JPH0455343A - ガラス容器用すり傷遮蔽剤 - Google Patents

ガラス容器用すり傷遮蔽剤

Info

Publication number
JPH0455343A
JPH0455343A JP16457590A JP16457590A JPH0455343A JP H0455343 A JPH0455343 A JP H0455343A JP 16457590 A JP16457590 A JP 16457590A JP 16457590 A JP16457590 A JP 16457590A JP H0455343 A JPH0455343 A JP H0455343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
component
silicone resin
scratch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16457590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864674B2 (ja
Inventor
Kenichi Isobe
憲一 磯部
Kimitaka Kumagai
公孝 熊谷
Masahiro Yoshizawa
政博 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16457590A priority Critical patent/JP2864674B2/ja
Publication of JPH0455343A publication Critical patent/JPH0455343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864674B2 publication Critical patent/JP2864674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば回収して繰り返し使用されるビール瓶
、清涼飲料水の瓶などのガラス容器面に擦り傷が発生す
るのを防止し、また発生した擦り傷を遮蔽するために使
用されるガラス容器用擦り傷遮蔽剤に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕ビール
、清涼飲料、牛乳などに使用されているガラス容器は、
通常1回収されて繰り返し使用されている。このように
回収されて繰り返し使用されるガラス容器は、充填工程
や流通過程でガラス容器同士あるいはガラス容器とプラ
スチックケースや機械などの金属等との接触によりガラ
ス容器面に擦り傷が発生し、その結果著しく外観が損な
われてビン詰飲料の商品価値が低下する。そこで、従来
からガラス容器面に遮蔽剤を塗布して擦り傷の発生を防
止したり、発生した擦り傷を遮蔽する試みがなされてい
る。
この場合、このようにガラス容器の擦り傷の発生を防止
し、擦り傷を遮蔽する材料としては、下記のような特性
が要求される。
(1)擦り傷の遮蔽性が良いこと。
(2)擦り傷の発生する条件に耐えられる程度に被膜の
強度が大きく、表面のすベリ性が良いこと。
(3)表面にべとつき(粘着感)や異常なすベリ感など
の異物感がなく、非塗工部と塗工部の差が目立たないこ
と。また、はこりや汚れを吸着しにくいこと。
(4)室温程度で被膜を形成し、所要の物性が得られる
こと。
(5)水中につけても遮蔽性が保持されること。
また、水につけた時に水面に油膜を生じないこと。
(6)回収後の洗瓶工程で容易にかつ完全に除去できる
こと。
(7)充填工程でラベル貼りに影響したり、ラベルに損
傷を与えるものでないこと。
(8)遮蔽剤そのものが有害でなく、人体や食品に触れ
ても安全であること。また、希釈して使用する場合には
希釈剤が有害でないこと。
従来、このような目的の遮蔽剤にシリコーン樹脂を使用
することは公知であり、例えば特公昭57−17863
号公報にはフェニル基を含むオルガノポリシロキサン樹
脂が提案されている。しかし、このようなシリコーン系
の遮蔽剤を塗布したガラス容器は、ラベルの貼付が困難
であることから、ガラス容器に内容物を充填して密封し
、ラベルを貼付した後に遮蔽剤を塗布するといった一連
の工程で使用され、付着量を一定に保つための溶剤ない
し分散媒を使用して塗工されていた。また、特公昭57
−17863号公報には、このようなシリコーン系の遮
蔽剤の溶剤ないし分散媒として有機溶剤を使用するとき
には安全衛生上からエタノールが良いと記載されている
が、エタノールはビールビンに貼付されるラベルのイン
クを溶かすため、作業上は好ましくない。一方、トルエ
ン、キシレン、ガソリンなどの芳香族を含む炭化水素系
溶媒に溶解することは食品容器への適用としては衛生上
の見地から好ましくない。この場合、安全衛生上の見地
から、低臭性、低毒性のイソパラフィン系溶剤を使用す
ることも考えられるが、シリコーン樹脂はイソパラフィ
ン系溶剤との相溶性に劣り、シロキサンの分子量が高く
なると溶解しにくくなり、相容不良のため塗工液が白濁
や相分離したり、塗工した塗膜にくもりや白濁を生じる
などの問題が起こる。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者らは、
上記要望に応えるため種々検討を行なった結果、シリコ
ーン樹脂にその溶剤ないし分散媒として揮発性オルガノ
シロキサンを使用し、これらシリコーン樹脂と揮発性オ
ルガノシロキサンとを該揮発性オルガノシロキサンの使
用量が60%(重量%、以下同じ)以上になるように併
用した場合、揮発性オルガノシロキサンはシリコーン樹
脂とのなじみが良く、またガラス表面とのなじみも良く
、被膜形成過程でガラス表面においてはじきやむらが生
