JPH0472860B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472860B2
JPH0472860B2 JP59032541A JP3254184A JPH0472860B2 JP H0472860 B2 JPH0472860 B2 JP H0472860B2 JP 59032541 A JP59032541 A JP 59032541A JP 3254184 A JP3254184 A JP 3254184A JP H0472860 B2 JPH0472860 B2 JP H0472860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
discharge
water
formula
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59032541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179464A (ja
Inventor
Katsunori Shimura
Hidenori Imai
Yasuo Shirasaki
Hiroshi Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP59032541A priority Critical patent/JPS60179464A/ja
Publication of JPS60179464A publication Critical patent/JPS60179464A/ja
Publication of JPH0472860B2 publication Critical patent/JPH0472860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はモノアゾ化合物及びそれを用いる疎水
性繊維の染色又は捺染法に関する。更に詳しく
は、式() 〔式()中X1、X2、X3、X4はそれぞれ独立
に水素原子、臭素原子又は塩素原子を、Yは水素
原子を、RはC1〜C4の分枝してもよいアルキル
基又はアリル基を表わす。但しX1、X2、X3、X4
のうち少なくとも2つは水素原子であるが4つと
も水素原子であることはない。〕で示されるモノ
アゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又
は捺染法に関する。 昨今衣料業界にあつては繊維製品の差別化指向
がつよく高級化、高付加価値化への道を歩みつつ
あり、この目的の為に染色布の調製にあたつても
様々な加工法が実用化されている。例えば染色布
の帯電防止加工や、風合仕上げ加工等である。 一方、繊維製品の染色法についても染色物の付
加価値を高める目的で最も一般的な染色法である
浸染法、パツド染色法等による無地染めだけでな
く複雑な模様柄の得られる捺染法、防抜染法によ
る染色が多くなつてきた。更にこの防抜染法にお
いては防抜染剤によつて影響を受けないような染
料を併用することによつて既に染色されている色
(地色)とは異なる色相に抜染部分を染色する方
法(着色防抜染法)も行われている。この様な場
合には通常の染色特性の他に使用する防抜染剤に
対して十分耐性のあるいわゆる差し色適性のある
染料を用いる必要がある。 このように種々の後加工を施したのちの堅牢度
にすぐれなおかつ多種多様の染色法に対応出来る
ような染料が要望されているのであるが、現在市
場で用いられている製品でこれらの要望に十分応
えられる品質のものは少ない。殊に前記した着色
防抜染法におけるアルカリ防抜染剤に十分耐性の
ある染料は皆無にちかい。 我々はこのような市場要求に応えるべく鋭意努
力した結果、前記式()で示されるモノアゾ染
料が、疎水性繊維特にポリエステル繊維にたかい
染着性を示し、かつ後続加工後の諸堅牢度、特に
水、汗堅牢度において極めて優れているばかりで
なく還元抜染性、耐アルカリ性が非常に優れてお
り、殊にアルカリ防抜染用差し色用染料として非
常に優れていることを見出し本発明に至つた。 最近採用の多くなつてきたアルカリ防抜染法に
おける差し色染料としては、アゾ系染料にはその
耐アルカリ性の点から満足なものがなく、アンス
ラキノン系染料が主として使われて来た。しか
し、アンスラキノン系染料は、アゾ系染料に比べ
一般にカラーバリユーが劣るほか、通常と異なる
アルカリ媒質中での染色であるため染着性が低下
し、抜染部を濃色に染色するためには相当量の染
料の使用を余儀なくされるという欠点がある。 本発明に係るモノアゾ化合物をこのようなアル
カリ着色防抜染法での差し色染料として用いる
と、防抜染部が非常に鮮明で濃赤色に染色された
着色抜染布が容易に得られるものである。 なお一般の浸染法、捺染法、抜染法に適用して
も良好な染着性を示すと共に優れた堅牢度がえら
れる。 前示式()で示されるモノアゾ化合物は式
() 〔式()中X1、X2、X3、X4は前記と同じ意味
を表わす〕で示される2−アミノベンゾチアゾー
ル類を公知の方法でジアゾ化して式() 〔式()中Y、R、は前記と同じ意味を表わ
す〕で示されるアニリン誘導体とカツプリングす
ることにより得られる。 式()で示されるジアゾ成分の具体的な例と
しては例えば次のようなものが挙げられる。
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 又式()で示されるカツプラーは、N−アル
キルアニリン、を桂皮アルデヒドにより常法によ
り還元アルキル化することによつて容易にえられ
るものであり、その具体的な例としては例えば次
のようなものが挙げられる。 本発明のモノアゾ化合物を疎水性繊維に適用す
