JPH0457033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457033B2
JPH0457033B2 JP58240357A JP24035783A JPH0457033B2 JP H0457033 B2 JPH0457033 B2 JP H0457033B2 JP 58240357 A JP58240357 A JP 58240357A JP 24035783 A JP24035783 A JP 24035783A JP H0457033 B2 JPH0457033 B2 JP H0457033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
data
reading
circuit
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58240357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60132276A (ja
Inventor
Hiroshi Tsucha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24035783A priority Critical patent/JPS60132276A/ja
Publication of JPS60132276A publication Critical patent/JPS60132276A/ja
Publication of JPH0457033B2 publication Critical patent/JPH0457033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/01Details
    • G06K7/016Synchronisation of sensing process
    • G06K7/0163Synchronisation of sensing process by means of additional timing marks on the record-carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は光学マーク読取装置(OMR)等のマ
ーク読取装置に関する。
(b) 技術の背景 第1図は光学マーク読取装置に使用するデータ
記入シートすなわちOMRシートの一例を示し、
DMはデータマーク記入位置、TMはデータマー
ク記入位置を規定するタイミングマーク、EMは
データマーク記入領域の終わりを規定するエンド
マークである。
OMRシートは光学マーク読取装置に対し図示
矢印の方向に相対的に走行させられ、データマー
ク記入位置DMに記入されたデータマークは複数
個のデータマーク読取ヘツドによつて1列分ずつ
並列に左側から順次読み取られる。
OMRシート走行方向に関するタイミングマー
クTMの幅は約0.9mm、またエンドマークEMの幅
は約2.5mmであり、タイミングマークTMおよび
エンドマークEMは同一の読取ヘツドによつて読
み取られ、OMRシート走行方向の幅によつて、
何れかに識別される。
そして、OMRシート走行方向に関しタイミン
グマークTMの前後所定範囲の横方向(図におい
て上方向)に記入されているマークのみをデータ
マークとして読み取つて読取データ記憶部に記憶
し、前記所定範囲から外れた位置およびエンドマ
ークEMを検出したのちに検出したマーク等はデ
ータマークとは見なさないようにしている。
(c) 従来技術と問題点 第1図に例示したOMRシートは、図において
左側から読み取りを開始するように設計された光
学マーク読取装置用のものであるが、旧幾種の光
学マーク読取装置には、第2図に例示するよう
に、第1図のものとは反対側から読み取るように
設計されたものがあり、したがつて、これら両形
式のOMRシートを使用するユーザは、OMRシ
ート走行方向によつて2種類の光学マーク読取装
置を備えなければならないという不便があつた。
(d) 発明の目的 本発明のマーク読取装置は、読取開始方向が異
なる2種類のデータ記入シートを使用することの
できるマーク読取装置を提供することにある。
(e) 発明の構成 本発明になるマーク読取装置は、データマーク
記入位置を規定するタイミングマークとデータマ
ーク記入領域を規定するエンドマークとを設けた
データ記入シートを走行させこのデータ記入シー
トに記入されているデータマークを読取る装置に
おいて、エンドマーク検出前に検出したデータマ
ークのデータを読取る手段と、エンドマーク検出
前に得られたデータを消去するとともにエンドマ
ーク検出後に検出したデータマークのデータのみ
を読取る手段を設け、前記データ記入シートのデ
ータマーク読取り方向を指定する予めセツトされ
た識別コードに従つて上記読取手段のいずれか一
方に切換えることにより、異なる読取り方向の前
記データ記入シートを読取るように構成したもの
である。
(f) 発明の実施例 以下、本発明の要旨を実施例によつて具体的に
説明する。
第3図は本発明になる光学マーク読取装置の読
取制御回路の一実施例の構成を示すブロツク図で
あり、Aは基本クロツク、Bはタイミングマーク
検出信号、CはOMRシート歩進用パルスモータ
に印加する歩進クロツク、Dはデータマーク検出
信号、EはOMRシート検出信号、1はタイミン
グマーク検出信号Bを一旦セツトするD型フリツ
プフロツプ、2はデータマーク検出信号の有効範
囲を決定する信号a(信号aがハイレベルの間に
得られたデータマーク検出信号を有効とする)を
作るJKフリツプフロツプ、3はOMRシートの汚
れ等によつて検出される擬似タイミングマークに
よる誤動作防止するための信号bを作るJKフリ
