JPS60125564A - 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法 - Google Patents
同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法Info
- Publication number
- JPS60125564A JPS60125564A JP23275783A JP23275783A JPS60125564A JP S60125564 A JPS60125564 A JP S60125564A JP 23275783 A JP23275783 A JP 23275783A JP 23275783 A JP23275783 A JP 23275783A JP S60125564 A JPS60125564 A JP S60125564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agent
- antibodies
- reaction
- measurement
- conjugate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56983—Viruses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Virology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
病原体ないし病原体由来の物質を反応原として抗体を測
定する血甫反応検査には各種の術式が確立しているが、
近年に至り、病気感染によって産生される抗体は、イグ
ノ・グロブリンM、同人、四G(以下、IgM、IgA
、 IgGとよぷ。)など病期に応じて大きさの異るも
のが産生され、1gMは感染初期に産生されて治ゆとと
もに消滅するが、IgGは治ゆ後に産生されること、病
原体由来の物質にはどの抗体に対する反応基も含まれて
いるから、それら(とくにIgM)を選別して測定する
ことはできず、その結果、病気の治ゆ判定ないし治療後
の経過観祭が不可能であること、などが指摘されるよう
になった。
定する血甫反応検査には各種の術式が確立しているが、
近年に至り、病気感染によって産生される抗体は、イグ
ノ・グロブリンM、同人、四G(以下、IgM、IgA
、 IgGとよぷ。)など病期に応じて大きさの異るも
のが産生され、1gMは感染初期に産生されて治ゆとと
もに消滅するが、IgGは治ゆ後に産生されること、病
原体由来の物質にはどの抗体に対する反応基も含まれて
いるから、それら(とくにIgM)を選別して測定する
ことはできず、その結果、病気の治ゆ判定ないし治療後
の経過観祭が不可能であること、などが指摘されるよう
になった。
そこで、1970年代以降、主として梅毒につわせ、す
なわち2段階の作業によって梅毒I gMを測定する術
式であること、1 gMと非I gMの極刑(分#)ヲ
ゲル瀘if行う方法(F、M旧1er 、 W(0/V
lyr/MS 、79361(1979))では高価な
装置と長時間の作業を必要とし、またIgMと非igM
の極刑(分離)にも血清反応を用いるその他の方法(B
runo 8chmit 、 Sex Trans D
is 。
なわち2段階の作業によって梅毒I gMを測定する術
式であること、1 gMと非I gMの極刑(分#)ヲ
ゲル瀘if行う方法(F、M旧1er 、 W(0/V
lyr/MS 、79361(1979))では高価な
装置と長時間の作業を必要とし、またIgMと非igM
の極刑(分離)にも血清反応を用いるその他の方法(B
runo 8chmit 、 Sex Trans D
is 。
7.53−58 (’1980)など。)は、いったん
血清反応で拾い上けた抗体にさらに新たな反応をさせる
という無理がsb、その無理を回避するについて第1段
階の積別反応を弱くする方法をとると洗浄(遠心分離)
の微妙な加減によってかなりの梅毒1gMを逸失するこ
とになるなど、それぞれ臨床検査法に供されるには致命
的な障害をかかえている。
血清反応で拾い上けた抗体にさらに新たな反応をさせる
という無理がsb、その無理を回避するについて第1段
階の積別反応を弱くする方法をとると洗浄(遠心分離)
の微妙な加減によってかなりの梅毒1gMを逸失するこ
とになるなど、それぞれ臨床検査法に供されるには致命
的な障害をかかえている。
血清反応が当面する第2の問題はビールスの測定である
。早期診断の理想からは病原体そのものを測定目標にす
ることが望ましいのであるが、ビールスの場合は他の物
体との結合は直ちに血清反応を意味しないこともあって
、その測定のための血清反応の術式は開発されていない
。
。早期診断の理想からは病原体そのものを測定目標にす
ることが望ましいのであるが、ビールスの場合は他の物
体との結合は直ちに血清反応を意味しないこともあって
、その測定のための血清反応の術式は開発されていない
。
第3の問題は測定作業の機械化であるが、従来の術式で
は、間接血球凝集反応を除いては機械測定に不通な術式
であり、また間接血球凝集反応においても、判定指標の
読み携り作業を行う機械はかなり精密なものでなければ
ならない。
は、間接血球凝集反応を除いては機械測定に不通な術式
であり、また間接血球凝集反応においても、判定指標の
読み携り作業を行う機械はかなり精密なものでなければ
ならない。
