JPH0457002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457002B2
JPH0457002B2 JP26461584A JP26461584A JPH0457002B2 JP H0457002 B2 JPH0457002 B2 JP H0457002B2 JP 26461584 A JP26461584 A JP 26461584A JP 26461584 A JP26461584 A JP 26461584A JP H0457002 B2 JPH0457002 B2 JP H0457002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
ladder diagram
conversion
column direction
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26461584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143809A (ja
Inventor
Hiroshi Kikuchi
Yoshinobu Machida
Toyohiro Nakanochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP26461584A priority Critical patent/JPS61143809A/ja
Publication of JPS61143809A publication Critical patent/JPS61143809A/ja
Publication of JPH0457002B2 publication Critical patent/JPH0457002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プログラマブルコントローラに関
し、特にA接点、B接点、ブランク、コイル等の
ラダー図の構成要素と実行形成の機械語とが1:
1に対応する命令体系を有し、かつラダー図の制
御内容を変更することなく、ラダー図を変換して
シーケンス制御プログラムの実行ステツプを削減
するようにしたプログラマブルコントローラに関
する。
ここで、ラダー図とは、展開接続図とも称せら
れ(JIS規格C0401)、設備、装置並びに機器の動
作と各構成要素の物理的寸法、形状及び配置に関
係なく、機能を中心として電気的に接続を展開し
て図記号によつて表現する図であり、一般にシー
ケンス制御用として用いられている。
〔発明の概要〕
この発明は、A接点、B接点、出力コイル、分
岐等のラダー図の構成要素と実行形式の機械語と
が1:1に対応する命令体系を持つプログラマブ
ルコントローラにおいて、変換を必要とする基本
パターンとそれに対応する変換パターンとをあら
かじめ用意して、ラダー図上の基本パターンを変
換パターンに変換することにより、ラダー図の制
御内容を変更することなく、シーケンス制御プロ
グムの実行ステツプを削減する、ラダー図の変換
手段(ラダー図最適化手段)を提供するものであ
る。
〔従来の技術〕
A接点、B接点、ブランク、コイル等のラダー
図の構成要素と実行形式の機械語とが1:1に対
応している命令体系を有するプログラマブルコン
トローラ(以下、PCと称する)において、その
ラダー図の構成要素は一般に第2図に示す様に、
シンボル1、接続情報2およびアドレス3とから
なる。そのシンボル1には第3図に示す様に、A
接点21、B接点22,開放23、短絡24およ
びコイル25があり、接続情報2には接続有3
1,接続無32および行終了33がある。また、
上述のアドレス3は入出力領域や補助領域を示
す。
これらのラダー図の構成要素1〜3が第5図に
示した様に1ワード長の実行形式の機械語40と
1:1に対応し、例えば第6図のラダー図を実行
形式の機械語に変換する場合には、まず 図の左上方隅から〜29番号を記した行方向
順に逐次構成要素をシンボル1、接続情報2、
アドレス3のニーモニツク表現(ラダー表現)
を用いて表わし、さらにその際に ,,竢,の番号を記した各列の終了の
ものに対しては接続情報2に1列毎の行終了3
3のニーモニツク表現(ニーモニツク表現でE
とする)を用い、また、 29の番号で記した1回路の終了のものにはコ
イル25と行終了33のニーモニツク表現を用
いて、第7図のステツプ順で示すニーモニツク
形式にて表現し、第5図に示す内容のコード変
換テーブルから各ニーモニツク形式に対応する
コドを割当てて実行形式の機械語への変換を終
了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のようなラダー図からの実行形式の機械語
への変換を行う従来のPCでは、いわゆるCRTロ
ーダのような図示式プログラミングローダによ
り、CRT(陰極線管)デイスプレイからライトペ
ン等を用いて、または他の図形読取装置から読み
取られて所定の記憶装置内に記述されたラダー図
を実行形式の機械語に変換後、その機械語から再
度図示式プログラミングローダによつてデイスプ
レイ画面上に表示、あるいはプリンタにより記録
用紙上への記録(ハードコピー)の際に、構成要
素の位置を含めてデイスプレイ画面上に記述した
時のラダー図が100%復元可能であつて、ドキユ
メンテーシヨン性が良いという利点を有する。し
かしながら、その反面、例えば第8図および第9
図に示す様に、単純なラダー図においても記述の
方法により実行ステツプ数が大幅に異なり、実行
形式の機械語を格納するメモリを余計に使用し、
更にはシーケンス演算実行速度が低下する場合が
あるという欠点があつた。
そこで、この発明は、シーケンス制御プログラ
ムの実行ステツプ数が少なくなる様に、ラダー図
の制御内容を変更することなく、1回路単位でラ
ダー図の回路の変換をおこなうプログラマブルコ
ントローラを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図はこの発明の基本構成例を示す。
すなわち、この発明は図示式プログラミングロ
ーダによりラダー図記憶手段b内に記述されたラ
ダー図を該ラダー図の構成要素と1対1に対応す
る実行形式の機械語に変換するプログラマブルコ
ントローラにおいて、変換対象の行方向の無接続
を表す行方向基本パターンと当該パターン中のシ
ンボルを上方側に移動させた行方向変換パター
ン、および変換対象の列方向の無接続を表す列方
向基本パターンと当該パターン中のシンボルを左
側に移動させた列方向変換パターンとをそれぞれ
1対以上あらかじめ記憶させたパターン変換用記
憶手段dと、パターン変換用記憶手段dに記憶さ
れた行方向基本パターンおよび列方向基本パター
ンと、ラダー図中の構成要素とを順次比較し、当
該ラダー図中に基本パターンが検出されたときに
は対応する行方向変換パターンまたは列方向変換
パターンに順次変換するパターン変換手段cとを
具備したことを特徴とする。
〔作用〕
このように、この発明では、実行ステツプ数の
増大の原因となる開放を少なくする位置に構成要
素が移動するラダー図の最適化の方向へ、ラダー
図上の行方向基本パターン、列方向基本パターン
を行方向変換パターン、列方向変換パターンに変
換してから、実行形式の機械語化をするので、実
行ステツプ数が減少し、機械語を格納するメモリ
容量が少なくなり、ひいてはシーケンス演算実行
速度が向上する。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の実施例を詳細
に説明する。
まず、第10図の左側に示した91〜93は被
変換対象の行方向の無接続を表す行方向基本パタ
ーンであり、後述のように本図の矢印方向(右
側)の行方向変換パターン94〜96にそれぞれ
変換される。これらの基本パターン91〜93は
それぞれ上方が開方の、つまり左右の接続点に対
して構成要素のシンボル21,22,24,25
(本図では、一例としてA接点21を図示してい
る)が下方に配置されたパターンである。
これらの行方向基本パターン91〜93を、そ
の左右の接続点の位置を変えないで、当該パター
ン中の構成要素のシンボル21,22,24,2
5のみを上方側の開放位置に移動させた、少なく
とも上方が開放でない行方向変換パターン94〜
96に変換させるために、両パターン91〜93
および94〜96を互いに対応させて第1図に示
すようなパターン変換用記憶手段(以下、パター
ンテーブルと称する)dにあらかじめ記憶させて
いる。
このように、行方向基本パターン91〜93を
その接続点の位置を変えないで、最終的に開放2
3が少なくなる方向に構成要素のシンボル21,
22,24,25の位置を変えるように行方向変
換パターン94〜95に変換して、ラダー図を変
えるので、ラダー図上の他の接点等には影響を与
えず、ラダー図の制御内容も変更しないで、開放
の数を減少させることができる。
次に、第11図の左側に示した101,102
は上述と同様の目的の被変換対象の列方向の無接
続を表す列方向基本パターンであり、後述のよう
に本図の矢印方向(右側)の列方向変換パターン
103,104にそれぞれ変換される。前者の列
方向基本パターン101は左側が開放なコの字形
の接続情報からなるパターンであり、これに対応
する列方向変換パターン103は接続情報を左側
に移動させて左側の開放を無くしたパターンであ
る。また、後者の列方向基本パターン102は構
成要素のシンボル21,22,25(本図では、
一例としてA接点21を図示している)が右側に
片寄つたパターンであり、対応する列方向変換パ
ターン104は、この構成要素のシンボルを左側
に移動させたパターンである。
これらの列方向基本パターン101,102と
列方向変換パターン103,104をそれぞれ対
応させて、上述のパターンテーブルdにあらかじ
め記憶させている。
また、列方向基本パターン101,102と列
方向変換パターン103,104とは第11図に
示すように両端の接続点の位置が変わらず、最終
的に開放23が少なくなる方向に構成要素のシン
ボル21,22,24,25の位置のみを変えて
いるので、後述のようにラダー図を書き換えて
も、ラダー図上の他の接点等には影響を与えず、
ラダー図の制御内容も変更しないで、開放の数を
減少させることができる。
第12図はこの発明の実施例の制御手順を示す
フローチヤートである。この制御手順は第1図の
パターン変換手段Cに係るプログラムメモリ(不
図示)にあらかじめ格納され、CPU(不図示)に
より読み出されて実行される。
次に、第12図のフローチヤートを参照してこ
の発明の動作例を説明する。まず、第1図の画像
入力手段aから入力して、図示式プログラミング
ローダにより、ラダー図記憶手段bにラダー図が
書込まれた後、この記憶手段bのラダー図の中に
第10図に示した行方向基本パターン91〜93
が存在するか否かをパターンテーブルdを用いて
順次比較することにより判定し(ステツプS1)、
行方向基本パターン91〜93が存在すれば、こ
の行方向基本パターンをパターンテーブルdから
読み出した対応するそれぞれの行方向変換パター
ン94〜96に変換して、それによりラダー図記
憶手段b中のラダー図を書き変える(ステツプ
S2)。その後、再びステツプS1に戻り、この行方
向変換処理作業をラダー図記憶手段b中のラダー
図中に行方向基本パターン91〜93が無くなる
まで繰り返し、行方向の最適化を実行する。
ラダー図記憶手段bに格納されたラダー図中に
上述の基本パターン91〜93がもはや存在しな
いと判断すれば、ステツプS1からステツプS3に
進んで、ラダー図記憶手段bのラダー図中に第1
1図に示した列方向基本パターン101,102
が存在するか否かをパターンテーブルdを用いて
順次比較することにより判定する。これらの列方
向基本パターン101,102が存在すれば、こ
の列方向基本パターンをパターンテーブルdから
読み出した対応するそれぞれの列方向変換パター
ン103,104に変換して、それによりラダー
図記憶手段b中のラダー図を書き換える(ステツ
プS4)。その後、再びステツプS3に戻り、この列
方向変換処理作業をラダー図記憶手段b中のラダ
ー図中に列方向基本パターン101,102が無
くなるまで繰り返し、列方向の最適化を終了す
る。
その後、ラダー図記憶手段b中のラダー図は、
従来と同様に、第1図に示すような機械語変換手
段eにより、機械語変換用記憶手段(マシーンワ
ードテーブル)fに記憶された機械語を参照し
て、実行形式の機械語に変換され、機械語記憶手
段gに記憶され、画像出力手段hに出力される。
次に、第6図に示したラダー図を第12図の制
御手順により最適化を実行した一例を、第13図
A〜Yに時系列的に示す。尚、第13図のラダー
図において、この発明の最適化処理を実行する部
分を破線の丸印で囲み、その適用パターン91,
92,93,101,102のいずれか)を図の
右側の空白部分に記載した。第6図のラダー図を
そのまま実行形式の機械語に変換した場では第7
図に示した様に実行ステツプに29ステツプ要する
が、この発明の最適化実行後では開放の数が少な
くなるので、第14図に示した様にその実行ステ
ツプは18ステツプとなつて11ステツプの大幅な削
減が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、開放
が多い基本パターンと開放が少なくなる変換パタ
ーンとをあらかじめ対応させて記憶し、ラダー図
中に基本パターンが存在するか否かを比較するこ
とによつて判定して、基本パターンが存在すれば
それぞれ対応の変換パターンに変換するようにし
ているので、開放が少なくなつて実行形式の機械
語のステツプ数が大幅に削減され、ひいては機械
語を格納するメモリ容量の削減、またシーケンス
演算の実行速度の向上が図れる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本的構成を示すブロツク
図、第2図はこの発明のラダー図の構成要素を示
す図、第3図は第2図のシンボル1の種類を示す
図、第4図は第2図の接続情報2の種類を示す
図、第5図はラダー図の構成要素と実行形式の機
械語との対応を示す図、第6図はラダー図の一例
を示す図、第7図は第6図のラダー図に1対1に
対応する実行形式の機械語をニーモニツク形式で
表現した一例を示す図、第8図および第9図はそ
れぞれ同一の制御シーケンスがラダー図の記述形
式の違いにより、実行形式の機械語に変換した場
合に必要ステツプ数が大幅になることを示す図、
第10図はこの発明に係る行方向最適化時の行方
向基本パターン(適用パターン)と行方向変換パ
ターン(変更パターン)の対応を示す図、第11
図はこの発明に係る列方向最適化時の列方向基本
パターンと列方向変換パターンの対応を示す図、
第12図はこの発明の制御動作の一例を示すフロ
ーチヤート、第13図A〜Yは第6図のラダー図
を第12図の制御手順により最適化を実行した時
の一例を時系列的に示した図、第14図はその最
適化後のラダー図の実行形式の機械語をニーモニ
ツク形式で表現した図である。 a……画像入力手段、b……ラダー図記憶手
段、c……パターン変換手段、d……パターン変
換用記憶手段(パターンテーブル)、e……機械
語変換手段、f……機械語変換用記憶手段(マシ
ーンワードテーブル)、g……機械語記憶手段、
h……画像出力手段、1……シンボル、2……接
続情報、3……アドレス、21……A接点、22
……B接点、23……開放、24……短絡、25
………コイル、31……接続有、32……接続
無、33…行終了、40……機械語、91〜93
……行方向基本パターン、94〜96……行方向
変換パターン、101,102……列方向基本パ
ターン、103,104……列方向変換パター
ン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 図示式プログラミングローダによりラダー図
    記憶手段内に記述されたラダー図を該ラダー図の
    構成要素と1対1に対応する実行形式の機械語に
    変換するプログラマブルコントローラにおいて、 変換対象の行方向の無接続を表す行方向基本パ
    ターンと当該パターン中のシンボルを上方側に移
    動させた行方向変換パターン、および変換対象の
    列方向の無接続を表す列方向基本パターンと当該
    パターン中のシンボルを左側に移動させた列方向
    変換パターンとをそれぞれ1対以上あらかじめ記
    憶させたパターン変換用記憶手段と、 該パターン変換用記憶手段に記憶された前記行
    方向基本パターンおよび前記列方向基本パターン
    と、前記ラダー図中の構成要素とを順次比較し、
    当該ラダー図中に前記基本パターンが検出された
    ときには対応する前記行方向変換パターンまたは
    前記列方向変換パターンに順次変換するパターン
    変換手段とを具備したことを特徴とするプログラ
    マブルコントローラ。
JP26461584A 1984-12-17 1984-12-17 プログラマブルコントロ−ラ Granted JPS61143809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26461584A JPS61143809A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 プログラマブルコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26461584A JPS61143809A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 プログラマブルコントロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143809A JPS61143809A (ja) 1986-07-01
JPH0457002B2 true JPH0457002B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=17405785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26461584A Granted JPS61143809A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 プログラマブルコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143809A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282605A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Toshiba Corp プログラム自動生成装置
JP6356726B2 (ja) * 2016-05-19 2018-07-11 ファナック株式会社 ラダープログラム解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143809A (ja) 1986-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0457002B2 (ja)
JPS641819B2 (ja)
JP2850979B2 (ja) 文字処理装置および方法
US4924409A (en) Image processing apparatus wherein character string processing can be performed on a display screen
JP2902888B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2671365B2 (ja) 文字図形編集装置
JPH0361197B2 (ja)
JPH0117165B2 (ja)
JP2734187B2 (ja) 複数pc制御装置の表示画面作成方式、シーケンスプログラム作成装置、及び制御状態表示装置
JPH0221003B2 (ja)
JPH0119167B2 (ja)
JP3129889B2 (ja) 数値制御装置
JP2713924B2 (ja) 文書編集装置
JPS6223031A (ja) 可変倍率複写機
JP3002052B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラム作成方法
JPS5846404A (ja) Crtデイスプレイ・ロ−ダにおけるリレ−ラダ−の折り返し表示方式
JPH08278935A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2002215129A (ja) 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JPS6355097B2 (ja)
JPH02114368A (ja) 文字処理装置
JPH06242770A (ja) 表示画面制御装置
JPH0143339B2 (ja)
JP3277715B2 (ja) 表示器のデータ作成方法
JPS58105302A (ja) プログラマブル・コントロ−ラの図示式プログラミング装置
JPH05289712A (ja) 言語変換装置