JPH0455111Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455111Y2
JPH0455111Y2 JP5341886U JP5341886U JPH0455111Y2 JP H0455111 Y2 JPH0455111 Y2 JP H0455111Y2 JP 5341886 U JP5341886 U JP 5341886U JP 5341886 U JP5341886 U JP 5341886U JP H0455111 Y2 JPH0455111 Y2 JP H0455111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
air supply
exhaust
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5341886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172793U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5341886U priority Critical patent/JPH0455111Y2/ja
Publication of JPS62172793U publication Critical patent/JPS62172793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455111Y2 publication Critical patent/JPH0455111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、スイベル装置に係り、特に水中で使
用可能な空圧打撃式掘削装置に用いられるスイベ
ル装置に関する。
〔考案の背景〕
空圧打撃式掘削装置のエアハンマドリルは、ビ
ツトを先端部で軸方向に摺動自在に支持する円筒
状ケーシングと、ケーシング内で軸方向に摺動自
在に支持されその下端部でビツトを打撃するピス
トンとから構成されている。ピストンの上下には
圧力室が形成され、上下の圧力室には交互に外部
からの圧力エアによつて加圧されピストンを連続
的に上下動させている。又、空圧打撃式掘削装置
は掘管を介してスイベル装置に支持され、スイベ
ル装置は回転駆動装置より空圧打撃式掘削装置を
回転させると共にその圧力室内に圧力エアを供給
している。
従来ピストンの作動に利用した圧力エアは、ビ
ツトの先端から噴出され、この噴出エアはビツト
の歯先を洗浄すると共に掘削したスライム等を地
上に吹き上げ除去しながら掘進する。エアハンマ
ドリルは、圧縮エアを利用するため高い打撃力が
得られるので岩盤の掘削に通常用いられる。
しかしながら、水中で使用する場合このような
従来の空圧打撃式掘削装置では種々の不具合を生
じる。例えば海中や川やダム等の水中で掘削する
場合水頭圧がビツトの先端にかかり泥水等がエア
圧力室に逆流して浸入するため打撃ドリルが作動
不能になつてしまう。また水頭圧が噴出エア圧に
達しなくても、作動エア圧力はこの水頭圧に左右
されるのでピストンの打撃エネルギーが低下しビ
ツトを充分に打撃することができなくなり掘削効
率が悪くなる不具合がある。
このため、ピストンの作動に供したエアをビツ
ト先端から放出しないで排気通路を設けてエアを
水面上の地上へ回収する空圧打撃式掘削装置が考
えられている。
そこで、このような空圧打撃式掘削装置を回転
すると共に給気、排気、スライム等の排土動作を
行うスイベル装置が要望される。
〔考案の目的〕
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、水中での掘削に於いても掘削性能を損うこと
がない空圧打撃式掘削装置を回転支持するスイベ
ル装置を提案することを目的としている。
〔考案の概要〕
本考案は前記目的を達成する為に、先端部にビ
ツトを軸方向に摺動自在に備えると共に圧力エア
の供給により往復移動してビツトを打撃するピス
トンを収納して成るエアハンマドリルを1本又は
複数本備えると共に、前記圧力エアを供給する給
気通路及び前記ピストンの上下動に供した圧力エ
アを排気する排気通路とを具備し、更に掘削によ
り生じた土砂を排出する排水通路を備えた空圧打
撃式掘削装置に掘管を介して連結されるスイベル
装置に於いて、回転駆動装置に一端が連結されて
回転されると共に他端が前記掘管に連結される回
転体と、回転体の外周を回転可能に支持する支持
体と、を有し、前記回転体には中心部が貫通した
貫通孔が形成されると共に、回転体の貫通孔の外
周には1つ以上の流体通路が形成され、回転体の
該流体通路は前記支持体に設けた1つ以上の各流
体通路と連通することを特徴としている。
〔実施例〕
以下、添付図面に従つて本考案に係るスイベル
装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図では本考案に係るスイベル装置が用いら
れた空圧打撃式掘削装置の施工図が示されてお
り、海底の表土層10上には支持杭12が建込ま
れ、ステージ14が構築されている。また表土層
10の崩壊を防ぐためケーシグパイプ62が岩盤
上まで建込まれている。このステージ14上には
ベースマシーン16に備えられたリーダ18が立
設され、このリーダ18にはロープ20を介して
本考案に係るスイベル装置80が回転駆動装置2
2に取付けられて上下方向摺動自在に設けられて
いる。
本考案に係るスイベル装置80は掘管29を介
して空圧打撃式掘削装置30を回転可能に支持し
ている。掘管29は給気管24、排気管26及び
排水管28からなる。給気管24及び排気管26
は空圧打撃式掘削装置30のエアハンマドリル3
2,34に給、排気される圧力エアの通路になつ
ており、排水管28はエアハンマドリル32,3
4で掘削した土砂の排出路になつている。
第2図はスイベル装置80の部分断面図で回転
駆動装置22と掘管29との間の取付け部分を示
すものである。第2図に示すようにスイベル装置
80は、回転駆動装置22の駆動パイプ23に回
転可能に支持される回転体82と、回転駆動装置
22に固定されると共に、回転体82の外周面を
回転自在に支持する支持体84とからなる。回転
体82の下端には掘管29がシール部材86を介
して連結される。第3図は第2図における−
線に沿う断面図であり、回転体82の下端にはフ
ランジ82Aが形成され、フランジ82Aにはボ
ルト孔87…が形成される。フランジ82Aは掘
管29の図示しないフランジと重ね合わせられて
ボルトによつて締結される。これにより、掘管2
9は駆動パイプ23から回転体82によつて回転
される。
回転体82の中央部には排水通路88が貫通形
成され、排水通路88の下端は排水管28に連結
され、上端は駆動パイプ23及び第1図に示すよ
うにリーバスライン64を介してサクシヨンポン
プ66と連結される。また回転駆動装置22とリ
バースライン64の間には、排水用のスイベル機
構(図示しない)が設けられている。回転体82
には給気通路90が第3図に示すように排水通路
88の外側に形成され、給気通路90は掘管29
の給気管24に連結される。回転体82の外周面
の一部には給気通路90の給気口92が形成され
る。又、回転体82の給気通路90の外側には第
3図に示すように排気通路94が形成され、排気
通路94は掘管29の排気管26に連結される。
回転体82の外周面の一部には排気通路94の排
気口96が形成される。
一方支持体84の内周面には、回転体82の給
気口92の位置に給気チヤンバ98が形成され、
また排気口96の位置に排気チヤンバ100が形
成され、給気チヤンバ98及び排気チヤンバ10
0は共に回転する給気口92及び排気口94の半
径方向の周囲に沿つて環状溝に形成される。回転
体82と支持体84との回転摺接面にはシール部
材101…が設けられ、チヤンバ98,100が
気密にシールされている。給気チヤンバ98の右
側に形成された開口102は第1図に示すエア供
給ライン70を介してエアコンプレツサ72と連
結され圧力エアが供給される。排気チヤンバ10
0の右側に形成された開口104には第1図で示
すエア排出ライン74と連結され、空圧打撃式掘
削装置30のピストンの作動に供したエアはこの
エア排出ラインから排出される。
空圧打撃式掘削装置30は第1図に示すように
エアハンマドリル32,34を有し、これらエア
ハンマドリル32,34は第4図に示すようにケ
ーシング36によつて並列的に結束されている。
エアハンマドリル32,34の下端には、ビツト
40,44がスプライン結合等により軸方向所定
量摺動自在に支持される。
第4図に示すようにビツト40の上方には圧力
エアにより上下動するピストン42が配置され、
ピストン42には圧力エアが掘管29に設けた給
気管24からケーシング36に設けた給気通路2
5に送られる。ピストン42は圧力エアにより上
下動してビツト40を打撃する。ビツト44も図
示しないピストンにより打撃されるようになつて
いる。ビツト40の本体には軸方向の排気路46
並びに半径方向の排気路48が形成され、この排
気路48が空圧打撃式掘削装置30の中央部に配
置された排気路50と連通されている。この排気
路50は図示しないが他方のドリルビツト44に
形成された排気路とも連通されている。排気路5
0は第2図に示すように掘管29に設けられた排
気管26に連通される。
ビツト40,44の近傍には、排水路52の開
口部52Aが位置し、排水路52は排水路51を