じることがなく、ガラス容器表面に均一な密着性の良い
被膜が形成され、かつこの被膜は擦り傷遮蔽性、耐水性
、除去性、ラベル損傷性がいずれも良好であり、ガラス
容器用擦り傷遮蔽剤として優れた性能を有していること
を知見し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るガラス容器用擦り傷遮蔽剤は、(A)硬化
性シリコーン樹脂、 (B)揮発性オルガノシロキサン を含有する。
ここで、(A)成分のシリコーン樹脂は、(B)成分の
揮発性オルガノシロキサンと共用することにより、ガラ
ス容器の表面に密着した均一な皮膜を形成するものであ
り、好ましくは下記一般式%式%(1) (ここに、R1は置換もしくは非置換のアルキル基、ア
ルケニル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアル
キル基、R2は炭素数1〜8のアルキル基、a、b、c
、dは0.5<a<2.0.4≦b<2、c+d=1、
d/(c+d)=0〜0.5を満たす数、) で示されるものを使用する。
この場合、R″のアルキル基としては炭素数1〜4のも
の、アルケニル基としては炭素数2〜5のもの、アリー
ル基としては炭素数6〜10のもの、アラルキル基とし
てはアルキル基部分が炭素数1〜4.アリール基部分が
炭素数6〜10のもの、シクロアルキル基としては炭素
数5〜10のものが好ましい。R1として、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、ビ
ニル基、アリル基などのアルケニル基、フェニル基、ト
リル基などのアリール基、β−フェニルエチル基、β−
フェニルプロピル基などのアラルキル基、シクロヘキシ
ル基などのシクロアルキル基やこれらの有機基の炭素原
子に結合した水素原子の一部または全部をハロゲン原子
、シアノ基等で置換したクロルメチル基、フルオロプル
ピル基。
シアノメチル基などを例示することができる。R1は互
に同一でも相異なっていてもよいが、硬さ、硬化性、入
手の容易さからメチル基が有利であり、またガラスと屈
折率を近づけて、遮蔽性を向上させたり、可撓性を付与
する目的で、フェニル基やビニル基などを使用したり、
これらの基を互に組合せて使用することができる。また
、アルコキシ基を示すR20のR2は炭素数1〜8のア
ルキル基であり、たとえば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、アミル基、オクチル基などが例示さ
れるが、硬化時の皮膜形成に与える効果からはR”Oと
してメトキシ基が好ましく、また硬化時に生成する副生
物の臭気が少ないことや有害性の点ではエトキシ基であ
ることが好ましい。
なお、(A)成分の使用量は、遮蔽剤全体の40%以下
、特に5〜30%であることが好適である。
一方、(B)成分の揮発性オルガノシロキサンはガラス
容器上に均一な皮膜を形成するためのものであり、揮発
性を有するものであれば特に制限はないが、沸点300
℃以下のものが良く、好ましくは一般式(2) (R2は水素原子又は炭素数1〜4の置換もしくは非置
換の炭化水素基を表わし、互いに同一でも異なっていて
もよい1mは1〜1oの数を示す。)で表わされる鎖状
のポリシロキサン、及び一般式(R1は上記と同様の意
味を示し、nは3〜7を満たす数を示す。) で示される環状ポリシロキサンなどを例示することがで
きる。
具体的には、 Me  Me        Me  Me   l 
     Me  Meが挙げられる(なお、式中Me
はメチル基、Viはビニル基である)。
この(B)成分の使用量は、遮蔽剤全体の60%以上、
特に70〜95%であり、(B)成分が60%より少な
いとシリコーン樹脂の付着量が多くなりすぎて経済性に
劣るばかりでなく、膜厚が厚くなりすぎて均一な塗膜を
得にくいという問題が生じ、本発明の目的を達成し得な
い。
本発明の遮蔽剤は上記(A)、(B)を主成分とするも
のであるが、更に硬化を促進するための触媒を使用して
もよい。
かかる触媒の例としては、オルガノポリシロキサンの綜
合触媒として知られているものを使用することが可能で
あり、たとえば (1)トリエタノールアミン等の有機アミン類(2)オ
クチル酸亜鉛、オクチル酸すず等のカルボン酸金属塩類 (3)ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジオク
トエート等の有機スズ化合物 (4)テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネ
ート等のチタン酸エステル類 (5)アセチルアセトンアルミニウム塩等のアルミニウ
ム有機化合物 (6)三フッ化ホウ素トリエチルアミン錯体等のフッ化
ホウ素コンプレックス 等を挙げることができる。これらのうち、安全衛生上か
らは、テトラブチルチタネートなどのチタン酸エステル
類やジブチルスズジラウレートなどが好ましい。
なお、触媒使用量は、(A)成分100重量部に対して
、約0.05〜20重量部、好ましくは0.1〜10重
量部が適当である。
本発明には、更に各種の補助成分、例えば揮発性オルガ
ノシロキサン以外の溶剤ないしは分散媒、安定剤、揺変
剤、着色剤、充填剤なども含有させることができる。な
お、上記揮発性オルガノシロキサンに加えて更に他の溶
剤ないし分散媒を使用する場合には、安全衛生上からは
エタノール、イソパラフィン系脂肪酸炭化水素が好まし
いが、必要に応じて例えばメタノール、プロパツール、
ブタノール等の低級アルコールや所要溶解能を有する他
の有機溶剤を使用することもできる。
本発明の擦り傷遮蔽剤が適用されるガラス容器は、特に
制限されないが、ビール、清涼飲料、牛乳、酒の容器等
の市場から回収されて再使用されるものが有効に用いら
れる。
本発明の遮蔽剤をガラス容器に塗布する方法としては、