るには式()で示されるモノアゾ化合物に適当
な分散剤例えばナフタレンスルホン酸のホルマリ
ン縮合物或いはリグニンスルホン酸等のアニオン
分散剤、又はエチレンオキサイドとプロピレンオ
キサイドとのブロツク共重合物、アルキルフエノ
ールのエチレンオキサイド付加物等のノニオン活
性剤と少量の水を加えボールミル或いはサンドミ
ル等を用いて充分に湿式粉砕してからペースト状
で又は乾燥して微粒子化染料として使用に供され
る。 本発明のモノアゾ化合物により染色できる疎水
性繊維としてはポリエステル繊維、ポリアミド繊
維、セルロースジアセテート繊維、セルロースト
リアセテート繊維等が挙げられるがポリエステル
繊維に適用した場合最もよい結果がえられ、本発
明のモノアゾ化合物は単独で又二種以上混合して
使用に供される。 本発明のモノアゾ化合物を疎水性繊維、特にポ
リエステル繊維に染着させる方法としては、それ
自体公知の方法例えば、高温高圧(H.T.)染色
法、キヤリヤー(Ca)染色法、パツド染色法、
捺染法、サーモゾル染色法等が用いられる。 又本発明のモノアゾ化合物を用いて還元防抜染
を行うには、例えば、前記の方法により本発明の
モノアゾ化合物を染着させた布帛上、あるいはパ
ツド法又は印捺法によつて付与させ中間乾燥を行
つた布帛上に、還元防抜染剤及び防抜染補助剤を
含んだ還元防抜染糊を印捺した後、高温高圧スチ
ーミング又は高温スチーミングを施すことによつ
て行う。この場合還元防抜染剤としては、例え
ば、亜鉛末、酸性亜硫酸ソーダ、塩化第一錫、酢
酸錫、ロンガリツト、デクロリン等が用いられ
る。 更に本発明のモノアゾ化合物をアルカリ防抜染
における差し色染料として用いるには例えば次の
ような方法が行われる。 即ち予めアルカリ防抜染可能な染料を浸染法又
は捺染法等により染着させた布帛上、あるいはア
ルカリ防抜染可能な染料をパツド法又は印捺法に
より付与させ中間乾燥を行つた布帛上に本発明の
モノアゾ化合物、アルカリ防抜染剤、及びその他
の助剤からなる印捺糊を印捺後、高温高圧スチー
ミング又は高温スチーミングを施すと抜染部が赤
色に染色された着色抜染布(染色布)がえられ
る。この場合アルカリ防抜染剤としてはアルカリ
及びアルカリ土類金属の水酸化物(例えば、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウ
ム)、アルカリ金属と無機弱酸との塩(例えば、
アルカリ金属の炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ケ
イ酸塩)、アルカリ金属と有機酸との塩(例えば、
アルカリ金属のギ酸塩)、アンモニア又は脂肪族
アミン(例えばトリエチルアミン及びその誘導
体)等が挙げられ、これらは単独又は二種以上併
用することができる。 次に本発明を実施例により具体的に説明する。
例中「部」及び「%」はそれぞれ重量部及び重量
%である。 実施例 1 2−アミノ−6−クロルベンゾチアゾール18.5
部を濃硫酸184部に溶解した後、40℃以下で水124
部を滴下した。これを−4℃まで冷却し43%ニト
ロシル硫酸39部を1時間で滴下した後、−3〜0
℃で2時間撹拌した。こうして得たジアゾ液を、
5%硫酸150部にツイーン80(ポリオキシエチレン
ソビタンモノオレエート;関東化学)1部、スル
フアミン酸10部、N−エチル−N−γ−フエニル
プロピルアニリン24部を溶かした溶液に、氷水
1800部を加えながら5℃以下、1時間で滴下し、
同温度で2時間、10〜15℃で5時間撹拌を行つ
た。 次いで反応液を70℃に昇温し、同温度で2時間
撹拌した後、生成物を別し、55〜60℃の湯で湯
洗、乾燥して下記式()の化合物41.2部を得
た。λmax528nm(75%アセトン水、以下同様) 実施例 2 2−アミノ−5、6−ジクロルベンゾチアゾー
ルと2−アミノ−6、7−ジクロルベンゾチアゾ
ールの1:1混合物21.9部とN−エチル−N−γ
−フエニルプロピルアニリン23.9部から実施例1
と同様の方法で下記式()()1:1の混合
物45.1部を得た。(λmax536nm) 実施例 3 実施例1でえられた式()の化合物3部、リ
グニンスルホン酸ソーダ3部、ナフタレンスルホ
ン酸のホルマリン縮合物4部に水を加えスラリー
としボールミルで充分に湿式粉砕しスプレードラ
イヤーで乾燥して微粒子化染料をえた。 上記でえられた微粒子化染料3部を水3000部に
加え酢酸、酢酸ソーダでPHを5に調整した。この
染液にテトロン布(ポリエステル繊維)100部を
浸漬し130℃とし同温度で1時間染色した。次い
で水洗、還元洗浄、乾燥すると鮮明な赤色の染色
布が得られ、このものの耐光、昇華、洗濯、水、
汗堅牢度が優れていた。特に帯電防止加工及び風
合仕上げ加工後の水、汗堅牢度は、極めて良好で
あつた。 実施例 4 実施例2と同様にして次の化合物(1:1混合
物)を合成し(λmax529nm)、 次いで実施例3と同様にしてこの微粒子化染料
を得、テトロン布の染色を行つた。赤色の染色物
を与えた。 又次の化合物についても同様に合成し
(λmax536nm)染色を行い赤色の染色物を得た。 実施例 5 実施例2で得られたモノアゾ化合物の混合物か
ら実施例3と同様にして調製された微粒子化染料
を用い下記に示すような組成の色糊を調製した。
この色糊をテトロン布に印捺し、80℃×3分の中
間乾燥の後、175℃で5分間の高温スチーミング
を行つた。次いで湯洗、水洗還元洗浄、乾燥する
と鮮明な赤色の捺染布が得られた。この染色物は
各種堅牢度に優れており特に、後加工後の水、汗
堅牢度が極めて良好であつた。 <色糊> Γ微粒子化染料 ……3部 ΓフアインガムMC−8(第1工業製薬製)7.0% ソルビトーゼC−5(スコールテン社製)4.5
