JPH0462047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462047B2
JPH0462047B2 JP57185097A JP18509782A JPH0462047B2 JP H0462047 B2 JPH0462047 B2 JP H0462047B2 JP 57185097 A JP57185097 A JP 57185097A JP 18509782 A JP18509782 A JP 18509782A JP H0462047 B2 JPH0462047 B2 JP H0462047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
endoscope
control circuit
photographing
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57185097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975033A (ja
Inventor
Akira Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57185097A priority Critical patent/JPS5975033A/ja
Publication of JPS5975033A publication Critical patent/JPS5975033A/ja
Publication of JPH0462047B2 publication Critical patent/JPH0462047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡システム、特に複数の撮影用
レリーズスイツチを備えた内視鏡システムに関す
る。
一般に、内視鏡システムは内視鏡照診機能と内
視鏡写真撮影機能とを有するように構成されてい
る。内視鏡に着脱可能に取付けられたカメラを通
して照診しながら、写真撮影を容易に実行するた
めに、最近ではカメラのレリーズスイツチの他
に、光源ユニツトに連結されたフツトスイツチタ
イプのレリーズスイツチ、データ設定ユニツトに
設けられた押ボタン式のレリーズスイツチ等が使
用されている。すなわち、このような付加レリー
ズスイツチを操作することにより、カメラのレリ
ーズスイツチを操作した時と、同様に写真撮影が
実行されるのである。しかしながら、カメラが内
視鏡に取付けられていない状態において、この種
付加レリーズスイツチが操作されると、光源ユニ
ツトは撮影許可状態にセツトされるが、カメラが
接続されていないために、この光源ユニツトには
シンクロ信号が供給され得ず、従つて、この光源
ユニツトは撮影許可状態に保持されたままとな
る。一般には、この撮影許可状態においては、照
診用光源からの光はしや断されてしまうために、
照診動作は実行し得なくなり、中断されてしまう
ことになる。
従つて、この発明の目的はカメラが内視鏡に取
付けられていない状態において、カメラのレリー
ズスイツチ以外の撮影レリーズスイツチが操作さ
れた場合において、誤動作を発生することのない
内視鏡システムを提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の実施例を説明す
る。
第1図に示す内視鏡装置によると、内視鏡1の
光源接続端部2が光源ユニツト3に着脱可能に結
合され、カメラ接続端部または内視鏡接眼部4に
は撮影装置、即ち内視鏡カメラ5が装着される。
内視鏡1内にはライトガイド6とイメージガイド
7とが設けられ、イメージガイド7の一方端には
対物レンズ系8に対向し他方端は接眼レンズ9に
対向している。内視鏡カメラ5にはフイルム10
を装填したフイルムカセツトが設けられフイルム
10はシヤツタ11を介して撮影レンズ12に対
向する。カメラ5内において撮影レンズ12と内
視鏡接眼部4との間にビームスプリツタ13が設
けられ、このビームスプリツタ13の側面には受
光素子14が設けられる。この受光素子14の出
力端はカメラ制御回路15に接続され、このカメ
ラ制御回路15にはシンクロスイツチ16が接続
されている。カメラ制御回路15の出力端は内視
鏡1のカメラ接続コネクタ17、信号伝送路19
および光源接続コネクタ20を介して光源ユニツ
ト3の光源制御回路22に接続される。この光源
ユニツト3には撮影用閃光放電管、即ちストロボ
管23が設けられ、このストロボ管23は集光レ
ンズ24を介して光路切換ミラー26に対向しま
た、この光路切換ミラー26には照診光源、即
ち、照診用ハロゲンランプ25が対向配置されて
いる。尚、ランプ25には集光ミラー27が配設
される。更に、この光源ユニツト3は警告表示灯
28を備えている。
また、光源ユニツト3の制御回路22はデータ
伝送路29を介してデータ設定ユニツト30の制
御回路31に結合されている。更に、このデータ
設定制御回路31は日付、病名、患者名等のデー
タを入力するためのデータ入力ユニツト32に結
合されている。
この第1図に示す内視鏡システムにおいては、
カメラ5に第1レリーズスイツチRS1が設けら
れていると共に、光源制御回路22およびデータ
設定制御回路31にもそれぞれ第2および第3レ
リーズスイツチRS2およびRS3が結合されてい
る。この第2レリーズスイツチRS2は例えばフ
ツトスイツチにより構成される。
第2図は第1図に示す内視鏡システムの電気制
御系統の結線図を示す。光源制御回路3は中央制
御ユニツト(CPU)40と、読出専用メモリ
(ROM)41と、ランダムアクセスメモリ
(RAM)42と、CPU40に基準クロツク信号
を供給する基準クロツク発振器43と、データバ
ス44を介してCPU40に結合されたI/Oポ
ート45ないし50を備えている。I/Oポート
45および46にはそれぞれカメラ制御回路15
およびデータ設定制御回路31が結合され、I/
Oポート47には第2レリーズスイツチRS2が
結合され、I/Oポート48ないし50にはそれ
ぞれミラー駆動回路51、ストロボ付勢回路52
および表示ランプ駆動回路53が結合されてい
