JPH0464548A - 選別制御装置 - Google Patents

選別制御装置

Info

Publication number
JPH0464548A
JPH0464548A JP17486690A JP17486690A JPH0464548A JP H0464548 A JPH0464548 A JP H0464548A JP 17486690 A JP17486690 A JP 17486690A JP 17486690 A JP17486690 A JP 17486690A JP H0464548 A JPH0464548 A JP H0464548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
speed
sorting
defective
webs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17486690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075215B2 (ja
Inventor
Norio Ishikawa
石川 訓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nireco Corp
Original Assignee
Nireco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nireco Corp filed Critical Nireco Corp
Priority to JP2174866A priority Critical patent/JPH075215B2/ja
Publication of JPH0464548A publication Critical patent/JPH0464548A/ja
Publication of JPH075215B2 publication Critical patent/JPH075215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウェブを所定寸法で連続的に切断してゆき、
そのなかの不良品等を排除する選別装置の制御装置に係
わり、特にウェブが高速に搬送される場合に好適な選別
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
ベルトコンベアーで連続的に搬送中の物品のうち不良品
とか特定のものなどを選別して取り出す選別装置が広く
用いられている。
このようなものとして、ウェブに画像などを印刷し、所
定の寸法で連続的に切断し、所望のものを選別する装置
が用いられているにこで所望のものとしては、汚れの付
いたもの、印刷ミスしたもの、不適切な切断長となった
もの、またウェブを連続体とするため継目部をもうける
が、この継目部を含むもの、又は人が見て又は試験のた
め取り出したいと思うものなど様々なものがある。これ
らを選別する装置としては第1コンベアーで搬送されて
きたウェブを切断機で所定寸法に切断し、第1コンベア
ーよりも搬送速度の早い第2コンベアーでさらに搬送す
る。この第1コンベアーと第2コンベアーとの速度差に
より第2コンベアーに先に乗ったウェブと次に乗るウェ
ブのと間に間隙が生じる。この間隙を利用して、第2コ
ンベアーの後端に設けられた選別機で所望のウェブを選
別する装置が用いられている。この場合選別機の動作を
制御する方法として切断機から選別機まで第2コンベア
ー上を搬送されてゆく切断されたウェブの移動位置を第
2コンヘアーに設けたエンコーダで検出し、所定位置ま
できたとき選別機の作動を開始させる方法、または第2
コンベアーの速度が一定ならば切断機で切断されてから
所定時間後に選別機の作動を開始させる方法などのシー
ケンサ制御方法が用いられている。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで最近、これら切断および選別装置の上流にある
印刷機の速度が向上してきている。ウェブの移動速度が
速くなると切断されたウェブとウェブとの間隙が移動し
てゆく時間よりも選別機が作動する時間の方が長くなり
選別が不可能となる場合が生じる。例えば、コンヘアー
のライン速度が50m7’+inで700+m毎に切断
してゆく場合間隙を175m5 (通常、長さの25%
、 700 Xo、25=175)とすると、175m
11の移動に要する時間は210m5であり、一方選別
機の作動時間遅れは50mm程度あるが、50m5の遅
れは41mmの移動長さに相当し、175m−中の41
1IIIなので支障なく選別できる。ところが、最近は
ライン速度が250 m/minにもなっており、この
場合70抛−毎に切断した場合、間隙175m−の移動
に要する時間は42II+sとなる。また5hsの選別
機の作動遅れは20haに相当し、ウェブの通過中に選
別機が作動し、ウェブを損傷して紙詰まりを起こすので
