JPH0458656B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458656B2
JPH0458656B2 JP2178584A JP2178584A JPH0458656B2 JP H0458656 B2 JPH0458656 B2 JP H0458656B2 JP 2178584 A JP2178584 A JP 2178584A JP 2178584 A JP2178584 A JP 2178584A JP H0458656 B2 JPH0458656 B2 JP H0458656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
signal
recorded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2178584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167126A (ja
Inventor
Yoshimichi Kudo
Masuo Oku
Tooru Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2178584A priority Critical patent/JPS60167126A/ja
Publication of JPS60167126A publication Critical patent/JPS60167126A/ja
Publication of JPH0458656B2 publication Critical patent/JPH0458656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/026Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、動画像の映像信号を円盤状記録媒体
(以下デイスクと略記する)に光学的に記録し再
生する光学式記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
動画を長時間にわたつて記録し再生する装置の
1つに、TeOxやSb−Seなどの薄膜を記録層に用
いたデイスク上に螺旋形の情報記録トラツクを設
けて、光学的に情報の記録・再生をするものがあ
る。
第1図にかかる記録再生装置の構成例を示す。
この装置において信号をデイスク1に記録するに
は、端子20に入力された信号で、記録信号処理
回路8においてキヤリアをFM変調する。また、
光ピツクアツプ10内に設けられた光変調器(図
示せず)にて前記変調されたキヤリアに従い、高
出力のレーザー光を強度変調を受けたレーザー光
に変換してデイスク1の面上に集束させることに
より信号の記録が行なわれる。デイスク1の表面
の記録部材は高出力のレーザー光が照射されると
光学的性質が変化するので、レーザー光の強度に
応じてデイスク1の上に情報が記録される。レー
ザー光が正しく記録トラツク上を追従するよう
に、光ピツクアツプ10内に設けられた光検出器
(図示せず)によりデイスク1からの反射光の状
態が検知され、レーザー光の集束位置が制御され
る。すなわち、デイスク1の半径方向の集束位置
についてはトラツキング制御回路15において、
またデイスク1の記録面と垂直な方向の集束位置
についてはフオーカス制御回路14において制御
される。さらにデイスク1上に設けられたマーカ
2がホトセンサ7の受光部前面を横切るタイミン
グが、光源6からデイスク1の表面で反射されて
ホトセンサ7に至る光量の変化としてホトセンサ
7により検出され、そのマーカ2の回転位相と入
力ビデオ信号から同期分離回路13で分離された
フレーム同期信号の位相とが位相比較回路5で比
較され、両者が一致するようにモータ3の回転数
がモータ制御回路4により制御されデイスク1の
回転数が一定の値に保たれる。上記の装置によれ
ばデイスク1の回転周期と入力ビデオ信号のフレ
ーム周期とが等くなり、デイスク1上に記録され
たビデオ信号の垂直帰線期間分に相当する信号の
記録位置が、デイスク1の半径方向に揃つて配置
されるため、画像の検索や特殊再生が容易に行な
える。
デイスク1に記録された信号を再生する場合に
は、信号を記録する場合と同様にしてフオーカス
およびトラツキング制御回路が動作し、一定強度
のレーザー光がデイスク1の面上に照射されるよ
うにして、デイスク1の表面からの反射光の強弱
変化が光ピツクアツプ10内の光検出器(図示せ
ず)において電気信号に変換され、この電気信号
は増幅器11で増幅され、増幅された電気信号に
復調され、端子21より出力される。
このような装置においては次に述べるような欠
点がある。すなわち、1枚のデイスクに動画像信
号を何回かに分けて記録してゆく場合、以前に記
録された信号の終端部分と後から記録される信号
の開始部分とが間隙なく継がるように追加記録を
行なうためには、まず信号を再生状態にしたうえ
で記録済部分の終端部が再生されるタイミングを
使用者が見計らつて記録を開始する以外に方法が
なく、使用者にとつて非常に使い勝手が悪い。も
し追加記録を開始するタイミングが早過ぎると記
録済みの信号部分を損つてしまううえ、新たに記
録した信号も正しく記録することができず、結果
として重複部分は再生時に雑音信号として出力さ
れてしまう。また追加記録開始時期が遅過ぎた場
合には記録信号中に空白部分が生じてしまい、再
生時に信号処理回路12が無信号入力状態となる
ため、端子21にはやはり雑音信号が出力されて
しまう。動画像の記録に際しては、記録を開始す
る時期を入力信号の状況に合わせて使用者が定め
るようにするのが、最も使い易いが、上記した装
置で重複や間隙を生じずにこれを実現することは
実質上不可能である。さらに途中まで信号が記録
されているデイスクを再生した場合に、再生位置
が進んで未記録部分に入つてしまうと、復調回路
に入力される信号が無くなるため、以後連続して
雑音が出力されてしまうという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、画像の記録開始を任意の時期
に行なつても以前に記録された信号と新たに記録
した信号との間に重複や間隙を生じず、継ぎ目部
分を再生しても雑音や画像の乱れを生じない記録
再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため本発明では、光ピツ
クアツプの出力が入力され、再生中の情報トラツ
クが未記録であるか否かを検出する未記録トラツ
ク検出回路と、未記録トラツク検出回路の出力と
マーカ検出出力を入力として記録済み部分の再生
が終了すると同時に記録済み部分の最終トラツク
を連続して再生し続けるようにトラツキング制御
回路に指令信号を出力するトラツクジヤンプ制御
回路と、未記録トラツク検出手回路の出力とマー
カ検出出力と外部からの記録指令信号を入力とし
て記録済み部分の最終トラツクを連続再生動作中
に限りマーカに同期して外部からの指令に応じて
レーザ駆動回路に記録開始を指令する信号を出力
する記録時期制御回路とを設け、再生時に記録済
み部分の終端を未記録トラツク検出回路で検出し
た後、直ちにトラツクジヤンプ制御回路が記録済
み部分の最終トラツクを連続して再生するように
動作し、しかる後にデイスク上に設けられたマー
カに同期して追加記録を開始するように装置を構
成する。
〔発明の実施例〕
第2図に本発明による記録再生装置の一実施例
を示す。第1図に示した記録再生装置と異なる点
は、未記録トラツク検出回路16を設け、この回
路の出力によりトラツクジヤンプ制御回路17と
記録時期制御回路18を動作させる点にある。以
下この装置の動作について説明する。第3図は動
作説明のために第2図の装置の各部電圧波形を示
したものである。記録時および再生時における信
号処理手順、フオーカス制御、トラツキング制御
ならびにモータ3の回転制御に関しては第1図の
装置と同様の方法による。未記録トラツク検出回
路16は第3図bに示すように第3図aの光ピツ
クアツプ10出力を、たとえば包絡線検波して出
力の直流値が基準値を越えているかどうかを比較
器により比較し、あるいは光ピツクアツプ10出
力の直流成分の値をローパスフイルタにより取り
出して基準値と比較することにより、現在再生中
の情報トラツクが信号記録済みであるか否かを検
出し、情報トラツクが未記録の状態であると判断
したときにはハイレベルの信号Hを発生する。未
記録トラツク検出回路16の出力は、ホトセンサ
7から発生するマーカ信号と外部より端子22に
入力される記録動作指令信号と共にトラツクジヤ
ンプ制御回路17ならびに記録時期制御回路18
に加えられる。トラツクジヤンプ制御回路17の
出力信号はトラツキング制御回路15に加えら
れ、トラツクジヤンプ制御回路17の出力にパル
スが現れるとトラツキング制御回路15は再生ト
ラツクを1回転期間前のトラツクに戻すように光
ピツクアツプ10を駆動する。記録時期制御回路
18の出力はレーザー駆動回路9に送られ、記録
時期制御回路18の出力信号がハイレベルHの期
間だけ信号がデイスク1に書き込まれる。
第4図は、トラツクジヤンプ制御回路17と記
録時期制御回路18の詳細な構成例を示したもの
であり、図中のb〜fは第3図のb〜fとそれぞ
れ対応している。以下第4図に基づき動作の詳細
な説明を行なう。再生動作を開始してから記録済
み部分の再生が終了し、第3図bに示される未記
録トラツク検出回路16の出力信号がハイレベル
Hになると、立上がり検出回路171の出力がハ
イレベルHとなり、OR回路174を通じ単安定
マルチバイブレータ175を励起し、単安定マル
チバイブレータ175は第3図cに示されるよう
に再生位置を1つ前のトラツクに戻すのに必要な
幅のパルスをトラツクジヤンプ制御回路15に対
して送り出す。検出された未記録部よりも1回転
前のトラツクは、記録済部分の最終のトラツクで
あるか、トラツクジヤンプが行なわれると未記録
トラツク検出回路16の出力は再びローレベルL
となるが、R−Sフリツプフロツプ回路172の
出力信号は未記録トラツク検出回路16のハイレ
ベルHの出力信号でセツトされた後、ハイレベル
Hに保たれているので、第3図dに示されるマー
カ信号がAND回路173に到来する度に単安定
マルチバイブレータ175は励起される。よつて
デイスク1回転につき1回の割合で第3図cに示
されるジヤンプパルスがトラツクジヤンプ制御回
路17から出力され続ける。したがつて記録済み
部分の最終トラツクに記録されている画像を静止
画として再生することになる。第3図eに示され
る外部からの記録動作指令信号は、通常の再生状
態にあつてはR−Sフリツプフロツプ回路172
および181がともにリセツト状態のため、動作
に影響を及ぼさない。なお、R−Sフリツプフロ
ツプ回路181は電源投入時にリセツトされる。
再生状態ではインバータ183の出力がハイレベ
ルHなのでマーカ信号はAND回路185を通じ
R−Sフリツプフロツプ回路186のリセツト端
子に加わるため、第3図fに示される記録時期制
御回路18の出力信号はローレベルLに保たれ
る。未記録トラツクが検出されて静止画再生状態
となつているときには、記録動作指令信号がハイ
レベルHになるとR−Sフリツプフロツプ回路1
72がリセツトされ、ジヤンプパルスの発生が停
止する。次に到来するマーカ信号は、R−Sフリ
ツプフロツプ回路181がセツトされているの
で、記録動作指令信号がAND回路182を通じ
てAND回路184の一方の入力をハイレベルH
とするため、R−Sフリツプフロツプ回路186
をセツトし、記録時期制御回路18の出力がハイ
レベルHとなり、記録動作が開始する。記録動作
指令信号が再びローレベルLになると、次のマー
カ信号が今度はAND回路185を通じてR−S
フリツプフロツプ回路186を再びリセツトし、
記録動作は終了する。すると再び未記録トラツク
検出回路16が動作し、新たに記録された部分の
最終トラツクを連続して再生を行ない続ける。
以上のような構成にすれば以前に記録された信
号の直後から新たに信号を記録することができ、
しかも記録の開始と終了の時期がデイスク1上の
マーカ2に同期しているため、信号の継ぎ目部分
に間隙や重複を生じることがない。また記録済み
部分の最終のトラツクを再生する状態から、いつ
でも記録動作に入ることができるので、使用者が
入力信号の状況に応じて任意に記録開始タイミン
グを設定することができる。信号の記録は常に最
初のトラツクから順に行なわれるので、孤立した
記録部分を生じることがなく、この種の記録済部
分に対する複雑な保護対策が不要になる。さらに
再生中に記録済み部分の終端に到達した場合に
は、直ぐに記録済み部分の最終トラツクを連続し
て再生し始めるため、再生信号が途切れて出力端
子21に不快な雑音信号が連続して発生すること
がない。
第5図に本発明による記録再生装置の他の実施
例を示す。第5図に示す記録再生装置では、第2
図に示す装置にピツクアツプ送り制御回路19を
加えた構成とする。ピツクアツプ送り制御回路1
9の出力はトラツキング制御回路15に連続され
ており、光ピツクアツプ10を、通常の再生時の
進行方向(順方向)またはその逆方向に、通常の
再生時よりも速い速度で移動させるように指令す
る信号をトラツキング制御回路15に与える。信
号を記録および再生する場合の動作は、第2図に
示す装置について説明したのと同様である。ピツ
クアツプ送り制御回路19は外部から端子23に
加えられた検索指令信号を受けると、トラツキン
グ制御回路15に光ピツクアツプ10を順方向に
送るように指令を与える。装置の他の部分は信号
を再生する時と同じ状態になつており、光ピツク
アツプ10の位置が進んで記録済み部分から未記
録部分に入ると未記録トラツク検出回路16の出
力がハイレベルHになる。ピツクアツプ送り制御
回路19は未記録トラツク検出回路16の出力が
ハイレベルHになると、直ちに光ピツクアツプ1
0を今度は逆方向へ送るようにトラツキング制御
回路15に指令を送る。光ピツクアツプ10を逆
方向に送る期間は、レーザー光の照射位置が再び
記録済みのトラツク上に来るようにすればよく、
未記録トラツク検出回路16が未記録部分の検出
に要する期間よりも長ければ十分である。光ピツ
クアツプ10を逆方向に送つた後、直ちに装置は
通常の再生動作に入り、わずかの時間の経過の
後、記録済み部分の終端に至つて、最終トラツク
を連続して再生する動作を行なう。以後、信号を
記録する場合には、第2図に示す装置の場合と同
様の手順によればよい。
以上のように第5図に示す記録再生装置の構成
によれば、記録済み部分の終端が高速にて検索で
き、新たに追加記録を行なう場合の手順が大幅に
短縮できる。もちろん第2図に示す装置における
利点を何ら損うものではない。
第4図に示す回路の構成は、同等の機能を持つ
他の回路構成によつても本発明において適用可能
である。
〔発明の効果〕
以上の説明で述べたように本発明によれば、記
録再生装置に未記録部検出回路と、トラツクジヤ
ンプ制御回路と、記録時期制御回路を設けること
により、画像信号を記録するにあたつて使用者が
入力信号の状況に合わせて任意の時期に記録を開
始することができ、その際既に記録済みの信号と
新しく記録した信号との継ぎ目部分に空〓や重複
を生じない記録再生装置を構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録再生装置の構成を示すブロ
ツク図、第2図は本発明による記録再生装置の一
実施例を示すブロツク図、第3図は第2図に示す
装置各部の電圧波形図、第4図は第2図に示す装
置のトラツクジヤンプ制御回路および記録時期制
御回路の回路図、第5図は本発明による記録再生
装置の他の実施例を示すブロツク図である。 1……記録媒体、2……マーカ、4……モータ
制御回路、15……トラツキング制御回路、16
……未記録トラツク検出回路、17……トラツク
ジヤンプ制御回路、18……記録時期制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 螺旋形の情報記録トラツクを有する記録媒体
    と、該記録媒体上に設けられたマーカの位置を検
    出して該記録媒体の回転数を一定に保つ回転制御
    手段と、該記録媒体に情報を記録し、記録された
    情報の再生を行なうためのレーザー光の集束位置
    を前記情報記録トラツク上に保持するトラツキン
    グ制御手段とを備えた光学式記録再生装置におい
    て、前記レーザー光が集束されている前記情報記
    録トラツクが情報記録済みであるか否かを、レー
    ザー光によつて得られる再生信号を入力として検
    出する未記録トラツク検出手段と、該未記録トラ
    ツク検出手段の出力を入力とし、該未記録トラツ
    ク検出手段が情報記録済トラツクの終端部を検出
    した後に終端部に記録された情報を連続して再生
    するように前記トラツキング制御手段に指令を与
    えるトラツクジヤンプ制御手段と、前記未記録ト
    ラツク検出手段の出力と装置外部から入力される
    記録動作の開始を指令する信号とを入力とし、前
    記終端部を連続して再生した後に前記マーカに同
    期して前記記録媒体への情報の記録を開始するよ
    うに記録時期を制御する記録時期制御手段とを備
    えていることを特徴とする光学式記録再生装置。
JP2178584A 1984-02-10 1984-02-10 光学式記録再生装置 Granted JPS60167126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178584A JPS60167126A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178584A JPS60167126A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167126A JPS60167126A (ja) 1985-08-30
JPH0458656B2 true JPH0458656B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=12064715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178584A Granted JPS60167126A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167126A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2639800B2 (ja) * 1986-07-16 1997-08-13 ティアック株式会社 映像信号記録円盤記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167126A (ja) 1985-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06274888A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0135419B2 (ja)
JPS6158913B2 (ja)
JPS648955B2 (ja)
JP2768546B2 (ja) コンパクトディスク複製装置
JPH0458656B2 (ja)
JPS6323268A (ja) 情報記録円盤記録装置
JP2537768B2 (ja) 情報信号の編集記録方法
JP2897379B2 (ja) アドレス情報再生装置
JPS58128028A (ja) 光デイスク再生装置
JP2605048B2 (ja) 識別信号記録再生装置
JPH0294130A (ja) Apc駆動回路
JP2550035B2 (ja) 光ディスクダビング装置
JPS641856B2 (ja)
JPH0772977B2 (ja) Rf信号処理回路
JPH0422296B2 (ja)
JP2537769B2 (ja) 情報信号の編集方法
JP2810280B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のディスクモータ制御回路
JPS6053373B2 (ja) 画像信号の再生光パワ−ドリフト制御方法
JP2612693B2 (ja) デイスク再生装置におけるビデオ信号処理装置
JPH0471256B2 (ja)
JPH1064068A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの再生方法
JP3332550B2 (ja) 光ディスクのフレームアドレス検出方法
JPH0242697A (ja) ディスク編集装置および再生装置
JP2586461B2 (ja) デイスク状記録媒体