本発明の測定法では上澄中における中剤(光学的標線を
施したもの)の浮遊の侑無、程度が測定指標であり、乙
剤の反応原感作粒子は抗体・病原体が存在しない条件下
においては単独に、存在する条件下においては抗体・ビ
ールスおよびそれに中剤と乙剤とが共同して行っている
ことに重大な意味がある。すなわち、本発明法において
適格性が認められるのは中剤にも乙剤にも反応する(二
重の反応をする)抗体・病原体たけであってその一方に
反応するだけの抗体・病原体は指標にその存在を@現し
得ない。従来の血清反応術式では常識外におかれていた
同時複合反応(ダブル・チェック)である。
施したもの)の浮遊の侑無、程度が測定指標であり、乙
剤の反応原感作粒子は抗体・病原体が存在しない条件下
においては単独に、存在する条件下においては抗体・ビ
ールスおよびそれに中剤と乙剤とが共同して行っている
ことに重大な意味がある。すなわち、本発明法において
適格性が認められるのは中剤にも乙剤にも反応する(二
重の反応をする)抗体・病原体たけであってその一方に
反応するだけの抗体・病原体は指標にその存在を@現し
得ない。従来の血清反応術式では常識外におかれていた
同時複合反応(ダブル・チェック)である。
この同時複合反応がもたらす利益の第1は、特定病棟に
おける特種抗体(たとえはIgM )の選別測定を、抗
体の物理的分離(遠心・洗浄1)という非血清学的作業
が不可欠な二段階の反応によらずに一回の反応で行うこ
とができるということである。
おける特種抗体(たとえはIgM )の選別測定を、抗
体の物理的分離(遠心・洗浄1)という非血清学的作業
が不可欠な二段階の反応によらずに一回の反応で行うこ
とができるということである。
その第2は、反応の特異性である。一般の非特異凝集で
このダブル・チェックをノくスするもσ)は来物質(抗
i)、他方を抗クロプリンとする場合において然りであ
る。この反応の特異性は、測定目的がビールスである場
合にl狭である。抗体測定の場合は抗原剤ないしメディ
ウムの材料(血球など)に対応する抗体を吸収すれは、
従来法でもかなりの特異性は得られるが、ビールスが血
球などの粒子K(いわは非特異的に)吸着する原因はビ
ールスの性質そのものにあると潟えられるから他種ビー
ルスの吸収は困難である。したがって、従来法の術式で
考えられる方法としては、血球だせた乙管のパターンと
の差異の廟無、程度を指標として測定する方法ぐらいし
かないと思われる。
このダブル・チェックをノくスするもσ)は来物質(抗
i)、他方を抗クロプリンとする場合において然りであ
る。この反応の特異性は、測定目的がビールスである場
合にl狭である。抗体測定の場合は抗原剤ないしメディ
ウムの材料(血球など)に対応する抗体を吸収すれは、
従来法でもかなりの特異性は得られるが、ビールスが血
球などの粒子K(いわは非特異的に)吸着する原因はビ
ールスの性質そのものにあると潟えられるから他種ビー
ルスの吸収は困難である。したがって、従来法の術式で
考えられる方法としては、血球だせた乙管のパターンと
の差異の廟無、程度を指標として測定する方法ぐらいし
かないと思われる。
本発明法(中剤には担体粒子を用いない)に・、よれは
、他種ビールスは乙剤の神体わt子にIJ&着し同粒子
とともに沈降するが、指標となる中剤に反応して中剤を
みち連れにすることはでき動い。
、他種ビールスは乙剤の神体わt子にIJ&着し同粒子
とともに沈降するが、指標となる中剤に反応して中剤を
みち連れにすることはでき動い。
さらに、本発明法では判足指Iv(中剤の浮遊量)が一
元的、1董的であり、その数量は反射光量に転換し得る
から、機械による読、み取りが極めて容易である。睨み
取りの機械化は単に省力ないし誤読1j止の面たけでな
く、微實測定の限界を拡ける面でも廟益である。たとえ
は間接凝集法では典型的非凝集パターンを下す希釈倍数
をもって抗体価を表すが、抗体は希釈に比例して減少す
るだけで無くなるわけではないから、非凝集ノくターン
は当該術式独自に設定された6(11定限界、いいかえ
ればそれ以上の微量を表すパターンがないことを意味す
るに過き゛ず、この測定限界は判定指標が多元的・形状
的であること、しかもその形成エリヤが狭小であること
により決定されている。これに対し本発明法の判定指標
は一元的・数量的であるから、原則的に測定限界はない
。測定目的が微量である場合は9剤・6剤を少知″用い
て測定し、その使用量比で反射光量(抗体1曲)を修正
すれはよ為したがって、本兄明法では多数希釈の必要は
なくある基準希釈において測定光量が100およびOで
なければ測定光量を抗体価(逆数で表す方がよい)とし
、100の場合は低希釈で9剤・色剤受検使用の微量測
定をし、0の場合にはそのまま9剤および6剤を加えて
攪拌し、再測定すれはよいから、1または2管で十分に
測定目的を達しうる。
元的、1董的であり、その数量は反射光量に転換し得る
から、機械による読、み取りが極めて容易である。睨み
取りの機械化は単に省力ないし誤読1j止の面たけでな
く、微實測定の限界を拡ける面でも廟益である。たとえ
は間接凝集法では典型的非凝集パターンを下す希釈倍数
をもって抗体価を表すが、抗体は希釈に比例して減少す
るだけで無くなるわけではないから、非凝集ノくターン
は当該術式独自に設定された6(11定限界、いいかえ
ればそれ以上の微量を表すパターンがないことを意味す
るに過き゛ず、この測定限界は判定指標が多元的・形状
的であること、しかもその形成エリヤが狭小であること