機械を停止しなければならない。このように搬送速度が
早くなると従来のシーケンサ制御では対応できない。つ
まり搬送速度が大きくなると選別機の作動時間遅れを考
慮する必要があり、第2コンベアーに設けたエンコーダ
のパルス数による制御のみでは対応できない、また時間
のみでシーケンサを組むと、第2コンベアーの速度変化
に対応できない。しかも切断機から選別機までに要する
時間を表す時間パルスの数が多く、大容量のメモリを必
要とし、かつ演算時間が長くかかるようになる。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、高
速で搬送されるウェブを切断したものから所定のものを
選別することができ、さらに、起動時または停止時など
の速度変化時にも適用できる選別装置の選別制御装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、第2搬送手段の所定位置にウ
ェブ端検出手段を設け、この位置から選別手段までは時
間ベースによる制御を行うようにしたもので、本発明の
選別制御装置は、第1wL送手段で搬送するウェブをこ
の第1搬送手段の後端に設けたカッターで切断し、この
第1搬送手段より早い速度で搬送する第2搬送手段で搬
送し、前記第1搬送手段を通過時ウェブを検出し、切断
されたウェブが不良であるときは前記第2搬送手段の後
端に設けられた選別手段で選別する選別装置の選別制御
装置において、前記第2搬送手段の所定位置に設けられ
切断されたウェブの端部を検出するウェブ端検出手段と
、前記第1搬送手段と前記第2搬送手段の速度差を検出
する速度差検出手段と、ウェブが前記ウェブ端検出手段
を通過するときの前記第2搬送手段の搬送速度を検出す
る第2速度検出手段と、前記速度差からウェブ間の間隔
を求め前記切断されたウェブが不良であるとの情報から
不良ウェブを特定し前記第2速度検出手段からの搬送速
度と前記ウェブ端検出手段からの検出信号から前記選別
手段が作動を開始する時間を求める演算部とを備え、こ
の演算部の出力により前記選別手段を制御するものであ
る。また、前記第2搬送手段の搬送距離に対応してパル
スを発生するパルス発生器を有し、前記カッターから前
記ウェブ端検出器までのパルス数を計数し、このパルス
数を中心としたゲート期間を指定するゲート信号を生成
するゲート発生部を設け、このゲート期間中に前記第2
速度検出手段が搬送速度を検出し前記ウェブ端検出手段
がウェブ端を検出するようにしたものである。
〔作 用〕
上記構成におい−で、ウェブ端検出手段は、ウェブ端検
出信号に基づき演算部で選別手段の作動遅れを考慮して
出力した制御指令により選別手段が適切に選別動作を行
うに必要な時間が確保される位置に設けられている。
カッターで切断されるウェブと次に切断されるウェブと
の間隔は速度差検出手段の検出する第1搬送手段と第2
搬送手段の速度差により決まる。
演算部は不良ウェブのウェブ端がウェブ端検出手段で検
出され、さらにこのときの第2速度搬送手段の検出した
搬送速度とから不良ウェブが選別手段まで搬送される時
間を算出し、この時間より選別手段の作動遅れ時間を差
し引いた時間となったときに選別手段に作動指令を出力
するので、選別手段は適切な作動を行うことができる。
また、ゲート発生部が、ウェブがカッターからウェブ端
検出手段までの距離を移動したときゲート信号を発生し
、このゲート期間内に検出したウェブ端信号、および第
2搬送手段の速度を演算部で用いるようにすることによ
り、ノイズなどによる誤信号を排除できる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を図面、を参照して説明する。
第1図は本実施例の選別制御装置を含む選別装置の構成
を示すブロック図である。第1図において、1は第1搬
送機でウェブ17を搬送する。
2は第1搬送機駆動部で第1FJl送機lを駆動制御す
る。3は第1エンコーダで第1搬送機lの搬送ベルトを
回転する駆動輪の回転速度、回転量を検出する。4は第
1不良検出器でウェブの継目を検出する。4′は第2不
良検出器で第1搬送Ia、1上を流れるウェブI7の汚
れ、印刷ミスなどを検出する。5はカッターローラでウ
ェブ17を所定の寸法に切断してゆく、なお、図示しな
い切断寸法不良検出器があり、この切断寸法不良検出は
第1エンコーダ3のパルスから得た第1搬送IIIの搬
送ベルトの移動距離と後述のカンタ−エンコーダ7から
得たカッターの周長が一敗しないときに不良として信号
を発生するものであり、切断後であるから不良検出14
.4’の信号より遅れカンタ−ローラ5で切断後に出力
される。6はカッター駆動部でカッターローラ5を駆動
制御する。7はカッターローラ5に設けられたカンタ−
エンコーダでカッターローラ5の回転速度、回転量を検
出する。
8は第1搬送機1より速い搬送速度で搬送する第2搬送
機で切断されたウェブ18を搬送する。9は第2搬送機
8を駆動制御する第2搬送機駆動部である。10は第2
エンコーダで第2JIl送機8の搬送ベルトを回転する