ツプフロツプ、4はデータマーク検出信号Dを一
時記憶するラツチ回路、5和はD型フリツプフロ
ツプ1およびAND回路を介して得られるタイ
ミングマーク検出信号Bを遅延する16桁のシフト
レジスタ、6はシフトレジスタ5の8桁目の出力
を検出するD型フリツプフロツプ、7はAND回
路を介して与えられるD型フリツプフロツプ6
の出力信号を保持しエンドマーク検出信号cを発
生するJKフリツプフロツプ、8はシフトレジス
タ5の15桁目の出力を検出し、NOT回路と
AND回路とによつて後記読取りデータ記憶部
15の書込みパルス信号dを、またNOT回路
とAND回路とによつて後記アドレスカウンタ
14の歩進クロツク信号eを作るD型フリツプフ
ロツプ、9はOMRシート検出信号Eを検出し、
NOT回路とNAND回路とによつて後記アド
レスカウンタ14をリセツトするためのリセツト
信号fを作るD型フリツプフロツプ、10・1
1・12および13は、エンドマーク検出前に検
出したデータマークによつて得られたデータを必
要に応じ消去するとともにエンドマーク検出後に
検出したデータマークによつて得られたデータを
読み取る手段を構成し、10はOMRシートの種
類が左側から読取りを開始するものか右側から読
取りを開始するものかを識別するシート識別コー
ドを外部からセツトして記憶するレジスタ、11
はJKフリツプフロツプ7の正側出力とレジスタ
10が発生するシート識別信号gとの排他的論理
和として後記アドレスカウンタ13をリセツトす
るためのリセツト信号hを作るNAND回路、1
2はシフトレジスタ5の9桁目の出力信号とレジ
スタ10が発生するシート識別信号gとの論理積
を得るAND回路、13はD型フリツプフロツプ
9とNOT回路とNAND回路とによつて得ら
れるリセツト信号fとNAND回路11によつて
得られるリセツト信号hとの論理和を得るOR回
路、14はOR回路13を介して得られるリセツ
ト信号hまたはリセツト信号fによつてリセツト
されるとともにD型フリツプフロツプ8と、
NOT回路とAND回路とによつて得られる歩
進クロツク信号eをカウントし後記読取りデータ
記憶部15のアドレスを発生するアドレスカウン
タ、15はD型フリツプフロツプ8とNOT回路
とAND回路とによつて得られる書込みパル
ス信号dが生じたとき、アドレスカウンタ14が
発生するアドレスに対しラツチ回路4の内容を書
き込む読取りデータ記憶部である。
また、レジスタ10が発生するシート識別信号
gは、第1図に例示するようなOMRシートの識
別コードがセツトされた場合にはローレベルとな
り、第2図に例示するようなOMRシートの識別
コードがセツトされた場合にはハイレベルとなる
ように構成されている。
第1図に例示するようなOMRシートを用いる
ため、レジスタ10にそのシート識別コードをセ
ツトして矢印方向に移送した場合には、タイミン
グマーク検出信号Bは一旦D型フリツプフロツプ
1にセツトされたのちシフトレジスタ5に入力さ
れる。
シフトレジスタ5の内容はパルスモータ歩進ク
ロツクCに同期して順次シフトされ、15桁目まで
シフトされると書込みパルス信号dおよび歩進ク
ロツク信号eが生ずる。
歩進クロツク信号eによつてアドレスカウンタ
14の内容はカウントアツプされるとともに、対
応する読取りデータ記憶部15のアドレスにラツ
チ回路4の内容が書き込まれる。
このような動作をタイミングマーク検出信号B
毎に行うのであるが、前記のように、OMRシー
ト走行方向に関するタイミングマークTMの幅は
約0.9mm、またエンドマークEMの幅は約2.5mmで
あるので、エンドマークEMが検出されるとシフ
トレジスタ5の8桁目の出力によつてエンドマー
ク検出信号cが生じ、その結果、NAND回路1
1からリセツト信号hが生じ、このあとに検出さ
れるタイミングマーク検出信号BはOMRシート
上の汚れと見なされてシフトレジスタ5に入力さ
れず、これでそのOMRシートの読み取りは終了
する。
第2図に例示するようなOMRシートを用いる
ため、レジスタ10にそのシート識別コードをセ
ツトして矢印方向に移送した場合には、エンドマ
ークEMより左側にタイミングマークTMと間違
うような汚れがあると、これをタイミングマーク
TMとして読み取るとともに、データマークDM
と間違うような汚れをデータマークDMとして読
み取り、データ記憶部15に誤つたデータが書き
込まれることになる。
しかし、エンドマークEMが検出されるとアド
レスカウンタ14はNAND回路11が発生する
リセツト信号hによつてリセツトされ初期アドレ
スを発生し、同時にエンドマーク検出信号cは
AND回路12の出力によつてリセツされる。そ
して以後のタイミングマーク検出信号Bによつて
読取りデータ記憶部15にデータが書き込まれ
る。
したがつて、第2図のようなOMRシートを用
いた場合、エンドマークEMを検出するまでに読
み取つた誤つたデータが無視され、エンドマーク
EMを検出した後のデータを読み取ることができ
る。
(g) 発明の効果 以上説明したように、本発明によるマーク読取
り装置によれば、読取開始方向が異なる2種類の
データ記入シートを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はOMRシートの例、第2図は第1図と
読取方向が異なるOMRシートの例、また第3図
は本発明一実施例の回路ブロツク図を示す。 図中、10はレジスタ、11はNAND回路、
12はAND回路、13はOR回路、14はアドレ
スカウンタ、15は読取りデータ記憶部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データマーク記入位置を規定するタイミング
    マークとデータマーク記入領域を規定するエンド
