JPH0454044A - ディジタル信号の速度変換回路 - Google Patents

ディジタル信号の速度変換回路

Info

Publication number
JPH0454044A
JPH0454044A JP2164413A JP16441390A JPH0454044A JP H0454044 A JPH0454044 A JP H0454044A JP 2164413 A JP2164413 A JP 2164413A JP 16441390 A JP16441390 A JP 16441390A JP H0454044 A JPH0454044 A JP H0454044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial
parallel
signal
conversion circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164413A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yasui
安井 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2164413A priority Critical patent/JPH0454044A/ja
Publication of JPH0454044A publication Critical patent/JPH0454044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル信号の速度変換回路に関し、特に、
CCITTで規定されたヨーロッパの4次群の139 
M b / sの信号と155Mb/sのSTM−1信
号の間のディジタル信号の速度変換回路に関する。
〔従来の技術〕
従来この種のディジタル信号の速度変換回路は、回路内
で直列−並列変換を行わず、入力されたデータと同じ速
度でメモリに書き込み、変換される速度のクロックで読
み出しを行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のディジタル信号の速度変換回路は、13
9 M b / sで入力された信号を直接メモリに書
き込み、STM−1の信号速度155Mb/Sで読み出
す為、メモリに非常に高速なものが要求され、かつ、周
辺のタイミング信号の発生回路もすべてECL等の高速
動作が可能な素子を必要とするので、消費電力が大きく
なるとU)う問題点がある。またデバイスの消費電力が
大きり)と小型化が難しくなるという問題点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディジタル信号の速度変換回路は、予め定めた
ビット数の並列信号に変換する直列−並列変換回路と、
前記直列−並列変換回路の出力を一時記憶するメモリ回
路と、前記メモリ回路から前記一時記憶した記憶内容を
前記第2の速度を持つディジタル信号となるよう読み出
し副信号を挿入して出力する副信号挿入回路と、前記副
信号挿入回路の出力を受け並列信号を直列信号として出
力する並列−直列変換回路とを有する構成である。
本発明のディジタル信号の速度変換回路は、前記直列−
並列変換回路の変換する並列信号のビ・ノド数を可変と
してもよい。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
139 M b / sの入力信号101およびクロッ
ク102は、直列−並列変換回路103に入力される。
直列−並列変換回路103は、通常1対8の直列−並列
変換を行うが、制御信号107゜108の制御で1対7
もしくは1対6の直列−並列変換を行い、8bitパラ
レルのデータ104および制御を受けた直列−並列変換
比に応じたクロック115を出力する。8bitパラレ
ルのデータ104の内容は、直列−並列変換回路103
が1対8の直列−並列変換を行っている場合には8bi
tすべてがデータとなり、1対7.1対6の変換を行っ
ている場合には、先頭から7bitもしくは6bitに
データが入り、残りのビットにはデータは入らない。書
き込み側の制御信号発生回路105は、直列−並列変換
回路103からクロック115を受信し、直列−並列変
換を1対8から1対7もしくは1対6に切り替えるタイ
ミングパルス107を発生し、かつ、メモリ回路110
にデータ104を書き込むための書き込みパルス106
である1組のクロックとフレームパルスとを出力する。
また読み出し側の制御信号発生回路113は、クロック
114をもとに、メモリ回路110からデータ120を
読み出すための読み出しパルス111である1組のクロ
ックとフレームパルスを出力し、同時に副信号挿入回路
116に対して副信号を挿入するタイミングを制御する
制御パルス112を出力する。スタフ検出回路109は
、書き込みパルス106と読み出しパルス111とに含
まれる、それぞれのフレームパルスの位相差を検出する
。次にスタフ検出回路109は、検出した位相差に応じ
て直列−並列変換回路103に対し、書き込み側の制御
信号発生回路105からの制御パルス出力107のタイ
ミングで、変換比を1対8から切り替える場合、1対7
にするか1対6にするかを制御する制御パルス108を
出力する。メモリ回路110は、8ビツトパラレルのメ
モリ回路であり、書き込みパルス106のフレームパル
スで書き込み位置のリセットを行い、読み出しパルス1
11のフレームパルスで読み出し位置のリセットを行う
、これらの書き込み、読み出しは非同期で動作する。副
信号挿入回路116は、読み出し側の制御信号発生回路
113の制御パルス出力112に従って、データ120
にフレームパターン、ポインタ、スタフコントロール等
の副信号を挿入したデータ121を作成する。並列−直
列変換回路117は、入力クロック118を8分周した
クロック114を出力するとともに、副信号挿入回路1
6より出力されたデータ121の並列−直列変換を行い
、入力したクロック118に同期した直列データ119
を出力する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、扱う信号の速度を約1/
8に落として速度変換を行うことにより従来ECLを使
用していた回路をTTLやCMO9に置きかえることが
可能となるので、消費電流を大幅に減らすことができ、
装置の小型化が容易に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 101・・・入力データ、102・・・入力クロック、
103・・・直列−並列変換回路、104,120゜1
21・・・データ、103,113・・・制御信号発生
回路、106・・・書き込みパルス、107,108゜
112・・・制御パルス、109・・・スタフ検出回路
、110・・・メモリ回路、111・・・読み出しパル
ス、114.115・・・クロック、116・・・副信
号挿入回路、117・・・並列−直列変換回路、118
・・・読み出しクロック、119・・・出力データ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の速度を持つディジタル信号を受信し第2の速
    度を持つディジタル信号として出力するディジタル信号
    の速度変換回路において、前記第1の速度を持つディジ
    タル信号を受信し直列信号を予め定めたビット数の並列
    信号に変換する直列−並列変換回路と、前記直列−並列
    変換回路の出力を一時記憶するメモリ回路と、前記メモ
    リ回路から前記一時記憶した記憶内容を前記第2の速度
    を持つディジタル信号となるよう読み出し副信号を挿入
    して出力する副信号挿入回路と、前記副信号挿入回路の
    出力を受け並列信号を直列信号として出力する並列−直
    列変換回路とを有することを特徴とするディジタル信号
    の速度変換回路。 2、前記直列−並列変換回路の変換する並列信号のビッ
    ト数を可変とすることを特徴とする請求項1記載のディ
    ジタル信号の速度変換回路。
JP2164413A 1990-06-22 1990-06-22 ディジタル信号の速度変換回路 Pending JPH0454044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164413A JPH0454044A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ディジタル信号の速度変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164413A JPH0454044A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ディジタル信号の速度変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454044A true JPH0454044A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15792673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164413A Pending JPH0454044A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ディジタル信号の速度変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476999B1 (en) 1992-05-15 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Autochanger for storing and transferring multiple media items, such as tape cartridges, relative to a read/write mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476999B1 (en) 1992-05-15 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Autochanger for storing and transferring multiple media items, such as tape cartridges, relative to a read/write mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351238A (en) Method of controlling a frame phase of a time-division switch and frame phase variable time-division switch
JPH0454044A (ja) ディジタル信号の速度変換回路
JP3100907B2 (ja) アナログ信号遅延回路
JP2766006B2 (ja) エラスティック・ストア方式
JP2871688B2 (ja) ディジタル信号の多重化回路と多重分離回路
JPS63151235A (ja) 多重化マルチフレ−ム同期回路
JPH0276332A (ja) ビット位相同期回路
JP3165985B2 (ja) フォーマット変換回路
JP2679471B2 (ja) クロック切替回路
JP2961733B2 (ja) 画像メモリ装置
JPS62259133A (ja) 遅延插脱によるスリツプ制御方式
JPH0750876B2 (ja) フレーム変換回路
JPH01264037A (ja) データ転送速度変換装置
JPH01228317A (ja) ディレイ回路
JPH05218995A (ja) データ多重回路
JPH0650851B2 (ja) フレームアライナー
JPH0626328B2 (ja) フレ−ムアライナ装置
JPS58151745A (ja) ル−プ式デ−タハイウエイの同期装置
JPH02119334A (ja) パルススタッフ同期回路
JPS60223349A (ja) 速度変換回路
JPH0758950B2 (ja) フレームアライナ回路
JPH0220136A (ja) 遅延等化回路
JPH01231596A (ja) タイムスロット変換回路
JPH09275594A (ja) 時分割型スイッチ
JPH0520864A (ja) Fifoメモリ容量拡張回路