る。
以下に、第1図および2図に示した内視鏡シス
テムの撮影動作を、第3図に示すフローチヤート
を参照して説明する。
光源制御回路3のCPU40は、基準クロツク
発振器43からの基準クロツク信号に応動して、
I/Oポート45および信号伝送路19を介して
カメラ制御回路15に対して、周期的に確認信号
を供給する。カメラ5がコネクタ17を介して内
視鏡1に適正に接続されている場合には、カメラ
制御回路15は光源制御回路3からの確認信号に
応動して、信号伝送路19およびI/Oポート4
5を介してデータバス44に応答信号を送出す
る。このデータバス44上の応答信号を検出する
と、CPU40は次にフイルムがまだ残つている
か否かを検査する。これは例えば特開昭57−
118235号公報に示されるように、最初にフイルム
の枚数をセツトし、フイルム巻上げ動作が実行さ
れる毎に、このフイルム枚数を演算回路において
1枚ずつ減算し、このフイルム枚数が0になつた
時に、この演算回路から出力信号を発生させるこ
とにより実行される。ここで、フイルムがまだ残
つていることこを検出すると、CPU40は光源
ユニツト3およびカメラ5を撮影許可状態に設定
または保持する。この状態で、レリーズスイツチ
RS1,RS2およびRS3の中のいずれかひとつ
が操作されると、I/Oポート45,47または
46を介してレリーズ信号がデータバス44へと
伝達される。このデータバス44上のレリーズ信
号を検出すると、CPU40はミラー駆動回路5
1に駆動指令信号を供給してミラー26を第1図
中破線で示す位置へと移すと共に、カメラ制御回
路15に撮影指令信号を供給する。この撮影指令
信号に応動して、カメラ制御回路15はシヤツタ
11を開放し、この後シンクロスイツチ16を閉
成して、光源制御回路22にシンクロ信号を供給
する。このシンクロ信号に応動して、光源制御回
路22はストロボ管23にトリガ信号を供給し、
このストロボ管23を発光させる。このストロボ
管23からのストロボ光はライトガイド6を介し
て、被写体70に照射され、この被写体70にお
ける反射光がイメージガイド7および接眼レンズ
9を介してカメラ5へと導入される。このイメー
ジ光は撮影レンズ12およびシヤツタ11を介し
てフイルム10上に投影されることになる。受光
素子14からの出力信号に応じて、適正量の光が
入射されたことを検出すると、カメラ制御回路1
5は撮影完了信号を光源制御回路22に供給し、
ストロボ管23の発光動作を停止させる。この
後、シヤツタ11は閉成され、ミラー26は第1
図中、実線で示す位置に戻される。こうして撮影
動作は完了し、ハロゲンランプ25からの光によ
り被写体70の観察が可能となる。
一方、カメラ5が内視鏡1に結合されていない
場合、またはコネクタ17における両者の結合が
不充分である場合、光源制御回路3からの確認信
号がカメラ制御回路15には伝達され得ず、従つ
て、CPU40は応答信号がデータバス44に存
在していないことを検出して、ミラー駆動回路5
1およびストロボ付勢回路52に対して、禁止信
号を発生すると共に、表示ランプ駆動回路53に
命令信号を与えて警告表示ランプ28を点灯させ
る。この状態で、レリーズスイツチRS1,RS2
またはRS3が操作されても、ミラー駆動回路5
0により駆動されることはなく、このミラー26
は第1図中において実線で示す位置に保持された
ままである。従つて、従来のように、カメラ5が
内視鏡1に結合されていない状態、または両者の
結合が充分良好でない状態において、レリーズス
イツチRS1,RS2またはRS3が操作された場
合、ミラー26が位置変更されたり、照診ランプ
25が消灯されたりすることはなく、照診動作が
中断されることはない。
尚、撮影許可状態は、例えばCPU40がカメ
ラ制御回路15からの応答信号を検出した時に立
てられる第1フラグ、およびフイルム残量がある
ことが検出された時に立てられる第2フラグを使
用することにより実現可能である。この場合に
は、第1および第2フラグが共に立てられている
時に、レリーズスイツチRS1,RS2またはRS
3が操作されると、レリーズ信号がデータバス4
4へと伝達され、前述したようにして撮影動作が
実行される。また第1および第2フラグの中の少
なくとも一方が倒されている場合には、警告表示
ランプ28が点灯される。またこの場合、レリー
ズスイツチRS1,RS2またはRS3が操作され
ても、CPU40はレリーズ信号を検出すること
はなく、ミラー駆動回路50およびストロボ付勢
回路51に指令信号を発生することはない。
以上に説明したように本発明においては、カメ
ラ5が内視鏡に結合されていない状態において、
レリーズスイツチRS1,RS2またはRS3が操
作されても、ミラー26が駆動されることが防止
され、ランプ25からの光がしや断されることが
防止され、照診動作がいたずらに中断されること
はない。
以上に一実施例を挙げて本発明を説明したが、
この発明はこの実施例のみに限定されるものでは
ない。例えば、撮影不能状態が検出された時に、
警告表示ランプ28を点灯するようにしたが、こ
の代わりに、あるいは更に加えて、警報器を使用
することが可能である。また上述の実施例におい
ては、フイルムが残つているか否かをチエツクし
ているが、この工程を省略し、カメラ3が内視鏡
1に適切に接続されていることが検出された時
に、光源ユニツト3およびカメラ5を撮影許可状
態にセツトするようにしてもよい。更に、ミラー
26が第1図中破線で示す位置に移された場合に
は照診ランプ25を消灯させることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る内視鏡シス
テムの構成図、第2図は第1図に示す内視鏡シス
テムの電気制御系統の回路図、第3図は第1図お
よび2図に示す内視鏡システムの動作説明のため
のフローチヤートを示す。 1……内視鏡、2……光源接続端部、3……光
源ユニツト、4……カメラ接続端部、5……カメ
ラ、15……カメラ制御回路、19……伝送路、
22……光源制御回路、RS1,RS2,RS3…
…レリーズスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮影装置接続端部および光源装置接続端部を
