JPH0469344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469344B2
JPH0469344B2 JP58191087A JP19108783A JPH0469344B2 JP H0469344 B2 JPH0469344 B2 JP H0469344B2 JP 58191087 A JP58191087 A JP 58191087A JP 19108783 A JP19108783 A JP 19108783A JP H0469344 B2 JPH0469344 B2 JP H0469344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red blood
antigen
antibody
antibodies
blood cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58191087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991370A (ja
Inventor
Ryu Ennpingu
Efu Uuruman Edoin
Jei Betsukaa Maachin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syva Co
Original Assignee
Syva Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syva Co filed Critical Syva Co
Publication of JPS5991370A publication Critical patent/JPS5991370A/ja
Publication of JPH0469344B2 publication Critical patent/JPH0469344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/827Lectins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 哺乳類の赤血球(RBC)は、多数の抗原を保
持しており、そのいくつかは輸血のような医療に
際し、患者及び供与者において正確に同定されな
ければならないものである。血液型A,B,AB
またはOの正確な決定及びRh因子の決定は極め
て重要である。また、このような抗原に対する血
中の抗体も診断上重要である。 これまで、凝集法が顕微鏡用スライドガラス上
また試験管内で用いられている。しかしながら、
試験すべき試料の数が多いという状況を考える
と、改良された、迅速且つ正確な赤血球のスクリ
ーニングが要望される。 従来技術 凝集法による赤血球(RBC)抗原の同定が標
準的なものであり、たとえば、C.ハドソン
(Hudson)及びF.ヘイ(Hay)の方法〔プラクテ
イカル・イムノロジー(Practical
Immunology),第2版、ブラツクウエル・サイ
エンテイフイツク・パブリケーシヨンズ
(Blackwell Seientific Publications),オクスフ
オード(Oxford),(1980),P.139,米国特許第
3862303号〕はラテツクスビーズのようなキヤリ
アー粒子を用いた血清因子の免疫学的検出及び同
定を代表するものである。スミス(Smith)〔フ
エブス・レターズ(FEBS Letters)77,25
(1977)〕は螢光イムノアツセイについて述べてい
る。 発明の概要 本発明によれば、螢光粒子を用いて赤血球
(RBC)または赤血球に対する抗体の型を判定す
る方法が提供される即ち、本発明に従えば、赤血
球に結合した赤血球の表面抗原または該表面抗原
に対する抗体の試料中における存在を分析する方
法であつて、 該試料を、該表面抗原と相同性のレセプターま
たは該表面抗原と接合し、その螢光が該赤血球に
よつて消光され得る螢光粒子と混合し、 該赤血球に結合した表面抗原の分析にはレセプ
ター接合体のみを用い、該抗体の分析には(a)
抗原接合体を同一抗原を有する赤血球と組み合わ
せて用いるかまたは(b)レセプター接合体を該
抗体と相同性の抗原を有する赤血球と組み合わせ
て用い、そして 既知赤血球抗原またはこれに対する抗体を有す
る試料と比較して螢光の変化を測定する ことを含んでなる分析方法が提供される。粒子
は、所定のRBC表面リガンドまたは抗原に特異
的に結合する相同性のレセプター(注:「相同性」
とは接合関係にあるような二種の物質又は部分、
例えばリガンドとレセプター、抗原−抗体接合体
を意味し、表面抗原と相同性のレセプターは例え
ば抗体とすることができる)に接合させる。
RBCが相同性のリガンドを有する場合には、結
合が起こつて螢光が消える。抗体の検出には適切
な抗原を有するRBCを用い、抗体が存在すると
螢光は減少する。 本発明は、検出可能なシグナルを生じさせるた
めに螢光粒子を用いるアツセイにおいて、赤血球
を螢光消光物質として用いることによつて赤血球
の型を判定するかまたは赤血球(RBC)抗原も
しくは赤血球抗原に対する抗体を同定するための
新規方法を提供する。RBC抗原に結合する物質、
通常は抗体またはレクチン(以下、「レセプター」
と称する)を螢光粒子に接合させる。粒子−接合
体の溶液を適当な緩衝液とともに赤血球、たとえ
ば、全血と合する。レセプターに対して特異的な
結合部位または決定基部位を有する抗原がRBC
