JP2002215129A - 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体 - Google Patents

画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002215129A
JP2002215129A JP2001011495A JP2001011495A JP2002215129A JP 2002215129 A JP2002215129 A JP 2002215129A JP 2001011495 A JP2001011495 A JP 2001011495A JP 2001011495 A JP2001011495 A JP 2001011495A JP 2002215129 A JP2002215129 A JP 2002215129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
data
screen data
creation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshioka
昌一 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2001011495A priority Critical patent/JP2002215129A/ja
Publication of JP2002215129A publication Critical patent/JP2002215129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示画面が縦長となる使用時における表示装
置の表示動作の速度を向上させることができる画面デー
タ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プロ
グラムおよびそれを記録した記録媒体を提供することで
ある。 【解決手段】 画面データ作成装置300を用いて作成
された圧縮画像部品データ500はRAM360に記憶
される。RAM360に記憶された圧縮画像部品データ
500は、RAM360上で90度回転された後、表示
装置100のフラッシュメモリ120に転送されて保存
される。フラッシュメモリ120に保存された圧縮画像
部品データ500は、画像部品データ510に展開され
た後、そのままVRAM170に転送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の表示画
面に対応する画面データを作成する画面データ作成装
置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムお
よびそれを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】被制御機器をシーケンシャルに制御する
ためにプログラマブルコントローラが用いられている。
このプログラマブルコントローラは、予め作成された制
御プログラムに従って被制御機器を制御する。
【0003】また、プログラマブルコントローラ内のメ
モリには、種々のデバイスが割り付けられる。ここで、
デバイスとは、制御プログラム上で用いられるリレー
(入力リレー、出力リレー、入出力リレー、補助リレー
等)、タイマ、カウンタ、データメモリ等の要素をい
う。
【0004】プログラマブルコントローラによる被制御
機器の制御動作に伴ってデバイスの状態が変化する。例
えば、入力リレー等のビットデバイスのオンオフや、デ
ータメモリ等のワードデバイスのデータ値が変化する。
【0005】プログラマブルコントローラのデバイスの
状態を表示するために表示装置が用いられる。この表示
装置は、デバイスの状態を表示するだけでなく、プログ
ラマブルコントローラのデバイスの状態を設定するため
にも用いられる。
【0006】表示装置のディスプレイには、種々の表示
画面を表示することができる。表示装置の表示画面は、
画面データ作成装置により予め画面データとして作成さ
れる。画面データ作成装置により作成された画面データ
は、表示装置内のメモリに転送されて格納される。メモ
リに格納された画面データに基づいて表示装置のディス
プレイに表示画面が表示される。
【0007】画面データ作成装置においては、編集ウィ
ンドウに種々の部品を配置することにより種々の表示画
面を作成することができる。ここで、部品とは、表示画
面を構成する表示画面の構成要素をいう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】表示装置は、長方形の
画面(表示部)を有し、標準的には、表示画面が横長と
なるように横置きの状態で使用される。このような表示
装置は、通常、工場内の制御盤に埋め込まれて使用され
るため、配置のためのスペースを考慮する必要がある。
そのため、配置のためのスペースによっては、表示装置
を縦置きの状態で使用することが望ましい場合もある。
【0009】そこで、従来、表示装置を縦置きの状態で
使用する場合には、表示装置の運転中に、表示装置内の
メモリに格納される画面データをVRAM(ビデオラン