により決定されている。これに対し本発明法の判定指標
は一元的・数量的であるから、原則的に測定限界はない
。測定目的が微量である場合は9剤・6剤を少知″用い
て測定し、その使用量比で反射光量(抗体1曲)を修正
すれはよ為したがって、本兄明法では多数希釈の必要は
なくある基準希釈において測定光量が100およびOで
なければ測定光量を抗体価(逆数で表す方がよい)とし
、100の場合は低希釈で9剤・色剤受検使用の微量測
定をし、0の場合にはそのまま9剤および6剤を加えて
攪拌し、再測定すれはよいから、1または2管で十分に
測定目的を達しうる。
さらK、本発明法では6剤は凝集の任務を与えられてい
ないから、凝集を必要とする術式に比べて早い時間で沈
降させることができ、目的の抗体・ビールスと反応する
機会が十分与えられるかぎり、遠心によって沈下させ、
直ちに測定することも可能である。
ないから、凝集を必要とする術式に比べて早い時間で沈
降させることができ、目的の抗体・ビールスと反応する
機会が十分与えられるかぎり、遠心によって沈下させ、
直ちに測定することも可能である。
以上の作用効果は、梅毒、風疹、インフルエンザ、ハシ
力、リウマチ、狸紅熱、結核、日本脳炎、水痘、オタフ
ク風、B型肝炎、ヘルペスなど血清反応検査のほぼ全対
象について本発明法定試みた結果、希釈倍数と測定光量
との間に正確な比例関係か認められたこと、特殊抗体の
選別i+111定についてはゲル濾過分画によって特異
性が認められたことKよって確認された。
力、リウマチ、狸紅熱、結核、日本脳炎、水痘、オタフ
ク風、B型肝炎、ヘルペスなど血清反応検査のほぼ全対
象について本発明法定試みた結果、希釈倍数と測定光量
との間に正確な比例関係か認められたこと、特殊抗体の
選別i+111定についてはゲル濾過分画によって特異
性が認められたことKよって確認された。
実施例1 インフルエンザ抗体測駕
反応1京とするビールスに螢光物置フルオレセイン イ
ソチアネートを吸漬させ(用村明郷外″Fluores
cent Antibody Techniques
and theirものを9剤とし、同棹ビールスをホ
ルマリン1司定したヒツジ赤血球に感作させ、反応用液
に懸濁したものを6剤とし、反応原基音において等址使
用する。3rnm内径、50 mm深のガラス試験管(
測定面を除きift!l向は黒色塗付)中で反応用液に
より破検崩1#を8量倍に希釈し、これに9剤・6剤の
基準量を同時に混入して攪拌し、3時間静置後またII
′i2.000 pIn (600Xg )で5分間遠
心後に上部から光をあて上澄の反射光量を光度測定機に
より測定する。抗体価は全中剤浮遊の光it (100
)マイナス測定光量で表わすが、抗体価0の場合は5倍
希釈、9剤・色剤10分の1量で再測定して抗体価を修
正計算し、同じ<100の場合は9剤および6剤の基準
量4倍を加えて再攪拌し、前回同様に再測定して抗体価
を修正計算する。
ソチアネートを吸漬させ(用村明郷外″Fluores
cent Antibody Techniques
and theirものを9剤とし、同棹ビールスをホ
ルマリン1司定したヒツジ赤血球に感作させ、反応用液
に懸濁したものを6剤とし、反応原基音において等址使
用する。3rnm内径、50 mm深のガラス試験管(
測定面を除きift!l向は黒色塗付)中で反応用液に
より破検崩1#を8量倍に希釈し、これに9剤・6剤の
基準量を同時に混入して攪拌し、3時間静置後またII
′i2.000 pIn (600Xg )で5分間遠
心後に上部から光をあて上澄の反射光量を光度測定機に
より測定する。抗体価は全中剤浮遊の光it (100
)マイナス測定光量で表わすが、抗体価0の場合は5倍
希釈、9剤・色剤10分の1量で再測定して抗体価を修
正計算し、同じ<100の場合は9剤および6剤の基準
量4倍を加えて再攪拌し、前回同様に再測定して抗体価
を修正計算する。
実施例2 風疹ビールス測定
風疹ビールスを免疫したマウスの牌臓から特異的グロブ
リンを産生ずるリンパ球を選別しくハイプリドーマ法)
、その培養によって反応原グロブリンを精製、(11の
方法でこれに螢光標識を施して9剤とし、同グロブリン
を(11同様に固定ヒツジ赤血球に感作させたものを6
剤とし、患者咽喉から採取した唾液を反応用液で5倍に
希釈して(IH*j様に測定する。(ただし、測定(i
1i+: 0の場合はそのまま0とし、100の場合の
み+11同様に再測定するが現実にはけとんとその必要
は生じない。)実施例3 梅毒1gMの測定 (2)のようk1w*JgMの免疫によって精製された
市販のウサギ抗ヒ) IgM (または(2)のように
梅毒IgMの免役によ!7特異的に精製した抗梅毒1g
M)に(1)同様にして螢光標識を施したものを9剤と
し病原性トレホネーマ・バリーダムの超音波破壊物物を
(11同様にして固定ヒツジ赤廂琢に感作させたものを
6剤とし、反応用液で40倍に希釈した被検血精につい
て(1)同様に押1定する。
リンを産生ずるリンパ球を選別しくハイプリドーマ法)
、その培養によって反応原グロブリンを精製、(11の
方法でこれに螢光標識を施して9剤とし、同グロブリン
を(11同様に固定ヒツジ赤血球に感作させたものを6
剤とし、患者咽喉から採取した唾液を反応用液で5倍に
希釈して(IH*j様に測定する。(ただし、測定(i
1i+: 0の場合はそのまま0とし、100の場合の
み+11同様に再測定するが現実にはけとんとその必要
は生じない。)実施例3 梅毒1gMの測定 (2)のようk1w*JgMの免疫によって精製された