介して排水管28に接続される。又図示しないが
ビツト40,44の他方にも排水路が形成されて
排水管28に接続される。ビツト40,44によ
り掘削された土砂は排水路52、排水管28及び
回転体82の排水通路88を通つて送られ、地上
に設けたサクシヨンポンプ66により吸引回収さ
れる。
上記は、排気エアをスイベル装置80を介して
地上へ放出したのであるが、これに限らず排気エ
アは、スイベル装置80を介さないで直接地上に
放出してもよい。この場合は、スイベル装置80
の流体通路は給気用に1つあればよい。
又、エアリフト方式によつて土砂と共に排水す
る場合は、別にエアリフト用送気口をスイベル装
置80に設けることによつて、空圧打撃式掘削装
置30の上部の排水管にエア送気口を設け、掘管
29に別に設けた送気パイプと連通し、スイベル
装置80よりコンプレツサーによつてエアを排水
管に送気することによつて行うことができる。
前記の如く構成された本考案に係るスイベル装
置によれば、スイベル装置80の回転体82に支
持された掘管29及び空圧打撃式掘削装置30は
回転駆動装置22の駆動により回転され、エアコ
ンプレツサ72の圧力エアは供給ライン70から
スイベル装置80の支持体84の給気チヤンバ9
8内に導入される。給気チヤンバ98に導入され
た圧力エアは支持体84と摺接回転する回転体8
2の給気口92から給気通路90を通つて掘管2
9の給気管24よりエアハンマドリル32,34
に給気される。給気されたエアはピストンの作動
に供した後、ビツト40内の排気路46,48を
通つて排気路50から掘管29の排気管26に排
出される。排気エアは排気管26を通つて回転体
82の排気通路94より支持体84の排気チヤン
バ100内に送られる。排気チヤンバ100内の
排気エアはエア排出ライン74より排気される。
一方ビツト40,44により掘削された土砂は
排水路52、排水管28及び回転体の82の排水
通路88を通つてサクシヨンポンプ66に吸引さ
れて回収される。吸引された土砂は分離されて循
環水又は再び送水ポンプ68によりケーシングパ
イプ62内に供給するようになつている。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るスイベル装置
によれば、回転体の中心部を貫通して形成した排
水通路と、回転体と支持体とに形成される通路を
連通させる給気通路と、排気通路とをスイベル装
置に設けたので、空圧打撃式掘削装置を回転支持
しながらエアの供給と排気及び掘削層の排出が可
能になると共に水中でのエアハンマドリリングを
効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る実施例の施工図、第2図
は本考案に係るスイベル装置と掘管との要部断面
図、第3図は第2図上で−線に沿う断面図、
第4図は本考案に係るスイベル装置に用いられる
空圧打撃式掘削装置の構造を示す断面図である。 22……回転駆動装置、24……給気管、26
……排気管、28……排水管、29……掘管、3
0……空圧打撃式掘削装置、32,34……エア
ハンマドリル、80……スイベル装置、82……
回転体、84……支持体、88……排水通路、9
0……給気通路、94……排気通路、101……
シール部材、102……給気孔、104……排気
孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 先端部にビツトを軸方向に摺動自在に備える
    と共に圧力エアの供給により往復移動してビツ
    トを打撃するピストンを収納して成るエアハン
    マドリルを1本又は複数本備えると共に、前記
    圧力エアを供給する給気通路及び前記ピストン
    の上下動に供した圧力エアを排気する排気通路
    とを具備し、更に掘削により生じた土砂を排出
    する排水通路を備えた空圧打撃式掘削装置に、
    夫々対応する給気通路、排気通路、及び排気通
    路を備えた掘管を介して連結されるスイベル装
    置において、 回転駆動装置に一端が連結されて回転される
    と共に他端が前記掘管に連結される回転体と、 回転体の外周を回転可能に支持する支持体
    と、 を有し、 前記回転体には、貫通孔が同軸上に設けられ
    ると共に第1給気通路及び第1排気通路が貫通
    孔の外周に同軸上に環状に設けられ、 前記貫通孔の下端は前記掘管の排水通路を介
    して前記空圧打撃式掘削装置の排水通路に連通
    されると共に、貫通孔の上端は排水ラインに接
    続され、且つ、前記第1給気通路及び第1排気
    通路はそれぞれ、前記掘管の給気通路及び排気
    通路を介して前記空圧打撃式掘削装置の給気通
    路及び排気通路に連通され、 前記支持体には、前記第1給気通路に連通可
