JPH0477803A - 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法 - Google Patents

打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法

Info

Publication number
JPH0477803A
JPH0477803A JP18612790A JP18612790A JPH0477803A JP H0477803 A JPH0477803 A JP H0477803A JP 18612790 A JP18612790 A JP 18612790A JP 18612790 A JP18612790 A JP 18612790A JP H0477803 A JPH0477803 A JP H0477803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference area
holder
workpiece
area
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18612790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichirou Yomogihara
健一郎 艾原
Akihiro Koga
古賀 昭博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18612790A priority Critical patent/JPH0477803A/ja
Publication of JPH0477803A publication Critical patent/JPH0477803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、板金材よりなるワークに設定した板取り領域
に、数値制御される打ち抜き加工機によって打ぢ抜き加
工を施す際に、ワークを所定位置に保持するワークホル
ダと板取り領域との位置関係を設定する打ち抜き加工機
の数値制御データ作成力法に関するものである。
【従来の技術】
一般に、板金材によって箱体などを形成する際には、板
金材よりなるワークに設定した板取り領域に打ち抜きパ
ンチによる打ち抜き加工を施した後に、板取り加工を施
すようにしているのが現状である。 打ち抜き加工には数値制御される打ぢ抜き加]−機が用
いられており、打ち抜き加工機には、ワークを所定位置
に保持するワークホルダと、ワークに打ち抜き加工を施
す打ち抜きパンチと、ワークボルダや打ち抜きパンチを
数値制御する数値制御入力手段とが設けられている。 打ち抜き加工の際には、ワークの一部をワークボルダで
保持してワークを位置決めするから、打ち抜きパンチと
ワークホルダとが接触しない、J:うにする必要がある
。すなわち、数値制御入力手段によって、第7図のよう
に、ワーク1の上に、ワークボルダて保持するのに必要
なスペースであるホルダ干渉領域Dhと、打ち抜きパン
チでの打ち抜き加工を施すのに必要なスペースであるパ
ンチ干渉領域D11とを互いに重なりhわないように設
定してから打ち抜き加圧を施ずことが必要である。 ホルダ干渉領域Dbとパンチ干渉領域I)1)とが干渉
しないようにする方法としては、パンチ干渉領域DI)
を基準にし、ホルダ干渉領域Dhをワーク1の側縁に沿
って移動させる方法が採用されている(特開平1−1.
30825号公報)。ここに、パンチ干渉領域Dpは、
打ち抜きパンチによるパンチング中心Cの回りで非対称
になっている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記構成では、パンチ干渉領域D11に対し
てホルダ干渉領域Dbをワーク1の側縁に沿って移動さ
せることによって、ホルダ干渉領域Dl+とパンチ干渉
領域Dpとが重ならないようにしているから、ホルダ干
渉領域Dhの移動許容範囲ぐずなわち、ワークホルダが
移動可能な範囲)内でパンチ干渉領域Dpとの重複を避
けることができない場合には、ワークホルダの位置が設
定てきず、数値制御データが作成できなくなるという問
題が生じる。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、ワ
ークに所定の板取り領域を設定し、ホルダ干渉領域と板
取り領域との相対位置を変更することによって、ホルダ
干渉領域とパンチ干渉領域との重複を避けるようにし、
もって、どのような仕様であっても数値制御データが作
成できるようにした打ち抜き加工機の数値制御データ作
成方法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明では、」1記目的を達成するなめに、板金材より
なるワークをワークホルダによって所定位置に保持した
状態で、ワークに設定した板取り領域に打ち抜きパンチ
に、にる打ち抜き加工を施す打ち抜き加工機の数値制御
データ作成方法において、ワークの」−に、ワークボル
ダで保持するのに必要なスペースであるボルダ干渉領域
と、打ち抜きパンチでの打ち抜き加工を施すのに必要な
スペースであるパンチ干渉領域とを設定し、ワークボル
