JPS6377430A - 医療用撮影器械 - Google Patents

医療用撮影器械

Info

Publication number
JPS6377430A
JPS6377430A JP61223423A JP22342386A JPS6377430A JP S6377430 A JPS6377430 A JP S6377430A JP 61223423 A JP61223423 A JP 61223423A JP 22342386 A JP22342386 A JP 22342386A JP S6377430 A JPS6377430 A JP S6377430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photographing
film box
attached
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761315B2 (ja
Inventor
信也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61223423A priority Critical patent/JPH0761315B2/ja
Publication of JPS6377430A publication Critical patent/JPS6377430A/ja
Publication of JPH0761315B2 publication Critical patent/JPH0761315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数個の記録装置を着脱でき、それぞれを使
い分けることのできる医療用観察撮影器械に関するもの
である。
[従来の技術] 眼科記録システムのうち、現在最も高度化されているも
のは眼底カメラであると云われているが、更にこの眼底
カメラは蛍光血管造影撮影といった特別の撮影手段が一
般的に行われるため、極めて複雑化されその操作は難解
なものとなりつつある。この操作は例えば観察光量の設
定、撮影光量の設定、フィルタの出し入れ、光路の切換
え等の種々の操作を、観察・撮影のモードを切換える度
に設定し直さなくてはならない。
このようなシステムをより容易にかつ確実に操作するた
めの提案は従来からも種々なされているが、例えば前述
した眼底カメラにおいて、35mmカラー撮影と蛍光血
管造影のための35mm白黒撮影は同一のフィルムボッ
クスを用いているため、装置に取り付けられたフィルム
ボックスがその何れ用のものか又は何れのフィルムが装
填されているかは、′−゛操作者の記憶によるか又は従
来の通常の35mmフィルムカメラと同様に、フィルム
ボックスの背蓋にメモを挿入する等の手段によらなくて
はならない。
[発明の目的] 本発明の目的は、前述のように操作者の記憶によるとい
った不確実な手順によることなく、記録装置内の記録媒
体の識別を容易にし、操作ミス、記憶ミスによる撮影の
失敗のない医療用観察撮影器械を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、複数の記
録装置を着脱自在に取り付け可能な装置において、該装
置に取り付けた記録装置の記録媒体の種類を伝達する信
号伝達手段を有し、該信号伝達手段からの信号により撮
影条件を決定する制御手段を有することを特徴とする医
療用観察撮影器械である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した眼底カメラシステムの構成図
である。眼底カメラ本体50には、種々の記録観察用撮
像装置を取り付けるための例えば3個のマウン)Ml、
M2、M3が設けられ、例えばマウントM1にはテレビ
カメラ1、マウントM2には大判フィルムボックス2、
マウントM3には35 m mカラーフィルムボックス
3が取り付けられている。また、これらのマウントM1
、M2、M3には他の各種記録装置を取り付けることが
可能である0例えば、マウントM1には図示しないアダ
プタを介してスチールビデオ記録装置等の記録装置が、
マウント142には35mmカラーフィルムボックス3
、自己処理型フィルムボックス4.35 m m蛍光白
黒フィルムボックス5が図示しないアダプタを介して、
更にマウントM3には35mm蛍光白黒フィルムボック
ス5が交換可能にされている。なお、35mmフィルム
ボックス3.5には目視観察用のファインダ7が付属さ
れている。
眼底カメラ本体50の内部には、通常の眼底カメラと同
様の光源や光学系が内蔵されていて、ハロゲンランプ8
及びキセノンフラッシュランプ9はリレーコンデンサレ
ンズ10により略共役とされ、それぞれのランプ8.9
から発した光はコンデンサレンズ11、照明レンズ12
、穴あきミラー13、対物レンズ14から成る照明光学
系により被検眼の眼底Erを照明するようになっている
。この照明光学系中には、被検眼Eによる有害反射光等
を除去するためのリングスリット、バッフル等が配置さ
れているが、これらは通常の眼底カメラと同様であるた
めに詳細な説明は省略する。眼底Erからの反射光は、
光路AOに沿って再び対物レンズ14、穴あきミラー1
3の開口部、フォーカスレンズ15を介して撮影レンズ
16に送られる。撮影レンズ16の後方には5、ツルイ