市販のウサギ抗ヒ) IgM (または(2)のように
梅毒IgMの免役によ!7特異的に精製した抗梅毒1g
M)に(1)同様にして螢光標識を施したものを9剤と
し病原性トレホネーマ・バリーダムの超音波破壊物物を
(11同様にして固定ヒツジ赤廂琢に感作させたものを
6剤とし、反応用液で40倍に希釈した被検血精につい
て(1)同様に押1定する。
(3500円)手続補正書
昭和52年3月22日
特許庁長官 若杉和夫殿
1、事件の表示 昭和!ざ年特許願第、23.27タ7
号2、発明の名称 同時複合反応式抗体・ビールス測定法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 サカイ 東京都武蔵野市境4丁目2番2号 4、代理人 東京都新宿区西新宿1丁目9番12号 7、補正の対象 願書発明の名称欄おにび樹細書全文8
、補正の内容 (1、発明の名称をっぎのとおりとする。
号2、発明の名称 同時複合反応式抗体・ビールス測定法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 サカイ 東京都武蔵野市境4丁目2番2号 4、代理人 東京都新宿区西新宿1丁目9番12号 7、補正の対象 願書発明の名称欄おにび樹細書全文8
、補正の内容 (1、発明の名称をっぎのとおりとする。
(2)明細書全文を別紙のとおりとする。
明 細 書
1、発明の名称
同時複合反応測定法
2、特許請求の範囲
の抗体−であり、A剤およびB剤にお る測定対象に対
して免疫的結合反応 を る のい言“ の範囲1の測
定 法。
して免疫的結合反応 を る のい言“ の範囲1の測
定 法。
3、発明の詳細な説明
抗原抗体反応を用いて抗体を測定する血清検査には数多
くの術式が確立されているが、特定感染原因によって産
生される抗体には治ゆ後もなお多量に存在するものがあ
るから、単に病原体力いしその部分を反応原として病棟
特異の抗体を測定するだけでは、治ゆ判定ないし治療後
の経過観察が困難である。そこで、実際的には感染後景
も早く産生され、はぼ治ゆとともに消失すると考えられ
るIgMを標的として、納期特異性も備えた測定方法の
開発が試みられ、すでにいくつかの試験例が報信されて
いる。
くの術式が確立されているが、特定感染原因によって産
生される抗体には治ゆ後もなお多量に存在するものがあ
るから、単に病原体力いしその部分を反応原として病棟
特異の抗体を測定するだけでは、治ゆ判定ないし治療後
の経過観察が困難である。そこで、実際的には感染後景
も早く産生され、はぼ治ゆとともに消失すると考えられ
るIgMを標的として、納期特異性も備えた測定方法の
開発が試みられ、すでにいくつかの試験例が報信されて
いる。
しかしながら、それらの方法のなかでは分画した納期特
異抗体に従来の病棟特異反応を行うものが特異性、鋭敏
性とも優れているが、分画作業そのものに特別の装置と
煩雑な・手技を心壁とし、その他の方法では、いったん
病棟または納期特異の血清反応で得た抗原抗体複合物(
第1次)に対しさらに納期または病棟特異の血清反応を
行うものであるため、その中間において第1液抜合物を
溶媒から分離(洗浄)する作業が不可欠であり、就中、
標識法(酵素、放射性物質標識も含む。)で向ないしば
らつきが見られるのは、それらの洗浄作業に原因がある
ものと考えられるのであるが、いずれにしても、反応産
物の分離(洗浄)作業なくして病棟・納期特異の抗体を
測定する術式は、従前において全く存在していない。本
発明は測定示標である反応結合物の離合が多分に手技的
なこの分離・洗浄作業の加減によって左右されるという
不合理を承認せず、その作業なくして簡易かつ迅速に病
棟・納期特異抗体の測定を行い得る血清検査術式を希求
する知見での研究から主1れたものであり、その術式(
以下、本発明法という。)の原理はつぎのとおりである
。
異抗体に従来の病棟特異反応を行うものが特異性、鋭敏
性とも優れているが、分画作業そのものに特別の装置と
煩雑な・手技を心壁とし、その他の方法では、いったん
病棟または納期特異の血清反応で得た抗原抗体複合物(
第1次)に対しさらに納期または病棟特異の血清反応を
行うものであるため、その中間において第1液抜合物を
溶媒から分離(洗浄)する作業が不可欠であり、就中、
標識法(酵素、放射性物質標識も含む。)で向ないしば
らつきが見られるのは、それらの洗浄作業に原因がある
ものと考えられるのであるが、いずれにしても、反応産
物の分離(洗浄)作業なくして病棟・納期特異の抗体を
測定する術式は、従前において全く存在していない。本
発明は測定示標である反応結合物の離合が多分に手技的
なこの分離・洗浄作業の加減によって左右されるという
不合理を承認せず、その作業なくして簡易かつ迅速に病
棟・納期特異抗体の測定を行い得る血清検査術式を希求
する知見での研究から主1れたものであり、その術式(
以下、本発明法という。)の原理はつぎのとおりである
。
すなわち、試験管中の検体希釈液に、単独では容易に沈
降しない標識反応IQA剤と、測定対象を介してA剤と
結合した状態においてその結合物を容易に沈降せしめる
条件を備えた沈錘反応原B剤を混合、攪拌すると、測定
対象が存在しない条件下でのA剤は、B剤の浮遊、沈降
に関わりなく容易に沈降しないが、測定対象が存在すれ
ば、その存在する限度においてA剤・対象・B剤の結合
が生じ、その結合物は余剰A剤よりも早く沈降する。
降しない標識反応IQA剤と、測定対象を介してA剤と