ダの移動許容範囲のすべての位置においてホルダ干渉領
域とパンチ干渉領域とに重複部分が存在するときに、以
下のようにして数値制御データを作成するのである。 すなわち、請求項1の方法では、ボルダ干渉領域とパン
チ干渉領域とが重複しないように、ワークの上での板取
り領域の位置を変更しているのである。 また、請求項2の方法では、ワークを所定方向に延長す
るとともに、ホルダ干渉領域をパンチ干渉領域との重複
を避けるようにワークの延長部分に設定するのである。
【作用】
請求項1および請求項2のいずれの方法においても、ワ
ークに所定の板取り領域を設定し、ホルダ干渉領域と板
取り領域との相対位置を変更するようにしているので、
ホルダ干渉領域とパンチ干渉領域との重複を避けること
ができるのであって、打ち抜き加工にどのような仕様が
要求される場合であっても数値制御データを作成するこ
とができるのである。その結果、特別仕様の板金製箱体
等を多品種生産する場合にとくに有効となるものである
【実施例】
本実施例は、ボルタ干渉領域Dhとパンチ干渉領域DI
)との重複が生じている場合に、第6図に示すように、
数値制御データ(以後、NCデータと略称する)を4段
階で補正するようにしたものである。 板金材よりなるワーク1は、第1図に示すように、−側
縁が左右一対のワークボルダ2,3によって把持された
状態で打ち抜きパンチ(図示せず)による打ち抜き加工
か施されるようになっている。 ここに、紙面上て、ワークボルダ2,3の並ぶ方向(左
右方向)をX方向、X方向に直交する方向(上下方向)
をY方向とする。各ワークボルダ2.3は、それぞれX
方向における所定の範囲で移動することができ、タレッ
トに装着された打ち抜きパンチは、X方向およびY方向
の任意の位置に移動できるように構成されている。ワー
クボルダ2.3および打ち抜きパンチの位置は、数値制
御入力手段からのNCデータに基づいて制御される。 ワーク1の上には、ワークホルダ2.3により把持する
のに必要なホルダ干渉領域D++と、打ち抜きパンチが
必要とするパンチ干渉領域D[)とが設定されるととも
に(第7図参照)、板取り加工ににってワーク1から分
離される板取り領域DI]が設定される。板取り領域D
b、ホルダ干渉領域Dh、パンチ干渉領域Impか決定
されると、NCデータが決定されてワーク1が加工され
るのである。 すなわち、第6図に示すように、まず製品の形状等に基
づいて、板取り領域Dbの寸法やワーク1の」−での位
置、打ち抜き加工を要する孔の寸法やワーク1の上での
位置などを含んだデータが数値制御入力手段によって読
み込まれ、基本的なNCデータが作成されろくステップ
1−)。次に、上記データに基づいて打ち抜きパンチの
中心座標が決定された後(ステップ2)、パンチ干渉領
域Dpが設定される(ステップ3)。パンチ干渉領域D
pが決定されると、ワークホルダ2,3の移動許容範囲
内てすI\ての打ち抜きパンチのパンチ干渉領域Dpを
避けるようにホルダ干渉領域Dhを設定できる場合には
、そのような位置にホルダ干渉領域D11を設定する。 また、ワークボルダ2.3の移動許容範囲内では避けら
れないパンチ干渉領域D11が存在する場合には、パン
チ干渉領域Dpを避けられる部分についてはその位置に
ホルダ干渉領域D1+を設定し、避けられない部分につ
いては規定位置をホルダ干渉領域Dhとして仮設定する
(ステップ4)。 このようにして、ボルダ干渉領域Dbを設定した後、パ
ンチ干渉領域Dpとホルダ干渉領域Dhとが重複するか
どうかを判定しくステップ5)、重複がない場合には、
上述のようにして設定されたホルダ干渉領域DI+てワ
ークホルダ2,3がワーク1を保持するように、ワーク
ホルダ2.3に対する移動データを設定してNCデータ
を出力する(ステップ6〜7)。一方、パンチ干渉領域
Dpとボルダ干渉領域1) hとに重複がある場りには
、以下の4段階でNCデータを補正する。 すなわち、第1段階では、ワークボルダ2.3によって
ワーク1を保持てきるかどうかを判定しくステップ8〉
、ワーク1を保持できる場合には、ホルダ干渉領域Dh
とは重複しないパンチ干渉領域Dl)に対応する位置に
ついてのみ打ち抜き加工を施すようにNCデータを出力
したf&(ステップ9〜10)、ボルダ干渉領域DI+
と重複している未加工部分について、パンチ干渉領域D
pとホルダ干渉領域Dhとが重複しないようにワークホ
ルダ2.3を移動させて打ち抜き加工を施ずようにNC
テ”−夕を出力する(ステップ11〜12)。 ワークボルダ2,3によってワーク1が保持できない場
合には、NCデータの補正の第2段階として、板取り領
域Dbをワーク1の上でY方向に移動させることができ
るかどうかを判定するくステップ13)。移動が可能な
場合には、第1図に破線と一点鎖線とで示すように、板
取り領域DbをY方向に移動させるのである(ステップ
14〜17)。Y方向への移動が可能かどうかは、第2
図のようにして判定する。まず、ワーク1のY方向の寸
法をWy、板取り領域DbのY方向の寸法をBy、第1
1図におけるワーク1の下縁から板取り領域Dbの下縁
までの寸法をYy、ワーク1から板取り領域Dbを分離
する際に必要になる抜き代(第1図におけるワーク1の
上縁と板取り領域Dbの1−縁との間の最小寸法)をR
