JPH046079Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046079Y2
JPH046079Y2 JP1982179154U JP17915482U JPH046079Y2 JP H046079 Y2 JPH046079 Y2 JP H046079Y2 JP 1982179154 U JP1982179154 U JP 1982179154U JP 17915482 U JP17915482 U JP 17915482U JP H046079 Y2 JPH046079 Y2 JP H046079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beats
automatic performance
song
beat
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982179154U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984596U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17915482U priority Critical patent/JPS5984596U/ja
Publication of JPS5984596U publication Critical patent/JPS5984596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046079Y2 publication Critical patent/JPH046079Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は自動演奏機能を有する自動演奏装置
に関する。
〔従来技術〕
近年、自動演奏機能を有する電子楽器が実用化
されているが、この種の電子楽器ではキーボード
からのキー操作や各種スイツチのスイツチ操作に
よつて自動演奏用の演奏情報を演奏者自身が内部
メモリにプリセツトし、またその修正を行なつた
りして、次いでその自動演奏を行うものがある。
その場合、楽譜のどの部分を現在入力しているか
などを知る便宜のために上述した電子楽器には、
何小節目であるかを示す小節数およびメモリの何
ステツプ目に現在入力したかを示すステツプ数を
表示する表示部を備えたもの、あるいはこのよう
な表示部を備えたメトロノームが実用化されてい
る。またその他の表示手段としては、単に前記ス
テツプ数のみしか表示しないものもある。
〔従来技術の問題点〕
ステツプ数のみしか表示しない表示手段の場
合、楽譜の現在の拍数や小節数との対応関係が不
明確であり、演奏情報の入力、修正時に不便であ
つた。またステツプ数のみの表示では、モノフオ
ニツクメモリー用にはよいが、メモリをポリフオ
ニツク用メモリとして使用するときには、例えば
1拍に3楽音を同時に入力したとすると、1度に
3ステツプ分表示内容がアツプし、拍数との関係
が非常に分かりにくくなる。
一方、ステツプ数と小節数との両者を同時に表
示するようにした場合、表示手段の構成が複雑に
なる欠点がある。
〔考案の目的〕
この考案は上述した従来技術の欠点を解消する
ためになされたもので、その目的とするところ
は、楽曲を表現する自動演奏情報の入力時や自動
演奏の再生時に、現在の入力位置や再生位置が楽
曲全体の中のどの拍数位置であるかばかりでな
く、現在の入力位置や再生位置が各小節内のうち
のどの拍数位置であるかを同時に視覚的に明確か
つ迅速に表現することができる自動演奏装置を提
供することにある。
〔考案の要点〕
この考案は、このような目的を達成するため
に、楽曲を表現する一連の自動演奏情報の入力
時、または楽曲を表現する一連の自動演奏情報に
基づく自動演奏の再生時に、楽曲の進行に従つて
各小節内の拍数を繰返し順次表示する繰返拍数表
示部と楽曲の進行に従つて前記楽曲の拍数を累積
した累積拍数を順次表示する累積拍数表示部とを
並設したことを要点とする。
〔第1実施例〕 以下、第1図ないし第4図を参照してこの考案
の第1実施例を説明する。第1図において、キー
ボード1には数オクターブ分のキーが備えられ各
キーからのキー出力信号はCPU(中央演算処理装
置)2に入力する。この場合、CPU2は前記キ
ー出力信号に応じた発音指令を発音回路3に与
え、その楽音の楽音信号を発生せしめてアンプ
4、スピーカ5を介し放音させる。
スイツチ入力部6には自動演奏を実行するため
の各種スイツチ、例えば自動伴奏のためのコード
情報入力スイツチ、自動リズム伴奏のためのリズ
ムの種類やパターンの入力スイツチ、音色指定ス
イツチ、RAM(ランダムアクセスメモリ)から
成る内部メモリ7および同様にRAMやまた磁気
テープ等から成る外部メモリ8を制御するスイツ
チ、その他の各種制御スイツチから成つている。
そして各スイツチからの出力信号はCPU2に入
力する。
内部メモリ7にはキーボード1のキー操作、ス
イツチ入力部6のスイツチ操作によつて入力され
る自動演奏用の演奏情報が書込まれる。而してこ
の演奏情報は発音回路3に送出されて自動演奏が
実行されるほか、外部メモリ8に送出されて一時
記憶されたりする。まが外部メモリ8に書込まれ
た演奏情報は逆に内部メモリ7にロードされたと
きには更に発音回路3に送出されて自動演奏され
る。
リズム音源9には自動リズム伴奏のための複数
のリズム音源回路(図示の例では7個)が設けら