結合した状態においてその結合物を容易に沈降せしめる
条件を備えた沈錘反応原B剤を混合、攪拌すると、測定
対象が存在しない条件下でのA剤は、B剤の浮遊、沈降
に関わりなく容易に沈降しないが、測定対象が存在すれ
ば、その存在する限度においてA剤・対象・B剤の結合
が生じ、その結合物は余剰A剤よりも早く沈降する。
そして、このサンドインチ結合すなわち同結合によって
早く沈降することとなるA剤の量は測定対象の存在量に
比例するから、A剤の定量使用を前提として基準時(攪
拌後一定時。ただしサンドイッチ結合物沈澱後。)の基
準上澄または沈澱部位におけるA剤の存在(密度)を検
測すれば測定対象を測定することができる。そこで、標
識A剤および沈錘B剤のいずれか一方に病棟特異の抗原
を、他方に納期特異の抗免疫グロブリン抗体を用いれば
、病棟・納期特異の抗体を分離(洗浄)作業なくして測
定することができる。
早く沈降することとなるA剤の量は測定対象の存在量に
比例するから、A剤の定量使用を前提として基準時(攪
拌後一定時。ただしサンドイッチ結合物沈澱後。)の基
準上澄または沈澱部位におけるA剤の存在(密度)を検
測すれば測定対象を測定することができる。そこで、標
識A剤および沈錘B剤のいずれか一方に病棟特異の抗原
を、他方に納期特異の抗免疫グロブリン抗体を用いれば
、病棟・納期特異の抗体を分離(洗浄)作業なくして測
定することができる。
もとより、反応原の組合せないし測定対象は上記の抗原
〈抗体〉抗抗体に限られず、抗体く抗原〉抗体、抗原〈
抗体〉抗1京および抗抗体〈抗体〉抗抗体の組合せが可
能であり、さらに抗1京に9いては病棟特【抗原と非特
異抗原、抗体については納期特異と非特異、抗抗体につ
いては病棟特異と非特異女どの選択が可能であるが、特
別な目的がないかぎり抗原・抗原、抗抗体・抗抗体は避
けて抗原・抗抗体とし、非特異的反応除去のため、培養
ないし産生動物種を異にする組合せが合目的的である。
〈抗体〉抗抗体に限られず、抗体く抗原〉抗体、抗原〈
抗体〉抗1京および抗抗体〈抗体〉抗抗体の組合せが可
能であり、さらに抗1京に9いては病棟特【抗原と非特
異抗原、抗体については納期特異と非特異、抗抗体につ
いては病棟特異と非特異女どの選択が可能であるが、特
別な目的がないかぎり抗原・抗原、抗抗体・抗抗体は避
けて抗原・抗抗体とし、非特異的反応除去のため、培養
ないし産生動物種を異にする組合せが合目的的である。
なお、抗体については当然に病棟特異性が必要であるが
、抗抗体における病棟特異性は反応に表現されにくく、
すくなくとも測定対象がIgMである場合は病棟非特異
の結合が常態的に行われるので、A開側を病棟特異抗原
としてB開側に用いる々らば、とくに病棟特異のものだ
けを用いる8厳6なく、患者血清を免疫した血清を分画
するだけでも十分である。もとより、病棟特異のものだ
けを調製(ハイプリドーマ法)して用いるならばより合
理的であるが、異種反応原の混入は、従来の一面反応で
は直ちに非特異的反応の可能性を意味したのに対し、本
発明法の二面反応では、一方に混入しただけでは非特異
的サンドインチ結合は生じない。すなわち、従来の一面
反応では不可欠かつ鍛型要事であった非特異反応素の吸
収は、A剤、B剤の双方にその反応原の存在が疑われる
場合でないかぎり、本発明法では不要である。
、抗抗体における病棟特異性は反応に表現されにくく、
すくなくとも測定対象がIgMである場合は病棟非特異
の結合が常態的に行われるので、A開側を病棟特異抗原
としてB開側に用いる々らば、とくに病棟特異のものだ
けを用いる8厳6なく、患者血清を免疫した血清を分画
するだけでも十分である。もとより、病棟特異のものだ
けを調製(ハイプリドーマ法)して用いるならばより合
理的であるが、異種反応原の混入は、従来の一面反応で
は直ちに非特異的反応の可能性を意味したのに対し、本
発明法の二面反応では、一方に混入しただけでは非特異
的サンドインチ結合は生じない。すなわち、従来の一面
反応では不可欠かつ鍛型要事であった非特異反応素の吸
収は、A剤、B剤の双方にその反応原の存在が疑われる
場合でないかぎり、本発明法では不要である。
標識A剤の代表的な標識法を例示すれば、反応物質に螢
光染料を吸着させる方法、反応物質を不活性化した細菌
、ラテックスなどの軽粒子に吸着させる方法、さらにこ
れをヘマトキシリン、ツクシン、クリスタルバイオレッ
トなどで染色する方法などがある。
光染料を吸着させる方法、反応物質を不活性化した細菌
、ラテックスなどの軽粒子に吸着させる方法、さらにこ
れをヘマトキシリン、ツクシン、クリスタルバイオレッ
トなどで染色する方法などがある。
一方、沈錘B剤に用いる粒子は、その−浮遊によってA
剤の検測が妨げられるおそれがあるかぎり、単独でもA
剤より十分に早く沈降する粒子が用いられなければなら
ないが、そのおそれがなければその必要はない。ただし
、A剤、B開缶粒子の大きさは、それぞれに用いられる
反応物質と測定対象との反応態様、反応(結合)力差等
との相関において決定されることが望ましい。
剤の検測が妨げられるおそれがあるかぎり、単独でもA
剤より十分に早く沈降する粒子が用いられなければなら
ないが、そのおそれがなければその必要はない。ただし
、A剤、B開缶粒子の大きさは、それぞれに用いられる
反応物質と測定対象との反応態様、反応(結合)力差等
との相関において決定されることが望ましい。
試験管については、標識法ないし検測装置いかんにもよ
るが、概して内径3ないし/θミリで、深さが5θミリ
