JPH0471284B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471284B2
JPH0471284B2 JP25588584A JP25588584A JPH0471284B2 JP H0471284 B2 JPH0471284 B2 JP H0471284B2 JP 25588584 A JP25588584 A JP 25588584A JP 25588584 A JP25588584 A JP 25588584A JP H0471284 B2 JPH0471284 B2 JP H0471284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
latch
disconnector
operating
interlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25588584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133521A (ja
Inventor
Ryoichi Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP25588584A priority Critical patent/JPS61133521A/ja
Publication of JPS61133521A publication Critical patent/JPS61133521A/ja
Publication of JPH0471284B2 publication Critical patent/JPH0471284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は開閉器の機械的インターロツク装置に
係り、特に、鍵を用いて行なうキーインターロツ
ク装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
一般に、インターロツク装置は、例えば、断路
器と接地装置との間において、機器または作業者
の保守と安全を目的とし、条件に応じて開閉操作
できないようにしたものであり、その手段には、
電気的なものと機械的なものとの2種類がある。
即ち、この電気的インターロツク装置はスイツ
チ、補助リレー当の構成により電気回路を必要な
ときに操作できるようにしたものであり、また、
機械的インターロツク装置は、ロツクピン、レバ
ー、鍵等により断路器、接地装置の開閉に必要な
操作を機械的にできるものである。
第4図は、接地装置2を有する一般的な断路器
1を示すものであり、この種の断路1において
は、断路器1が閉路状態では接地装置2は開閉、
特に、閉路できないよう電気的、機械的にインタ
ーロツクされなければならず、また、接地装置2
が閉路状態では断路器1は開閉、特に、閉路でき
ないよう電気的、機械的にインターロツクされな
ければならない。
そこで、従来は、このような機能を有するイン
ターロツク装置を第4図に示すベース3の下に取
付けるようにしている。
ところが、この場合には、ベース3の高さが高
くなり、全体が大形化するという欠点があり、ま
た、インターロツク装置が作動している状態にお
いて、ハンドル等で断路器1を操作した際に、イ
ンターロツク装置が破損しないようにするために
は、インターロツク装置を機械的に強くしておく
必要があり、そのために部品が大きく強固なもの
となつて重量が増大するという欠点もある。
そこで、第5図に示すように、ベベルギヤ4を
用いて操作軸5,6を盤外に出し、操作軸5,6
を断路器用操作装置7、接地装置用操作装置8を
用いて操作するようにしたものにあつては、2台
の断路器用操作装置7と接地装置用操作装置8と
間で機械的インターロツクをとることが一部で行
なわれている。
ところで、2台の操作装置7,8間で機械的イ
ンターロツクをとる場合には、断路器1および接
地装置2の各操作軸5,6を片側、例えば、右側
に寄せた方がインターロツクはとり易くなる。
ところが、この場合には、右側に操作軸5,6
が2本集まるため、盤内の右側に必要以上に空間
ができて、盤幅が大きくなるという欠点がある。
このため、第5図に示すように、断路器用操作
装置7と接地装置用操作装置8とを断路器1の左
右にそれぞれ配してインターロツクを採用せざる
を得ないことになるが、この場合には、インター
ロツクをとるためのロツドが上記両操作装置7,
8間ち接続されるため、収納機器の点検用として
両操作装置7,8と断路器1、接地装置2との間
に設けられた扉を開閉できないという欠点があ
る。
本発明は、前述した従来のものにおける欠点を
除去し、収納機器の点検用として設けられた扉の
開閉に支障をきたすことがなく、しかも、簡単な
構造で確実に機械的なインターロツクができる開
閉器のインターロツク装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成する手段として、一
