JPH0471256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471256B2
JPH0471256B2 JP1989185A JP1989185A JPH0471256B2 JP H0471256 B2 JPH0471256 B2 JP H0471256B2 JP 1989185 A JP1989185 A JP 1989185A JP 1989185 A JP1989185 A JP 1989185A JP H0471256 B2 JPH0471256 B2 JP H0471256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
output
information
signal
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180937A (ja
Inventor
Masuo Oku
Masaji Nishizawa
Tooru Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1989185A priority Critical patent/JPS61180937A/ja
Publication of JPS61180937A publication Critical patent/JPS61180937A/ja
Publication of JPH0471256B2 publication Critical patent/JPH0471256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、円盤状媒体の面(以下、デイスク面
と云うこともある)に形成された案内溝(以下、
トラツクと云うこともある)にレーザ光から成る
光スポツトを用いて映像信号を記録し或いは該ト
ラツクから再生する光学式記録再生装置に関する
ものであり、更に詳しくは、前記デイスク面にお
ける未記録トラツク領域の迅速な検出手段に関す
るものである。
〔発明の背景〕
レーザ光を照射するとその照射された部分の光
反射率等が変化する如き材料を、既に案内溝が同
心円状もしくはスパイラル状に刻まれた円盤状基
板に蓋着することによつて出来上つた媒体すなわ
ちデイスクに対して、レーザ光から成る光スポツ
トを用いて、映像信号等を記録再生する光学式記
録再生装置が知られている。
かかる光学式記録再生装置において用いるデイ
スクのうちで、同心円状にトラツクを形成された
デイスクは、静止画像等の如き一定区間毎に区切
りのある情報の記録再生に適しており、スパイラ
ル状にトラツクを形成されたデイスクは、動画や
音声信号等のように連続した情報の記録再生に適
している。
このようなデイスクにおいて、トラツク領域の
一部に情報を記録し、一旦記録を中断し、その後
新たに情報の記録を行う場合においては、既記録
部分に新たな情報を重ね書きするのを防止するこ
とが必要であり、もしこの防止手段が施されてお
らず、そのため重ね書きが行われたとすると、新
たな情報の的確な記録ができないばかりでなく、
既記録情報も損なつてしまう恐れがある。
そこでこの重ね書き防止策として、例えば特開
昭57−14714号公報に示されているように、光学
式記録再生装置を再生モード、つまりデイスク面
のトラツクから情報を再生するモードで動作させ
ることによつてデイスク面における最終記録済ト
ラツクを検出し、この最終記録済トラツクに続い
て新たに情報の記録を開始するという方法が知ら
れている。
この方法によれば前述した重ね書き防止の問題
は解決できるが、使用者が未記録領域と思われる
任意のトラツク領域を選んでそこに情報を記録し
たいと思つても、そういう勝手なことは出来ない
という不都合が生じる。
使用者が情報を記録すべき任意のトラツク領域
を選ぶことができ、しかも該トラツク領域に記録
しても重ね書きが生じないようにするためには、
使用者が選択した当該トラツク領域すべてをチエ
ツクして既記録トラツクが無いことを確認した
後、記録を開始するようにすれば良いが、このチ
エツクに要する時間が長いと、この方法も実用的
でなくなるので、なんとかこの要チエツク時間が
短くなるような工夫をする必要がある。
かかる要求に応える方法としてトラツクジヤン
プを利用する方法がある。すなわち、デイスク面
において、トラツクをそのとおり忠実にたどつて
記録の有無を調べるのでなく、1回転分のトラツ
クの途中から隣りのトラツクへジヤンプし、更に
そのトラツクの途中で隣りのトラツクへジヤンプ
するというように、デイスクが1回転する間に、
10〜30回程度のジヤンプを光スポツトに行わせ
て、各トラツクにおける記録の有無を迅速にチエ
ツクするのである。
一般にトラツクに情報が記録されている場合に
は、1回転分のトラツク全体に情報が記録されて
いるから、1回転分のトラツクの一部を調べて、
そこから再生RF(無線周波)信号が検出されなけ
れば、そのトラツクには情報が記録されていない
ものと判定してよく、この故に、トラツクジヤン
プによる上述の迅速なチエツクが可能となるので
ある。
この場合、チエツクに要する時間を極力短縮す
るために、1回転分に相当する1本のトラツクに
ついて再生RF信号の検出の有無を調べるのに要
する時間は非常に短くなるから、RF信号の検出
回路としては、その応答速度の速いことが望まれ
る。しかもRF信号の検出回路としては、デイス
ク面の傷などによるドロツプアウトやノイズ等に
よつて誤動作することのないノイズマージンの大
きいことも望まれている。
また光学式記録再生装置においては、通常の再
生モードの動作時において、未記録トラツクを再
生した時に発生する未記録ノイズがテレビジヨン
受像機に現われないようにする必要がある。
このため前記RF信号検出回路にて再生RF信号
が検出されないと判定したとき、すなわち当該ト
ラツクは未記録トラツクであると判定したとき、
該トラツクからの再生出力をテレビジヨン受像機
に送出するのを停止させるようにしておく場合が
ある。このようにしておくと、記録済トラツクが
デイスクの1回転に伴つて隣りのトラツクへ移行
する時点で元のトラツクへジヤンプさせて同じ情
報を繰り返し再生するいわゆるスチル再生を行な
うとき、再生RF信号が欠落するトラツクジヤン
プ期間において、前記RF信号検出回路が応答し
てしまうと、当該トラツクは未記録トラツクであ
ると誤判定したことになるから、以後、テレビジ
ヨン受像機には再生情報が送出されなくなる。
従つて、スチル再生のためのトラツクジヤンプ
期間における再生RF信号の欠落に対しては、RF
信号検出回路が応答してしまわないことが望まれ
るわけで、従つてかかる要求は、前述したRF信
号検出回路の高速性を求める要求とは相反する要
求であるといわなけばならず、この点に従来一つ
の問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来の技術的問題を解
決すためになされたものであり、従つて本発明の
目的は、デイスク面におけるトラツク領域が未記
録領域であるか否かをチエツクするためのトラツ
クジヤンプ動作時等においては高速応答が可能で
あり、スチル再生のためのトラツクジヤンプ期間
における再生RF信号の欠落等に対しては、応答
速度の遅いRF信号検出回路を備えた光学式記録
再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明においては、
光学式記録再生装置において、応答速度の異なる
2つの出力を出力することの可能なRF信号検出
回路を備えるか、もしくは応答速度を高速と低速
に切り換えることを可能にしたRF信号検出回路
を備え通常の再生モードの動作時においては、比
較的応答の遅いRF信号検出出力を用いるように
し、また記録に先立ち、トラツクジヤンプさせな
がら記録しようとするトラツク領域に記録済トラ
ツクが無いか等を高速にテエツクするチエツク動
作時においては、応答の速いRF信号検出出力を
用いるようにして前述の相反する二つの要求を何
れも満足するようにした。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。同図において、1はデイスク、2はデイス
クモータ、3はモータ駆動回路であり、4はデイ
スク1に予じめ設けてあるマーク(デイスク1の
回転位相検出用マーク)を検出するためのセン
サ、5は波形整形回路であり、該整形回路5の出
力としての検出マーク信号によりデイスク1の回
転位相を知ることができる。
マーク信号はモータ駆動回路3に入力し、デイ
スク1を所定の回転数および位相で回転させる。
NTSC方向による映像信号の記録再生において
は、デイスク回転数は1800rpmになるように、ま
た記録モードの動作時においては、前記マーク信
号が記録すべき映像信号の垂直帰線期間内に含ま
れるように、映像信号のデイスク面における記録
位置を制御する。
6は光ヘツドであり、図示は省略するが、該ヘ
ツド6は、半導体レーザ、レーザ光をデイスク1
の面上に微小光スポツトとして絞り込むための対
物レンズ等の光学系、デイスク1からの前記光ス
ポツトによる反射光を受光する光電変換素子、お
よび光スポツトのフオーカシング、トラツキング
のためのアクチユエータ等からなつている。また
7は光ヘツド6をデイスク1の面上でその半径方
向に沿つて移動させるためのキヤリツジ、8はキ
ヤリツジモータ、9はキヤリツジモータ駆動回路
である。
10は光ヘツド6からの検出信号(前記光スポ
ツトによる反射光の検出信号)を電流−電圧変換
するプリアンプ、11はフオーカス制御回路、1
2はトラツキング制御回路であり、これら制御回
路は、プリアンプ10からの出力としてのフオー
カス誤差信号、トラツキング誤差信号により前記
した光ヘツド6内のアクチユエータとともに、光
スポツトのフオーカシング、トラツキング制御を
行なう。
13はレーザ駆動回路、14はシステムコント
ロール回路、15はキーボードであり、レーザ駆
動回路13は再生モードの動作時において一定の
パワで前記光学ヘツド6内の半導体レーザを発光
させるように、また記録モードの動作時において
は、記録すべき信号に応じて発光パワを変調する
ように半導体レーザを駆動し、デイスク1の面に
対する情報の記録再生を行なう。
キーボード15は、記録動作あるいは再生動作
の指令、デイスク面上のトラツク番号等をシステ
ムコントロール回路14に指示するためのもの
で、システムコントロール回路14は該キーボー
ド15からの指令を受けて、例えばレーザ駆動回
路13に記録動作あるいは再生動作等の命令信号
を出力する。すなわちシステムコントロール回路
14は装置の動作モードを指令するためのもので
ある。
16は再生信号処理回路、17は出力段スイツ
チ、18はテレビジヨン受像機、19はRF(無線
周波信号)検出回路であり、該RF検出回路19
において、その出力eはもう一方の出力dに比べ
て応答の速いRF検出出力である。
すなわち、RF検出回路19は、プリアンプ1
0からの再生出力aを入力されて、その中にRF
(無線周波)信号があるかないか、つまり情報信
号があるかないか、を検出し、その結果を出力す
る回路であるが、再生出力aの入力から結果の出
力までの応答時間が速い出力eと、結果は同じで
もその応答時間の遅い出力dとを出力する。そし
てこの応答時間の速い出力eと遅い出力dを使い
分ける点に本発明の特徴があるわけである。
20はデイスク1に予じめ記録されたトラツク
アドレスを復調し、トラツク(具体的にはトラツ
ク番号)を識別するためのアドレス復調回路、2
1は2入力1出力の選択スイツチ、さらに22は
記録信号処理回路、23は映像信号発生源であ
る。
次に回路動作を説明する。再生モードの動作時
において、前記したごとく半導体レーザを一定の
パワ出力で発光するようにレーザ駆動回路13に
て駆動して、レーザ光から成る光スポツトをデイ
スク1に照射し、該デイスク1に記録された信号
を該光スポツトの反射光として(記録情報は反射
率の違いとしてデイスク1に記録されているるの
で、反射光の強弱の形で記録情報が含まれてい
る)光ヘツド6で受信し、その受像出力をプリア
ンプ10を介して再生RF信号aとして出力する。
再生信号処理回路16は、映像信号をFM信号
として記録再生する場合においては、RM復調器
等で構成され、前記再生RF信号aから映像信号
を復調する。
前記RF検出回路19はプリアンプ10からの
出力における再生RF信号aの有無を判別し、再
生しているデイスク1の面上のトラツクが既記録
状態にあるのか未記録状態にあるのかを、一つに
は知るためのものであり、本実施例ではRF検出
回路19の出力がHighレベルであれば、該検出
回路19はRF信号a有と判別し当該トラツクは
既記録状態にあり、Lowレベルであれば、当該
トラツクは未記録状態にあることを示すものとす
る。
そこで前記RF検出回路19の二つの出力のう
ちで応答の遅い方の出力dがHighレベルにある
ときには、当該トラツクは既記録状態にあるの
で、その記録情報再生のため、スイツチ17を
ONして再生信号処理回路16からの再生映像信
号をテレビジヨン受像機18に入力する。
また前記RF検出回路19の出力dがLowレベ
ルにあるときには、再生信号処理回路16は無入
力の状態で動作しているわけで未記録ノイズを出
力する。
この未記録ノイズがテレビジヨン受像機18に
入力されると、不快なノイズ画面が映し出される
という問題があるため、スイツチ17をOFFし
てこれを防止する。
なおスイツチ17はテレビジヨン受像機18の
入力側でON,OFFさせるのでなく、装置内部に
映像信号発生源を具備しておき、前記RF検出回
路の出力dがLowレベルにあるとき、該映像信
号発生源からの映像信号をOFFするように、発
生源の出力側にスイツチ17を設けてもよい。
次に記録モードでの動作を第2図、第3図、第
4図および第5図をも併せ参照して説明する。
但し第2図は、デイスク面で記録せんとするト
ラツク領域を記録の有無について高速チエツクす
るときの光スポツトの軌跡(トラツクジヤンプを
行なつている軌跡)を示す説明図であり、記録済
トラツクの無い場合を示している。
第3図は第2図に対応した第1図の各部におけ
る信号波形図である。
第4図は第2図と同様な説明図であるが、記録
済トラツクの有りの場合を示している。
第5図は第4図に対応した第1図の各部におけ
る信号波形図である。
先ず第2図および第4図において、1はデイス
ク、24a,24bはそれぞれトラツクアドレス
の記録されているアドレス領域、25は回転位相
検出用マーク、26はスパイラル状に形成された
トラツクである。
第1図に戻り、映像信号発生源23からの映像
信号は、FM変調器等で構成される記録信号処理
回路22に入力され、記録RF信号としてレーザ
駆動回路13に入力する。
記録に先立ち、システムコントロール回路14
はキーボード15から指令されたデイスク1の面
上のトラツク領域にあるトラツクが未記録状態に
あるかをチエツクする。
このチエツクを高速に行なうために、システム
コントロール回路14からトラツクジヤンプパル
スbを約1〜2msの周期でトラツキング制御回路
12に加え、前記光学ヘツド6からデイスク1の
面に出射されるレーザ光のスポツトを第2図、第
4図の軌跡に示したごとく移動させながら、プリ
アンプ10からの再生RF信号aの有無をRF検出
回路19において判別する。
システムコントロール回路14は、上述のチエ
ツク期間においてLowレベルとなる信号
cをスイツチ21に供給する。スイツチ21は該
チエツク期間、前記RF検出回路19からの出力
のうち応答の速い方の出力eがシステムコントロ
ール回路14に入力されるように切り換えられ
る。
第2図、第3図は先にも説明したように、キー
ボードより指定されたトラツク領域内に既記録ト
ラツクの無い場合のスポツト移動の様子を示した
説明図とその際の各部波形を示す波形図である
が、トラツクジヤンプパルスbがトラツキング制
御回路12に加えられ、順次1〜2msecの周期で
スポツトを次々に隣りのトラツクへと移動させる
ものであることがこれらの図から理解されるであ
ろう。
再生RF信号aについては、全てのトラツクが
未記録状態にあるため信号は無く、スイツチ21
の出力g(RF検出回路19の出力eに等しい)は
Lowレベルを保ち、システムコントロール回路
14は指定されたトラツク領域が未記録状態にあ
ることを確認する。その後再び光スポツトを記録
開始予定のトラツク位置に戻し、記録を開始す
る。
第4図、第5図はやはり先にも説明したよう
に、指定されたトラツク領域の一部に既記録トラ
ツクが存在する場合のスポツト移動の様子を示し
た説明図とその際の各部波形を示した波形図であ
り、スポツトをトラツクからトラツクへ移動(ジ
ヤンプ)させていつた所、最初の既記録トラツク
に遭遇した時点で再生RF信号aが現われ、スイ
ツチ21の出力g即ちRF検出回路の出力eが
Highレベルとなつた瞬間、前記1〜2msの周期
で出力していたトラツクジヤンプパルスbの出力
をシステムコントロール回路14は停止し、その
後、該既記録トラツクを連続してスチル再生す
る。
このときシステムコントロール回路14は、
CHECK信号cをHighレベルに復帰させ、選択
スイツチ21を応答の遅い出力dの側に切り換え
ると共に、出力段スイツチ17をONにして再生
映像信号をテレビジヨン受像機18に入力する。
第6図は第1図におけるRF検出回路19の具
体的回路例を示した回路図であり、第7図はその
動作を示す波形図である。
第6図においてRF検出回路19は、再生RF信
号aを増幅器Z1で増幅した後、抵抗R3,R
4、ダイオードD1,D2、コンデンサC2など
から成る回路で包絡線検波を行ない、基準電圧
V1と比較して差動増幅器Z2により再生RF信号
の有無を判別し応答の比較的遅いRF検出出力d
を得るようにした破線Aで囲んだブロツクと、再
生RF信号aを差動増幅器Z3にてリミツタし、
リトリガラブルなモノマルチバイブレータ(以下
単にモノマルチと記す)Z4に入力し、該モノマ
ルチの時定数(抵抗R6とコンデンサC4で決ま
る)を前記再生RF信号aの最大周期よりも長く
設定しておくことにより、再生RF信号aの有無
を判別し、応答の速いRF検出出力eを得るよう
にした破線Bで囲んだブロツクで構成してある。
該破線Bで囲んだブロツクにおいて前記モノマ
ルチのQ出力は、第1図の再生信号処理回路16
のドロツプアウト補正回路(図示省略)にドロツ
プアウトパルスfとして供給され、出力はロー
パスフイルタ(R7とC5)、インバータZ5を
介して応答の速いRF検出出力eとなつて出力さ
れるようにブロツクBは構成されている。
第7図は、既記録トラツクを繰り返し再生した
場合の各部波形を示しており、スパイラル状トラ
ツクを繰り返し再生するためには、デイスク1回
転につき1回トラツクジヤンプパルスbをトラツ
キング制御回路12(第1図)に加える必要があ
る。
この場合トラツクジヤンプパルスbは、図に示
すように前記チエツク期間中とは逆の極性であ
り、トラツクジヤンプはリバース方向に行なう。
明らかに該トラツクジヤンプが行なわれている期
間、再生RF信号aは欠落することになるが、通
常この期間は200μs程度であり、周知のドロツプ
アウト補正手段により補正可能である。
従つて前記RF検出回路19の応答の遅い方の
出力dは該トラツクジヤンプ期間の再生RF信号
aの欠落に応答しないように、包絡線検波の時定
数、特にC2とR4(第6図のブロツクA参照)
で決まるRF信号有りから無への変換時定数を数
ms〜数+msに選び、スイツチ17が該トラツク
ジヤンプ期間にてONからOFFへ転じないよう
に、かつドロツプアウトなどのノイズの除去を可
能にして誤動作のないようにする。
一方第6図のRF検出回路19の破線Bで囲ん
だブロツクにおいて、モノマルチZ4の時定数
は、前記したように再生RF信号aの最大周期よ
り長く、通常200ns〜300ns程度に選び、デイスク
の欠陥等による数μs程度以下のドロツプアウトを
も検出できるように選び、ドロツプアウト検出パ
ルスfを得、かつR7とC5で構成するローパス
フイルタ(LPF)の時定数は前記数μsのドロツ
プアウトによるパルスを除去するように100〜
200μs程度に選ぶことにより高速に応答するRF検
出出力eを得ている。
また、第1図に示すようにスイツチ21にて前
記チエツク期間のみ応答の速いRF検出出力eを
システムコントロール回路14に供給することに
より、通常の再生動作においてドロツプアウト等
のノイズやトラツクジヤンプによる再生RF信号
の欠落に対して動作マージンを大きくでき、かつ
チエツク期間においては応答の速いRF検出が可
能であり、これによりチエツク期間のトラツクジ
ヤンプパルスbの周期を1〜2msと短くしチエツ
ク時間の短縮が達成できる。
さらに応答の速いRF検出出力eも数十μs以下
のドロツプアウトは除去されるよう構成してお
り、通常デイスクの場合数+μsにも及ぶドロツプ
アウトの頻度はほとんど無いため、誤動作するこ
とは無い。
第8図は第1図におけるRF検出回路19の別
の回路構成を示した回路図である。
同図において、再生RF信号aは増幅器Z10
で増幅した後、抵抗R12,R13、ダイオード
D10,D11、コンデンサC11から成る回路
で包絡線検波を行ない、該包絡線検波出力をバツ
フアZ11を介し、抵抗R14とコンデンサC1
2で構成する第1のローパスフイルタ(LPF)
を経て、第1の基準電圧V10と比較して、応答の
遅いRF検出出力dを得、さらにバツフアZ11
の出力は抵抗15とコンデンサC13で構成する
第2のローパスフイルタ(LPF)を経て、第2
の基準電圧V11と比較し、応答の速いRF検出出
力eを得るようにしたものであり、前記第1と第
2のローパスフイルタにおいて、R14・C12
>R15・C13の関係を満している。
第9図は、本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロツク図であり、同図において第1図における
のと同一の機能を有するものには同一の番号を付
してある。
第9図を参照する。再生RF信号aは、RF検出
回路19に入力され、該RF検出回路19にて再
生RF信号aの有無を判別することについては第
1図に示した実施例と同じである。第9図の実施
例においては、前記RF検出回路19はシステム
コントロール回路14からの信号cによ
りその応答時定数を切り換えるようにしている。
即ち、信号cがHighレベル(通常再生
動作時等)にては応答が遅く、信号cが
Lowレベル(チエツク期間)にては応答が速く
なるように切り換える。
また再生情報の出力をON,OFFするスイツチ
17は、前記RF検出回路19の出力hと
CHECK信号cとのAND論理をAND回路27で
とり、チエツク期間中は常にスイツチ17を
OFFさせ、チエツク期間以外の通常再生時等で
は前記RF検出回路19の出力hに応じて、再生
RF信号aが有るときスイツチ17をONさせる
ようにしている。
また前記RF検出回路19の出力hは、直接シ
ステムコントロール回路14に入力している。
第10図は、第9図の実施例におけるRF検出
回路19の具体的回路構成を示す回路図であり、
再生RF信号aは、増幅器Z20で増幅後、包絡
線検波し、バツフアZ21を介して抵抗R24と
コンデンサC22とC23あるいはコンデンサC
22のみで構成するローパスフイルタを経て、基
準電圧V20と比較し、RF検出出力hを得ている。
前記ローパスフイルタにて、チエツク期間中、
即ち信号がLowレベルのときスイツチ
SWを開きローパスフイルタの時定数が小さくな
るように、チエツク期間中とその他の通常再生時
等とでRF検出回路19の応答速度を切り換えて
いる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、通常の再
生モードの動作時において比較的応答の遅いRF
検出出力にて記録済か否かを判別し、記録に先立
ち、記録しようとするトラツク領域に記録済トラ
ツクが有るか無いかをチエツクする期間において
応答の速いRF検出出力により記録済か否かを判
別するようにしており、実用上においてノイズ等
に対する安定性および高速応答性を満足すること
ができる。
従つて本発明によれば、前記チエツク期間にお
いてトラツクジヤンプの周期を1〜2ms程度とす
ることができ、トラツクジヤンプを用いない場合
に比べチエツク時間は1/30〜1/15程度に短くする
ことができる。
これは例えば15000トラツクをチエツクしよう
とした場合トラツクジヤンプを用いない場合8分
強要するところを16〜32秒程度でチエツクできる
という大きな効果となる。
また通常再生時にては、応答の遅いRF検出出
力にて再生情報の出力をON,OFFするようにし
ており、スチル再生においてトラツクジヤンプ期
間でも再生情報の出力が断たれて不連続となるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図はデイスク面で記録せんとするトラツク領
域を記録の有無について高速チエツクするときの
光スポツトの軌跡(記録済トラツク無しの場合)
を示す説明図、第3図は第2図に対応した第1図
の各部における信号波形図、第4図は第2図と同
様な光スポツトの軌跡(記録済トラツク有りの場
合)を示す説明図、第5図は第4図に対応した第
1図の各部における信号波形図、第6図は第1図
におけるRF検出回路19の具体例を示す回路図、
第7図は第6図における各部動作波形を示す波形
図、第8図は第1図におけるRF検出回路19の
別の具体例を示す回路図、第9図は本発明の他の
実施例を示すブロツク図、第10図は第9図にお
けるRF検出回路19の具体例を示す回路図、で
ある。 符号説明、1……デイスク、6……光ヘツド、
12……トラツキング制御回路、14……システ
ムコントロール回路、17……出力段スイツチ、
19……RF検出回路、21……選択スイツチ、
26……スパイラル状案内溝、27……AND回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円盤状媒体としてのデイスクの面に形成され
    た案内溝から成るトラツク上を光スポツトがトラ
    ツキングするように該光スポツトを制御するトラ
    ツキング制御手段と、光スポツトを或るトラツク
    から他のトラツクへジヤンプさせる手段と、光ス
    ポツトがトラツク上をトラツキングすることによ
    り該トラツクから再生した再生出力を入力される
    受像装置と、前記再生出力を入力されその中に情
    報信号が含まれているか否かを判定してその結果
    を出力する情報の有無判定手段とを有し、前記ジ
    ヤンプ手段によつてデイスク面上でトラツクから
    トラツクへ光スポツトをジヤンプさせながら前記
    判定手段を用いてそのときの再生出力から情報が
    検出されるか否かを判定することによつてそれら
    トラツク領域における情報の記録の有無をしら
    べ、無のときは該トラツク領域に情報を記録する
    ようにした光学式記録再生装置において、 前記情報の有無判定手段からの出力として、前
    記再生出力の入力から判定結果の出力に至るまで
    の応答時間の速いものと遅いものとの少なくとも
    2種類を出力可能とする手段を備え、前記記録の
    有無調査の際は、応答時間の速い出力を使用する
    ようにしたことを特徴とする光学式記録再生装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載の光学式記録再生
    装置において、前記再生出力を前記受像装置に入
    力する際、前記情報の有無判定手段の出力のうち
    の応答時間の遅いものを用いて該再生出力の中に
    おける情報信号の有無を調べ、無のときは前記受
    像装置への入力を停止すようにしたことを特徴と
    する光学式記録再生装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の光学式記録再生
    装置において、前記トラツク領域における記録の
    有無調査の際は、前記受像装置への入力を停止す
    るようにしたことを特徴とする光学式記録再生装
    置。 4 特許請求の範囲第1項記載の光学式記録再生
    装置において、前記情報の有無判定手段からの出
    力として応答時間の速いものを出力可能とする手
    段が、リトリガラブルモノマルチバイブレータと
    ローパスフイルタの組合せから成る回路であるこ
    とを特徴とする光学式記録再生装置。
JP1989185A 1985-02-06 1985-02-06 光学式記録再生装置 Granted JPS61180937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989185A JPS61180937A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989185A JPS61180937A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 光学式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180937A JPS61180937A (ja) 1986-08-13
JPH0471256B2 true JPH0471256B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=12011814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989185A Granted JPS61180937A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180937A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216130A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状記録媒体記録装置
JPS6414772A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Pioneer Electronic Corp Rf signal processing circuit
JPH0369062A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Pioneer Electron Corp 光ディスク記録再生装置のスピンドル制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180937A (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266332B1 (ko) 광 디스크 기록 장치
US4689778A (en) Optical disc recording/reproducing apparatus with recorded track-section detector
US6097678A (en) Information recording apparatus
US5363358A (en) Optical disc apparatus with selection of three-beam and push-pull systems
JP3914018B2 (ja) ウォブル信号検出装置及び光学的情報記録再生装置
US6992962B1 (en) Wobble signal detection circuit having a lowpass filter for detecting a wobble signal with reduced sampling noise
JPS61180935A (ja) 光学的信号記録再生装置
JPH0471256B2 (ja)
US4845572A (en) Multiplied-speed reproducing system in information reproducing apparatus
JPS6313260B2 (ja)
JPH01307020A (ja) 光ディスク装置
JPS58128028A (ja) 光デイスク再生装置
JP3329862B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6387648A (ja) 記録ディスク情報再生装置
JPH10134487A (ja) デジタルディスクプレーヤ
JP2810280B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のディスクモータ制御回路
JP2612693B2 (ja) デイスク再生装置におけるビデオ信号処理装置
JP2956734B2 (ja) ディスク情報再生装置におけるメニュー登録方法
JPH0812749B2 (ja) トラック位置検索方法
JP3379579B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05174548A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2881041B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0373067B2 (ja)
JP2889714B2 (ja) 光記録再生装置
JPH0242697A (ja) ディスク編集装置および再生装置