセン、ジニトロアクリジン、ジニト
ロアントラキノンなどである。これら電荷輸送物
質は、結着剤樹脂中にて分散又は溶解して使用す
ることが可能であり、結着剤樹脂としては、前述
に示した樹脂などを用いることができる。これら
の結着剤の使用量は光導電体に対して重量比で
0.1〜10倍量の割合で加えられるが、好ましくは
0.2〜5倍の範囲が適している。 本発明の感光体を作製するために用いる導電性
支持体としては、金属板、導電性紙、導電性加工
プラスチツクフイルム、金属蒸着フイルム、金属
シリンダー、金属蒸着又は金属箔加工を行つたプ
ラスチツクシリンダーなどがあり、これらの支持
体上へ結着剤とともに適当な溶剤(例えば、トル
エン、キシレン、モノクロベンゼン、クロロホル
ム、ジクロルエタン、トリクロルエチレン、メチ
レンクロライド、ジオキサン、テトラヒドラフラ
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセロソルブ
アセテート、シクロヘキサノール、メチルセロソ
ルブ、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミ
ドなど)を用いて感光層を形成せしめる。 次に本発明の合成例を示す。 例示化合物(2) 3,3′−ジクロロベンジジン2ミリモルを4N
−HCl8mlに加え、冷却撹拌下にNaNO24ミリモ
ルを含む水溶液1mlを滴下する。30分撹拌後
NaBF410ミリモルを含む水溶液1mlを加えて、
生成した沈澱を取する。別に3−(m−トリフ
ルオロメチルフエニルカルバモイル)−2−ナフ
トール(mp242°)4ミリモルを含むジメチルホ
ルムアミド20mlの溶液中に冷却撹拌下に上記沈澱
物を加える。次に酢酸ソーダ10ミリモルを含む水
溶液3mlを加えて3時間撹拌後、生成した顔料を
取し、水洗後ソツクスレー抽出器にてアセトン
洗じようを行う。融点360°以上。 (E) 実施例 次に本発明を実施例により説明する。 実施例 1 アルミニウム箔をポリエステルフイルム上に貼
り合わせた導電性支持体上に本発明になる例示化
合物(2)、(3)、(5)、(8)、各々1重量部とポリエステ
ル樹脂(東洋紡績製バイロン200)1重量部とを
5重量%になるようにジクロルエタン溶剤に加
え、ボールミル中6時間混合し、得られた分散液
をドクトルバーにて塗布した。この塗布物を乾燥
して膜厚を測定した所、0.2ミクロンの電荷発生
層を形成した。 次に電荷輸送物質としてp−ジエチルアミノベ
ンツアルデヒド−ジフエニルヒドラゾン1重量部
とポリカーボネート樹脂1重量部とをジクロルエ
タン溶剤10重量%になるように溶解した液を前記
の電荷発生層上にドクトルバーにて塗布し、乾燥
した。膜厚13ミクロンの電荷輸送層を形成した。
このようにして得られた機能分離型の電子写真感
光体を、川口電機製静電記録紙試験機SP−428型
機を使つて電子写真特性を測定した。−6KVのコ
ロナ放電に対し、初期電位(VO)と半減露光量
(E1/2)を測定した。 〔比較例〕本発明外の化合物として を用いて同様に感光体を作成し比較例とした。そ
の結果を表〔〕に示す。
【表】 実施例 2 本発明になる顔料例示化合物(4)、(11)、(15)
を陽極酸化を行つたアルミ板を支持体として実施
例1と同様にして感光体を作製した。 〔比較例〕としては本発明外の化合物 を用いて同様に作成した。その結果を表〔2〕に
示す。
【表】 実施例 3 支持体として外径60mmのアルミ製シリンダーを
用いて、円環引上げ塗布方法によりドラム感光体
を作成した。 本発明の化合物(2)、(4)、(8)、(12)を各々1重
量部とポリアリレート樹脂1重量部とをジオキサ
ン溶剤に5重量%になるように加えボールミル中
6時間混合して電荷発生層塗液を調製した。この
塗液を円環引上式の塗布方法によつてアルミ製シ
リンダー上に塗布し、乾燥した。膜厚は0.2ミク
ロンであつた。この電荷発生層上に電荷輸送物質
としてp−ジベンジルアミノベンツアルデヒド−
ジフエニルヒドラゾン1重量部とポリカーボネー
ト樹脂1重量部とをジクロルエタン溶剤10%重量
になるように溶かした液を電荷輸送層として同様
に塗布した。乾燥後の膜厚は18ミクロンであつ
た。得られた感光体ドラムを、当社作製のシリン
ダー感光体試験機で特性を測定し、−6KVのコロ
ナ放電に対する初期電位(VO)及び光半減露光
量(E1/2)を求めた。比較例として化合物〔A〕
を用いて同様に感光体を作成し比較した。 結果を表〔3〕に示す。
【表】 実施例 4 実施例1において、電荷輸送物質に2,5−ビ
ス(4−ジエチルアミノフエニル)−1,3,4
−オキサジアゾールを用いた以外は同様の方法に
て感光体を作成し、同様に測定した。 〔比較例〕としては本発明外の化合物 を用いて行つた。 その結果を表〔4〕に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸送層
    を設けて成る電子写真用感光体において、電荷発
    生物質として下記一般式〔〕で示されるビスア
    ゾ顔料を含有せしめた事を特徴とする電子写真用
    感光体。 (式中Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、メトキシ基、ニトロ基を表わし、Yは置換
    基を有していてもよい芳香族環または複素環を表
    わす) 2 前記一般式〔〕において、Xがハロゲン原
    子である特許請求の範囲第1項記載の電子写真用
    感光体。 3 前記一般式〔〕において、Xがハロゲン原
    子であり、Yが芳香族環である特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真用感光体。 4 前記一般式〔〕においてXがクロル原子で
    あり、Yがベンゼン環である特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真用感光体。
JP59191992A 1984-09-13 1984-09-13 電子写真用感光体 Granted JPS6169072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191992A JPS6169072A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 電子写真用感光体
US06/772,878 US4631242A (en) 1984-09-13 1985-09-05 Bisazo electrophotographic sensitive materials with --CF3 group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191992A JPS6169072A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169072A JPS6169072A (ja) 1986-04-09
JPH0477905B2 true JPH0477905B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=16283810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191992A Granted JPS6169072A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169072A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673019B2 (ja) * 1985-04-15 1994-09-14 富士写真フイルム株式会社 光感応性組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113446A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JPS59155849A (ja) * 1983-02-24 1984-09-05 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113446A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JPS59155849A (ja) * 1983-02-24 1984-09-05 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169072A (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61272754A (ja) 電子写真感光体
JPH01195455A (ja) 感光体
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPH0296768A (ja) 電子写真感光体
JPH0477905B2 (ja)
JPH0454228B2 (ja)
JPH0231378B2 (ja) Denshishashinkankotai
JP2506372B2 (ja) 電子写真感光体
JP2543557B2 (ja) 電子写真感光体
JP2672610B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JP2558118B2 (ja) 電子写真感光体
JP2670821B2 (ja) 電子写真感光体
JP2502315B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07271066A (ja) 電子写真感光体
JPH0356629B2 (ja)
JPH0650402B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63116157A (ja) 電子写真感光体
JPH0748112B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH10213916A (ja) 電子写真感光体
JPH01191154A (ja) 電子写真感光体
JPS63180961A (ja) 電子写真感光体
JPH01241562A (ja) 電子写真感光体
JPS6329737B2 (ja)
JPH0876393A (ja) 電子写真感光体