れている。そしてスイツチ入力部6のスイツチ操
作によつて指定された種類、パターンにしたがつ
て駆動信号がCPU2から出力して各リズム音源
回路に印加され、リズム音源信号が夫々発生す
る。またこれらリズム音源信号はアンプ4、スピ
ーカ5に送出され、自動リズム伴奏音が放音され
る。
テンポクロツク発生回路10はスイツチ入力部
6上のテンポボリユーム11の制御下にテンポク
ロツクを発生する。このテンポクロツクはCPU
2に入力して電子楽器全体の動作クロツクとして
利用されるほか、カウンタ(例えば100進カウン
タ)12に入力して計数される。このカウンタ1
2はこの実施例の場合、演奏曲の各小節内の拍数
を順次累積カウントする機能を有し、その計数出
力はCPU2を介して表示回路13に送出され表
示される。而して表示回路13はLCD(液晶表示
素子)ドライバ13aと、このLCDドライバ1
3aにドライブされるLCD13bとから成り、
前記累積拍数がLCD13bにより数字により表
示される。
次に、前記第1実施例の動作を説明する。い
ま、自動演奏に必要な演奏情報を入力していると
きの前記累積拍数の表示動作につき、第2図を参
照して概略的に説明する。この場合、先ず、キー
ボード1のキー操作により自動演奏曲のメロデイ
情報を入力し、内部メモリ7に書込む。そしてス
イツチ入力部6の所定のスイツチ操作により、自
動演奏モードを指定し、また内部メモリ7への書
込みモードを指定し、前記メロデイ情報の入力待
機状態を設定する。またテンポボリユーム11を
所望のテンポ位置に設定し、更にスイツチ入力部
6において何れかのリズムを指定する。次にリズ
ムスタートスイツチをオンとするとテンポクロツ
ク発生回路10から設定されたテンポのテンポク
ロツクが出力し、CPU2、カウンタ12に与え
られる。而してCPU2はこれに応じてリズム音
源9を駆動し、設定テンポによる自動リズム伴奏
を開始させる。他方、カウンタ12は入力したテ
ンポクロツクを計数してその計数出力を表示回路
13に与えているが、また内部メモリ7に対する
書込みスタートスイツチがオンされていないので
その計数出力はその都度クリアされ、したがつて
第2図にみられるようにLCD13bには、累積
拍数「0」が表示されつづける。
次に前記書込みスタートスイツチがオンされる
と更に1小節分(図示の例では1小節は4拍とな
つている)、自動リズム伴奏が実行され(カラ打
ちと称する)、またこの間の累積拍数の表示は
「0」を保持される。そしてリズム伴奏に合わせ
てカラ打ち終了後の小節開始後からメロデイ情報
の入力を開始(押鍵)すると、以後、発音回路3
にはキー操作にともなう発音指令が与えられてメ
ロデイ音が放音され、また内部メモリ7には前記
メロデイ情報が順次書込まれる。同時にテンポク
ロツクがカウンタ12によつてカウントされ、第
2図に示すように累積拍数が数字により表示され
てゆく。
され仮に、この曲のメロデイパートが、曲の初
めの部分と終りの部分しかなく、中間部がすべて
休符であつたとすると、このような曲の場合には
他のパートを目安に、または演奏者が自分で小節
数を数えて終りのパートはどこから入力開始する
かを従来までは考えていたが、この実施例のよう
に累積拍数が表示されるものでは、入力タイミン
グが視覚的に明確化するものである。
第3図は上述した要領で内部メモリ7へ書込む
メロデイ情報を与える曲の一例を示している。そ
して、第4図の一部には、前記曲の場合の小節
数、拍数、累積拍数の表示状態、音符入力状態に
対応関係を示す。
前記メロデイ情報の入力後は、自動伴奏用のコ
ード情報等を内部メモリ7へ入力するが。その場
合も既に書込んだメロデイ情報、リズム伴奏を聞
きながら、且つ累積拍数の表示を見ながら実行す
るがその詳細説明は省略する。
他方、上述のようにして内部メモリ7へ書込ん
だ自動伴奏用の演奏情報の一部を修正するときに
は、スイツチ入力部6の所定のスイツチ操作によ
つて内部メモリ7から前記演奏情報を読出して再
生を行う。その場合、自動演奏される曲を聞きな
がら且つ表示される累積拍数を見て修正個所を探
す。そして修正個所になればキーボード1等を操
作し、修正を行えばよい。
更に上述のようにして内部メモリ7に書込んだ
自動演奏を再生するときには、所定のスイツチ操
作でスタートさせればよい。その場合も、累積拍
数は表示回路13に表示され、曲の現在位置が確
認できる。
〔第2実施例〕 第4図の一部には、第3図の4/4拍子の曲の場
合において、各小節毎にその1拍目、2拍目、3
拍目、4拍目を表示回路13により数字にて繰返
し表示した第2実施例を示している。而してこの
例の場合、前記カウンタ12を小節の開始毎にク
リアするようにすればよいことは自明である。ま
たこのようにすることにより、曲の現在位置を視
覚的に容易に知りうるものである。特に各小節の
開始が明確になるので情報の書込み操作のタイミ
ングがとり安い利点がある。
尚、前記実施例では累積拍数、各小節内の拍数
の繰返しのうち何れか一方だけを表示するように
したが、両者を2つの表示部で同時に夫々表示す
るようにしてもよい。また小節数や内部メモリの
ステツプ数を前記拍数の表示に併せて表示しても
よく、更に表示部は他の用途の表示部と兼用して
切換え表示するようにしてもよい。また、上述し
た第1実施例においては、リズムのカラ打ちの
間、表示を「0」としたが、例えば4拍の曲の場
合、「1」、「2」、「3」、「4」、「1」、……と
各拍
を表示し、次いで押鍵後、累積拍数を表示するよ
うにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、この考案によ
れば、楽曲を表現する一連の自動演奏情報の入力
時、または楽曲を表現する一連の自動演奏情報に
基づく自動演奏の再生時に、楽曲の進行に従つて
各小節内の拍数を繰返し順次表示する繰返拍数表
示部と楽曲の進行に従つて前記楽曲の拍数を累積
した累積拍数を順次表示する累積拍数表示部とを
並設した構成としているので、楽曲を表現する自
動演奏情報の入力時や自動演奏の再生時に、現在
の入力位置や再生位置が楽曲全体の中のどの拍数
位置であるかばかりでなく、現在の入力位置や再
生位置が各小節内のうちのどの拍数位置であるか
を同時に視覚的に明確かつ迅速に表示することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例のブロツク回路
図、第2図は回路の動作を説明する図、第3図は
内部メモリに入力するメロデイ情報を与える曲を
示す図、第4図は第1実施例、第2実施例の表示
状態等を機能的に説明する図である。 10……テンポクロツク発生回路、11……テ
ンポボリユーム、12……カウンタ、13……表
示回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 楽曲を表現する一連の自動演奏情報の入力
    時、または楽曲を表現する一連の自動演奏情報
    に基づく自動演奏の再生時に、楽曲の進行に従
    つて各小節内の拍数を繰返し順次表示する繰返
    拍数表示部と楽曲の進行に従つて前記楽曲の拍
    数を累積した累積拍数を順次表示する累積拍数
    表示部とを並設したことを特徴とする自動演奏
    装置。 (2) 前記繰返拍数表示部および累積拍数表示部に
    表示される拍数は、数字である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の自動演奏装置。
JP17915482U 1982-11-29 1982-11-29 自動演奏装置 Granted JPS5984596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17915482U JPS5984596U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17915482U JPS5984596U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984596U JPS5984596U (ja) 1984-06-07
JPH046079Y2 true JPH046079Y2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=30388779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17915482U Granted JPS5984596U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984596U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619098A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Nippon Musical Instruments Mfg Automatic playing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619098A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Nippon Musical Instruments Mfg Automatic playing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984596U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045995B2 (ja)
JPS6228472B2 (ja)
JPS6157640B2 (ja)
JP2896716B2 (ja) 自動演奏装置
JPH046079Y2 (ja)
JPS6232791B2 (ja)
JP3362070B2 (ja) 自動演奏装置
JP2513387B2 (ja) 電子楽器
JPS5896597U (ja) 電子楽器
JPH0314716Y2 (ja)
JP2665854B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0419596Y2 (ja)
JPS6321040Y2 (ja)
JPH058638Y2 (ja)
JP2564811B2 (ja) 演奏記録装置
JPH0132997B2 (ja)
JPS6029950B2 (ja) 電子楽器装置
JP2550826B2 (ja) 電子楽器
JPH0343638B2 (ja)
JP3288730B2 (ja) 楽譜表示装置
JPS5988795A (ja) 自動演奏機のテンポ制御装置
JPS6346875Y2 (ja)
JPH0727381B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS6356559B2 (ja)
JPS60188994A (ja) 歌詞表示装置