対の各開閉器の操作軸を手動で操作可能な手動軸
と、この手動軸の手動操作空間を開閉し、閉時に
前記手動軸の操作を不能とするシヤツタと、鍵の
回動操作によりラツチが出没作動しラツチの突出
により前記シヤツタを閉状態に固定するとともに
ラツチの突出時のみ鍵の抜出しを許容するラツチ
ロツクと、前記操作軸に連動して作動し開閉器の
閉路時に前記鍵の回動を阻止するとともに開閉器
の開路時に前記鍵の回動を許容する鍵ロツク板と
を有し、一方の開閉器の開路時のみ他方の開閉器
の開閉操作ができるようにし、一個の鍵を用い
て、開路時のみ、この鍵が操作でき、同時に閉路
操作ができないものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図乃至第3図及び第5図に
示す実施例により説明する。
第5図において、符号1は、接地装置2を有し
ベース3上に設置された断路器であり、この断路
器1および接地装置2の開閉は、盤外に設置した
断路器用操作装置7と接地装置用操作装置8とに
より各ベベルギヤ4および各操作軸5,6を介し
て行なわれるようになつている。そして、本発明
に係るインターロツク装置は、第1図乃至第3図
に示すように、前記断路器用操作装置7と接地装
置用操作装置8とにそれぞれ設けられており、一
方の断路器用操作装置7あるいは接地装置用操作
装置8が閉路操作状態にある場合には、他方の接
地装置用操作装置8あるいは断路器用操作装置7
のいずれか一方を開閉操作することができないよ
うになつている。
すなわち、前記断路器用操作装置7と接地装置
用操作装置8とは、第1図乃至第3図に示すよう
に構成されている。
第1図乃至第3図において、ベース10と正面
板11との間には、駆動軸12が回転自在に軸装
されており、この駆動軸12は前記各操作軸5,
6と一体に回転するように連結されており、この
駆動軸12に設けられたウオームホイール13
は、上下方向に立設されたフオーム14に噛合し
ている。又、このウオーム14の上端部には、モ
ータ16が減速機15を介して接続されており、
このモータ16の起動により前記駆動軸12が正
逆回転しており、第5図に示されるように、断路
器1あるいは接地装置2を開閉動作するようにな
つている。
さらに、前記ウオーム14の下端部には、第1
図に示すように、正面板11の切り欠かれた手動
操作空間17を介して差込まれる手動操作ハンド
ル(図示せず)により手動操作できるようになつ
ており、この手動操作は、第1図および第2図に
示すように、ピン18を支点として水平方向に回
動し、前記手動操作空間17を開閉するシヤツタ
19を、後述する電気的手段および機械的手段に
より閉状態でロツクすることにより阻止されるよ
うになつている。
すなわち、上記シヤツタ19の第1図における
右端側には、他方の接地装置用操作装置8あるい
は駆動させる断路器1あるいは接地装置2が閉路
されている場合に消磁されるインターロツクコイ
ル20が設けられており、このインターロツクコ
イル20の消磁により、そのロツクピン21は下
方に突出し、その下端が上記シヤツタ19に設け
た透孔(図示せず)に挿入されてシヤツタ19の
開側への回動を阻止するようになつている。
また、第1図乃至第3図に示すように、前記正
面板11の前面には、ラツチロツク24がラツチ
23を鍵22の回動操作により、第3図に鎖線で
示されるように、左方へ突出するように設けられ
ており、前記シヤツタ19は、ラツチ23がラツ
チロツク24の一側から突出し、その先端がシヤ
ツタストツパ25に当接することにより、開側へ
の回動が阻止されるようになつている。
前記ラツチロツク24の前面側には、第1図お
よび第2図に示すように、上半の狭幅部と下半の
広幅部とからなるスリツト26aを有するロツク
板26が配置されており、このロツク板26は、
リンク27およびレバー28を介して前記駆動軸
12に連結されており、駆動軸12の閉路側への
回動により下降すると共に、駆動軸12の開路側
への回動により上昇するようになつている。そし
て、前記鍵22は、ロツク板26が上昇してスリ
ツト26aの広幅部分が鍵22に対応した場合の
み、回動操作ができるようになつている。
他方、第1図および第2図に示すように、前記
駆動軸12には、カム29が取付けられており、
このカム29は、駆動軸12の閉路側への回動に
より図示しないリミツトスイツチをONし、他方
の接地接地用操作装置8或いは断路器用操作装置
7を電気的にインターロツクするようになつてい
る。
以下、前述した実施例の作用について説明す
る。
まず、断路器1を閉路する場合の断路器用操作
装置7の動作について説明する。
前記モータ16が回転駆動されると、この回転
力は、減速機15、ウオーム14、ウオームホイ
ール13を介して駆動軸12に伝達され、この駆
動軸12は第1図において時計方向に回転して断
路器1が閉路する。
また、駆動軸12が第1図において時計方向に
回転駆動されると、これと一体のカム29も回動
し、図示しないリミツトスイツチがONとなつて
接地装置用操作装置8が電気的にインターロツク
される。