    もつ内視鏡と、この内視鏡の撮影装置接続端部に
    着脱可能に接続されるところの内部回路をもつ撮
    影装置と、前記内視鏡の光源装置接続端部に接続
    されるところの、制御回路をもつ光源装置と、こ
    の光源装置の制御回路および前記撮影装置間に結
    合される伝送路と、前記撮影装置に設けられ前記
    光源装置を撮影許可状態にする指示を与える第1
    のレリーズ手段と、前記撮影装置以外に設けられ
    前記光源装置を撮影許可状態にする指示を与える
    第2のレリーズ手段とを備え、前記光源装置の制
    御回路は伝送路を介して確認信号を繰り返し、送
    出して前記撮影装置が前記内視鏡の撮影装置接続
    端部に接続されているか否かを検査し、前記撮影
    装置が前記内視鏡に接続されていることを検出し
    たときにのみ、前記第1、第2レリーズ手段から
    の指示に応じて前記光源装置を撮影許可状態にす
    ることを特徴とする内視鏡システム。 2 特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡システ
    ムにおいて、前記制御回路は、前記撮影装置が前
    記内視鏡に接続されていないことを検出したとき
    に警告表示ランプを点灯させるところの内視鏡シ
    ステム。 3 特許請求の範囲第1項、または第2項に記載
    の内視鏡システムにおいて、前記第2のレリーズ
    手段が前記制御回路に結合されたフツトスイツチ
    であるところの内視鏡システム。
JP57185097A 1982-10-21 1982-10-21 内視鏡システム Granted JPS5975033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185097A JPS5975033A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185097A JPS5975033A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975033A JPS5975033A (ja) 1984-04-27
JPH0462047B2 true JPH0462047B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=16164789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185097A Granted JPS5975033A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457675B2 (ja) * 2006-10-17 2014-04-02 株式会社ヒアルロン酸研究所 アトピー性皮膚炎の治療薬又は予防薬

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621170B2 (ja) * 1987-04-15 1997-06-18 富士写真光機株式会社 内視鏡の電源制御装置
JP2621169B2 (ja) * 1987-04-15 1997-06-18 富士写真光機株式会社 内視鏡の電源制御装置
JP2761773B2 (ja) * 1989-10-17 1998-06-04 旭光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130644A (en) * 1979-04-02 1980-10-09 Olympus Optical Co Camera device for endoscope

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130644A (en) * 1979-04-02 1980-10-09 Olympus Optical Co Camera device for endoscope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457675B2 (ja) * 2006-10-17 2014-04-02 株式会社ヒアルロン酸研究所 アトピー性皮膚炎の治療薬又は予防薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975033A (ja) 1984-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462047B2 (ja)
JP2970903B1 (ja) 電子カメラ
JP2550385B2 (ja) 赤目防止制御装置
JP4795533B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2882347B2 (ja) カメラ
JPH0623281Y2 (ja) 眼科装置
JP2550383B2 (ja) カメラの赤目防止制御装置
JPS6377430A (ja) 医療用撮影器械
JP2575055B2 (ja) 制御手段のリセット機能を備えたカメラ
JPH10179522A (ja) 眼科装置
JP2541273B2 (ja) 赤目防止制御装置
JPH0720666Y2 (ja) 赤目防止制御装置
JPH0471526A (ja) 眼底カメラ
JP2839002B2 (ja) カメラ
JP2615246B2 (ja) 眼科観察撮影装置
JPS61255319A (ja) 内視鏡用撮影装置
JP2713284B2 (ja) 照明装置
JPH0572603A (ja) カメラ
JP2602776Y2 (ja) カメラ装置
JPH01198528A (ja) 眼底カメラの螢光撮影装置
JPH07191381A (ja) データ写し込み可能なカメラ
JPH03145619A (ja) 内視鏡用カメラ装置
JPH0616135B2 (ja) 内視鏡用カメラ装置
JP2000350700A (ja) 眼底カメラ
JPH01260425A (ja) 赤目防止制御装置