% クエン酸0.33% イソプルーバー880(横浜ポリマー製)3.3% 及び水よりなる元糊 ……60部 Γ水 ……37部 計 100部 実施例 6 下記の組成の還元抜染糊を調製した。実施例5
で得られた捺染布にこの還元抜染糊を水玉模様の
スクリーンを用いて印捺し、80℃×3分の中間乾
燥の後170℃で5分間の高温スチーミングを行つ
た。次いで湯洗、水洗、還元洗浄乾燥すると捺染
布に白度の優れた水玉模様の入つた赤色の染色布
(抜染布)がえられた。 <還元抜染糊> Γ尿 素 ……15部 Γ水 ……5部 Γ フアインガムA−2159B(第1工業製薬製)
16%及び水より成る元糊 ……50部 ΓプリントゲンST−105(松井色素製) ……2部 ΓPEG−300(ポリエチレングリコール)
……3部 ΓユニストンAM−300(還元抜染剤、林化学製)
……30部 ΓテリルキヤリヤーBEL(明成化学製) ……5部 計 100部 実施例 7 実施例5で調製された微粒子化染料を用いて下
記組成の色糊(A)、(B)を調製した。この色糊(A)及び
(B)を一枚のテトロン布上に並列に印捺し、80℃×
3分の中間乾燥の後175℃で5分間高温スチーミ
ングを行つた。次いで湯洗、水洗還元洗浄、乾燥
すると鮮明な赤色の捺染物が得られた。この捺染
物は、色糊(A)の部分とソーダ灰を共存させた色糊
(B)の部分とでは色相、諸堅牢度が全く同等であり
濃度差もほとんどなかつた。即ち、本発明のモノ
アゾ化合物は通常の捺染条件においてアルカリ剤
を共存させても、分解、変色、濃度低下等をうけ
ることがなく良好な染着性を示した。 <色糊(A)> Γ微粒子化染料 ……2部 ΓフアインガムD−2514(第1工業製薬製)20%
及び水より成る元糊 ……55部 ΓカラーフアインAD(第1工業製薬製)
……10部 Γ水……33部 計 100部 <色糊(B)> Γ微粒子化染料 ……2部 ΓフアインガムD−2514 20%及び水より成る元
糊 ……55部 Γソーダ灰(アルカリ剤) ……5部 ΓカラーフアインAD ……10部 Γ水 ……28部 計 100部 実施例 8 実施例7で、色糊(B)においてソーダ灰の代わり
に炭酸カリを用いて同様の捺染試験を行つた。そ
の結果実施例7と同様アルカリ剤(炭酸カリ)の
存在による染色性の差がほとんど認められなかつ
た。 実施例 9 下記の組成によりパツド液及びアルカリ防染差
し糊を調製した。テトロンジヨーゼツト布をまず
このパツド液に浸漬し、マングルで80%に絞つた
後80℃で3分間中間乾燥を行つた。次いでこの布
上に花柄のスクリーンを用いてこのアルカリ防染
差し糊をプリントし、再度80℃で3分間の中間乾
燥を行つた後175℃で5分間の加熱蒸気によるス
チーミングを行つた。次いで水洗、湯洗、還元洗
浄、乾燥すると黒地に鮮明な赤色の花柄模様の入
つた着色防染布が得られた。 <パツド液> ΓΓKayalon Polyester Black GD−S Paste
(日本化薬製アルカリ抜染用黒色分散染料)
200部 ΓスノーアルギンSSL(富士化学製) 1部 Γクエン酸 2部 ΓサクシノールCS−K(日本染化製) 0.5部 Γ水 796.5部 計 1000部 <アルカリ防染差し糊> Γ実施例5で調製された微粒子化染料 ……2部 ΓフアインガムD−2514 20%及び水より成る元
糊 ……55部 Γソーダ灰 ……5部 ΓカラーフアインAD ……10部 Γ水 ……28部 計 100部 実施例 10 下記の組成によりアルカリ抜染差し糊を調製し
た。テトロンジヨーゼツト布を実施例9で用いた
パツド液に浸漬し、マングルで80%に絞り中間乾
燥の後175℃で5分間の高温スチーミングを行な
つた。次いで、水洗、湯洗、還元洗浄、乾燥し、
黒色の捺染布を得た。この捺染布上にこのアルカ
リ抜染差し糊を花柄のスクリーンを用いて印捺
し、中間乾燥の後175℃で5分間の高温スチーミ
ングを行つた。湯洗、水洗、還元洗浄、乾燥する
と黒地に鮮明な赤の花柄模様の入つた着色抜染布
が得られた。 <アルカリ抜染差し糊> Γ実施例5で調製された微粒子化染料 ……2部 Γソーダ灰 ……5部 Γジシアンジアミド ……2部 ΓフアインガムD−2514 20%及び水より成る元
糊 ……70部 ΓカラーフアインAD ……10部 ΓデイスペイントPC(日華化学製) ……5部 Γ水 ……6部 計 100部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔式()中X1、X2、X3、X4はそれぞれ独立に
    水素原子、臭素原子又は塩素原子を、Yは水素原
    子を、RはC1〜C4の分枝していてもよいアルキ
    ル基又はアリル基を表わす。但しX1、X2、X3
    X4のうち少なくとも2つは水素原子であるが4
    つとも水素原子であることはない。〕で示される
    モノアゾ化合物。 2 式 〔式()中X1、X2、X3、X4はそれぞれ独立に
    水素原子、臭素原子又は塩素原子を、Yは水素原
    子を、RはC1〜C4の分枝していてもよいアルキ
    ル基又はアリル基を表わす。但しX1、X2、X3X4
    のうち少なくとも2つは水素原子であるが4つと
    も水素原子であることはない。〕で示されるモノ
    アゾ化合物を用いることを特徴とする疎水性繊維
    の染色又は捺染法。
JP59032541A 1984-02-24 1984-02-24 モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法 Granted JPS60179464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032541A JPS60179464A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032541A JPS60179464A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179464A JPS60179464A (ja) 1985-09-13
JPH0472860B2 true JPH0472860B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=12361793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032541A Granted JPS60179464A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179464A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587510B1 (ko) * 2005-12-13 2006-06-08 공명도 분산 염료 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018780A (ja) * 1973-06-25 1975-02-27
JPS5637378A (en) * 1979-08-30 1981-04-11 Nippon Kayaku Kk Dyeing and printing of hydrophobic fiber by water insoluble azo dyestuff
JPS58152055A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アゾ染料およびその製造方法
JPS5927958A (ja) * 1982-07-17 1984-02-14 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト 新規アゾ染料、その製造法及びこれを用いて染色する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018780A (ja) * 1973-06-25 1975-02-27
JPS5637378A (en) * 1979-08-30 1981-04-11 Nippon Kayaku Kk Dyeing and printing of hydrophobic fiber by water insoluble azo dyestuff
JPS58152055A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アゾ染料およびその製造方法
JPS5927958A (ja) * 1982-07-17 1984-02-14 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト 新規アゾ染料、その製造法及びこれを用いて染色する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179464A (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04110B2 (ja)
JPH0781090B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
JPH0472860B2 (ja)
JPS60221463A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JP2913254B2 (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリエステル繊維の染色方法
JPH0515836B2 (ja)
JPS6127413B2 (ja)
JPS6261618B2 (ja)
JPH0541749B2 (ja)
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS5991153A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH07304973A (ja) ベンゾイソチアゾール系モノアゾ染料
JPH08245893A (ja) モノアゾ化合物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS6254349B2 (ja)
JPS5912970A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる捺染又は染色法
JPH0625546A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
JPH05163442A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS634593B2 (ja)
JPH0413472B2 (ja)
GB2146652A (en) Red monoazo disperse dyes
JPH08245892A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0372103B2 (ja)
JPH0372105B2 (ja)
JPH036275B2 (ja)
GB2171110A (en) Monoazo disperse dyes

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term