ダムアクセスメモリ)への転送時に90度回転させる回
転処理を行っていている。
【0010】しかしながら、メモリからVRAMへの転
送時に画面データの回転処理を行うことにより、表示動
作の速度が低下するという問題が生じる。
【0011】なお、画面データの回転処理の速度を向上
させる方法も提案されているが、回転処理の時間の短縮
には限界がある。
【0012】本発明の目的は、表示画面が縦長となる使
用時における表示装置の表示動作の速度を向上させるこ
とができる画面データ作成装置、画面データ作成方法、
画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒
体を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段および発明の効果】(1)
第1の発明 第1の発明に係る画面データ作成プログラムを記録した
記録媒体は、長方形の表示部を有する表示装置のために
表示画面に対応する画面データを作成する画面データ作
成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体であって、画面データ作成プログラムは、縦長の
表示画面の作成または横長の表示画面の作成の選択を受
け付ける処理と、編集画面を表示するとともに、表示画
面を構成する要素を編集画面上に配置することにより画
面データを作成する処理と、作成された画面データを表
示装置に転送する処理と、画面データの転送の指示を受
け付ける処理と、縦長の表示画面の作成が選択された場
合に、画面データの転送の指示に応答して、表示装置の
表示部に表示画面が縦長に表示されるように、作成され
た画面データを回転させる処理とを、コンピュータに実
行させるものである。
【0014】本発明に係る画面データ作成プログラムを
記録した記録媒体によれば、編集画面が表示され、表示
画面を構成する要素を編集画面上に配置することにより
画面データが作成される。縦長の表示画面の作成が選択
された場合には、画面データの転送の指示に応答して、
表示装置の表示部に表示画面が縦長に表示されるよう
に、作成された画面データが回転され、表示装置に転送
される。
【0015】それにより、表示装置では、転送された画
面データに回転処理を行うことなく、表示画面を縦長に
表示することができる。したがって、表示画面が縦長と
なる使用時における表示装置の表示動作の速度を向上さ
せることができる。
【0016】また、画面データの作成時に回転処理を行
わずに、表示装置への画面データの転送前に画面データ
を回転させているので、画面データの作成時の処理速度
が低下しない。
【0017】(2)第2の発明 第2の発明に係る画面データ作成装置は、第1の発明に
係る画面データ作成装置の構成において、回転させる処
理は、作成された画面データに含まれる圧縮画像データ
を画像データに展開する処理と、展開された画像データ
をメモリ上で90度回転させる処理と、回転された画像
データを圧縮する処理とを含むものである。
【0018】この場合、作成された画面データに含まれ
る圧縮画像データを画像データに展開し、展開された画
像データをメモリ上で90度回転させ、回転された画像
データを圧縮することにより、表示画面が縦長に表示さ
れるように圧縮画像データを回転させることができる。
【0019】(3)第3の発明 第3の発明に係る画面データ作成プログラムは、長方形
の表示部を有する表示装置のために表示画面に対応する
画面データを作成する画面データ作成プログラムであっ
て、縦長の表示画面の作成または横長の表示画面の作成
の選択を受け付ける処理と、編集画面を表示するととも
に、表示画面を構成する要素を編集画面上に配置するこ
とにより画面データを作成する処理と、作成された画面
データを表示装置に転送する処理と、画面データの転送
の指示を受け付ける処理と、縦長の表示画面の作成が選
択された場合に、画面データの転送の指示に応答して、
表示装置の表示部に表示画面が縦長に表示されるよう
に、作成された画面データを回転させる処理とを、コン
ピュータに実行させるものである。
【0020】本発明に係る画面データ作成プログラムに
よれば、編集画面が表示され、表示画面を構成する要素
を編集画面上に配置することにより画面データが作成さ
れる。縦長の表示画面の作成が選択された場合には、画
面データの転送の指示に応答して、表示装置の表示部に
表示画面が縦長に表示されるように、作成された画面デ
ータが回転され、表示装置に転送される。
【0021】それにより、表示装置では、転送された画
面データに回転処理を行うことなく、表示画面を縦長に
表示することができる。したがって、表示画面が縦長と
なる使用時における表示装置の表示動作の速度を向上さ
せることができる。
【0022】また、画面データの作成時に回転処理を行
わずに、表示装置への画面データの転送前に画面データ
を回転させているので、画面データの作成時の処理速度
が低下しない。
【0023】(4)第4の発明 第4の発明に係る画面データ作成装置は、長方形の表示
部を有する表示装置の表示画面に対応する画面データを
作成する画面データ作成装置であって、縦長の表示画面
の作成または横長の表示画面の作成を選択するための選
択手段と、編集画面を表示するとともに、表示画面を構
成する要素を編集画面上に配置することにより画面デー
タを作成するための作成手段と、作成手段により作成さ
れた画面データを表示装置に転送する転送手段と、転送
手段による画面データの転送を指示するための指示手段
と、選択手段により縦長の表示画面の作成が選択された
場合に、指示手段による指示に応答して、表示装置の表
示部に表示画面が縦長に表示されるように、作成手段に
より作成された画面データに回転処理を行う回転処理手
段とを備えたものである。
【0024】本発明に係る画面データ作成装置において
は、選択手段により縦長の表示画面の作成または横長の
表示画面の作成が選択される。作成手段により編集画面
が表示されるとともに、表示画面を構成する要素を編集
画面上に配置することにより画面データが作成される。
その後、指示手段により、転送手段による画面データの
転送が指示される。選択手段により縦長の表示画面の作
成が選択された場合には、指示手段による指示に応答し
て、表示装置の表示部に表示画面が縦長に表示されるよ
うに、作成手段により作成された画面データに回転処理
手段により回転処理が行われる。
【0025】それにより、表示装置では、転送された画
面データに回転処理を行うことなく、表示画面を縦長に
表示することができる。したがって、表示画面が縦長と
なる使用時における表示装置の表示動作の速度を向上さ
せることができる。
【0026】また、画面データの作成時に回転処理を行
わずに、表示装置への画面データの転送前に画面データ
を回転させているので、画面データの作成時の処理速度
が低下しない。
【0027】(5)第5の発明 第5の発明に係る画面データ作成方法は、表示装置の表
示画面に対応する画面データを作成する画面データ作成
方法であって、長方形の表示部を有する表示装置の表示
画面に対応する画面データを作成する画面データ作成方
法であって、縦長の表示画面の作成または横長の表示画
面の作成を選択するステップと、編集画面を表示すると
ともに、表示画面を構成する要素を編集画面上に配置す
ることにより画面データを作成するステップと、作成さ
れた画面データを表示装置に転送するステップと、画面
データの転送を指示するステップと、縦長の表示画面の
作成が選択された場合に、指示に応答して、表示装置の
表示部に表示画面が縦長に表示されるように、作成され
た画面データに回転処理を行うステップとを備えたもの
である。
【0028】本発明に係る画面データ作成方法において
は、編集画面が表示されるとともに、表示画面を構成す
る要素を編集画面上に配置することにより画面データが
作成される。縦長の表示画面の作成が選択された場合に
は、画面データの転送の指示に応答して、表示装置の表
示部に表示画面が縦長に表示されるように、作成された
画面データに回転処理が行われる。
【0029】それにより、表示装置では、転送された画
面データに回転処理を行うことなく、表示画面を縦長に
表示することができる。したがって、表示画面が縦長と
なる使用時における表示装置の表示動作の速度を向上さ
せることができる。
【0030】また、画面データの作成時に回転処理を行
わずに、表示装置への画面データの転送前に画面データ
を回転させているので、画面データの作成時の処理速度
が低下しない。
【0031】
【発明の実施の形態】図1は表示装置の構成の一例を示
すブロック図である。また、図2は本発明の一実施の形
態における画面データ作成装置の構成を示すブロック図
である。
【0032】図1において、表示装置100は、CPU
(中央演算処理装置)110、フラッシュメモリ12
0、タッチパネル制御回路130、タッチパネル14
0、通信制御部150、RAM(ランダムアクセスメモ
リ)160、VRAM(ビデオランダムアクセスメモ
リ)170、VRAM−LCD(液晶ディスプレイ)調
停回路180およびLCD(液晶ディスプレイ)190
を含む。
【0033】フラッシュメモリ120には、各部の動作
を制御するシステムプログラムが記憶されるとともに、
図2の画面データ作成装置により作成された画面データ
が記憶される。CPU110は、フラッシュメモリ12
0に記憶されたシステムプログラムをRAM160上で
実行し、タッチパネル制御回路130、通信制御部15
0およびVRAM−LCD調停回路180に各種指令を
与える。
【0034】通信制御部150には、プログラマブルコ
ントローラ200が接続される。通信制御部150は、
プログラマブルコントローラ200または後述する図2
の画面データ作成装置300との通信を制御する。タッ
チパネル制御回路130は、CPU110からの指令に
従ってタッチパネル140の入力動作を制御する。タッ
チパネル140は、LCD190に重ねて設けられ、プ
ログラマブルコントローラ200のメモリに設定するデ
ータの入力およびLCD190の表示状態の変更のため
の入力手段として用いられる。
【0035】VRAM170には、フラッシュメモリ1
20に記憶される画面データが転送される。LCD19
0は、長方形の画面(表示部)を有し、VRAM−LC
D調停回路180の制御により、VRAM170に転送
された画面データに基づく表示画面を表示する。
【0036】プログラマブルコントローラ200のメモ
リには、各種デバイスが割り付けられる。ここで、デバ
イスとは、制御プログラム上で用いられるリレー(入力
リレー、出力リレー、入出力リレー、補助リレー等)、
タイマ、カウンタ、データメモリ等の要素をいう。デバ
イスの状態は、表示装置100のLCD190に表示さ
れる表示画面内に表示される。
【0037】図2において、画面データ作成装置300
は、通信制御部310、ディスプレイ320、入力装置
330、ROM340、CPU350、RAM360、
記録媒体駆動装置370および外部記憶装置380を含
む。
【0038】通信制御部310は、表示装置100との
通信を制御する。ディスプレイ320は、液晶ディスプ
レイ、CRT(陰極線管)等からなり、表示画面を作成
および編集するための編集ウィンドウを表示する。入力
装置330は、キーボード、マウス等からなり、編集ウ
ィンドウ上で表示画面を作成および編集するために用い
られる。
【0039】ROM340にはシステムプログラムが記
憶される。記録媒体駆動装置370は、CD−ROMド
ライブ、フロッピィディスクドライブ等からなり、CD
−ROM、フロッピィディスク等の記録媒体371に対
してデータの読み書きを行う。記録媒体371には、表
示画面に対応する画面データを作成するための画面デー
タ作成プログラムが記録されている。外部記憶装置38
0は、ハードディスク装置等からなり、記録媒体駆動装
置370を介して記録媒体371から読み込まれた画面
データ作成プログラムを記憶する。
【0040】CPU350は、外部記憶装置380に記
憶された画面データ作成プログラムをRAM360上で
実行し、通信制御部310、ディスプレイ320および
入力装置330を制御する。
【0041】画面データ作成装置300は、例えばパー
ソナルコンピュータと、記録媒体371に記録された画
面データ作成プログラムとにより構成される。
【0042】なお、画面データ作成プログラムを記録す
る記録媒体371として、ROM等の半導体メモリ、ハ
ードディスク等の種々の記録媒体を用いることができ
る。また、画面データ作成プログラムを通信回線等の通
信媒体を介して外部記憶装置380にダウンロードし、
RAM360上で実行してもよい。この場合、通信媒体
が記録媒体に相当する。
【0043】本実施の形態では、入力装置330が選択
手段および指示手段に相当し、ディスプレイ320、入
力装置330およびCPU350が作成手段に相当し、
CPU350およびRAM360が回転処理手段に相当
する。
【0044】本実施の形態の画面データ作成装置300
においては、表示装置100のLCD190の画面(表
示部)を横長の状態で使用する場合(以下、横画面モー
ドと呼ぶ。)の画面データおよび表示装置100のLC
D190の画面(表示部)を縦長の状態で使用する場合
(以下、縦画面モードと呼ぶ。)の画面データを作成す
ることができる。
【0045】次に、図3〜図7を用いて図2の画面デー
タ作成装置300による表示画面の作成手順の一例を説
明する。
【0046】図3および図5は画面データ作成装置30
0における横画面モード/縦画面モード選択ウィンドウ
を示す図であり、図3は横画面モードを選択した状態を
示し、図5は縦画面モードを選択した状態を示す。ま
た、図4は図2の画面データ作成装置300における横
画面モード時の編集ウィンドウの一例を示す図、図6は
図2の画面データ作成装置300における縦画面モード
時の編集ウィンドウの一例を示す図である。さらに、図
7は図2の画面データ作成装置300における画面デー
タの送信機能の選択処理を示す図である。
【0047】横画面モードの選択時には、図3に示すよ
うに、横画面モード/縦画面モード選択ウィンドウ60
0の縦画面モード選択チェックボックス601にチェッ
クをせず、縦画面モードの選択時には、図5に示すよう
に、横画面モード/縦画面モード選択ウィンドウ600
の縦画面モード選択チェックボックス601にチェック
を入れる。
【0048】図4および図6に示すように、表示画面の
作成および編集時には、図2のディスプレイ320に編
集ウィンドウ610が表示される。横画面モード時に
は、図4に示すように、編集ウィンドウ610内で横長
の表示画面620が作成および編集される。それによ
り、横画面モードの画面データが作成される。また、縦
画面モード時には、図6に示すように、編集ウィンドウ
610内で縦長の表示画面620が作成および編集され
る。それにより、縦画面モードの画面データが作成され
る。
【0049】表示画面620は、編集ウィンドウ610
上に種々の部品を配置することにより作成される。ここ
で、部品とは、表示画面を構成する表示画面の構成要素
をいう。部品としては、例えば、画像部品、直線部品、
矩形部品、文字部品等がある。画像部品とは、ビットマ
ップイメージからなる部品である。
【0050】図4および図6の例では、編集ウィンドウ
610内に、画像部品621、直線部品622、矩形部
品623および文字部品624が配置されている。
【0051】作成された表示画面620は、画面データ
として図2のRAM360に記憶される。画面データの
作成および編集が完了すると、図7に示すように、プル
ダウンメニュー630から「データ送信」を選択する。
それにより、後述する画面データの転送処理が行なわれ
る。このとき、縦画面モードの選択時には、後述するよ
うに画面データの回転処理が実行される。なお、横画面
モードの選択時には、画面データの回転処理は行われな
い。その後、RAM360に記憶された画面データが、
通信制御部310を介して図1の表示装置100のフラ
ッシュメモリ120に転送されて保存される。
【0052】フラッシュメモリ120に保存された画面
データをVRAM170に転送することにより、LCD
190に表示画面620を表示させることができる。
【0053】図8は図2の画面データ作成装置300に
より作成される画面データの一例を示す概念図である。
【0054】画面データは、個々の部品を表示するため
の部品データの集合体である。図8の例では、画面デー
タは、制御データ700、画像部品を表示するための圧
縮画像部品データ701、直線部品を表示するための直
線部品データ702、矩形部品を表示するための矩形部
品データ703および文字部品を表示するための文字部
品データ704を含む。画面データに含まれる部品デー
タは、図2のRAM360の部品データ記憶領域に記憶
される。
【0055】制御データ700は、プログラマブルコン
トローラ200の機種、横画面モード/縦画面モードを
識別する識別情報等を含む。圧縮画像部品データ701
は、ビットマップ形式の画像データである。直線部品デ
ータ702は、直線部品の端点の座標を含む。矩形部品
データ703は、矩形部品の4点の座標を含む。文字部
品データ704は、文字部品の左上の座標、文字コー
ド、文字の大きさ、修飾(例えば文字の向き)等を含
む。
【0056】図9は図2の画面データ作成装置300に
より作成された画面データの転送処理を示すフローチャ
ートである。
【0057】まず、画面データ作成装置300のCPU
350は、RAM360に記憶された画面データから制
御データを取り出す(ステップS1)。そして、制御デ
ータに含まれる識別情報に基づいて縦画面モードか否か
を判別する(ステップS2)。縦画面モードの場合に
は、画面データの回転処理を行う(ステップS3)。画
面データの回転処理については後述する。その後、回転
処理された画面データを通信制御部310を介して図1
の表示装置100に送信する(ステップS4)。
【0058】ステップS2において横画面モードの場合
には、RAM360に記憶された画面データを通信制御
部310を介してそのまま図1の表示装置100に送信
する。
【0059】図10は図9の画面データの転送処理にお
けるステップS3の画面データの回転処理を詳細に示す
フローチャートである。
【0060】まず、画面データ作成装置300のCPU
350は、RAM360に記憶された画面データにおけ
る部品データの取り出し位置を部品データ記憶領域の先
頭に設定する(ステップS11)。そして、部品データ
記憶領域の取り出し位置から部品データを取り出す(ス
テップS12)。
【0061】次に、CPU350は、取り出した部品デ
ータが圧縮画像部品データか否かを判別する(ステップ
S13)。取り出した部品データが圧縮画像部品データ
の場合には、圧縮画像部品データをRAM360上で9
0度回転させる(ステップS14)。取り出した部品デ
ータが圧縮画像部品データでない場合には、取り出した
部品データの座標を90度変換する(ステップS1
5)。
【0062】その後、CPU350は、取り出し位置が
部品データ記憶領域の最後尾か否かを判別する(ステッ
プS16)。取り出し位置が部品データ記憶領域の最後
尾でない場合には、取り出し位置を1つ進め(ステップ
S17)、ステップS12に戻る。
【0063】取り出し位置が部品データ記憶領域の最後
尾になるまで、ステップS12〜S17の処理を繰り返
す。
【0064】図11は図10の画面データの回転処理に
おいて圧縮画像部品データを90度回転させる処理を示
す概念図である。
【0065】図11において、圧縮画像部品データ50
0をRAM360上で展開し、伸張された画像部品デー
タ501を得る。画像部品データ501をRAM360
から読み出し、90度回転させた後、再びRAM360
に記憶する。90度回転された画像部品データ501を
RAM360上で圧縮し、90度回転された圧縮画像部
品データ500を得る。
【0066】図12(a)は図2の画面データ作成装置
300における縦画面モード時の処理を示す模式図、図
12(b)は従来の画面データ作成装置における縦画面
モード時の処理を示す模式図である。
【0067】図12(a)に示すように、図2の画面デ
ータ作成装置300を用いて作成された圧縮画像部品デ
ータ500はRAM360に記憶される。RAM360
に記憶された圧縮画像部品データ500は、RAM36
0上で90度回転された後、表示装置100のフラッシ
ュメモリ120に転送されて保存される。フラッシュメ
モリ120に保存された圧縮画像部品データ500は、
画像部品データ510に展開された後、そのままVRA
M170に転送される。
【0068】図12(b)に示すように、従来の画面デ
ータ作成装置300aを用いて作成された圧縮画像部品
データ530はRAM360aに記憶される。RAM3
60aに記憶された圧縮画像部品データ530は、その
まま表示装置100aのフラッシュメモリ120aに転
送されて保存される。フラッシュメモリ120aに保存
された圧縮画像部品データ530は、画像部品データ5
40に展開された後、90度回転され、画像部品データ
540がVRAM170aに転送される。
【0069】このように、図2の画面データ作成装置3
00によれば、作成された画面データを画面データ作成
装置300から表示装置100の転送する際に画面デー
タの回転処理を行うので、表示装置100の運転中に画
面データの回転処理を行う必要がない。したがって、図
2の画面データ作成装置300によれば、従来の画面デ
ータ作成装置300aを用いた場合に比べて表示装置1
00の表示動作を高速化することができる。
【0070】図13は図1の表示装置100のフラッシ
ュメモリ120に保存される展開後の画像部品データを
示す概念図である。図13において、数字はフラッシュ
メモリ120のアドレスを示している。
【0071】図13に示すように、展開後の画像部品デ
ータは、フラッシュメモリ120の先頭アドレス“0
0”を先頭バイトとしてX方向に順に格納されている。
【0072】図14は図2の画面データ作成装置300
におけるVRAM170とLCD190の画面のドット
位置との関連付けを示す概念図であり、(a)はVRA
M170を示し、(b)はLCD190の画面を示して
いる。図14(a)において、数字はVRAM170の
アドレスを示している。
【0073】図14において、VRAM170の先頭ア
ドレス“00”がLCD190の画面の左上のドットに
割り付けられ、VRAM170のx方向に連続するアド
レスがLCD190の画面上の水平方向のライン上のド
ットに割り付けられている。VRAM170のx方向の
右端の次のアドレスは、LCD190の画面上の1ライ
ン下の左端のドットに割り付けられている。
【0074】CPU110およびVRAM170の特性
上、VRAM170の連続するアドレスへのデータの転
送は高速に行うことができる。すなわち、x方向におけ
る連続データの転送は、y方向における連続データの転
送に比べて高速に行うことができる。
【0075】本実施の形態の画面データ作成装置300
によれば、縦画面モード時にも、フラッシュメモリ12
0からVRAM170への転送時に画面データの回転処
理を行う必要がないので、フラッシュメモリ120の連
続するアドレスから読み出した画像部品データをVRA
M170の連続するアドレスに転送することができる。
したがって、表示動作を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】表示装置の構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施の形態における画面データ作成
装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図2の画面データ作成装置における横画面モー
ド/縦画面モード選択ウィンドウを示す図である。
【図4】図2の画面データ作成装置における横画面モー
ド時の編集ウィンドウの一例を示す図である。
【図5】図2の画面データ作成装置における横画面モー
ド/縦画面モード選択ウィンドウを示す図である。
【図6】図2の画面データ作成装置における縦画面モー
ド時の編集ウィンドウの一例を示す図である。
【図7】図2の画面データ作成装置における画面データ
の送信機能の選択処理を示す図である。
【図8】図2の画面データ作成装置により作成される画
面データの一例を示す概念図である。
【図9】図2の画面データ作成装置により作成された画
面データの転送処理を示すフローチャートである。
【図10】図9の画面データの転送処理における画面デ
ータの回転処理を詳細に示すフローチャートである。
【図11】図10の画面データの回転処理において圧縮
画像部品データを90度回転させる処理を示す概念図で
ある。
【図12】図2の画面データ作成装置における縦画面モ
ード時の処理および従来の画面データ作成装置における
縦画面モード時の処理を示す模式図である。
【図13】図1の表示装置のフラッシュメモリに保存さ
れる展開後の画像部品データを示す概念図である。
【図14】図2の画面データ作成装置におけるVRAM
とLCDの画面のドット位置との関連付けを示す概念図
である。
【符号の説明】
100 表示装置 110 CPU 120 フラッシュメモリ 130 タッチパネル制御回路 140 タッチパネル 150 通信制御部 160 RAM 170 VRAM 180 VRAM−LCD調停回路 190 LCD 200 プログラマブルコントローラ 300 画面データ作成装置 310 通信制御部 320 ディスプレイ 330 入力装置 340 ROM 350 CPU 360 RAM 370 記録媒体駆動装置 371 記録媒体 380 外部記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 510 G09G 5/36 520K Fターム(参考) 5B050 AA03 BA06 CA07 EA12 FA02 FA13 5B057 AA04 CA12 CA16 CB12 CB16 CD03 CE08 5B069 BB16 CA03 DD13 LA08 LA12 5C082 AA13 BA02 BA12 BB01 BB25 BB42 CA44 CB01 DA42 DA86 MM09 MM10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形の表示部を有する表示装置のため
    に表示画面に対応する画面データを作成する画面データ
    作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
    記録媒体であって、 前記画面データ作成プログラムは、 縦長の表示画面の作成または横長の表示画面の作成の選
    択を受け付ける処理と、 編集画面を表示するとともに、表示画面を構成する要素
    を前記編集画面上に配置することにより画面データを作
    成する処理と、 前記作成された画面データを前記表示装置に転送する処
    理と、 前記画面データの転送の指示を受け付ける処理と、 縦長の表示画面の作成が選択された場合に、前記画面デ
    ータの転送の指示に応答して、前記表示装置の表示部に
    表示画面が縦長に表示されるように、前記作成された画
    面データを回転させる処理とを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とする画面デ
    ータ作成プログラムを記録した記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記回転させる処理は、 前記作成された画面データに含まれる圧縮画像データを
    画像データに展開する処理と、 前記展開された画像データをメモリ上で90度回転させ
    る処理と、 前記回転された画像データを圧縮する処理とを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の画面データ作成プログラム
    を記録した記録媒体。
  3. 【請求項3】 長方形の表示部を有する表示装置のため
    に表示画面に対応する画面データを作成する画面データ
    作成プログラムであって、 縦長の表示画面の作成または横長の表示画面の作成の選
    択を受け付ける処理と、 編集画面を表示するとともに、表示画面を構成する要素
    を前記編集画面上に配置することにより画面データを作
    成する処理と、 前記作成された画面データを前記表示装置に転送する処
    理と、 前記画面データの転送の指示を受け付ける処理と、 縦長の表示画面の作成が選択された場合に、前記画面デ
    ータの転送の指示に応答して、前記表示装置の表示部に
    表示画面が縦長に表示されるように、前記作成された画
    面データを回転させる処理とを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とする画面デ
    ータ作成プログラム。
  4. 【請求項4】 長方形の表示部を有する表示装置の表示
    画面に対応する画面データを作成する画面データ作成装
    置であって、 縦長の表示画面の作成または横長の表示画面の作成を選
    択するための選択手段と、 編集画面を表示するとともに、表示画面を構成する要素
    を前記編集画面上に配置することにより画面データを作
    成するための作成手段と、 前記作成手段により作成された画面データを前記表示装
    置に転送する転送手段と、 前記転送手段による画面データの転送を指示するための
    指示手段と、 前記選択手段により縦長の表示画面の作成が選択された
    場合に、前記指示手段による指示に応答して、前記表示
    装置の表示部に表示画面が縦長に表示されるように、前
    記作成手段により作成された画面データに回転処理を行
    う回転処理手段とを備えたことを特徴とする画面データ
    作成装置。
  5. 【請求項5】 長方形の表示部を有する表示装置の表示
    画面に対応する画面データを作成する画面データ作成方
    法であって、 縦長の表示画面の作成または横長の表示画面の作成を選
    択するステップと、 編集画面を表示するとともに、表示画面を構成する要素
    を前記編集画面上に配置することにより画面データを作
    成するステップと、 前記作成された画面データを前記表示装置に転送するス
    テップと、 前記画面データの転送を指示するステップと、 前記縦長の表示画面の作成が選択された場合に、前記指
    示に応答して、前記表示装置の表示部に表示画面が縦長
    に表示されるように、前記作成された画面データに回転
    処理を行うステップとを備えたことを特徴とする画面デ
    ータ作成方法。
JP2001011495A 2001-01-19 2001-01-19 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体 Pending JP2002215129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011495A JP2002215129A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011495A JP2002215129A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215129A true JP2002215129A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18878630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011495A Pending JP2002215129A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804898B1 (ko) * 2005-07-25 2008-02-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 이미지 회전을 위한 방법 및 장치
CN104717546A (zh) * 2015-03-30 2015-06-17 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 一种图像处理方法及装置
WO2018196409A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种用于移动终端的网络图片下载方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804898B1 (ko) * 2005-07-25 2008-02-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 이미지 회전을 위한 방법 및 장치
CN104717546A (zh) * 2015-03-30 2015-06-17 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 一种图像处理方法及装置
CN104717546B (zh) * 2015-03-30 2018-02-09 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 一种图像处理方法及装置
WO2018196409A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种用于移动终端的网络图片下载方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005177088A (ja) 遊技機
JPH0863135A (ja) 情報処理装置
JP2001147679A (ja) 画像表示システム、複数画面連携制御方法及び記憶媒体
JP2002215129A (ja) 画面データ作成装置、画面データ作成方法、画面データ作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JPH06259217A (ja) マルチウィンドウシステム
CN103605462A (zh) 一种地图图像显示方法及控制器
JP2001014131A (ja) 表示制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP3278211B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3068508B2 (ja) 画面解像度制御方式
JP2665206B2 (ja) 表画面描画処理方式
JP3268144B2 (ja) 文字表示方法
JP3337385B2 (ja) 表示制御回路
JP3277715B2 (ja) 表示器のデータ作成方法
JP2965410B2 (ja) 表示制御装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JP2833366B2 (ja) 表示制御装置
US20060012602A1 (en) System and method for efficiently performing automatic partial transfers of image data
JPH04315220A (ja) 画像表示方式
JPS59125406A (ja) コンピユ−タ・プログラムの自動作成装置
JPH08190467A (ja) カラー表示方法及びその装置
JP2001202128A (ja) 画面データ作成方法、画面データ作成装置及び記録媒体
JPH086928A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2000231372A (ja) プログラマブル表示器のフォント作成方法およびフォント作成システム
JPH05334285A (ja) 文書作成装置
JP2001067056A (ja) オンスクリーン表示システム、表示装置およびオンスクリーン表示方法。