上に存在する場合には、接合粒子は螢光消光物質
として働くRBCに結合するであろう。 使用するレセプターは種々のRBC表面抗原に
選択的に結合する。従つて、所定のRBC試料中
に所定の抗原が存在する場合には、存在しない場
合に比較して螢光分析法によつて測定可能な螢光
の減少がみられるであろう。たとえば、A,B,
O系においては、螢光粒子を抗−A抗体に接合さ
せると、分析物質がA型またはAB型血液のA抗
原を含む場合には結合が起こり、分析物質が血液
型BまたはOを含む場合よりも螢光が大きく減少
するであろう。 抗体の他に、ある種のレクチンが種々の結合度
でRBC表面抗原に結合することが知られており、
これらは螢光分析に使用するのに適したレセプタ
ーである。 本方法はまた、RBC抗原に対する抗体の存在
の分析にも使用できる。次の2種の方法が使用で
きる。第一の方法では、抗体を接合させた螢光粒
子を既知の血液型のRBC上の抗原部位に関して
血漿または血清試料中の抗体と競合させる。この
方法では、試料中の特異抗原に対する抗体の量の
増加に伴い、観察される螢光が増大する。第二の
方法では、問題の表面抗原に螢光ビーズを接合さ
せ、そして試料中に存在する抗体が既知の血液型
のRBCと抗原を接合させた螢光粒子との間の橋
として作用する。この場合には、螢光の減少が抗
体の存在を示すであろう。 螢光物質を選択する場合、RBCは415nmを越
える波長で光学的密度が高いので、螢光の励起ま
たは発光415nmまたはそれ以上、通常は約400〜
430nmで測定するのが望ましい。 螢光物質については高い吸光係数が望ましく、
10よりかなり大きく、好ましくは100以上とすべ
きである。螢光粒子は高量子収量のものを選択す
る。 さらに、螢光物質は大きいストークス・シフト
(Stokes shift)、好ましくは20nmより大きい、
より好ましくは30nmより大きいストークスシフ
トを有するのが望ましい。すなわち、螢光物質に
関して吸収極大と発光極大の間にかなりの波長が
広がり、すなわち、差があるのが好ましい。 望ましい特性を多数有する一群の螢光物質はキ
サンテン染料、たとえば、3,6−ジヒドロキシ
−9−フエニルキサンチヒドロールから誘導され
るフルオレセイン類ならびに3,6−ジアミノ−
9−フエニルキサンテンから誘導されるローダミ
ン類及びローザミン(rosamine)類である。ロ
ーダミン及びフルオレセイン類は9−0−カルボ
キシフエニルキサンテン基を有し、9−0−カル
ボキシフエニルキサンテン誘導体である。 これらの化合物はフエニル基上に置換基を有す
るものも有さないものも市販されている。 別の群の螢光化合物は、αまたはβ位、通常は
β位にアミノ基を有するナフチルアミン類であ
る。ナフチルアミノ化合物としては、1−ジメチ
ルアミノナフチル−5−スルホネート、1−アニ
リノ−8−ナフタレンスルホネート及び2−p−
トルイジニル−6−ナフタレンスルホネートが挙
げられる。問題の他の螢光物質としては、クアリ
ン類、たとえば、ウンベリフエロン及び希土類キ
レート、たとえば、Tb,Tu等が挙げられる。 標準法を用いて適当な粒子を螢光物質と結合さ
せて螢光ビーズまたは微小球を生成する。螢光粒
子は市販されている。螢光ビーズは寸法も組成も
広範囲に変えることができ、その寸法は一般には
直径約0.1〜2μ、より普通には約0.6〜1μである。
ビーズは通常は不活性材料から作られ、複数の螢
光発色団官能価を含む。ビーズはビーズあたりの
シグナルが大きいように充分な濃度の螢光官能価
を有する。ビーズには種々の有機ポリマー、たと
えば、ポリスチレン、ポリメタクリレート等もし
くは無機ポリマー、たとえば、ガラスまたはそれ
らの組み合わせを使用できる。ポリマー組成物の
特定の選択は主として便宜上のものである。 共有結合または非共有結合によつて螢光ビーズ
に接合されるレセプターは単クローン性抗体を含
む抗体またはレクチンであることができ、これら
は特異RBC表面抗原またはこのようなRBC表面
抗原の決定部位を有する抗原に特異的に、すなわ
ち、識別して結合する。 レセプターは文献(既に述べたのでここでは繰
り返さない)中に広範囲に述べられている標準法
を用いて螢光ビーズに吸着させる。あるいは、レ
セプターは常法に従つて共有結合させてもよい。 アツセイの実施の際には、1〜50容量%、好ま
しくは約2〜20容量%、より好ましくは約3〜5
容量%のRBC′sを含んでなる緩衝化した水溶液中
のRBC試料を、螢光ビーズの濃度が約0.1〜5重
量%、通常は0.1〜3重量%である約同容量の接
合螢光ビーズ−レセプター溶液と混合する。 対照として、RBC−結合能を有さない同一容
量の螢光ビーズ溶液を同容量のRBC溶液と混合
する。混合した溶液は0〜約37℃、好ましくは約
15〜25℃の緩和な温度に120分以下、好ましくは
1〜10分間放置する。他の対照も使用できる。一
例として遊離抗原もしくは抗体と添加できるであ
ろうし、あるいはA,BもしくはO型の血液もし
くは血清の標準標品と比較することもできるであ
ろう。 実施例 本発明を以下の実施例について説明するが、こ
れらは本発明を限定するものではない。 螢光ラテツクスの調整 試験管内で、燐酸塩を緩衝剤として添付した生
理食塩液(PBS)中0.1%w/vトリトン
(Triton)X−100の溶液5.0mlを染料〔クマリン
(Coumarin)153、イーストマン・コダツク
(Eastman Kodak)〕のトルエン中0.2M溶液
0.035mlと合した。よく混合した後、多少乳白光
を発する溶液を得た。この染料/洗浄剤混合物
に、粒度0.5μの単分散ポリスチレンラテツクス
〔ポリサイエンシーズ(Polysciences)〕の2.5%
懸濁液0.50mlを加えた。この混合物を3時間放置
し、次いで遠心分離し、そしてPBS中0.1%トリ
トンX−100でよく洗浄した。然る後に、ラテツ
クス懸濁液をPBS中0.1%トリトンX−100で5.0
mlとした。 欧州産ハリエニシダ(Ulex europaeus)レ
クチンの螢光ラテツクスへの吸着 PBS/TX−100中2.5%の前記着色ラテツクス
150μをpH8.2のグリシンを緩衝剤として添加し
た生理食塩液(GBS)1.0mlに加えた。このラテ
ツクス懸濁液に欧州産ハリエニシダレクチン〔シ
グマ(Sigma)〕の2.0mg/ml溶液200μを加え
た。この懸濁液をよく混合し、そして遠心分離し
た。上清を捨てた。ラテツクスをGBS中に再懸
濁させ、再び欧州産ハリエニシダレクチンの
GBS中1.0mg/ml溶液200μで処理した。この懸
濁液をよく混合し、次いで遠心分離した。上清を
捨てた。ラテツクスをGBS1.0ml中に再懸濁させ、
そして欧州産ハリエニシダレクチンの1.0mg/ml
溶液0.20mlで3回目の処理をした。この懸濁液を
よく混合し、そして37℃で2時間インキユベート
した。次いで、ラテツクスを遠心分離し、そして
GBS中1mg/mlウサギ血清アルブミン(RSA)
で2回洗浄した。然る後、ラテツクスをRSA/
GBS100μ中に懸濁させた。 レクチンの代わりにウサギ血清アルブミン
(RSA)を用いる以外は前述と同様にして、着色
したラテツクスの別の一部分を処理した。この材
料をラテツクスの試験の対照として用いた。 RBCとの結合時における螢光ラテツクスの
「消光」の証明 レクチン接合ラテツクスまたはRSA対照ラテ
ツクスを1:10稀釈でまたは稀釈せずに試験し
た。 プロトコール:ラテツクス懸濁液10mlをRBC′s
の3%懸濁液〔デイド(Dade)〕10μと混合し
た。使用したRBC′sはB型またはO型であつた。
室温に3分間放置後、RSA/GBS1.0mlを加え
た。螢光強度は415nmの励起において測定し、
490nmにおいて発光を監視した。 結果は次の通りである:
【表】 クチン
【表】 ンク
次のことが推論される: A RBC′sの存在により、螢光強度は基礎値の約
61%に減少する。 B 稀釈しないラテツクスの螢光はB型RBC′sで
対照の78%に、O型RBC′sで対照の63%に減少
した。 1:10稀釈では、B型で対照の89%に、O型
では対照の57%に減少した。 C これらの結果は、Oの強い凝集因子であり且
つA及びBに対しては弱い欧州産ハリエニシダ
レクチンの既知の特異性と一致する。同様に、
Bよりも高いOの見掛の特異性は稀釈によつて
増大する。 D 対照についての結果の再現性は良好である。
試験管3と6,9と12を比較されたい。ま
た、試験管4と5,10と11を比較された
い。 本発明は赤血球抗原の新規同定法を提供する。
RBC溶液の乳白度が高いために、これまでは、
このような溶液中の螢光の変化を螢光分析によつ
て測定できることも不明であつたし、また赤血球
が有効で信頼性のある螢光消光物質として作用す
ることも不明であつた。本方法は迅速、簡易且つ
正確であり、また、研究にそして臨床において、
特に多数の血液試料を速く正確に型判定しなけれ
ばならない場所、たとえば、血液銀行において有
用である。 前述の発明は、明白にするため及び理解を深め
るために説明及び実施例によつてある程度詳細に
記載したが、添付の特許請求の範囲の範囲内にお
いて変形及び修正が可能なことは言うまでもな
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 赤血球に結合した赤血球の表面抗原または該
    表面抗原に対する抗体の試料中における存在を分
    析する方法であつて、 該試料を、該表面抗原と相同性のレセプターま
    たは該表面抗原と接合し、その螢光が該赤血球に
    よつて消光され得る螢光粒子と混合し、 該赤血球に結合した表面抗原の分析にはレセプ
    ター接合体のみを用い、該抗体の分析には(a)
    抗原接合体を同一抗原を有する赤血球と組み合わ
    せて用いるかまたは(b)レセプター接合体を該
    抗体と相同性の抗原を有する赤血球と組み合わせ
    て用い、そして 既知赤血球抗原またはこれに対する抗体を有す
    る試料と比較して螢光の変化を測定する ことを含んでなる分析方法。 2 前記表面抗原がA及びBから成る群から選ば
    れる特許請求の範囲第1項記載の分析方法。 3 前記表面抗原がRh因子である特許請求の範
    囲第1項記載の分析方法。 4 前記レセプターが赤血球表面抗原に対する抗
    体である特許請求の範囲第1項記載の分析方法。 5 前記抗体が単クローン性抗体である特許請求
    の範囲第4項記載の分析方法。 6 前記レセプターがレクチンである特許請求の
    範囲第1項記載の分析方法。 7 前記螢光粒子がラテツクス粒子である特許請
    求の範囲第1項記載の分析方法。 8 前記レセプター接合体を抗体の検出に用いる
    特許請求の範囲第1項記載の分析方法。
JP58191087A 1982-10-15 1983-10-14 血液型判定のための螢光スクリ−ニング Granted JPS5991370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/434,761 US4550017A (en) 1982-10-15 1982-10-15 Fluorescence screening for blood typing