駆動輪の回転速度、回転量を検出する。11はウェブ端
検出器で切断されたウェブ18のウェブ端を検出する。
12は不良ウェブ18を選別して排出する選別機で不良
ウェブ18がきたときビンを中心として時計回りに回転
することにより不良ウェブ18を下に排出する。なお選
別方式としてはこの他に、不良ウェブ18を空気で吸引
するものや、不良ウェブ18の先端を下に押し下げるも
のなどのものがある。ウェブ端検出器11と選別I!1
2との距離は、ウェブ端検出器11でウェブ端を検出し
、制御装置16が所定の演算を行い作動指令を選別機1
2に出力し、選別t!112が作動を行うのに必要な時
間がとれるよう第2搬送機8の搬送速度も考慮して決め
られる。故に第2搬送機8の搬送速度が可変である場合
、例えば、中速用、高速用など変化できる場合、これに
応じてウェブ端検出器11の位置を調整できるようにし
ておくとよい、13は選別機12を駆動制御する選別機
駆動部である。14は第3搬送機で選別して排除されな
かったウェブ18を搬送する。15は第3搬送機駆動部
である。16は各エンコーダ3. 7.10.各検出器
4.11より情報を入力し、所定の制御データを演算し
、各駆動部2,6,9,13.15を制御する制御部で
ある。
次に動作について説明する。第1搬送機l上を搬送され
てくるウェブ17には上流の印刷機で一定の間隔で画面
が印刷されている。不良検出器4は汚れのある画面、印
刷不良画面などの不良画面を検出する。カッターローラ
5は各画面の間の切断位置でウェブ17を切断してゆく
、カッターエンコーダ7の出力はこの切断位置の制御に
用いられると共に第1エンコーダ3の出力との比率によ
り切断寸法の良否を判定する。切断されたウェブ18は
第2搬送機8へ乗るが第1搬送機1より第2搬送機8の
方が搬送速度が早いため、切断されたウェブ18間には
間隙が生じる。この間隙の大きさは再搬送機1.8の搬
送速度差によって決まるので適当な間隔となるよう再搬
送機の搬送速度を調整する。なお適切な間隔の一つの目
安として、切断されたウェブ18の長さの25%が用い
られている。第2搬送機8上を搬送される切断されたウ
ェブ18の端部はウェブ端検出器11で検出され、この
ときの第りm送機8の搬送速度と不良ウェブ特定(継目
部特定、不良ウェブ特定、抽出ウェブ特定、切断寸法不
良ウェブ特定)情報および選別機12の作動特性を考慮
して制御装置16から選別作動指令が出され、不良ウェ
ブ18が排除され、正常なウェブ18は第311送機1
4によって所定の所へ運ばれる。
次に制御装置16の詳細を第2図、第3図を用いて説明
する。第2図は制御装置16の選別関係の制御を行う部
分の構成を示すブロック図である。第3図は第2図の動
作を示すタイミングチャートである。第2図において不
良検出部161は不良検出器4および図示しない切断寸
法不良を検知する検出器からの不良信号(継目部検出、
不良検出、抽出指示、切断不良検出)を入力し、不良な
切断ウェブ18を判断する。第3図(a)は不良検出器
4,4′の検出信号に基づく信号(継目部検出信号、汚
れ検出信号、又は抽出押ボタン信号)であり、(b)は
カッターローラ5のカッター信号であり、(C)は切断
寸法不良信号に基づく信号を表す。速度差検出部162
は第1エンコーダ3と第2エンコーダ10の出力より第
1搬送機lと第2搬送機8の搬送速度差を演算する。ゲ
ート発生部164は切断されたウェブ18が切断されて
からウェブ端検出IIIの位置まで搬送されるパルス数
を第2エンコーダ10から検出し、このパルス数の前後
に所定のゲート幅を設けたゲート信号を発生する。なお
、切断寸法不良信号の出たウェブ18については切断時
より切断寸法不良信号の出るまでの時間おくれを第2エ
ンコーダ10の出力からウェブ18の移動距離に換算し
てこの時間おくれを補正しゲート信号を発生する。第3
図(dlはこのゲート信号を示す、第2速度検出部16
3はこのゲート信号のゲート期間内の第2搬送機の搬送
速度を第2エンコーダ10の出力とクロックパルスから
検出する。ウェブ端検出部165はゲート信号のゲート
期間内に検出されたウェブ端検出器11からのウェブ端
検出信号から第3図(e)に示すウェブ端信号を出力す
る。このようにゲート信号のゲート期間内に検出する第
2エンコーダ10の出力およびウェブ端検出器11の出
力を用いることにより、誤信号を排除することができる
演算部166は(a)の不良信号、(C)の切断寸法不
良信号から不良ウェブ18を知り、エンコーダ3と10
から第1搬送411■と第2搬送機8との速度差を演算
しこの速度差から切断されたウェブ18の間隔の大きさ
を認識し、ウェブ端信号(e)出力時の前100m5か
ら出力時までのエンコーダlOの値から第2搬送機8の
搬送速度である第2速度を演算して、この第2速度と(
e)のウェブ端信号から不良ウェブ18がウェブ端検出
器llから選別機12まで到達する時間を計算し、さら
に、選別機12が作動指示を受けてから作動完了するま
での遅れ時間を差し引いた指令開始時間を演算する。さ