    マークとを設けたデータ記入シートを走行させこ
    のデータ記入シートに記入されているデータマー
    クを読取る装置において、エンドマーク検出前に
    検出したデータマークのデータを読取る手段と、
    エンドマーク検出前に得られたデータを消去する
    とともにエンドマーク検出後に検出したデータマ
    ークのデータのみを読取る手段を設け、前記デー
    タ記入シートのデータマーク読取り方向を指定す
    る予めセツトされた識別コードに従つて上記読取
    手段のいずれか一方に切換えることにより、異な
    る読取り方向の前記データ記入シートを読取るよ
    うに構成したことを特徴とするマーク読取装置。
JP24035783A 1983-12-20 1983-12-20 マ−ク読取装置 Granted JPS60132276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24035783A JPS60132276A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マ−ク読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24035783A JPS60132276A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マ−ク読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132276A JPS60132276A (ja) 1985-07-15
JPH0457033B2 true JPH0457033B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=17058282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24035783A Granted JPS60132276A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 マ−ク読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132276A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010008717A (ko) * 1999-07-02 2001-02-05 윤학범 광학식 카드 판독기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862341A (ja) * 1971-10-05 1973-08-31
JPS52141525A (en) * 1976-05-20 1977-11-25 Tokico Ltd Card reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862341A (ja) * 1971-10-05 1973-08-31
JPS52141525A (en) * 1976-05-20 1977-11-25 Tokico Ltd Card reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60132276A (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322613A (en) Method for tamper-proofing magnetic stripe card reader
GB1426781A (en) Apparatus for scoring a test sheet
US3771125A (en) Error correcting system of a magnetic tape unit
JPH0457033B2 (ja)
JPS5744294A (en) Alternating memory control system
JPH0668605A (ja) 磁気カード
JPS60220475A (ja) 磁気カ−ド処理装置
SU1487050A1 (ru) Устройство доя контроля переходов
KR840001726A (ko) 키이기억에러 처리시스템
SU1314327A1 (ru) Устройство дл ввода информации
SU1264159A1 (ru) Устройство дл подготовки данных
JPS58224470A (ja) 磁気カ−ド読取書込装置
SU1596333A1 (ru) Устройство дл обнаружени ошибок при передаче информации
JPS6379280A (ja) アドレスマ−ク検出回路
JPS6432359A (en) Memory device
JP3013037U (ja) プリペイドカードリーダ
JPS62127289A (ja) 光学式符号カ−ド
JPS6141060B2 (ja)
SU1211735A1 (ru) Устройство дл контрол хода программы
JPS6158866B2 (ja)
JPS60164985A (ja) マツプル−プ内先頭ビツト位置検出法
JPS554757A (en) Error control system of memory unit
JPS6128191B2 (ja)
JPS56156981A (en) Bubble memory device
JPS6354556B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term