刷毛刷り、スプレー式、浸漬法、フローコーター法、転
写法など、通常行なわれている方法、その他、任意の方
法を採用することができる。
また、塗布すべき場所は、擦り傷発生部位や擦り傷が生
じやすい部位であるが、このような部位のみ限定される
ものではないことはいうまでもない。
本発明の遮蔽剤は、ラベルのインクを溶解せず、ラベル
を損傷することがないので、ラベルを貼付したあと塗工
することができる。。また、(B)成分に揮発性の高い
成分を使用し、洗浄工程の終了に塗工して、次の乾燥工
程ですみやかに乾燥するようにしてもよい。
塗工したあとは、室温で1〜96時間程度放置すること
により、表面貼着性のない皮膜を得ることができるが、
硬化時間の短縮や揮発性オルガノシロキサンの除去、そ
の他の必要に応じて、ガラス容器中の内容物の品質を損
なわない程度の加熱処理を行なってもよい。
なお、硬化皮膜の厚みは任意であるが、擦り傷を遮蔽す
る効果、皮膜の強度および洗浄工程で容易に除去するこ
とができることから、0.5〜10u、好ましくは1〜
3.程度が適当である。
0.1−より薄いと擦り傷遮蔽性が不充分になり、10
/l!Aより厚くなると、洗浄工程で除去しにくくなる
場合が生じる。
〔発明の効果〕
本発明のガラス容器用擦り傷遮蔽剤は下記の利点を有す
る。
(1)シリコーン樹脂と揮発性オルガノシロキサンを使
用しているため、互に溶解性がよく、乾燥中の分離がな
いため、均一な塗膜が得られる。
(2)ラベルを損傷することがない。
(3)揮発性オルガノシロキサンは化粧品などにも使用
される材料で有害性がない (4)シリコーン樹脂、特に一般式(1)のシリコーン
樹脂は耐水性があり、油膜浮上のない均一で透明な被膜
を得ることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、
各例中の部数は全て重量部を示したものである。
〔実施例1〜8.比較例1〜4〕 表1に示す組成のガラス容器用擦り傷遮蔽剤を調製し、
その性能を下記方法により評価した。結果を表1に併記
する。
なお、表1で示した成分は下記の通りである。
オルガノシロキサンA (C6H5)。、1(CH3)、5.9 (CH30)
−0゜2Si○。、、の平均組成式で示される粘度が1
7センチストークスであるオルガノポリシロキサン オルガノシロキサンB (CHa)、、o (CzHs O)t、1+2 S 
iOo、5(7)平均組成式で示される粘度が13セン
チストークスであるオルガノポリシロキサン オルガノシロキサンC (CGH5)。、z (CH3)x、。(cz HE 
O)。、7SiO□0.の平均組成式で示される粘度が
130センチストークスであるオルガノポリシロキサン チタノシロキサン (Q Hs)o、l (CH3)01s (C2HS 
O)0.02 S :l o、5llT 10.02 
o、、s(’)平均組成式で示される粘度が13センチ
ストークスであるオルガノポリシロキサン の構造式で示される粘度が2.3センチストークスで沸
点が175℃の揮発性オルガノシロキサンの構造式で示
される粘度が3.9センチストークスで沸点が210℃
の揮発性オルガノシロキサンく性能評価〉 (1)液の外1!(白濁や分離の有無、均一溶解性)、
擦り傷遮蔽性および塗膜の均一性 肉眼による目視で評価する。
(2)除去性 3.5%カセイソーダ液を用い、70℃、10分の条件
で洗浄した場合の皮膜の除去しやすさを評価する。
(3)耐水性 遮蔽剤をコートし、4日間室温で乾燥したビール瓶を1
週間水中に浸漬した後、取り出し、外観を目視で評価す
る。
(4)ラベル損傷性 市販のビール瓶のラベルを遮蔽剤を含ませたスポンジで
上下方向に5回処理し、ラベル表面および印刷インキの
損傷の有無を評価する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコーン樹脂と揮発性オルガノシロキサンとを含
    有し、かつ該揮発性オルガノシロキサンの含有量が60
    重量%以上であることを特徴とするガラス容器用すり傷
    遮蔽剤。 2、シリコーン樹脂が一般式(1) R^1_a(R^2O)_bSi_cTi_dO_[_
    4_−_(_a_+_b_)_]_/_2・・・(1)
    (ただし、式中R^1は置換もしくは非置換のアルキル
    基又はアルケニル基、アリール基、アラルキル基又はシ
    クロアルキル基、R^2は炭素数1〜8のアルキル基、
    a、b、c、dは0.5<a<2、0.4≦b<2、c
    +d=1、d/(c+d)=0〜0.5を満たす数。) で示されるものであり、揮発性オルガノシロキサンが下
    記一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(2) (R^3は水素原子又は炭素数1〜4の置換もしくは非
    置換の炭化水素基を表わし、互いに同一でも異なってい
    てもよい。mは1〜10の数を示す。)で表わされる鎖
    状のポリシロキサン又は下記一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(3) (R^1は上記と同様の意味を示し、nは3〜7を満た
    す数を示す。) で示される環状ポリシロキサンである請求項1記載のガ
    ラス容器用すり傷遮蔽剤。