yとするとき、板取り領域DbのX方向への移動許容寸
法I) yは、l) yWy −(I3y十Yy十Ry
)として与えられる。そこて″、板取り領域Dbを移動
許容寸法pyの範囲で移動したときに、パンチ干渉領域
Dpがホルダ干渉領域Dhに重複しないように設定でき
るかどうかを判定し、設定可能であれば板取り領域Db
をX方向に移動さぜるようにNCデータを作成しワーク
ホルダ2.3の位置を設定するのである。 一方、板取り領域l)1〕をX方向に移動させてもホル
ダ干渉領域Dhとパンチ干渉領域Dpとの重複が避けら
れないときには、第3段階として、板取り領域Dl)が
ワーク1の」二で90度回転可能かどうかを判定しくス
テップ18)、回転可能であれば第3図(a)と第3図
(1〕)とに示すように、板取り領域Dbを90度回転
させるのである。90度回転可能かどうかは第4図のよ
うにして判定する。すなわち、まず、板取り領域Dbの
X方向の寸法Bxと)′方向の寸法Byとの大小を比較
する。Bx≧Byならば回転不可能と判定されて第4段
階の処理を行う。Bx<Byの場合には、板取り領域D
bのワーク1の上での位置を決定し、その位置に斤わぜ
でNCデータが再度作成され、新たに作成されたNCデ
ータに基づいてホルダ干渉領域Dhとパンチ干渉領域D
I)との重複が判定される。ここで重複がなければ板取
り領域Dbを90度回転させた状態のNCテ゛−夕を出
力するのであるくステップ19〜22)。また、重複が
あれば回転不可能と判定して第4段階の処理を行う。 第4段階では、第5図に一点鎖線で示丈ように、従来よ
りもワーク1をX方向に延長し〈従来のワーク1を実線
で示している〉、板取り領域1)bとホルダ干渉領域D
I+と(7’lX方向における相対位置を変更すること
によって、ボルダ干渉領域DI+とパンチ干渉領域DI
)とが重複しないようにする。すなわち、ワーク1は帯
板として供給されており、ワーク1を移動することによ
って、板取り領域Dbとボルダ干渉領域DI+とをX方
向に大きくずらすことができるようになっているのであ
る。ワーク1のX方向への延長量Xxは、延長前のワー
ク1のX方向の寸法をWx、右側のホルダ干渉領域Dh
と重複しているパンチ干渉領域D11の右端とワーク1
の左端との距離をPに、右側のボルダ干渉領域D hの
X方向の幅をHにとするとき、たとえば、X x= W
x −P x+Hxとして設定される(ステップ23)
。このようにしてワーク]をX方向に延長することによ
って、ボルダ干渉領域Dhとパンチ干渉領域り、どの重
複を避けることが可能になるのである。以後は、第6図
に示すように、ワーク1を延長して設定されたホルダ干
渉領域Dhに対応して設定したNCデータを出力すれば
よいのである(ステップ24〜26)。
【発明の効果】
]二連のように、請求項1お、Lび請求項2のいずれの
方法においても、ワークに所定の板取り領域を設定し、
ホルダ干渉領域と板取り領域との相対位置を変更するよ
うにしているので、ホルダ干渉領域とパンチ干渉領域と
の重複を避けることができるのであって、打ち抜き加工
にどのような仕様か要求される場6てあっても数値制御
データを作成することができるという利点がある。その
結果、特別仕様の板金製箱体等を多品種生産する場合に
とくに有効となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部の概念説明図、第2図は
同上の第1図に対応する部分の動作説明図、第3図は同
上の要部の概念説明図、第4図は同上の第3図に対応す
る部分の動作説明図、第5図は同」二の要部の概念説明
図、第6図は同上の全体の動作説明図、第7図は従来例
の概念説明図である。 ]、・・・ワーク、2,3・・・ワークホルダ、DI)
・・・板取り領域、Dh・・・ホルダ干渉領域、DI)
・・・パンチ干渉領域。 代理人 弁理士 石 11]  長 七第4図 第5 手続補正書く自発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板金材よりなるワークをワークホルダによって所
    定位置に保持した状態で、ワークに設定した板取り領域
    に打ち抜きパンチによる打ち抜き加工を施す打ち抜き加
    工機の数値制御データ作成方法において、ワークの上に
    、ワークホルダで保持するのに必要なスペースであるホ
    ルダ干渉領域と、打ち抜きパンチでの打ち抜き加工を施
    すのに必要なスペースであるパンチ干渉領域とを設定し
    、ワークホルダの移動許容範囲のすべての位置において
    ホルダ干渉領域とパンチ干渉領域とに重複部分が存在す
    るときに、ホルダ干渉領域とパンチ干渉領域とが重複し
    ないように、ワークの上での板取り領域の位置を変更す
    ることを特徴とする打ち抜き加工機の数値制御データ作
    成方法。
  2. (2)板金材よりなるワークをワークホルダによって所
    定位置に保持した状態で、ワークに設定した板取り領域
    に打ち抜きパンチによる打ち抜き加工を施す打ち抜き加
    工機の数値制御データ作成方法において、ワークの上に
    、ワークホルダで保持するのに必要なスペースであるホ
    ルダ干渉領域と、打ち抜きパンチでの打ち抜き加工を施
    すのに必要なスペースであるパンチ干渉領域とを設定し
    、ワークホルダの移動許容範囲のすべての位置において
    ホルダ干渉領域とパンチ干渉領域とに重複部分が存在す
    るときに、ワークを所定方向に延長するとともに、ホル
    ダ干渉領域をパンチ干渉領域との重複を避けるようにワ
    ークの延長部分に設定することを特徴とする打ち抜き加
    工機の数値制御データ作成方法。
JP18612790A 1990-07-14 1990-07-14 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法 Pending JPH0477803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18612790A JPH0477803A (ja) 1990-07-14 1990-07-14 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18612790A JPH0477803A (ja) 1990-07-14 1990-07-14 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477803A true JPH0477803A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16182841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18612790A Pending JPH0477803A (ja) 1990-07-14 1990-07-14 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023059A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Amada Co Ltd 加工機の制御装置及び加工機の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130825A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 打ち抜き加工機用ワークホルダーの位置設定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130825A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Matsushita Electric Works Ltd 打ち抜き加工機用ワークホルダーの位置設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023059A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Amada Co Ltd 加工機の制御装置及び加工機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01197023A (ja) 打ち抜き工具の軌道制御方法
JPH0477803A (ja) 打ち抜き加工機の数値制御データ作成方法
US5047606A (en) Method and device for calculating an offset direction and a tilt direction of the wire electrode of a wire electro-discharge machining apparatus
JPS58165111A (ja) 数値制御加工方式
JPH0530568B2 (ja)
JP2847548B2 (ja) レーザ加工データ作成装置
JP3540339B2 (ja) ワーク加工方法
JPS631032A (ja) パタ−ン形成方法
JPS584927A (ja) パタ−ン作成方法
JPS62212089A (ja) 板材加工機械における板材加工方法
JP3175401B2 (ja) Cad/cam装置
JP2746170B2 (ja) 数値制御データ作成装置
JP2912416B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
JPH01130825A (ja) 打ち抜き加工機用ワークホルダーの位置設定方法
JPH0496111A (ja) 工具軌跡描画方法
JPH06161532A (ja) 干渉防止機能を備えたncデータ生成装置
JPH057091B2 (ja)
JP2000317665A (ja) 三次元レーザ加工機による加工方法
JPS62120508A (ja) 数値制御装置用機械加工プログラムの自動作成方法
JPH05313724A (ja) 切断加工データ作成装置
JPH1165630A (ja) 自動板取り装置
JPH01177946A (ja) 数値制御施盤における面取り加工補正方法
JPH10296466A (ja) Yagレーザ加工方法
JPH0379232A (ja) Ncワイヤ放電加工機の加工方式の選択方法
JPH07108438A (ja) コンピュータによる加工干渉チェック方法および加工干渉回避プログラムの作成方法