つぎに、断路器1の断路器用操作装置7におけ
る電気的インターロツクについて説明する。
今、前記接地装置2が閉路されているとする
と、インターロツクコイル20は無励磁となつて
おり、従つ、てインターロツクコイル20のロツ
クピン21はシヤツタ19の透孔(図示せず)に
挿入されて、シヤツタ19は閉状態でロツクされ
る。
これにより、手動操作空間17を介してウオー
ム14の下端に手動操作ハンドル(図示せず)を
差込むことができなくなり、手動操作が阻止され
る。
一方、接地装置2が開路されている場合には、
インターロツクコイル20は励磁され、インター
ロツクコイル20のロツクピン21を上方へに吸
引するので、シヤツタ19は開状態となり、この
シヤツタ19は開側へピン18の周りに回動させ
ることができる。
これにより断路器1の手動操作が可能となる。
続いて、断路器1の断路器用操作装置7におけ
る機械的インターロツクについて説明する。
断路器1の断路器用操作装置7が、第1図およ
び第2図に示すように閉路状態となつている場合
には、ロツク板26は下降した状態となつてお
り、スリツト26aの狭幅部分が鍵22に対応し
ている。
このため、上記鍵22を回動操作することがで
きず、ラツチ23はラツチロツク24内る没入し
た状態となつていると共に、鍵22のラツチロツ
ク24からの抜出しが阻止される。
したがつて、この状態では、接地装置用操作装
置8の機械的インターロツク装置を操作すること
はできない。
一方、断路器用操作装置7を開路状態とする
と、駆動軸12が第1図および第2図の状態か
ら、第1図において反時計方向に回動する。する
と、ロツク板26が上昇してスリツト26aの下
端の広幅部分が鍵22に対応する。
これにより、第3図に示されるように、上記鍵
22を回動操作してラツチ23を突出させること
ができる。このラツチ23が突出すると、その先
端がシヤツタストツパ25に当接し、シヤツタ1
9の開側への回動操作が阻止される。また、ラツ
チ23の突出により、鍵22をラツチロツク24
から抜出すことが可能となる。
そこで、抜出した鍵22を接地装置用操作装置
8のラツチロツク24に挿入し、ロツクを解除し
てシヤツタ19を開側に回動可能とする。
これにより、接地装置2の接地装置用操作装置
8を手動操作して開閉動作させることができる。
前述した動作と同じようにして、接地装置2を
開路しなければ、鍵22をラツチロツク24から
抜出すことができないので、断路器1の開閉操作
が阻止されてインターロツクの目的が達せられ
る。
即ち、上記ロツク板26が上昇することによ
り、スリツト26aの広幅部分が上記鍵22に対
応し、これにより、この鍵22は回動することが
できる。つまり、この鍵22の回動操作により、
第3図に示されるように、ラツチ23が左方へ突
出し、シヤツタストツパ25と当接する状態とな
り、シヤツタ19はピン18の周りに回動できな
くなる。
又、上記鍵22は回動操作をしてラツチ23が
左方へ突出すると、抜き取ることができるから、
他方のラツチロツクを操作することができる。
このように本発明は上記鍵22を回してラツチ
23を突出した時のみ、鍵22を抜き取ることが
できる構成になつている。
従つて、上記鍵22のない方のラツチロツクは
ラツチ23が突出してロツク状態のため、シヤツ
タ19を操作することができず、上記鍵22を差
し込み操作できる状態となつている。
また、この機械的インターロツクは、従来のイ
ンターロツク装置と異なり両操作装置7,8間を
ロツドで接続する必要がないので、収納機器点検
用の扉が開閉できない等の不都合もない。
なお、前述した実施例では、インターロツク装
置を断路器1と接地装置2とに取付けた場合につ
いて説明したが、断路器と遮断機、接地装置と遮
断機、あるいは遮断機と遮断機の各操作装置7,
8に取付けるようにしても同様の効果が期待でき
る。
また、鍵22の回動に連動するスイツチを操作
回路に挿入し、直接電動操作するようにしてもよ
く、また鍵22の回動に連動するスイツチを、遮
断機、断路器、接地装置のインターロツクとして
利用するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、キーインターロ
ツクと鍵の回動操作の条件を与えるロツク板との
組合わせにより、簡単な構造でしかも確実に両開
閉器間の機械的インターロツクを行なうことがで
きるばかりでなく、従来のように装置構成が大形
となつたり、収納機器点検用の扉の開閉不能とな
る不具合がないし、さらに、一個の鍵を用いて、
2つの操作装置の一方をインターロツクすること
ができるから、操作上のトラブルを解消して操作
者の安全性や信頼性の向上を図ることができる等
の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のインターロツク装置の実施
例を示す正面図、第2図は、第1図の側面図、第
3図は、第1図の鎖線A−Aに沿う横断面図、第
4図および第5図は、従来のインターロツク装置
の問題点を示す接地装置付きの断路器の構成図で