JP16457590A 1990-06-21 1990-06-21 ガラス容器用すり傷遮蔽剤 Expired - Fee Related JP2864674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457590A JP2864674B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ガラス容器用すり傷遮蔽剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457590A JP2864674B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ガラス容器用すり傷遮蔽剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455343A true JPH0455343A (ja) 1992-02-24
JP2864674B2 JP2864674B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=15795777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16457590A Expired - Fee Related JP2864674B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ガラス容器用すり傷遮蔽剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864674B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506144A (ja) * 1994-09-27 1998-06-16 メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト ケイ素含有基体を処理するための混合物
JP2013006980A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Seiko Epson Corp 準備液、成膜用塗布液および塗膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506144A (ja) * 1994-09-27 1998-06-16 メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト ケイ素含有基体を処理するための混合物
JP2013006980A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Seiko Epson Corp 準備液、成膜用塗布液および塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864674B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU612930B2 (en) Abrasion-concealing agent for glass containers, abrasion-concealed glass container, and method for concealing abrasions on glass container
US4273834A (en) Masking of abrasion injury on glass articles
JPH05213631A (ja) ガラス製品用の耐摩耗性被膜
US4370385A (en) Masking of abrasion injury on glass articles
JPH064496B2 (ja) 透明ガラス瓶のすり傷遮蔽剤
JPH0455343A (ja) ガラス容器用すり傷遮蔽剤
JP3190266B2 (ja) ガラス容器用コーティング剤組成物及びコーティング剤が塗布されたガラス容器
JP3228040B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JPH05200895A (ja) プラスチック部品の擦り傷補修方法
US5095086A (en) Scuff-masking coatings for glass articles
JP3915903B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JP4407867B2 (ja) ガラス容器用コーティング剤組成物およびコーティング剤が塗布されたガラス容器
JP3290406B2 (ja) ガラス容器コーティング用エマルジョン組成物およびエマルジョン組成物が塗布されたガラス容器
JP2658800B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JP2694090B2 (ja) 容器の擦り傷遮蔽剤および擦り傷が遮蔽された容器
JPH0288443A (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤
JPH1060376A (ja) コーティング剤組成物
JP4019259B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JPH0780498B2 (ja) ガラス容器の擦り傷遮蔽剤および擦り傷が遮蔽されたガラス容器
JP3281317B2 (ja) ガラス容器の擦り傷遮蔽剤および擦り傷遮蔽剤が塗布されたガラス容器
JP4539815B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JP3255468B2 (ja) プラスチック製容器の表面処理剤および表面被覆されたプラスチック製容器
JPH0316934A (ja) ガラス容器の擦り傷遮蔽剤
JP4824862B2 (ja) ガラス容器のかすれ傷塗布剤
KR850001663B1 (ko) 유리용기의 찰상차폐용 조성물(擦傷遮藏擺組成物)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees