JPH0453534B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453534B2
JPH0453534B2 JP32147288A JP32147288A JPH0453534B2 JP H0453534 B2 JPH0453534 B2 JP H0453534B2 JP 32147288 A JP32147288 A JP 32147288A JP 32147288 A JP32147288 A JP 32147288A JP H0453534 B2 JPH0453534 B2 JP H0453534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll paper
cover
holder
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP32147288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02167121A (ja
Inventor
Shigenobu Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTO GIKEN KK
Original Assignee
NITSUTO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTO GIKEN KK filed Critical NITSUTO GIKEN KK
Priority to JP32147288A priority Critical patent/JPH02167121A/ja
Publication of JPH02167121A publication Critical patent/JPH02167121A/ja
Publication of JPH0453534B2 publication Critical patent/JPH0453534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、巻心に帯状ペーパーを巻回してなる
ロールペーパーを保持するペーパーホルダの改良
に関する。
(従来の技術) 第11図を参照して従来例を説明する。第11
図は従来のペーパーホルダの構成を示す斜視図で
あり、ペーパーホルダは、背面壁101と、この
背面壁101に固定された一対の側面壁103,
103と、カバー105等から構成されている。
一方、ロールペーパー107は、中空状の巻心
109と、この巻心109に巻回された帯状ペー
パー111とから構成されている。
ロールペーパー107をペーパーホルダに装着
する場合には、一対の側面壁103,103間に
着脱される図示しない軸体を、ロールペーパー1
07の巻心109内に挿入し、その状態で軸体を
一体の側面壁103,103間に装着する。
ところで、ペーパー111の切断であるが、こ
れは以下に述べる構成によりなされる。すなわ
ち、既に述べたカバー105の先端にはカツター
113が形成されており、よつてペーパー111
を所望量引き出した状態で、カバー105の上面
を片手で押さえてヘーパーの回転に抵抗を付与
し、もう片方の手でヘーパー111をもつて、上
記カツター113に沿つてヘーパー111を上方
に引き上げれば、切断されるものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の構成によると次のような問題があつ
た。
カバー105の先端に形成されたカツター11
3によつてペーパー111を切断した場合、残さ
れたペーパー111の先端部はカバー105と重
なつた状態にあり、よつて次にペーパー111を
引き出す場合には、カバー105を持ち上げて行
う必要がある。
ところが、公衆トイレ等にあつては、他人の触
れたカバー105に触れたくないという要求があ
り、その改善が要求されていた。
又、ペーパー111を切断する場合には、ペー
パー111にカバー105を介して若干の抵抗を
付与する必要があり、この場合にもカバー105
に触れなければならず、又、カバー105を上方
に回動させ、ペーパー111を所望量だけ引き出
した後、カバー105を一方の手で押さえ、ペー
パー111に抵抗を付与しながら、他方の手でペ
ーパー111を切断するという繁雑な操作を余儀
なくされていた。
本発明はこのような点に基づいてなされたもの
でその目的とするところは、カバーに触れること
なく、所望量のペーパーの引き出し、切断を行う
ことが可能なペーパーホルダを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するべく本願発明の第1請求項
によるペーパーホルダは、背面壁及びこの背面壁
に固定され巻心に帯状ペーパーを巻回してなるロ
ールペーパーを回転可能に支持する一対の側面壁
を備えてなるフレームと、上記フレームに開閉自
在に取付けられ閉じることにより上記ロールペー
パーを覆うカバーと、上記一対の側面壁間の前方
であつて上記カバーの下方位置に取付けられ上記
ロールペーパーの先端部に所定量の遊びを持たせ
た状態で切断し切断後にペーパーの先端部を一対
の側面壁下方に垂下させて以降の摘取部とするカ
ツター機構とを具備したことを特徴とするもので
ある。
又、第2請求項によるペーパーホルダは、請求
項1記載のペーパーホルダにおいて、上記背面壁
及びロールペーパーとの間に背面壁及びロールペ
ーパーを結ぶ線上に移動可能に配置され弾性部材
によりロールペーパー方向に常時付勢されていて
新規のロールペーパーを装着することにより背面
壁方向に後退せられロールペーパーが消費される
にしたがつてロールペーパー方向に前進してロー
ルペーパーに適当な抵抗を常に付与するロールペ
ーパー押し板機構を設けたことを特徴とするもの
である。
(作用) まず、第1請求項によるペーパーホルダの場合
には、フレームの一対の側面壁間の前方位置であ
つて、カバーの下方位置にカツター機構が設けら
れている。このカツター機構は、ペーパーに所定
量の遊びを持たせた状態で切断し、切断後はペー
パーの先端部を一対の側面壁の下方に垂下させる
ものである。
したがつて、カバーに何等触れることなく、垂
下しているペーパーの先端部を摘取して引き出す
ことができる。
又、カツター機構はカバーとは別体であつて、
一対の側面壁間に固定されており、特に、所定量
の遊びを設ける構成であるので、ペーパー側に適
当な抵抗が付与され、よつて片手でペーパーを引
き出しかつ引き上げるだけで所望量のペーパーを
容易に切断することができる。
第2請求項によるペーパーホルダの場合には、
フレームの背面壁とロールペーパーの間にロール
ペーパー押し板機構を設置したものである。
この押し板機構の作用により、ロールペーパー
は常に前方に付勢されており、これによつてペー
パー切断時の抵抗付与がより確実なものとなる。
(実施例) 以下第1図ないし第9図を参照して本発明の一
実施例を説明する。本実施例によるペーパーホル
ダは、フレーム1と、カバー3と、カツター機構
5と、押し板機構7とから構成されている。
フレーム1は、第6図にも示すように、背面壁
9と、この背面壁9にねじ11により固定される
一対の側面壁13,13とから構成されている。
上記背面壁9の上部には取付け用の穴15,15
が形成されていて、これら穴15に図示しない取
付けねじを通して、例えばトイレの壁面に固定さ
れる。
上記側面壁13は略直角三角形をなしており、
その斜辺17を前方に指向させた状態で背面壁9
に固定される。上記斜辺17には、L字状の切欠
き19が形成されており、両斜辺17に形成され
た切欠き19,19間に、軸体21が装着され
る。
軸体21は、大径部23と、両端の小径部2
5,25からなり、上記大径部23をロールペー
パー27の巻心29内に挿入してロールペーパー
27を保持する。そして、両端の小径部25,2
5を上記切欠き19,19に係合させる。これに
よつて、ロールペーパー27は、一対の側面壁1
3,13間に回転可能に保持された状態となる。
尚、ロールペーパー27は、上記巻心29に帯
状ペーパー31を巻回させた構成となつている。
又、一対の側面壁13,13の上面間には、フ
レームカバー32がねじ34により固定されてい
る。
カバー3は、略90゜に湾曲した形状をなしてお
り、基端部に形成された貫通孔33に軸35を通
し、この軸35を介して上記一対の側面壁13,
13間に回転可能に支持される。尚、カバー3に
よりロールペーパー27を覆つた場合に、カバー
3の下端は、第1図に示すように、側面壁13の
下端位置より所定量上方位置までしかこない。カ
ツター機構5は、次のような構成となつている。
まず、一対の側面壁13,13間の前方であつて
ロールペーパー27の下方位置には、ガイド軸3
7がねじ39により固定されている。このガイド
軸37の前方には、ガイド板41がねじ43によ
り固定されている。
上記ガイド板41は、上記ガイド軸37方向に
突出した凸部45を備えており、逆に前方は平坦
な面をなしている。上記平坦な面には、カツター
47がカツターカバー49に包囲された状態で、
ねじ51により固定されている。上記カツター4
7は、第7図にも示すように、組立てた状態でそ
の下端がガイド板41及びカツターカバー49の
下端よりも若干量下方に突出した状態にある。
そして、ペーパー31を切断する場合には、ガ
イド軸37とガイド板41との間を通つて一対の
側面壁13の下部より下方に垂下している摘取部
を下方に引き出し、上記カツター47に沿つて上
方に引き上げればよい。
次に、押し板機構7について説明する。この押
し板機構7は、ロールペーパー27に前方方向へ
の適当な押圧力を付与するものである。
まず、背面壁9とロールペーパー27との間に
は、略L字状をなす押し板53が、背面壁9とロ
ールペーパー27とを結ぶ線上に移動可能に配置
されている。上記押し板53は、背面部55と、
一対の側面部57,57とから構成されている。
上記側面部57の外側面には、溝59が形成され
ており、この溝59には押し板ホルダ61の凸部
62が嵌合する。これによつて、押し板53と押
し板ホルダ61,61とが一体化する。
一方、前記一対の側面壁13,13の下部には
水平方向に窓63,63が形成されている。上記
押し板53に固定された押し板ホルダ61,61
は、これら窓63,63に、軸65を介して配置
され、軸65に沿つて摺動可能な状態となる。
又、上記押し板ホルダ61の後方であつて上記
窓63の後方端部との間にはスプリング67がそ
の一部を押し板ホルダ61の穴69内に挿入され
た状態で配置される。よつて、押し板ホルダ61
ひいては押し板53は、このスプリング67によ
つて前方方向に付勢された状態となる。
尚、上記軸65は、側面壁13を貫通した状態
となり、その両端は背面壁9及びカツターカバー
49に当接して飛び出さないものである。又、押
し板ホルダ61の穴69は、長手方向両側で径が
異なつており、スプリング67はその段付部まで
挿入される。又、その部分の断面を第8図に示
す。
以上の構成を基にその作用を説明する。
まず、第9図を参照してロールペーパー27の
装着操作を説明する。まず、カバー3を上方に回
動させてペーパーホルダの前方を解放とする。次
に、ロールペーパー27の巻心29内に軸体21
を挿入する。その状態で、軸体21の両端の小径
部25,25を側面壁13の切欠き部19,19
に係合させる。
次に、ペーパー31の先端を引き出して、ガイ
ド軸37及びガイド板41との間を通し、その先
端を側面壁13の下部より下方に垂下させる。こ
の状態でカバー3を下方向に回動させてロールペ
ーパー27を覆う。
以上でロールペーパー27の装着は終了し、以
後使用する場合には、側面壁13の下方に垂下さ
れているペーパー31の先端を摘取して、所望量
引き出し、カツター47に沿つて引き上げて切断
すれば良い。
次に、ロールペーパー27がペーパーホルダに
保持されているときの、押し板機構7の作用につ
いて説明する。先ず、押し板機構7の押し板53
は、ロールペーパー27によつてスプリング67
のスプリング力に抗して、背面壁9方向に押し戻
されている。つまり、ロールペーパー27には、
押し板53を介して前方方向への適当な付勢力が
常に作用しており、この付勢力がペーパー31を
切断するときの抵抗として作用する。
そして、ロールペーパー27のペーパー31を
徐々に消費していくと、それにしたがつて押し板
53は、スプリング67の作用によつて徐々に前
方に移動していき、上述した付勢状態を維持す
る。
次に、ロールペーパー27のペーパー31を切
断する場合について詳細に説明する。第7図に示
すように、ペーパー31の先端部は側面壁13よ
りも所定量下方に突出した状態である。そして、
使用する場合には、上記先端部を摘取して所望量
引き出し、図中二点鎖線で示すように、やや上方
に向けて引き上げる。その際、カツター47によ
つて切断動作がなされ、ペーパー31は切断され
る。残つたペーパー31の先端部は、側面壁13
から突出した状態で下方に垂れ下がる。
上記ペーパー31の切断操作において、カツタ
ー機構5と、前記押し板機構7が効果的に作用す
る。
まず、カツター機構5自体が、ペーパー31を
切断する場合に、適当な抵抗として作用するの
で、片方の手でペーパー31の先端を摘取して操
作しても確実に動作するものである。
さらに、押し板機構7によるロールペーパー2
7の付勢が、効果的に作用する。既に述べたよう
に、この付勢力はペーパー31を切断する場合に
抵抗として作用し、これが上記カツター機構5の
機能に加わつて、より効果的に機能する。
以上本実施例によると以下のような効果を奏す
ることができる。
まず、従来のようにカバー3を上方へ回動させ
てペーパー31を引き出し、片方の手でカバー3
を上方から押さえて抵抗を付与し、もう一方の手
でペーパー31を切断するといつた繁雑な操作が
不要となる。これは、カバー3とは別個にカツタ
ー機構5を設け、かつ、ペーパー31の先端を側
面壁13より下方に所定量突出させたことによ
る。
又、ペーパー31の切断操作においては、カツ
ター機構5がロールペーパー27に適当な抵抗を
付与する機能をなすので、片手でペーパー3を摘
取して操作しても容易に行うことができる。
又、上記抵抗付与という観点では、押し板機構
7が大きく寄与する。ロールペーパー27は押し
板機構7により前方方向に常に付勢されていて、
これがペーパー31の切断時の抵抗として作用す
るからである。したがつて、上記カツター機構5
自体の作用とあいまつて、切断操作の確実性をさ
らに高めることができる。
尚、本発明は前記一実施例に限定されるもので
はなく、例えば、第10図に示すようなタイプに
も適用可能である。これは、一対の側壁71,7
1に軸体73,73が取付けられ、これら軸体7
3,73は、常時は図示しない弾性部材により水
平状態にあつて、ロールペーパー27を保持して
いる。そして、ロールペーパー27を着脱する場
合には、紙面に直交する方向に折曲せられて、ロ
ールペーパー27の着脱を許容するものである。
ペーパーホルダを使用する場所としては、トイ
レに限定されるものではなく、工場等における汚
れ取りペーパーを保持するもの、台所における油
取りペーパーを保持するもの等、種々のものに適
用可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によるペーパーホル
ダによると、カバーに触れることなく、かつ繁雑
な操作を要することなく、容易にペーパーの引き
出し、切断を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の一実施例を示す
図で、第1図はペーパーホルダの側面図、第2図
はペーパーホルダの平面図、第3図はペーパーホ
ルダの正面図、第4図は第1図の−断面図、
第5図は第1図の−断面図、第6図は分解斜
視図、第7図は第3図の−断面図、第8図は
第4図の−断面図、第9図はロールペーパー
の装着操作を示す側面図、第10図は他の実施例
を説明するためのペーパーホルダの平面図、第1
1図は従来のペーパーホルダの斜視図である。 1……フレーム、3……カバー、5……カツタ
ー機構、7……押し板機構、27……ロールペー
パー、29……巻心、31……帯状ペーパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 背面壁及びこの背面壁に固定され巻心に帯状
    ペーパーを巻回してなるロールペーパーを回転可
    能に支持する一対の側面壁を備えてなるフレーム
    と、上記フレームに開閉自在に取付けられ閉じる
    ことにより上記ロールペーパーを覆うカバーと、
    上記一対の側面壁間の前方であつて上記カバーの
    下方位置に取付けられ上記ロールペーパーの先端
    部に所定量の遊びを持たせた状態で切断し切断後
    にペーパーの先端部を一対の側面壁下方に垂下さ
    せて以降の摘取部とするカツター機構とを具備し
    たことを特徴とするペーパーホルダ。 2 請求項1記載のペーパーホルダにおいて、上
    記背面壁及びロールペーパーとの間に背面壁及び
    ロールペーパーを結ぶ線上に移動可能に配置され
    弾性部材によりロールペーパー方向に常時付勢さ
    れていて新規のロールペーパーを装着することに
    より背面壁方向に後退せられロールペーパーが消
    費されるにしたがつてロールペーパー方向に前進
    してロールペーパーに適当な抵抗を常に付与する
    ロールペーパー押し板機構を設けたことを特徴と
    するペーパーホルダ。
JP32147288A 1988-12-20 1988-12-20 ペーパーホルダ Granted JPH02167121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32147288A JPH02167121A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ペーパーホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32147288A JPH02167121A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ペーパーホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167121A JPH02167121A (ja) 1990-06-27
JPH0453534B2 true JPH0453534B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=18132948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32147288A Granted JPH02167121A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ペーパーホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02167121A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950352B2 (ja) * 2013-03-13 2016-07-13 孝次 西村 トイレットペーパーの保持器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02167121A (ja) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453534B2 (ja)
JPH03141Y2 (ja)
JPH0234129A (ja) ロールトイレットペーパー用ホルダー
JPH047837Y2 (ja)
JPH0636799Y2 (ja) トイレットペ−パ−のペ−パ−ホルダ−
JPH08173346A (ja) トイレットペーパーホルダー
JP2777979B2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JP3074056U (ja) ロールペーパーカッター
JP3650586B2 (ja) トイレット用ロールペーパ支持器
JPH0642998Y2 (ja) トイレットペーパー保持装置
JPH04133796U (ja) トイレツトペーパー用ホルダー
JP2004344461A (ja) トイレット用ロールペーパ支持器
JP3529833B2 (ja) テープ貼付装置
JP2000237092A (ja) ロールペーパのカッティングホルダ
JP2762391B2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JPH0126315Y2 (ja)
JPH0414078Y2 (ja)
JPH0141359Y2 (ja)
JPH09122039A (ja) ロール状に巻いた紙、叉はフィルムの保持器
JPH0898786A (ja) ロールペーパーホルダー
JP3218464B2 (ja) 切断器付きトイレットペーパーホルダー
JP2002102104A (ja) ペーパートレット
JPH1043088A (ja) トイレットペーパーホルダー
JP2000287876A (ja) 衛生的なロールペーパー装置
JPH0517996Y2 (ja)