US434761 1999-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991370A JPS5991370A (ja) 1984-05-26
JPH0469344B2 true JPH0469344B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=23725573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191087A Granted JPS5991370A (ja) 1982-10-15 1983-10-14 血液型判定のための螢光スクリ−ニング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4550017A (ja)
EP (1) EP0106685B1 (ja)
JP (1) JPS5991370A (ja)
AT (1) ATE37095T1 (ja)
CA (1) CA1212317A (ja)
DE (1) DE3377943D1 (ja)
HK (1) HK93690A (ja)
SG (1) SG78890G (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584277A (en) * 1983-04-05 1986-04-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent multiparameter particle analysis
US5145774A (en) * 1984-08-28 1992-09-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorescent dyes
US4748129A (en) * 1984-08-28 1988-05-31 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method employing fluorescent cell incorporative dye
US4774189A (en) * 1984-12-24 1988-09-27 Flow Cytometry Standards Corp. Fluorescent calibration microbeads simulating stained cells
FR2582103B1 (fr) * 1985-03-19 1989-05-05 Canavaggio Michel Procede de determination d'une substance biologique dans un echantillon
US5206143A (en) * 1985-11-01 1993-04-27 Smithkline Beecham Corporation Method and reagents for performing subset analysis using quantitative differences in fluorescence intensity
EP0279525A1 (en) * 1987-01-23 1988-08-24 Seitetsu Kagaku Co., Ltd. Blood group substance-carrying latex and process for preparing the same
CA1326435C (en) * 1987-03-13 1994-01-25 Wallace H. Coulter Method and apparatus for rapid mixing of small volumes for enhancing biological reactions
US5238812A (en) * 1987-03-13 1993-08-24 Coulter Corporation Method and apparatus for rapid mixing of small volumes for enhancing biological reactions
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
US5086002A (en) * 1987-09-07 1992-02-04 Agen Biomedical, Ltd. Erythrocyte agglutination assay
GB8800292D0 (en) * 1988-01-07 1988-02-10 Int Inst Cellular Molecul Path Assay method
GB8807486D0 (en) * 1988-03-29 1988-05-05 Ares Serono Res & Dev Ltd Waveguide sensor
US5089384A (en) * 1988-11-04 1992-02-18 Amoco Corporation Method and apparatus for selective cell destruction using amplified immunofluorescence
FR2638848B1 (fr) * 1988-11-04 1993-01-22 Chemunex Sa Procede de detection et/ou de dosage dans un milieu liquide ou semi-liquide d'au moins une substance organique, biologique ou medicamenteuse soluble, par une methode d'agglutination
US5583003A (en) * 1989-09-25 1996-12-10 Agen Limited Agglutination assay
US5776711A (en) * 1996-11-12 1998-07-07 The Regents Of The University Of California Simultaneous human ABO and RH(D) blood typing or antibody screening by flow cytometry
CA2309528C (en) 1999-06-08 2007-10-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Simultaneous determination of forward and reverse abo blood group
AU2006326940B2 (en) * 2005-12-22 2012-04-19 Vib Vzw Means and methods for mediating protein interference
US8669418B2 (en) 2005-12-22 2014-03-11 Vib Vzw Means and methods for mediating protein interference
JP5210551B2 (ja) * 2007-06-19 2013-06-12 ベックマン コールター バイオメディカル リミテッド 赤血球標識用磁性粒子
US20090270269A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Ashok Kumar Nano-scale fluoro-biosensors exhibiting a low false alarm rate for rapid detection of biological contaminants
CN101957366A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 英科新创(厦门)科技有限公司 人红细胞膜抗原包被的微球及其应用
EP3384939A1 (en) 2011-03-11 2018-10-10 Vib Vzw Molecules and methods for inhibition and detection of proteins
CN103344772B (zh) * 2013-07-19 2015-06-24 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 Miltenberger血型抗体检测新方法
JP2020521807A (ja) 2017-05-09 2020-07-27 ブイアイビー ブイゼットダブリュVib Vzw 細菌感染を処置するための手段および方法
CN114660305A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种快速检测血型抗体滴度的试剂、制备方法、试纸条及应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108972A (en) * 1974-03-15 1978-08-22 Dreyer William J Immunological reagent employing radioactive and other tracers
US4275053A (en) * 1975-08-14 1981-06-23 Mt. Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Blood cell typing and compatibility test procedure
US4035316A (en) * 1975-11-24 1977-07-12 California Institute Of Technology Cell specific, variable density, polymer microspheres
US4219335A (en) * 1978-09-18 1980-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Immunochemical testing using tagged reagents
CA1111762A (en) * 1977-12-28 1981-11-03 David S. Frank Fluorescent rare earth chelate in polymeric latex particles
US4193983A (en) * 1978-05-16 1980-03-18 Syva Company Labeled liposome particle compositions and immunoassays therewith
US4224198A (en) * 1978-05-26 1980-09-23 California Institute Of Technology Protein specific polymeric immunomicrospheres
US4261968A (en) * 1979-05-10 1981-04-14 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4254096A (en) * 1979-10-04 1981-03-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. Reagent combination for solid phase immunofluorescent assay
FR2482309A1 (fr) * 1980-04-21 1981-11-13 Fax Gie Procede de detection de la presence d'antigenes d'un groupe sanguin dans une coupe histologique, et produits pour mettre en oeuvre ce procede
EP0092344A1 (en) * 1982-04-15 1983-10-26 AMERSHAM INTERNATIONAL plc Assay method

Also Published As

Publication number Publication date
HK93690A (en) 1990-11-16
ATE37095T1 (de) 1988-09-15
US4550017A (en) 1985-10-29
EP0106685A2 (en) 1984-04-25
SG78890G (en) 1990-11-23
CA1212317A (en) 1986-10-07
JPS5991370A (ja) 1984-05-26
EP0106685A3 (en) 1985-08-21
EP0106685B1 (en) 1988-09-07
DE3377943D1 (en) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469344B2 (ja)
AU2020202395B2 (en) Use of fluorescence for the quick and easy determination of s-adenosylmethionine, s-adenosylhomocysteine and homocysteine
KR101066707B1 (ko) 분석 장치의 동적 검출 범위의 확장 방법
US4584277A (en) Fluorescent multiparameter particle analysis
US4713348A (en) Fluorescent multiparameter particle analysis
EP0360088A2 (en) Indicator reagents, diagnostic assays and test kits employing organic polymer latex particles
JPH0692971B2 (ja) 細胞内にとり込まれる蛍光剤を使用する検定方法
WO1993020446A1 (en) Immunoassays employing generic anti-hapten antibodies and materials for use therein
JP2645211B2 (ja) 多価リガンドを使用した高感度凝集アッセイ
Ozinskas et al. Homogeneous model immunoassay of thyroxine by phase-modulation fluorescence spectroscopy
JP2893772B2 (ja) 免疫測定法
JPS61128168A (ja) 免疫分析方法
JPH05223820A (ja) 抽出組成物として界面活性剤混合物を使用する歯周病に随伴する微生物検出用キットおよびその検出方法
EP3308167A1 (en) Use of fluorescence for the quick and easy determination of s-adenosylmethionine, s-adenosylhomocysteine and homocysteine
JPS6281567A (ja) 粒子凝集反応を用いる定量方法
JPS6058420B2 (ja) 免疫反応用マイクロカプセル群及びそれを用いた判別方法
JPS6281566A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
JPS6336151A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
JP2023079190A (ja) 検体検査用粒子
JPS58190762A (ja) 分析法
JPS62112067A (ja) サブセツト分析方法および試薬
JPH0244254A (ja) 多重パラメーター粒子分析
JPH0326966A (ja) ポリアクロレインラテックス、免疫検査用ラテックス試薬及び梅毒抗体検査法
JPS62113065A (ja) 粒子凝集反応を用いる定量方法
JPS60125564A (ja) 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法