ドSl、 S2により駆動される光路切換ミラーR1、
R2が設けられ、それぞれ光路Anに挿入されることに
より別光路A1. A2が形成され、マウン)Ml、M
2に取り付けられたカメラ1.フィルムボックス2の撮
像面F1、F2等へ付属のレンズ系L1. F2、プリ
ズムP1、F2等の光学系を介して被検眼Eの眼底像を
導くようになっている。
光路切換ミラーR1,R2が共に光路AOから退去して
いる場合には、眼底Erからの反射光は光路AOに沿っ
てそのまま直進しマウン)M3へ送られる。マウントM
3には前述したように、プリズムP3、接眼レンズL3
から成る目視ファインダ7が付属された35mmカラー
フィルムボックス3が取り付けられ、フィルムボックス
3内に設けられたツルイドS3により駆動されるクイッ
クリターンミラーR3が光路AO中に挿入された状態で
は光路A3が形成され、ファインダ7を通して眼底像を
観察できるようにされている。また、クイックリターン
ミラーR3が光路AOから退去している場合には、フィ
ルム面F3に眼底像を形成するようになっている。更に
、各マウン)Ml、I2、I3に取り付けられる記録装
置には、必要に応じてシャッタt2、t3が設けられて
いる。
眼底カメラ本体50内のフィルタFLI 、 FL2は
、光路にツルイドS4、S5によりそれぞれ挿脱可能に
設けられ、例えばフィルタFLIは蛍光用エキサイタフ
ィルタ、フィルタFL2は蛍光用バリアフィルタであり
、これらのフィルタFLI 、 FL2は蛍光撮影を行
う際に光路中に挿入される。
更に、各マウン) Ml、に2、I3に取り付けられる
記録装置のそれぞれのボディ内には、各マウント旧、I
2、I3に設けられた接点を介して、眼底カメラ本体5
0内の記録装置識別回路17に識別信号を与える識別信
号発生回路01〜C5が設けられており、この信号を受
けた識別回路17はそれぞれのマウン)Ml、I2、I
3にどの装置が取り付けられているのかの情報をCPU
18に与えるようになっている。CPU18は入力/表
示回路19に接続されており、入力/表示回路19はこ
の情報を表示するようにされ、更に入力/表示回路19
は眼底カメラ本体50に取り付けられた種々の記録装置
の選択を行うモード切換スイッチ、及び各記録装置に対
応したフィルム感度等の露光条件、観察光量等の情報を
メモリ20に設定するスイッチを有している。メモリ2
0はCPU18に接続され、入力された情報及び各記録
装置に対応したフィルタの出し入れ等の撮影制御情報を
記憶していて、入力/表示回路19のモード切換スイッ
チにより選択されたモードに対応した情報をCPU18
に送出する。CPU18はこれらの情報を基に、撮影ス
イッチ24と共働してランプ電源回路21、フラッシュ
電源回路22及びインタフェイス23を介して各ツルイ
ドS1〜S5、シャッタt2、t3等を制御するように
なっている。
第2図は入力/表示回路19のパネルの正面図である。
インジケータ11エフはLED、インジケータ■8は光
量の大きさを示す段階式LED、インジケータエ9は数
値表示器、S誓1〜SW7は自照式押釦スイッチ、SW
8〜5WIIは押釦スイッチである。
次に、上述の構成の眼底カメラの動作を説明する。先ず
、第1図では眼底カメラ本体50のマウントM1にはテ
レビカメラ1が、マウントM2には大判フィルムボック
ス2、マウントM3には35mmカラーフィルムボック
ス3が取り付けられている。眼底カメラ本体50内の記
録装置識別回路17は、それぞれの記録装置のボディ内
に設けられた識別信号発生回路C1、C2、C3からの
識別信号を受け、CPU18を介して入力/表示回路1
9のパネル25上のインジケータ11〜エフに、現在取
り付けられている記録装置と、どのモードの観察撮影が
可能であるかを表示する。第1図の場合では、観察モー
ドはファインダ及びテレビによる観察、撮影モードとし
ては35mmカラー撮影、大判カメラ撮影が可能である
ので、インジケータ11、I2、工3、工6が点灯する
。検者はこれらのインジケータに示された観察、撮影モ
ードのうちの1つ選択する。
珈j IJ  慴宣I斗7〜ノソdキーv渇膨を士35
mmカラーモードを選択するために、それぞれ自照式押
釦スイッチSWI 、 SW3を押すと、スイッチSW
I 、 SW3は選択されたことを示すために点灯する
。この自照式押釦スイッチSWI〜SW7の選択をCP
U18は受は付け、選択されたモードに対応した種々の
情報をメモリ20から読み出し、眼底カメラのシステム
をそのモードに設定する。即ち、ファインダ7付の35
 m mカラーフィルムボックス3が、いまマウントM
3に取り付けられていることが記録装置識別回路17に
よって認識されているので、観察状態ではCPU18は
各ツルイドS1、S2、S3を駆動して光路切換ミラー
R1、R2を光路AOから退去し、クイックリターンミ
ラーR3を光路AOに挿入された状態とする信号をイン
タフェイス23へ発する。
同様に、ランプ電源回路21は前回と同じモードで用い
られていた光量に設定され、入力/表示回路19のパネ
ル上のインジケータI8にその光量が表示される。この
光量を変化させたい場合には、光量調整用押釦スイッチ
SW8 、 SW9をアップダウン操作して任意の光量
に設定すればよく、この新たに設定された光量は直ちに
メモリ20内に読み込まれ記憶される。また撮影光量に
関しては、メモリ20から読み出され予め設定されてい
るカラーフィルムボックス3のフィルム感度が、入力/
表示回路19のパネル25上のインジケータI9上に表
示されると共に、それに対応した撮影光量をCPU18
は演算してフラッシュ電源回路22に設定し、フラッシ
ュ電源回路22内のコンデンサをチャージする。フィル
ムボックス3内のフィルム感度が、表示されたISO感
度と異なる場合には、同様にISO設定用押釦スイッチ
5WIO1SWIIをアップダウン操作して感度を変更
することができ、新たに設定されたISO感度はメモリ
20内に読み込まれ記憶される。
そして、フラッシュ電源回路22のコンデンサがチャー
ジされた後に、撮影スイッチ24を押すと撮影が実行さ
れる。即ち、CPU1Bはインタフェイス23に向けて
ツルイドS3を駆動する信号を発し、クイックリターン
ミラーR3を光路AOから退去させ、同様にシャッタt
3を開放しその後に、先に演算された光量によりキセノ
ンフラッシュランプ9を発光させ、35mmカラー撮影
を行う。
本実施例の構成から当然のことではあるが、例えば35
mmカラーフィルムボックス3がマウントM2に取り付
けられていれば、CPU18は記録装置識別回路17か
らの信号により上述のことが認識されるので、インタフ
ェイス23に向はソレノイドS2を駆動する信号を発し
、光路切換ミラーR2を光路AOに挿入し、その後に上
述の動作を行いマウントM2に取り付けられた35mm
カラーフィルムボックス3により35mmカラー撮影を
行う動作をとる。即ち、指定したモードの観察撮影装置
が、どのマウントに存在していても、所定の観察撮影が
可能となるわけである。
次に、検者がモードをテレビ観察に切換えるために押釦
スイッチSW2を押すと、スイッチS誓1は消灯しスイ
ッチSW2が点灯する。同時に、CPU18はメモリ2
0よりテレビ観察モードに対応した種々の情報を読み出
し、眼圧カメラのシステムをそのモードに設定する。即
ち、テレビ観察装置1はいまマウントM1に取り付けら
れていることが記録装置識別回路17によって認識され
ているのでCPU18はインタフェイス23に向けて、
光路切換ミラーR1を光路AOに挿入し光路A1を形成
するようにソレノイドS1を駆動する信号を発する。
これにより、眼底Erから反射した光は光路切換ミラー
R1で反射した後にマウン)Mlに送られ、レンズ系L
1、プリズムptを介してテレビカメラ撮像面Fl上に
眼底像を形成する。また、先と同様にランプ電源回路2
1は前回同モードで用いられていた光量に設定され、か
つ入力/表示回路19のパネル25上のインジケータI
8にその光量を表示する。この状態で撮影スイッチ24
を押すと、先の撮影動作に加えて、光路切換ミラーR1
もクイックリターンミラーR3と同期して光路AOから
退去して、35mmカラーフィルムボックス3により撮
影が行われるのである。
続いて、撮影モードを大判撮影に切換えた場合を説明す
る。パネル25上の大判撮影モード用押釦スイッチSW
Sを押すと、スイッチSW3は消灯しスイッチ5W13
が点灯される。CPU18は再びメモリ20から大判撮
影モードに対応した種々の情報を読み出し、眼底カメラ
のシステムをそのモードに設定する。即ち、撮影光量に
関しては予め設定されている大判フィルムボックス2の
フィルム感度が読み出され、入力/表示回路19のパネ
ル25上のインジケータI8に表示される。同時に、そ
れに対応した撮影光量をCPU18は演算して、フラッ
シュ電源回路22に設定し、フラッシュ電源回路22内
のコンデンサをチャージする。撮影時には、大判フィル
ムボックス2がいまマウントN2に取り付けられている
ことが撮像装置記録装置識別回路17によって認識され
ているので、CPU18は先の撮影動作に加えてソレノ
イドS2により光路切換ミラーR2を光路AOに挿入し
、光路A2を形成した後にシャッタt2を開放し、先に
演算された光量によりフラッシュランプ9を発光させる
ように指令を発する。眼底E「からの反射光は光路切換
ミラーR2により反射されてマウン)M2に送られ、レ
ンズ系L2、プリズムP2を介してフィルム面F2に眼
底像を形成し、大判フィルム撮影が行われるのである。
上述のようなシステムにおいて、通常では35mmカラ
ーフィルムボックス3と35mm蛍光白黒フィルムボッ
クス5は同一の構造のものが用いられており、各フィル
ムボックス3.5に付属された操作部の種別により、識
別信号発生回路C3、C5からの識別信号を選択し、ま
た選択された種別を表示する手段D3、D5を有してい
る0例えば、第3図はフィルムボックス3の外観図であ
って、このフィルムボックス3の背面に選択スイッチ3
0及び表示部31が設けられている。
第4図は選択スイッチ30の構成図であり、選択スイッ
チ30の操作部32は矢印A、B方向に摺動可能である
。操作部32の下方には導体33が付属されていて、操
作部32がAの位置では接点34.35間を短絡し、操
作部32がBの位置にある場合には接点35.36間を
短絡するようにされており、各接点34.35.36は
識別信号発生回路C3に接続されている。なお、操作部
32には蛍光板37が付属されていて操作部32と共に
摺動し得るようになっている。また、フィルムボックス
3の外壁38には表示を行うための透光部39.40が
形成されていて、蛍光板37が各透光部39又は40の
下側に位置した場合に、操作者は透光部39又は40を
通して蛍光板37を観察することができ、これにより選
択の種別の表示が可能となる。操作者はこのフィルムボ
ックス3にフィルムを装填した際に選択スイッチ30を
A又はBの何れかの方向に設定し、フィルムボックス3
がカラー撮影用なのか蛍光撮影用であるのかを決定する
。即ち、第1図のシステムにおいて、マウン)M3に取
り付けられた35mmフィルムボックス3は、この選択
スイッチ30が第4図のA側に設定されており、識別信
号発生回路C3からはフィルムボックス3がカラー撮影
用であることを示す信号が、眼底カメラ本体50内の記
録装置識別回路17に送られて、システムは前述の動作
を行うのである。
また、交換可能に用意された35mm蛍光白黒フィルム
ボックス5は選択スイッチ30をB側に設定され蛍光撮
影用として準備されている0例えば、このフィルムボッ
クス5を図示しないアダプタを介してマウントM2へ取
り付けた場合に、フィルムボックス5内の識別信号発生
回路C5からはフィルムボックス5が蛍光撮影用である
ことを示す信号が記録装置識別回路17に送られる。す
ると、前述の動作に従って今度はインジケータI6の代
りにインジケータI5が点灯し、システムは35mmカ
ラー撮影と蛍光白黒撮影が可能であることを表示する。
ここで、蛍光撮影モードを操作者が選択すると、システ
ムは蛍光撮影のモードに設定される。即ち、CPU 1
8は観察光量、撮影光量の設定を前述の手順に従って行
い、その後に撮影スイッチ24と共働してツルイドS4
、S5を駆動し、フィルタFLI 、 FL2を切換え
、更に撮影時にはフラッシュランプ9の発光と同期して
光路切換ミラーR2をそれぞれ光路AOに挿入すること
で蛍光撮影を行うのである。
先の実施例では、手動によりカラー撮影と蛍光撮影の識
別信号の選択を行ったが、通常ではカラー撮影はI S
 O100のカラーフィルムを、蛍光撮影にはl5O4
00の白黒フィルムをといったように使用する。このよ
うに、フィルム感度がカラー撮影と蛍光撮影で限定され
ている場合には、フィルムのパトローネに設けられたD
Xコードを利用し、これを自動的に設定するようにして
もよい、このDXコードの読み取りには、DXココ一部
に電気的接点を設け、この接点を用いてフィルムのIS
O感度を読み取るようにすることが一般的である。この
場合には、カラー撮影か蛍光撮影かの表示は液晶表示素
子のようなもので電気的に行うことが好適である。勿論
、先の実施例においても同様に液晶表示を行うことも可
能である。
また、上述の実施例においては35 m mフィルムボ
ックス3.5について説明したが、感度の異なるフィル
ムを共用できる他のフィルムボックスや、複数のモード
例えばSvや動画記録ができるようなTVカメラ等にも
応用できることは明らかである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る医療用観察撮影器械に
よれば、記録装置内に装填されたフィルム等の記録媒体
の種別により、同一の記録装置から異なる種類の識別信
号を装置へ送り込み、この識別信号により装置を制御す
ることにより、同一の記録装置を用いて複数の撮影モー
ドの撮影を特別な操作をすることなし実行でき、種々の
媒体を共用できる記録装置が取り付け可能であって、か
つ媒体の種別に応じた観察撮影がモード切換スイッチを
操作するといった簡便な操作のみで行うことが可能とな
る。特に、記録装置内にあるフィルムがどの用途のもの
であるかを即座に判断でき、誤操作、誤記憶による撮影
ミスを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る医療用観察撮影器械の実施例を示す
ものであり、第1図は本発明を応用した眼底カメラシス
テムの構成図、第2図は入力/表示回路の操作パネルの
正面図、第3図はフィルムボックスの背面図、第4図は
フィルムボックスの識別信号選択手段の構成図である。 符号3.5は35mmフィルムボックス、17は記録装
置識別回路、18はCPU、19は入力/表示回路、2
0はメモリ、30は選択スイッチ、31は表示部、50
は眼底カメラ本体、旧〜M3はマウント、C1〜C5は
識別信号発生回路、Fl〜F3は撮像面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の記録装置を着脱自在に取り付け可能な装置に
    おいて、該装置に取り付けた記録装置の記録媒体の種類
    を伝達する信号伝達手段を有し、該信号伝達手段からの
    信号により撮影条件を決定する制御手段を有することを
    特徴とする医療用観察撮影器械。 2、前記信号伝達手段により選択された記録媒体の種類
    を表示する手段を設けた特許請求の範囲第1項に記載の
    医療用観察撮影器械。 3、前記装置には複数個の前記記録装置を交換自在に着
    脱できるようにした特許請求の範囲第1項に記載の医療
    用観察撮影器械。 4、前記記録装置は35mmフィルムボックスであって
    、該フィルムボックスは該フィルムボックスに収納する
    35mmフィルムパトローネに形成されたDXコードを
    読み取る手段を有し、前記記録媒体の種類を前記DXコ
    ードのフィルム感度情報とした特許請求の範囲第1項に
    記載の医療用観察撮影器械。
JP61223423A 1986-09-20 1986-09-20 医療用撮影器械 Expired - Lifetime JPH0761315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223423A JPH0761315B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 医療用撮影器械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223423A JPH0761315B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 医療用撮影器械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377430A true JPS6377430A (ja) 1988-04-07
JPH0761315B2 JPH0761315B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16797908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223423A Expired - Lifetime JPH0761315B2 (ja) 1986-09-20 1986-09-20 医療用撮影器械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761315B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180240A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Topcon Corp 眼科撮影装置
JPH04126503U (ja) * 1991-05-10 1992-11-18 株式会社ニコン スリツトランプマイクロスコープ
JP2002200047A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2007135870A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kowa Co 眼科撮影装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180240A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Topcon Corp 眼科撮影装置
JPH04126503U (ja) * 1991-05-10 1992-11-18 株式会社ニコン スリツトランプマイクロスコープ
JP2002200047A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2007135870A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kowa Co 眼科撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761315B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102481096B (zh) 眼科摄像设备以及眼科摄像所使用的照相机
EP1138255A1 (en) Fundus camera
JP2555693Y2 (ja) 眼科機器
JPS6377430A (ja) 医療用撮影器械
JP4988994B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4795533B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH0360261B2 (ja)
JPS62299236A (ja) 医療用観察撮影器械
JPH0554775B2 (ja)
US6692125B2 (en) Ophthalmologic apparatus
JP2003101827A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4515851B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3056282B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2000287938A (ja) 眼底撮影装置
JP2918220B2 (ja) 眼科装置
US6324346B1 (en) Data erasure control system for camera
JPH09131318A (ja) 眼科撮影装置
JP2003204939A (ja) 眼科撮影装置
JPH10248811A (ja) 眼底撮影装置
JPH025761Y2 (ja)
JPH1014884A (ja) 眼底カメラ
JP2615246B2 (ja) 眼科観察撮影装置
JPH08322801A (ja) 眼科撮影装置
JPWO2002022005A1 (ja) 被検眼撮影装置
JPH09103409A (ja) 眼底撮影装置