深以上のものが合目的的である。
るが、概して内径3ないし/θミリで、深さが5θミリ
深以上のものが合目的的である。
標識A剤の密度を検測する装置は標識法に応じて螢光光
度計等の光学的測定機を用いればよいが、本発明法の測
定数値に対する信頼性は原則的に定時検測に依拠してい
るものであるから、自動装置がセットされたものが望ま
しい。
度計等の光学的測定機を用いればよいが、本発明法の測
定数値に対する信頼性は原則的に定時検測に依拠してい
るものであるから、自動装置がセットされたものが望ま
しい。
本発明法はその本来の目的である通常的力価の簡易測定
にこれを用いる場合は上澄の一定部位(沈降時間、検測
時との相関で選定する。)におけるA剤浮遊密度を示標
とするが、従来法のように分離・洗浄を行えば、沈澱中
におけるA剤を微量検出の示標とすることができる。も
とよりその微量測定法それ自体は公知の標識サンドイン
チ法であり、本発明法の特徴であるA剤と三重合物との
沈降時間差がそれに寄与しているわけではないが、たと
えばある種のホルモンのようにはじめから微量を前提に
した検査の場合はともかく、いわばマクロ的抗原・抗体
の測定から(陰性価の場合に)そのまま連続的に微量測
定に移行できる術式であるということは、本発明法の重
要な特徴の7つである。
にこれを用いる場合は上澄の一定部位(沈降時間、検測
時との相関で選定する。)におけるA剤浮遊密度を示標
とするが、従来法のように分離・洗浄を行えば、沈澱中
におけるA剤を微量検出の示標とすることができる。も
とよりその微量測定法それ自体は公知の標識サンドイン
チ法であり、本発明法の特徴であるA剤と三重合物との
沈降時間差がそれに寄与しているわけではないが、たと
えばある種のホルモンのようにはじめから微量を前提に
した検査の場合はともかく、いわばマクロ的抗原・抗体
の測定から(陰性価の場合に)そのまま連続的に微量測
定に移行できる術式であるということは、本発明法の重
要な特徴の7つである。
なお、測定値の精度については、各種感染症等の抗原お
よび抗体測定において、陽性血清希釈率と測定価の比例
関係をもって確認されているが、本発明法がその特異的
効用を発揮するのは病棟9病期特異抗体の測定において
である。
よび抗体測定において、陽性血清希釈率と測定価の比例
関係をもって確認されているが、本発明法がその特異的
効用を発揮するのは病棟9病期特異抗体の測定において
である。
実施例1 梅毒IgMの測定(螢光標識法)(A剤の調
製)家兎畢丸に接種、培養した病原性トレボネー−q
(Treponema pallidum 以下、TP
トいう。)のホモジナイザー破壊物に螢光染料FITC
(fluorescein 1sothiocyana
te)を吸着させ、リン酸緩衝食塩液(PH7t2以下
、PH1という。)に0,25%に懸濁してA剤液とす
る。
製)家兎畢丸に接種、培養した病原性トレボネー−q
(Treponema pallidum 以下、TP
トいう。)のホモジナイザー破壊物に螢光染料FITC
(fluorescein 1sothiocyana
te)を吸着させ、リン酸緩衝食塩液(PH7t2以下
、PH1という。)に0,25%に懸濁してA剤液とす
る。
(B剤の調製)アフイニテイクロマトグラフイーとゲル
濾過によりヒト梅毒早期血清から6&’rr’のIgM
を分離、マウスに免疫して、ノ・イブリドーマにより抗
ヒト梅毒IgM抗体を特異的に精製し、これをホルマリ
ン固定、タンニン酸処理したヒツジ赤血球に吸着させ、
2.5%PB8懸濁液とする。
濾過によりヒト梅毒早期血清から6&’rr’のIgM
を分離、マウスに免疫して、ノ・イブリドーマにより抗
ヒト梅毒IgM抗体を特異的に精製し、これをホルマリ
ン固定、タンニン酸処理したヒツジ赤血球に吸着させ、
2.5%PB8懸濁液とする。
(検査) 8mm X 75mm のガラス試験管に被
検血清のPH15倍希釈および160倍希釈各0.25
m1 を用意し、これにA剤およびB剤液各種025m
1 を混合して分光光度計の試料室(37°C)に静置
し、タイマー作動により3時間後の液面下20m171
中心部位における光度を測定、記録する。抗体価は、希
釈毎の対照(B剤の代りに非感作血球を同量使用する−
1かは同条件)100との光度差(10〇−感光度)が
98〜3の範囲内にある方の数値から、換算表により換
算値が〈3と力る直前の希釈倍数をめて抗体価とする。
検血清のPH15倍希釈および160倍希釈各0.25
m1 を用意し、これにA剤およびB剤液各種025m
1 を混合して分光光度計の試料室(37°C)に静置
し、タイマー作動により3時間後の液面下20m171
中心部位における光度を測定、記録する。抗体価は、希
釈毎の対照(B剤の代りに非感作血球を同量使用する−
1かは同条件)100との光度差(10〇−感光度)が
98〜3の範囲内にある方の数値から、換算表により換
算値が〈3と力る直前の希釈倍数をめて抗体価とする。
なお、−2管とも98〜3の範囲内にある場合は5倍管
の数値をとり、2管とも同範囲外にあるときは160倍
管を3とする。5倍管が〈3の場合は抗体価はく5倍と
し、160倍管が〉98の場合は5120倍希釈で前同
様に再検査する。
の数値をとり、2管とも同範囲外にあるときは160倍
管を3とする。5倍管が〈3の場合は抗体価はく5倍と
し、160倍管が〉98の場合は5120倍希釈で前同
様に再検査する。
(微量検出)測定抗体価かく5倍の場合で微量検出の必
要があるときは、そのまま上澄を吸引、除去し、生理食
塩液を加えて2.000 ’94N (600xg)の
5分間遠心φ上澄除去(洗浄)を2回行った後、沈澱中
のA剤を螢光顕微鏡により検認す実施例2 風疹IgM
の測定(染色細菌標識法)(A剤の調製)ホルマリン固
定したウシ流産菌(Brucella abortus
)をメチレン・ブルーで染色し、これに上記のように
ハイプリドーマにより特異的に精製した抗ヒト風疹1g
M抗体(マウス)をグルタルアルデヒドにより吸着させ
、0.5%牛血清アルブミン加PBSに2.5%の割合
に懸濁してA剤液とする。
要があるときは、そのまま上澄を吸引、除去し、生理食
塩液を加えて2.000 ’94N (600xg)の
5分間遠心φ上澄除去(洗浄)を2回行った後、沈澱中
のA剤を螢光顕微鏡により検認す実施例2 風疹IgM
の測定(染色細菌標識法)(A剤の調製)ホルマリン固
定したウシ流産菌(Brucella abortus
)をメチレン・ブルーで染色し、これに上記のように
ハイプリドーマにより特異的に精製した抗ヒト風疹1g
M抗体(マウス)をグルタルアルデヒドにより吸着させ
、0.5%牛血清アルブミン加PBSに2.5%の割合
に懸濁してA剤液とする。
(B剤の調製)ホモジナイザー処ill! した培養風
疹ウィルスをグルタルアルデヒドによりホルマリン固定
したニワトリ赤血球に吸着させ、上記PBSで2.5%
の割合に懸濁してB剤液とする。
疹ウィルスをグルタルアルデヒドによりホルマリン固定
したニワトリ赤血球に吸着させ、上記PBSで2.5%
の割合に懸濁してB剤液とする。
(検査1−浮遊示標法)先ずB剤を混合し、37°Cで
20〜30分静皺後にA剤を混合して攪拌するほかは実
施例1同様にして混合2時間後のA剤浮遊密度を分光比
色計により自動検測し、抗体価を算定する。
20〜30分静皺後にA剤を混合して攪拌するほかは実
施例1同様にして混合2時間後のA剤浮遊密度を分光比
色計により自動検測し、抗体価を算定する。
(検査2−沈澱示標法)各穴が内径16mm×最深20
mmで底部が頂部を丸く整形した円錐状突起で成型され
ているトレイを使用し、被検血清を上記PBSにより2
0〜5120倍間4倍数希釈して< o。
mmで底部が頂部を丸く整形した円錐状突起で成型され
ているトレイを使用し、被検血清を上記PBSにより2
0〜5120倍間4倍数希釈して< o。
5m1)、浮遊示標性同様にこれにB剤、A剤を混合し
、2時間静置後の沈澱によりっぎのように判定する。■
低希釈でも管底突起部に膜状(淡色)沈澱が形成され々
い場合−陰性。■管底突起部に青色がかった膜状沈澱が
形成された場合−IgM陽性(膜状沈澱の大小にかかわ
らず青色が濃いほど早期)。■膜膜状沈澱血球色の場合
−IgM陰性でIgG陽性(治ゆ)。
、2時間静置後の沈澱によりっぎのように判定する。■
低希釈でも管底突起部に膜状(淡色)沈澱が形成され々
い場合−陰性。■管底突起部に青色がかった膜状沈澱が
形成された場合−IgM陽性(膜状沈澱の大小にかかわ
らず青色が濃いほど早期)。■膜膜状沈澱血球色の場合
−IgM陰性でIgG陽性(治ゆ)。
実施例3 HBs抗原測定(螢光標識法)(A剤の調製
)ハイブリドーマにより特異的に精製したHBsIgM
(マウス)にF’l’ll”Cを吸着させ、0.02
5%PBS懸濁液とする。
)ハイブリドーマにより特異的に精製したHBsIgM
(マウス)にF’l’ll”Cを吸着させ、0.02
5%PBS懸濁液とする。
(B剤の調製)同じ(H13sIgM (ウサギ)をホ
ルマリン固定、タンニン酸処理したニワトリ赤血球に吸
着させ、0.25%PBS 懸濁液とする。
ルマリン固定、タンニン酸処理したニワトリ赤血球に吸
着させ、0.25%PBS 懸濁液とする。
(検査)実施例1の試験管で同様に被検血清を希釈し、
これに先ずB剤液を0.025 m l混合して37°
Cに静置し、20〜30分後、A剤同量を滴下、攪拌し
て光度計試料室(37°C)に静置し、以下、実施例1
と同様に自動測定する。
これに先ずB剤液を0.025 m l混合して37°
Cに静置し、20〜30分後、A剤同量を滴下、攪拌し
て光度計試料室(37°C)に静置し、以下、実施例1
と同様に自動測定する。
(微量検出)実施例1に同じ。
以上が代表的実施例であり、他の病棟々いし納期の抗体
または抗原を測定目的とする場合にも特別な条件を必要
としない。なお、沈澱分離をせずに検測する示標として
浮遊A剤に代え、あるいは浮遊A剤に併せて沈澱A剤を
示標とする場合、最深部をとくに細く成型した試験管を
用いれば側面からの検測が可能である。(以上の説明中
、納期特異性とはi gM、I’gA、IgGなど抗体
の分子量における個性をいう。)
または抗原を測定目的とする場合にも特別な条件を必要
としない。なお、沈澱分離をせずに検測する示標として
浮遊A剤に代え、あるいは浮遊A剤に併せて沈澱A剤を
示標とする場合、最深部をとくに細く成型した試験管を
用いれば側面からの検測が可能である。(以上の説明中
、納期特異性とはi gM、I’gA、IgGなど抗体
の分子量における個性をいう。)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■2反応原物質に螢光物質などの光学的標識を吸着させ
たもの、またはこれをさらに被検液中において容易に沈
降しない比重の粒子に感作させたものを主成分とする甲
剤と、反応原物質を被@液中において容易に沈降する比
1の粒子に感作させたものを主成分とする乙剤とを試験
管中において級検液に反応させることを特徴とする抗体
捷たは病原体を測定する方法 を測定する方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23275783A JPS60125564A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23275783A JPS60125564A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60125564A true JPS60125564A (ja) | 1985-07-04 |
Family
ID=16944274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23275783A Pending JPS60125564A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60125564A (ja) |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP23275783A patent/JPS60125564A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10732111B2 (en) | Automated immunoanalyzer system for performing diagnostic assays for allergies and autoimmune diseases | |
US4639419A (en) | Immunological color change test involving two differently colored reagent spots | |
JP6417725B2 (ja) | 分析対象物の検出方法 | |
EA017380B1 (ru) | Определение антигенов, расположенных на эритроцитах, и антиэритроцитарных антител | |
JPS5991370A (ja) | 血液型判定のための螢光スクリ−ニング | |
JPS63229367A (ja) | 免疫反応性試薬、その製造法及び免疫反応性種を測定するためのその用途 | |
AU621310B2 (en) | Immunometric assay kit and method applicable to whole cells | |
US20220365092A1 (en) | A method for detecting an analyte | |
JPS6132621B2 (ja) | ||
US4590157A (en) | Method for detecting antigens and antibodies | |
JPH0343094A (ja) | 単純ヘルペスウイルス抗原の抽出または測定のための抽出組成物、抽出方法および診断試験キット | |
JP2010281595A (ja) | リガンド分子の検出方法 | |
EP0201211A1 (en) | Method and compositions for visual solid phase immunoassays based on luminescent microspheric particles | |
EP0038150A1 (en) | Sero-diagnostic method for syphilis and other diseases | |
JP2019007984A (ja) | 分析対象物の検出方法及びラテラルフロー用テストストリップ | |
US6472160B2 (en) | Immunoassay device and immunoassay method using the same | |
Parry et al. | Detection of rubella antibody using an optical immunosensor | |
JPH05223820A (ja) | 抽出組成物として界面活性剤混合物を使用する歯周病に随伴する微生物検出用キットおよびその検出方法 | |
JPH03502248A (ja) | アッセイ用水性洗浄液、診断試験キット及び単純ヘルペスウイルスの測定方法 | |
JPH02228561A (ja) | 免疫学的に検出可能の物質を測定する方法および試薬 | |
CN101551395A (zh) | 戊型肝炎病毒IgM抗体化学发光免疫测定试剂盒及其制备方法 | |
JPS60125564A (ja) | 同時複合反応式抗体・ビ−ルス測定法 | |
Grant et al. | Development of an optical biosensor utilizing goldnanoparticles to detect porcine reproductive and respiratory syndrome virus | |
JPH0611507A (ja) | ヒトポドカリキシンの測定方法 | |
Sato et al. | Treponema pallidum specific IgM haemagglutination test for serodiagnosis of syphilis. |