らに、この第2速度をウェブ端信号(el検出時より1
0(1++sごとに検出し、指令開始時間を修正してい
く0選別制御部167はこの指令開始時間がくると選別
機駆動部13に第3図の(f)に示す作動指示を出力す
る。これにより選別機12は第1図に示すように時計回
りに回転しく第3図の(旬の作動)、不良ウェブ18を
下方へ排除した後、直ちに復帰し、次の正常ウェブ18
を通過させる。このように第2速度については切断ウェ
ブIBがウェブ端検出HIIを通過時の速度のみならず
以降の速度変化も考慮しているので、始動時や停止時の
ように搬送速度の変化する場合でも選別機12は正常に
作動する。なお、継目検出のときは、その直前、直後の
切断ウェブ18も排出する。また、不良品の間に良品が
挟まっている時は、選別機12はその間同−状態とし中
央の良品も排出する。これは選別機I2がその変化に追
従することが困難となるからである。
これらの計算は制御装置に内蔵したマイクロコンピュー
タにより座標移動の演算を行うことによってできる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、第2搬送手
段の適切な位置に選別対象を検出する検出器を設け、選
別機の遅れ特性を考慮してこれへの作動指令を出力する
ので、高速搬送に対しても適切に選別機を作動させるこ
とができる。また始動時、停止時等の搬送速度変化時で
も適切に選別機を作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を含む選別装置の構成を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示す制御装置の選別機能部
の構成を示すブロック図、第3図は第2図に示す装置の
動作を示すタイミングチャートである。 1−m−第1搬送機  2−m=第1搬送機駆動部3−
−−第1エンコーダ 4−m−第1不良検出器4′−−
−第2不良品検出器 5−m−カンターローラ 6−−−カツター駆動部7−
−−カソターエンコーダ 8−m−第2y1送機  9−m−第2搬送機駆動部】
0−一一第2エンコーダ 11−m−ウェブ端検出器1
2−−−選別機    13−m−選別機駆動部14−
−−第3搬送機  15−m−第3搬送機駆動部162
〜− 制御部W17− 切断されたウェブ 速度差検出部 】63 ゲート発生部 165 演算部    167 ウェブ 161−m−不良検出部 第2速度検出部 ウェブ端検出部 選別制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1搬送手段で搬送するウェブをこの第1搬送手
    段の後端に設けたカッターで切断し、この第1搬送手段
    より早い速度で搬送する第2搬送手段で搬送し、前記第
    1搬送手段を通過時ウェブを検出し、切断されたウェブ
    が不良であるときは前記第2搬送手段の後端に設けられ
    た選別手段で選別する選別装置の選別制御装置において
    、前記第2搬送手段の所定位置に設けられ切断されたウ
    ェブの端部を検出するウェブ端検出手段と、前記第1搬
    送手段と前記第2搬送手段の速度差を検出する速度差検
    出手段と、ウェブが前記ウェブ端検出手段を通過すると
    きの前記第2搬送手段の搬送速度を検出する第2速度検
    出手段と、前記速度差からウェブ間の間隔を求め前記切
    断されたウェブが不良であるとの情報から不良ウェブを
    特定し前記第2速度検出手段からの搬送速度と前記ウエ
    ブ端検出手段からの検出信号から前記選別手段が作動を
    開始する時間を求める演算部とを備え、この演算部の出
    力により前記選別手段を制御することを特徴とする選別
    制御装置。
  2. (2)前記第2搬送手段の搬送距離に対応してパルスを
    発生するパルス発生器を有し、前記カッターから前記ウ
    ェブ端検出器までのパルス数を計数し、このパルス数を
    中心としたゲート期間を指定するゲート信号を生成する
    ゲート発生部を設け、このゲート期間中に前記第2速度
    検出手段が搬送速度を検出し前記ウェブ端検出手段がウ
    ェブ端を検出するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の選別制御装置。
JP2174866A 1990-07-02 1990-07-02 選別制御装置 Expired - Fee Related JPH075215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174866A JPH075215B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 選別制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174866A JPH075215B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 選別制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464548A true JPH0464548A (ja) 1992-02-28
JPH075215B2 JPH075215B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=15986027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174866A Expired - Fee Related JPH075215B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 選別制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075215B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544527B1 (ko) * 1997-04-11 2006-05-11 엘파트로닉 아게 다수의 판금 브랭크들로부터 개별적인 브랭크들을 분리하기 위한 방법 및 장치 그리고 브랭크 분리수단을 가지는 절단장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122179A (en) * 1974-08-20 1976-02-21 Central Glass Co Ltd Ketsukanitajotaino shorihoho
JPS59230933A (ja) * 1983-05-27 1984-12-25 エー・ツエー・ハー・ウイル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 紙葉層を作業周期に即応して次位加工機に移送するための方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122179A (en) * 1974-08-20 1976-02-21 Central Glass Co Ltd Ketsukanitajotaino shorihoho
JPS59230933A (ja) * 1983-05-27 1984-12-25 エー・ツエー・ハー・ウイル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 紙葉層を作業周期に即応して次位加工機に移送するための方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544527B1 (ko) * 1997-04-11 2006-05-11 엘파트로닉 아게 다수의 판금 브랭크들로부터 개별적인 브랭크들을 분리하기 위한 방법 및 장치 그리고 브랭크 분리수단을 가지는 절단장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075215B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648608A (ja) 印刷機における印刷製品の搬送の監視法
JPH09315559A (ja) コンベアシステムにおける物品合流装置
JPH0940171A (ja) コンベア装置
JPH0464548A (ja) 選別制御装置
JPH10324418A (ja) 搬送装置及び搬送物の搬送方法
JP4786937B2 (ja) 重量選別装置
JP3205007B2 (ja) 搬送物の位置ずれと形状不良を検出する方法
JPS6362785B2 (ja)
JPH0940176A (ja) 物品仕分け装置
JP2005537913A (ja) 郵便仕分け装置において多重封筒を検出するための方法
JPS6151462A (ja) ソ−タ−
JPH04179617A (ja) トラッキング方式
JPS5921906Y2 (ja) 郵便物の自動再供給装置
JPS6220000B2 (ja)
JPH0688682B2 (ja) 書状の選別装置
CA1130416A (en) Chain measuring and conveyor control system
JP3232155B2 (ja) 搬送コンベアへの物品供給方法及び装置
JPH0797133A (ja) 長尺紙印刷装置における印刷位置検出方法
JPH06286905A (ja) 帳票搬送方法及び帳票読み取り装置
JPS6363458B2 (ja)
JPS6135085B2 (ja)
JPS62249812A (ja) コンベア移動距離制御方法
JPH04313545A (ja) 転写紙搬送装置
JP2517663Y2 (ja) 紙葉類の搬送エラ−検出装置
JP2749106B2 (ja) シート材分類装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees