JPH0135419B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135419B2
JPH0135419B2 JP56083028A JP8302881A JPH0135419B2 JP H0135419 B2 JPH0135419 B2 JP H0135419B2 JP 56083028 A JP56083028 A JP 56083028A JP 8302881 A JP8302881 A JP 8302881A JP H0135419 B2 JPH0135419 B2 JP H0135419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold circuit
output
linear velocity
length
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56083028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57198579A (en
Inventor
Tadao Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56083028A priority Critical patent/JPS57198579A/ja
Priority to EP82302679A priority patent/EP0066445B1/en
Priority to KR8202292A priority patent/KR880000482B1/ko
Priority to AU84171/82A priority patent/AU552025B2/en
Priority to DE8282302679T priority patent/DE3267544D1/de
Priority to AT82302679T priority patent/ATE16651T1/de
Priority to CA000403843A priority patent/CA1172753A/en
Publication of JPS57198579A publication Critical patent/JPS57198579A/ja
Priority to US06/604,433 priority patent/US4500982A/en
Publication of JPH0135419B2 publication Critical patent/JPH0135419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばPCMオーデイオデイスクな
どのデジタル信号が記録されたデイスクを再生す
る装置に関する。
PCMオーデイオデイスクの信号検出方式とし
ては光学式、静電容量式等が知られている。とこ
ろで、オーデイオPCM信号をデイスクに記録す
るには、角速度一定で記録する方法と、線速度一
定で記録する方法があるが、記録密度を高くする
点からすると、線速度一定の記録が好ましい。こ
の線速度一定の記録がなされたデイスクは、やは
り線速度一定で再生する必要がある。
この再生時のデイスクの線速度一定の回転制御
方法のひとつとして、ピツクアツプの位置をポテ
ンシヨメータで検出し、必要回転数がその位置の
逆数となることから、検出出力を割算器に供給し
て制御情報を得るものが知られている。しかし、
このような方法は、制御のための位置検出器及び
割算器からなる構成が高価、複雑となる。
この欠点を改善するため、ピツクアツプの位置
を検出する検出器を用いずに、デイスクからの再
生信号を用いてデイスクの線速度を一定にする回
転制御を行なうことができるようにしたものが先
に提案された。
その先に提案された装置の一例を説明するに、
この場合、次の点が考慮されている。
オーデイオPCM信号を記録するに当たつて、
AM変調やFM変調などのキヤリヤ変調方式にな
らないベースバンドで記録する場合、通常ランレ
ングスリミテツドコード(run length limited
code)の変調方法が用いられる。この変調方法
は「0」又は「1」のデータに関して2つのデー
タの遷移(トランジシヨン)間の最小反転間隔
(すなわち信号が反転している期間が最小のもの)
Tminを長くして記録効率を高くするとともに、
最大反転間隔(信号が反転している期間が最大の
もの)Tmaxを短いものとして、再生側における
セルフクロツクの容易化を図るものである。
そして、この先の装置では最大又は最小の反転
間隔の、線速度が基準のものとなつているときの
基準値からのずれを検出し、これを情報として速
度サーボをするようにする。
この場合、最大反転間隔Tmaxが連続する変調
出力は、通常の変調によつては現われないことを
利用して、この最大反転間隔Tmaxが2回連続す
るビツトパターンをフレーム同期信号としてい
る。そこで、このフレーム同期信号が1フレーム
期間中に必ず現れることを考慮して最大反転間隔
Tmaxが基準値となるように制御する。
なお、例えば最大反転間隔Tmaxは5.5T(Tは
入力データのビツトセルの期間)とされている。
第1図はこの先に提案した再生装置の一例を光
学式信号検出方式のデイスク再生装置に適用した
場合の一例を示すものである。
図において、1は光検出器で、これよりはほぼ
正弦波状になまつた波形の再生PCM信号Spが得
られる。この信号Spはアンプ2を通じて波形変
換回路3に供給され、これより記録信号の「1」
「0」に対応した信号So(第2図A)が得られ、
出力端子4に導出される。この信号Soは、また、
微分回路等からなるエツジ抜き取り回路5に供給
されて、この信号Soの立ち上がり及び立ち下が
りのエツジのパルスPI(第2図B)が得られる。
このパルスPIは積分回路6のリセツト用トラ
ンジスタ6Tのペースに供給される。すなわち、
この積分回路6においては定電流源6Aから電流
Iが充放電用のコンデンサ6Cに流れ、このコン
デンサ6Cが充電され、充電電圧が一定の傾きを
もつて上昇する。そして、トランジスタ6Tにパ
ルスPIが供給されると、このパルスPIによりこ
のトランジスタがオンとなり、コンデンサ6Cの
充電電圧が瞬時に放電されるものである。したが
つて、この積分回路6からは信号Soの反転間隔
の長さに応じたレベルをピークとする鋸歯状波電
圧SA(第2図C)が得られる。
この鋸歯状波電圧SAはバツフアアンプ7を通
じてピークホールド回路8に供給される。すなわ
ち、バツフアアンプ7の出力電圧はダイオード8
Dを通じてコンデンサ8Cに充電され、抵抗8R
とこのコンデンサ8Cとにより定まる時定数で放
電されるものであるが、この放電の時定数は再生
信号のデータフレームのくり返し周期の数倍〜10
倍程度に選定されるので、鋸歯状波電圧SAのピ
ーク値がホールドされることになる。
ここで、データフレームの1周期につきフレー
ム同期信号が1回現われるから、このピークホー
ルド回路8の出力信号PH(第2図D)は再生信
号中の最大反転間隔Tmaxの長さと対応するレベ
ルとなる。したがつて、正しく5.5Tの反転間隔
であるときにピークホールド回路8から得られる
信号のレベルを速度基準電圧ESとし、この速度基
準電圧ESとピークホールド回路8の出力信号PH
とのレベル差を検出すれば、記録時の線速度に対
する再生回転速度のずれ量が検出できる。
そこで、この場合、ピークホールド回路8の出
力PHが比較回路9に供給され、この比較回路9
で速度基準電圧ESとの差が検出される。そして、
この比較回路9の出力信号によりデイスクを回転
させるスピンドルモータ10が制御される。
こうして、デイスクは、この再生信号が利用さ
れて線速度一定で回転するようにされる。
ところが、この場合、デイスク上に傷がついて
いたり、ゴミが付着していたりして再生信号にド
ロツプアウトが生じた場合、また再生時、トラツ
クジヤンプをするときには、第2図にも示すよう
に再生信号はその期間得られなくなつて、エツジ
抜き取り回路5の出力にパルスPIがこの間存在
しなくなる。すると、積分回路6のコンデンサ6
Cは充電され続けるため、ピークホールド回路8
の出力電圧PHが大幅に増加してしまう。このた
めモータの制御が失なわれるおそれがあつた。
この発明は上記の欠点を改善できるようにした
装置を提供しようとするものである。
以下、この発明の一例を第3図を参照して説明
しよう。
この発明においては第1図の例のピークホール
ド回路8の出力端と比較回路9との間にボトムホ
ールド回路12を設けるものである。そして、こ
のボトムホールド回路12のコンデンサ12Cと
抵抗12Rとによる充電時定数をピークホールド
回路8の放電時定数よりも大きく、例えばその10
倍以上にする。他は第1図の例と全く同様に構成
する。
すなわち、ピークホールド回路8の出力信号
PHはバツフアアンプ11を介してボトムホール
ド回路12に供給される。このボトムホールド回
路12においては、通常はコンデンサ12Cに充
電されている電圧により、ダイオード12Dを介
して放電電流が流れて、ピークホールド回路8の
出力電圧PHにコンデンサ12Cの充電電圧が等
しくなるようにされる。
一方、ドロツプアウト等のため、前述のように
ピークホールド電圧が大幅に高くなつたときに
は、ダイオード12Dがカツトオフし、電源端子
+Vccより抵抗12Rを通じて充電電流がコンデ
ンサ12Cに流れるが、その充電時定数は、前述
したように非常に大きいためピークホールド電圧
PHほどには上昇せず、ドロツプアウト期間が数
フレーム程度であれば殆んど変わらない。
そして、このボトムホールド回路12の出力電
圧が比較回路9に供給され、これと基準電圧ES
の差によりスピンドルモータ10が回転制御され
るものであるから、モータ10はドロツプアウト
等に殆んど影響を受けず、安定に回転するもので
ある。
以上のようにして、この発明によれば、ドロツ
プアウト等が生じても、スピンドルモータの安定
な制御ができ従来の欠点を改善できる。しかも、
そのための回路としてはボトムホールド回路を付
加するだけでよいので、構成が複雑化することも
殆んどないという利点がある。
なお、ボトムホールド回路の充電時定数は前述
のようにピークホールド回路の放電時定数よりも
十分大きく定めるものであるが、その値はドロツ
プアウトの発生の程度等が考慮されて定められる
のはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案されたデイスク再生装置の要
部の一例の系統図、第2図はその説明のための波
形図、第3図はその発明装置の一例の系統図であ
る。 6は積分回路、8はピークホールド回路、9は
比較回路、10はスピンドルモータ、12はボト
ムホールド回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ランレングスリミテツドコードで変調された
    PCM信号が線速度一定で記録されたデイスクを
    再生する装置において、再生信号の反転している
    期間の長さを検出し、その長さに応じた出力を得
    る回路と、この回路の出力のピーク値をホールド
    するピークホールド回路と、上記ピークホールド
    回路の出力に追従した出力が得られるようにさ
    れ、時定数が上記ピークホールド回路の時定数よ
    りも十分大きく選定されて上記ピークホールド回
    路の後段に設けられ、このピークホールド回路の
    出力が入力されるボトムホールド回路とを有し、
    このボトムホールド回路の出力と基準値とが比較
    され、その比較出力によりデイスク駆動用モータ
    が上記再生信号の反転している期間の長さの最大
    のものが上記線速度が基準値であるときに得られ
    る長さと等しくなるように制御されて、再生時の
    線速度が上記基準値になるようにされたデイスク
    再生装置。
JP56083028A 1981-05-29 1981-05-29 Disc reproducing device Granted JPS57198579A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083028A JPS57198579A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Disc reproducing device
EP82302679A EP0066445B1 (en) 1981-05-29 1982-05-25 Servo circuit for use in reproducing pcm signal discs
KR8202292A KR880000482B1 (ko) 1981-05-29 1982-05-25 디스크 재생장치
AU84171/82A AU552025B2 (en) 1981-05-29 1982-05-25 Linear velocity disk servo circuit
DE8282302679T DE3267544D1 (en) 1981-05-29 1982-05-25 Servo circuit for use in reproducing pcm signal discs
AT82302679T ATE16651T1 (de) 1981-05-29 1982-05-25 Bei der wiedergabe von plattenfoermigen mit pcmsignalen beschriebenen aufzeichnungstraegern verwendbare servoschaltung.
CA000403843A CA1172753A (en) 1981-05-29 1982-05-27 Servo circuit for a motor for reproducing a pcm audio disk
US06/604,433 US4500982A (en) 1981-05-29 1984-05-01 Servo circuit for a motor for reproducing a PCM audio disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083028A JPS57198579A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Disc reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57198579A JPS57198579A (en) 1982-12-06
JPH0135419B2 true JPH0135419B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=13790775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56083028A Granted JPS57198579A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Disc reproducing device

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4500982A (ja)
EP (1) EP0066445B1 (ja)
JP (1) JPS57198579A (ja)
KR (1) KR880000482B1 (ja)
AT (1) ATE16651T1 (ja)
AU (1) AU552025B2 (ja)
CA (1) CA1172753A (ja)
DE (1) DE3267544D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863856A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Hitachi Ltd パルス巾検出回路
JPS58111156A (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 Pioneer Electronic Corp デイスク回転サ−ボ装置
JPS58111110A (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 Pioneer Electronic Corp 同期信号検出回路
JPS58131424U (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 オンキヨー株式会社 フレ−ム周期検出装置
JPH0766621B2 (ja) * 1982-12-20 1995-07-19 三洋電機株式会社 モ−タ制御回路
JPS59124065A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Nec Home Electronics Ltd デイジタル・オ−デイオデイスクプレ−ヤ−の回転制御回路
JPS59127270A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Akai Electric Co Ltd デイスク再生装置
JPS59185071A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 情報記録デイスクの再生速度制御装置
US4630142A (en) * 1984-11-02 1986-12-16 Sony Corporation Apparatus for reproducing a digital signal
JPS61217954A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Sony Corp 記録再生装置
EP0203786B1 (en) * 1985-05-29 1991-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium rotation control apparatus
JPS62298234A (ja) * 1986-06-13 1987-12-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 非対称ランレングス制限コ−ド化方法
NL8701448A (nl) * 1987-06-22 1989-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het met een stralingsbundel aftasten van een roterende registratiedrager.
US5424881A (en) 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
JPH08167239A (ja) * 1994-12-07 1996-06-25 Sony Corp 再生装置及び回転サーボ回路
AT406701B (de) 1998-05-27 2000-08-25 Famulus Elektrogeraete Gmbh Lamelle für läden, z.b. rolläden
DE102004015090A1 (de) * 2004-03-25 2005-11-03 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Bogenentladungserkennungseinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769322A (en) * 1980-10-13 1982-04-28 Hitachi Ltd Clock rate detector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236050A (en) * 1978-06-30 1980-11-25 Mca Discovision, Inc. System for recovering information from a movable information storage medium having a pilot signal with an aligned phase angle in adjacent tracks
US4223349A (en) * 1978-11-16 1980-09-16 Mca Discovision, Inc. System for rotating an information storage disc at a variable angular velocity to recover information therefrom at a prescribed constant rate
US4228326A (en) * 1978-11-16 1980-10-14 Mca Discovision Inc. System for recording information on a rotatable storage disc, in a substantially uniform recording density
JPS5671856A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
US4388713A (en) * 1979-12-27 1983-06-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotation control system in a rotary recording medium reproducing apparatus
JPS5758269A (en) * 1980-09-24 1982-04-07 Sony Corp Device for reproducing disk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769322A (en) * 1980-10-13 1982-04-28 Hitachi Ltd Clock rate detector

Also Published As

Publication number Publication date
AU552025B2 (en) 1986-05-22
DE3267544D1 (en) 1986-01-02
AU8417182A (en) 1982-12-02
ATE16651T1 (de) 1985-12-15
EP0066445A1 (en) 1982-12-08
CA1172753A (en) 1984-08-14
KR880000482B1 (ko) 1988-04-07
EP0066445B1 (en) 1985-11-21
US4500982A (en) 1985-02-19
JPS57198579A (en) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135419B2 (ja)
US4672597A (en) Clock signal reproducing circuit for a player reproducing information of a disc
JP3300186B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPS6235179B2 (ja)
GB2064172A (en) Speed servo control systems for disc record reproducing apparatus
JPH0223945B2 (ja)
JPS6314424B2 (ja)
CA1171174A (en) Servo system
US4700337A (en) Control apparatus for a recording medium drive motor in a digital information reproducing apparatus
JPS5864671A (ja) デイスク再生装置
KR100422600B1 (ko) 재생장치및회전서보회로
US5748587A (en) Spindle servo circuit in high-speed optical disk reproducer
JP2740336B2 (ja) 変調信号を書込み可能光ディスクに書き込み、再生する回路
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JPH0459699B2 (ja)
JPH0459698B2 (ja)
JP2605048B2 (ja) 識別信号記録再生装置
JP2897379B2 (ja) アドレス情報再生装置
KR920009198B1 (ko) 콤팩트 디스크의 기록시 선속도 서보 제어회로
JPS59117743A (ja) 光記憶装置
JPS6212583B2 (ja)
JP2618219B2 (ja) ディスク状記録媒体記録方法
JPS6258067B2 (ja)
JPS5764313A (en) Recording and reproducing method for digital data
JPS59107453A (ja) デイスクレコ−ド再生装置