JPS62127289A - 光学式符号カ−ド - Google Patents

光学式符号カ−ド

Info

Publication number
JPS62127289A
JPS62127289A JP60266023A JP26602385A JPS62127289A JP S62127289 A JPS62127289 A JP S62127289A JP 60266023 A JP60266023 A JP 60266023A JP 26602385 A JP26602385 A JP 26602385A JP S62127289 A JPS62127289 A JP S62127289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
card
reading
mark card
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266023A
Other languages
English (en)
Inventor
裕明 海野
高崎 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60266023A priority Critical patent/JPS62127289A/ja
Publication of JPS62127289A publication Critical patent/JPS62127289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は光学式符号カード(以下マークカードと称する
)に係り、特にその符号パタ−ンに関する。
[発明の技術的背目コ 光学式符号カード読取装置(以下単に読取装置と称する
)に用いられるマークカードは従来は第3図に示1よう
に構成されていた。すなわら、マークカード1の矢印へ
で示す読取方向と平行な一辺に沿ってマークの桁数を数
える複数個の村iカウントトリフJ2が等間隔C例えば
黒色で塗りつぶされて印刷されており、この桁カウント
トリガ2に対応する各桁ごとにマークカード1の読取方
向と直角の方向に複数個のマーク部3が印刷されていた
。そして桁カウントトリガ2をトリガとしてこの桁のマ
ーク部3が塗りつ、Sされているか否かを検出してマー
クカード1を読み取っていた。このときマークカード1
の読取方向の最前部の余白部18G1:おける光の反射
によってマークカード1の図示せぬ読取装置への挿入を
検知してこの読取装置が起動され、最後部の桁カウント
トリガ2を検知することにより読取装置の動作が止まる
ようになっていた。1bは後端の余白部である。
[背景技術の問題点] 上述した従来のマークカード1によると、読取装置にマ
ークカード1を挿入した俊読取の途中で読取方向と反対
の方向にマークカード1が引張られて逆走した場合に、
逆走した分の桁カウントトリガ2もカウントされてしま
う。このため初めに設定されたマークカード1に印刷さ
れた桁カウントトリガ2の数をカウントした時点で正し
いデ−タを受は取ったと判断して読取を終了してしまう
という問題があった。また、マークカード1の外形か同
じで異なる意味を持ったマークカードを読取装置に挿入
した場合に、読み取るべきマークカードのデータとして
読み取ってしまうという欠点もあった。
[発明の目的1 本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、読取
装置の誤動作、誤読取を防止することのできるマークカ
ードを提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明はマークカードの読取方向の両端の余白部に、こ
のマークカードを読み取る読取装置によって特定される
マーク部を形成して、所期の目的を達成するようにした
ものである。
[発明の実施例] 以下、本発明に係るマークカードの一実施例を図面を参
照して説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。この図において第3
図に示す従来例と同一または同等部分には同一符号を付
して示す。マークカード1の読取方向に対して最前部の
桁カウント1〜リガ2が形成された一辺には読取開始用
の桁カウントトリガ4が形成されており、この桁の読取
り向に対して直角の方向の余白部にはマークカード]の
内容を示すマーク部5が形成されている。同様にマーク
カード1のKm部には読取終了用の桁カウントトリガ6
及びマーク部7が形成されている。マークカード1の中
間部には従来例と同様に桁カウントトリガ2及びマーク
部3が形成されている。
以下に本実施例の作用を説明する。読取装置に第1図に
示すマークカード1を挿入すると桁カウントトリガ4を
検知し、同時に最前部のマーク部5を読み取る。このと
きこのマーク部5が読取装置に適合するものであれば以
降の桁カウントトリガ2とマーク部3を順次読み取って
いき、術カウントトリガ6を検知することによって最後
部のマーク部7を読み取って前記読取装置によるマーク
カード1の読み取りを終了する。
マークカードの最前部に形成されたマーク部が第2図に
示すマーク部8のように読取装置に適合しないパターン
であった場合には、桁カウントトリカ4と最前部のマー
ク部8とを読み取った瞬間に読取動作を終了してしまう
。この結果不適合カード9による読取装置の誤動作を防
止することができる。
また読取装置が適合するマークカード1を読み取ってい
き桁カウントトリガ2の検知した数が適当であっても、
最ju部の桁カウントトリガ6と最後部のマーク部7を
検知しこれらがこの読取装置に適合したものでなければ
、正しくデータを読み取らなかったと判定することがで
きる。
本実施例によれば、第2図に示すような読取装置と適合
しない内容の異なるマークカード9を挿入しても読み取
りを行なうことがないので、読取装置の誤動作を防止す
ることがでさ、直ちに処理を変えることができる。また
、マークカード1が読取動作中に逆走することがあって
−b、最後部の桁カウントトリカ6及びマーク部7を検
知しないため、誤動作を容易に発見づ−ることがでさ、
誤読取を防止することができる。さらにまた、マークカ
ード1に形成される両端部の桁カウントトリガ4.6及
びマーク部5.7は中間の格カウントトリガ2及びマー
ク部3と同色で同時に印刷すればよく、マークカード1
のコストが高くなることはない。
本実施例では両端部のマーク部5,7が複数個の場合に
ついて説明したが、これらのマーク部5゜7は1個のマ
ーク部であってもよい。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、マークカードの読取方
向の両端の余白部にそれぞれ最前部マーク部と最後部マ
ーク部及び桁カウントトリガを形成したので、読取装置
に対する不適合マークカードによる誤動作及び逆走によ
る誤読取が防止でき、読取の正常動作確認を容易に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るマークカードの一実施
例を示す平面図、第3図は従来のマークカードを示す平
面図である。 1・・・マークカード   1a、1b・・・余白部2
,4.6・・・Rjカウントトリカ 3.5.7・・・マーク部 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  宇治 弘 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学式符号カードの読取方向の両端の余白部に、この光
    学式符号カードを読み取る光学式符号カード読取装置に
    よつて特定されるマーク部を形成したことを特徴とする
    光学式符号カード。
JP60266023A 1985-11-28 1985-11-28 光学式符号カ−ド Pending JPS62127289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266023A JPS62127289A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 光学式符号カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266023A JPS62127289A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 光学式符号カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127289A true JPS62127289A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17425307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266023A Pending JPS62127289A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 光学式符号カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244293A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 情報メデイア
JPH0338791A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Veritel Inc 確認用シンボルとその確認装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244293A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 情報メデイア
JPH0338791A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Veritel Inc 確認用シンボルとその確認装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667089A (en) Bar code discriminating apparatus for bar code reading
EP0172727A2 (en) Apparatus and method for sensing bar coded data
GB1519256A (en) Code discriminator
JPS6327288Y2 (ja)
US4432142A (en) Key code
JPS62127289A (ja) 光学式符号カ−ド
US3637993A (en) Transition code recognition system
US4126780A (en) On the fly optical card reader
US4162035A (en) High resolution optical position code detector for information recorded on record carrier partially in humanly intelligible form
US4425846A (en) Type band and band printer with automatic print band recognition
JPH0325585A (ja) バーコード読取り装置における誤読防止装置
JP3013006U (ja) プリペイドカード種別判定機構
CA1180806A (en) Tag reader
JP3013023U (ja) プリペイドカード
JPH0262695A (ja) 残額目安表示プリペイドカードシステム
JP3012716U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012629U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JPH0457033B2 (ja)
JP3013003U (ja) プリペイドカード適正判定機構
JPH0121389Y2 (ja)
JPS6142337B2 (ja)
JP3013145U (ja) プリペイドカード種別判定機構
KR850003342Y1 (ko) O. m. r. 카드 판독장치
JP3013037U (ja) プリペイドカードリーダ
JP3012981U (ja) プリペイドカード