ある。 1……断路器、2……接地装置、5,6……操
作軸、7……断路器用操作装置、8……接地装置
用操作装置、12……駆動軸、14……ウオー
ム、16……モータ、17……手動操作空間、1
9……シヤツタ、22……鍵、23……ラツチ、
24……ラツチロツク、26……ロツク板、26
a……スリツト、27……リンク、28……レバ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の各開閉器の操作軸を手動で操作可能な
    手動軸と、この手動軸の手動操作空間を開閉し、
    閉時に前記手動軸の操作を不能とするシヤツタ
    と、鍵の回動操作によりラツチが出没作動しラツ
    チの突出により前記シヤツタを閉状態に固定する
    とともにラツチの突出時のみ鍵の抜出しを許容す
    るラツチロツクと、前記操作軸に連動して作動し
    開閉器の閉路時に前記鍵の回動を阻止するととも
    に開閉器の開路時に前記鍵の回動を許容する鍵ロ
    ツク板とを有し、一方の開閉器の開路時のみ他方
    の開閉器の開閉操作を可能としたことを特徴とす
    る開閉器のインターロツク装置。
JP25588584A 1984-12-04 1984-12-04 開閉器のインタ−ロツク装置 Granted JPS61133521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25588584A JPS61133521A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 開閉器のインタ−ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25588584A JPS61133521A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 開閉器のインタ−ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133521A JPS61133521A (ja) 1986-06-20
JPH0471284B2 true JPH0471284B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=17284917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25588584A Granted JPS61133521A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 開閉器のインタ−ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133521A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565830Y2 (ja) * 1991-04-03 1998-03-25 バンドー化学株式会社 筒状成形品の型抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133521A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535607A (en) Door latch with integral switch
JP4587749B2 (ja) 閉鎖配電盤のインターロック装置
US3913263A (en) Locking and unlocking mechanism for hinged doors
CN110224328A (zh) 一种组合电器
CN117253755A (zh) 一种小型断路器锁定结构
JPH0471284B2 (ja)
CN213584912U (zh) 一种充气柜用多重保护联锁机构
CN209859828U (zh) 开关柜与用于开关柜的接地开关联锁装置
JP3385673B2 (ja) 断路器の鎖錠装置
JPH0510485Y2 (ja)
JPH036086Y2 (ja)
JPH0140253Y2 (ja)
JPH0716271Y2 (ja) 接地開閉器のインターロック機構
JPS6341768Y2 (ja)
CN211929341U (zh) 一种联锁装置及开关设备
KR20030052033A (ko) 3-way 조작기의 오버런(overrun) 방지장치
CN212230318U (zh) 用于断路器操作机构与三工位操作机构间的联锁结构
JPH0231842Y2 (ja)
US2796478A (en) Switch operating mechanism
JP3787455B2 (ja) 外部操作装置付き回路遮断器
JPH0136263Y2 (ja)
JPH097470A (ja) 断路器の鎖錠装置
CN116053064A (zh) 一种固体绝缘开关柜面板顺序联锁机构及操控方法
JPH0117321B2 (ja)
JP2000268659A (ja) 開閉器の操作装置