    能な第2給気通路が環状に設けられると共に前
    記第1排気通路に連通可能な第2排気通路が環
    状に設けられ、 前記第2給気通路は前記圧力エアの供給用ラ
    インに連通し、且つ、前記第2排気通路はエア
    の排気用ラインに連通することを特徴とするス
    イベル装置。 (2) 前記支持体と回転体との間には、前記第1、
    第2の給気通路の互いの連結部及び第1、第2
    の排気通路の互いの連結部を気密にするシール
    材を設けたことを特徴とする実用新案登録請求
    項の範囲第1項のスイベル装置。 (3) 前記回転体には、第1エアリフト用送気通路
    が貫通孔の外周に同軸上に環状に設けられ、 前記第1エアリフト用送気通路は前記掘管の
    エアリフト用送気通路を介して前記空圧打撃式
    掘削装置の排水通路に設けられたエア送気口に
    連通され、 前記支持体には、前記第1エアリフト用送気
    通路に連通可能な第2エアリフト用送気通路が
    環状に設けられ、 前記第2エアリフト用送気通路は圧力エアの
    送気用ラインに連通することを特徴とする実用
    新案登録請求項の範囲第1項のスイベル装置。
JP5341886U 1986-04-09 1986-04-09 Expired JPH0455111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341886U JPH0455111Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341886U JPH0455111Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172793U JPS62172793U (ja) 1987-11-02
JPH0455111Y2 true JPH0455111Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30879463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341886U Expired JPH0455111Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455111Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615096B2 (ja) * 1987-12-08 1997-05-28 株式会社ジオトップ 掘孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172793U (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006409B1 (ko) 공압타격식 굴삭장치
US6209665B1 (en) Reverse circulation drilling system with bit locked underreamer arms
KR100683021B1 (ko) 대구경 지반굴착 장치 및 방법
JPH0455111Y2 (ja)
KR100419973B1 (ko) 무분진 지반굴착방법 및 장치
JPH0434231Y2 (ja)
JPH0340197B2 (ja)
JP2001173355A (ja) リトラクトビットのバックブロー装置
JPH0428957Y2 (ja)
JPH0434230Y2 (ja)
JPH0351874B2 (ja)
JP2907739B2 (ja) 浅層大径孔掘削用のドリルストリングス及びこのドリルストリングスを用いた掘削方法
JPH0455112Y2 (ja)
AU755442C (en) Reverse circulation drilling system with bit locked underreamer arms
JPH0448156B2 (ja)
JPH0941856A (ja) エアハンマ掘削工法並びに装置
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
JPH0420475B2 (ja)
JPH0533340A (ja) リバース式ケーシング中掘り工法機
JP2941662B2 (ja) オールケーシング掘削機
JP3189714B2 (ja) 掘削工法
JP3005094U (ja) 掘削装置
JPH07305582A (ja) エア利用の砂地穿孔機
KR980008300U (ko) 지반굴착장치에 있어서의 케이싱 오가의 케이싱 로드 승강장치
JPS61290188A (ja) ハンマ付きア−スオ−ガ