JPH0453307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453307Y2
JPH0453307Y2 JP18456186U JP18456186U JPH0453307Y2 JP H0453307 Y2 JPH0453307 Y2 JP H0453307Y2 JP 18456186 U JP18456186 U JP 18456186U JP 18456186 U JP18456186 U JP 18456186U JP H0453307 Y2 JPH0453307 Y2 JP H0453307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
hanger
large tire
link mechanism
parallel link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18456186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18456186U priority Critical patent/JPH0453307Y2/ja
Publication of JPS6389348U publication Critical patent/JPS6389348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453307Y2 publication Critical patent/JPH0453307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は航空機や大型車両に使用される大型タ
イヤの運搬に用いられる大型タイヤ運搬車両に関
する。
従来の技術 航空機や大型車両に使用される大型のタイヤは
可成りの重量があるため、その交換作業に際して
第7図に示すような手押しタイプのリフターを用
いて大型タイヤを運搬するようにしている。
このリフターは前、後キヤスター103,10
4を備えた平面コ字形の台車フレーム100の一
対のアーム101,101上にそれぞれローラ1
02,102を回転自在に軸支してあり、これら
ローラ102,102上に跨つて大型タイヤWを
載置するようにしてある。
後部キヤスター104はその車軸にマスタシリ
ンダ105を取付けてあつて、このマスタシリン
ダ105の胴部をリンク106を介して台車フレ
ーム100の後部ブラケツト107に連結してあ
ると共に、マスタシリンダ105のピストンロツ
ド108の上端を台車フレーム100の後部上側
の支持座109に係合してある。
マスタシリンダ105にはレバー110によつ
て作動されるプランジヤーポンプ111を併設し
てあつて、このレバー110を上下方向に反復操
作することによつてプランジヤーポンプ111を
作動させ、マスタシリンダ105を伸張させて台
車フレーム100を前部キヤスター103を支点
として前傾状態に上昇できるようにしてある。こ
の類似構造は、例えば実開昭57−174499号公報に
示されている。
考案が解決しようとする課題 大型タイヤWの運搬はリフターを手押しして行
わなければならず、また、ローラ102,102
上への大型タイヤWの積み込み及び荷降しは人手
によつて行わなければならないため、多大な労力
と時間とを要し作業能率が悪い点が指摘されてい
る。
そこで、本出願人は大型タイヤの運搬、および
大型タイヤの積み込み、荷降しの省力化と作業能
率の向上を図るため、先に特願昭60−193153号
(特開昭62−56299号)により自走式の大型タイヤ
運搬車両を提案している。
これは、エンジン又はモータによつて自走する
台車の後端部上に、支柱を中心に水平回動し、か
つ、駆動機構により上下方向に揺動する平行リン
ク機構を設け、この平行リンク機構の揺動端部に
ハンガーアームを水平回動自在に連結して、この
ハンガーアーム端部に一対のローラ上に大型タイ
ヤをすくい取つて縦置きに保持する荷物ハンガー
を吊設して構成したものである。
本考案はこの先の提案に係る大型タイヤ運搬車
両を更に改良し、台車の両側部にも大型タイヤを
台車側部に沿つて縦置きに積載できて積載能力を
高められると共に、該大型タイヤを遊動すること
なく安定して定置できて、安全に運搬することが
できる大型タイヤ運搬車両を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 前側部に運転席を有し自走する台車の後部に大
型タイヤを積載可能なデツキを形成し、このデツ
キ上に回転自在に軸支した支柱の上下部に一対の
リンクを軸支すると共に、これらリンクの自由端
部間にアーム支軸をピン連結して支柱を中心にし
て水平方向および上下方向に揺動自在に構成した
平行リンク機構と、該平行リンク機構の支柱と上
部のリンクとに跨つて配設されて、平行リンク機
構を上下揺動する駆動機構と、平行リンク機構の
アーム支軸に水平方向に回動自在に連結したハン
ガーアームと、逆U字状のフレームの下端にロア
ビームを跨設し、このロアビームに一対の保持ロ
ーラを一側方に略水平に平行して突出配置し、前
記ハンガーアームの自由端部に着脱自在に吊設さ
れて、前記一対の保持ローラ上に跨つて大型タイ
ヤを縦置きに保持する荷物ハンガーとを備え、か
つ、前記台車の両側部には、後端が接地可能に回
動自在に、かつ、略水平に軸支されて、大型タイ
ヤを台車側部に沿つて縦置きに載置するトレー状
のタイヤ載置部を側方へ張り出して設けると共
に、これらタイヤ載置部に、載置した大型タイヤ
の上側部にその背面側から外側面に亘つて掛架す
るチエーンと、大型タイヤの外側面側でこのチエ
ーンの中央部分を下方に牽引するクランプベルト
とで、大型タイヤを上下方向で3点支持するクラ
ンプ手段を付設してある。
作 用 平行リンク機構およびハンガーアームを水平方
向に回動することにより、台車のデツキ上からこ
れら平行リンク機構、ハンガーアームが伸び出す
から、駆動機構により平行リンク機構を下動して
荷物ハンガーを路面近くまで降して、荷物ハンガ
ーを縦置きにされた大型タイヤに向けて押動し、
一対の保持ローラを大型タイヤの周側面にあてが
つて該荷物ハンガーを上昇すれば、大型タイヤを
これら一対の保持ローラ上に跨つてすくい取るこ
とができる。
従つて、ハンガーアーム、平行リンク機構をデ
ツキ上に再び水平回動すれば、荷物ハンガーごと
大型タイヤをデツキ上に容易に積み込むことがで
きる。
台車を目的地まで走行し、大型タイヤを荷降し
する場合は前述の操作を逆行すれば、容易に荷降
しすることができる。
台車側部のタイヤ載置部へ大型タイヤを積み込
む場合、タイヤ載置部を略水平状態から回動して
後端を接地させ、大型タイヤを路面上を転動させ
てこのタイヤ載置部の後端部上へ乗せた後、該タ
イヤ載置部を元の略水平状態に回動、復帰させれ
ば、大型タイヤを労力を要することなくタイヤ載
置部上へ縦置きに積み込むことができる。
そこで、クランプ手段のチエーンをこの大型タ
イヤの上側部に背面側から外側面に亘つて掛架す
ると共に、大型タイヤの外側面側でクランプベル
トによりチエーンの中央部分を下方に牽引するこ
とによつて、該大型タイヤをタイヤ載置部上に上
下方向で3点支持することができて、遊動するこ
となく確実に緊縛、固定することができる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面と共に詳述する。
第1〜6図において、1は前、後輪1a,1b
を有し、エンジン又はモータによつて自走する台
車で、前側部に運転席Sを形成してあると共に、
この運転席Sの後方に航空機等に用いられる大型
のタイヤWを積載し得るに十分なスペースのデツ
キ2を形成してある。
この実施例ではデツキ2の略後半部2aの地上
高を低めて多段状に形成して、該デツキ後半部2
a上に大型タイヤWを後述する荷物ハンガーと共
に縦置きに積載するようにしてあり、台車の制動
時にデツキ段部により大型タイヤWの下側が前方
へずれ動くのを阻止できるようにしてある。
3はデツキ後半部2aの後端部上に配設した平
行リンク機構で、デツキ後半部2aの後端部中央
位置に設けた軸受部4に軸支されて回転自在な支
柱7と、この支柱7の上下部に軸支した一対のリ
ンク8,9と、これらクンク8,9の自由端部間
にピン連結したアーム支軸10とからなつてい
て、前記支柱7を中心に水平方向および上下方向
に揺動自在としてある。
12は平行リンク機構3を上下揺動する駆動機
構を示し、支柱7の下部に設けたブラケツト13
にシリンダ本体14aを軸支した油圧シリンダ1
4と、支柱7の上部に一端をピン連結し、中間部
に油圧シリンダ14の作動ロツド14bを連結し
て該油圧シリンダ14に支持されたへの字状のア
ーム15と、該アーム15の自由端と上側のリン
ク8のアーム支軸10連結側の端部近傍との間に
ピン連結したストラツトタイプの緩衝器16とか
らなつていて、油圧シリンダ14の伸、縮作動力
をアーム15、緩衝器16を介して上側のリンク
8に伝え、以つて、平行リンク機構3を支柱7を
中心に上下揺動する。
11は平行リンク機構3のアーム支軸10に水
平方向に回動自在に装着したハンガーアームで、
その自由端部に荷物ハンガー5を回動自在に吊設
してある。
この荷物ハンガー5はフツクピン6を介してハ
ンガーアーム12に着脱自在に吊持されていて、
このフツクピン6を中心に水平方向に回動自在と
なつている。荷物ハンガー5は逆U字状のフレー
ム19と、このフレーム19の下端に跨設したロ
アビーム19aと、ロアビーム19aの両端部に
一側方に略水平に平行して回転自在に突出配置し
た一対の保持ローラ20とを備え、これら保持ロ
ーラ20上に跨つて重量のある大型タイヤWをす
くい取つて載置できるようにしてある。
22は荷物ハンガー5のフレーム19の上端部
に配設した高さ調整機構で、フレーム19の上端
部に保持ローラ20を突出配置した側の側方で斜
め上方に向けて傾斜して突設した一対の内筒2
5,25と、上面に前記フツクピン6を突設した
ブラケツト17の下面に斜め下方に向けて傾斜し
て突設され、内筒25,25に摺動自在に外嵌し
た一対の外筒24,24と、これら各内筒25と
内筒24との間に亘つて張設されて、フレーム1
9、ロアビーム19a、保持ローラ20の荷重を
負担するバランサースプリング25aと、これら
両側の内、外筒24,25および24,25の間
でブラケツト17とフレーム19の上端部とに跨
つて配設したねじ機構23とを備えている。
ねじ機構23は、フレーム19の上端部に回動
自在に軸支されて下端に操作ハンドル23aを備
えたねじ軸23bと、先端部内に該ねじ軸23b
に螺合したナツト部材23cを有する内筒23d
と、フレーム19の上端部に固設されてねじ軸2
3bを内包すると共に前記内筒23dに摺動自在
に嵌装した外筒23eと、前記内筒23dに固設
されて内、外筒23d,23eの嵌合部分まで覆
う筒状の保護カバー23fとを備えている。そし
て、このねじ機構23は、前記内筒23dの上端
部をブラケツト17に突設した支軸23gに遊嵌
し、ピン23hにより揺動自在に連結してある。
これにより、前記ハンドル23aを回動してナ
ツト部材23cをねじ軸23bに沿つて移動する
ことにより、内、外筒24,25を相対的に伸
張、縮小させて大型タイヤW,W1の外径寸法に
合わせて荷物ハンガー5の高さ調整、即ち、ロア
ビーム19aからブラケツト17に亘る高さを調
整できるようになつている。
一方、台車1の両側部の略中央部には、後端が
接地可能に回動自在に、かつ、略水平に軸支され
て、大型タイヤWを台車1の側部に沿つて縦置き
に載置するトレー状のタイヤ載置部27を側方へ
張り出して設けてある。
具体的には、台車1の側部には支軸28を側方
に向けて水平に突出配置してあり、この支軸28
に固設したブラケツト28aにタイヤ載置部27
を回動自在に軸支してある。
このタイヤ載置部27は、その一側部と台車1
の側部との間に跨つて設けた油圧シリンダ29に
より回動される。
また、タイヤ載置部27の後端部は上向きに傾
斜成形してあつて、接地された時にこの後端部上
に大型タイヤWを転動して乗り上げさせるように
してある。
タイヤ載置部27の台車1寄りの側縁にはガイ
ドプレート27aを形成してあつて、このガイド
プレート27aの背面に長、短2本の前、後バツ
クレストバー30,31を接合して、大型タイヤ
Wをもたれ掛けできるようにしてある。
そして、このタイヤ載置部27に、載置した大
型タイヤWを上下方向で3点で緊縛、固定するク
ランプ手段32を配設してある。
このクランプ手段32は、一端がバツクレスト
バー31の頂部に繋留され、他端部がバツクレス
トバー30の上側部に突設したフツク30aに着
脱自在に連結されて、タイヤ載置部27上の大型
タイヤWの上側部にその背面側から外側面に亘つ
て掛架されるチエーン33と、このチエーン33
に一端が挿通され、他端のフツク34bがタイヤ
載置部27の前端部外側縁に突設した繋留金具2
7bに係脱自在に連結されて、チエーン33の中
央部分を下方に牽引するクランプベルト34とか
らなつている。
チエーン33はその他端部のフツク30aへの
連結位置を調整することによつて大型タイヤWの
サイズに合わせて長さ調整され、また、クランプ
ベルト34はバツクル34aで長さ調整してテン
シヨン調節される。
図中26は荷物ハンガー5のブラケツト17の
下面側に設けられ、保持ローラ20,20上に載
置した大型タイヤWの前側に掛け止めする倒れ止
め用のホルダ、37は台車1の両側部に各一対配
設されて、荷役作業時に接地されるアウトリガー
である。
以上の実施例構造によれば、荷物ハンガー5に
保持した大型タイヤWを、台車1を目的地まで走
行して運搬し、デツキ後半部2a上から降して、
例えば航空機の車軸に装着する場合には、油圧シ
リンダ14を若干伸張作動すると、その駆動力は
上側のリンク8からアーム支軸10を介して下側
のリンク9に伝達され、上下リンク8,9を同時
に上方へ揺動してアーム支軸10を支柱7と平行
に垂直に上方移動させる。
これにより、ハンガーアーム11に吊持された
荷物ハンガー5を大型タイヤWごとデツキ後半部
2aより持ち上げるから、平行リンク機構3を支
柱7を中心として手動操作により水平方向に回動
すると共に、ハンガーアーム11をアーム支軸1
0を中心に同様に水平方向に回動すれば、例えば
第3、4図示のように荷物ハンガー5をデツキ2
後方の所定位置にまで移動させることができる。
従つて、平行リンク機構3およびハンガーアー
ム11の水平方向の回動操作と、荷物ハンガー5
のフツクピン6を中心とする水平方向の回動操作
により、大型タイヤWを図外の航空機の車軸端の
側方に持来し、前記油圧シリンダ14を作動して
荷物ハンガー5を大型タイヤWの中心が前記車軸
端の高さ位置になるように調節して、荷物ハンガ
ー5を大型タイヤWごと該車軸端に向けて押動す
れば、大型タイヤWを吊持した状態のまま車軸端
に容易に嵌合、装着することができる。
次に、車軸から古い大型タイヤWを外して荷物
ハンガー5に取り込んでデツキ後半部2a上に積
載する時は、前述と同様にして荷物ハンガー5を
車軸に装着された大型タイヤWの側方に持来し、
荷物ハンガー5を大型タイヤW側に押動して一対
の保持ローラ20,20を大型タイヤWの下側に
入り込ませると共に、荷物ハンガー5を油圧シリ
ンダ14の作動により若干上方へ移動して、これ
ら保持ローラ20,20を大型タイヤWの下側に
当接させる(第3、4図参照)。
そして、大型タイヤWの車軸との固定を外して
荷物ハンガー5ごと大型タイヤWを車軸から離れ
る方向に移動すれば、大型タイヤWをこれら保持
ローラ20,20上にすくい取ることができるか
ら、後は前述の大型タイヤWの装着時の作業を逆
行すればよく、平行リンク機構3、ハンガーアー
ム11、荷物ハンガー5をそれぞれの連結点を節
としてデツキ後半部2a上にコンパクトに折畳ん
で、荷物ハンガー5を平行リンク機構3と略平行
の状態で格納できる(第1、2図参照)。
また、同じように格納庫等の床面上に縦置きに
保管された大型タイヤWを荷物ハンガー5に取り
込んでデツキ後半部2a上に積載する時も、荷物
ハンガー5を床面近くまで降し、前述と同様縦置
きに保管された大型タイヤWの側方に持来して大
型タイヤW側に押動し、一対の保持ローラ20,
20を大型タイヤWの周側面にあてがつて、荷物
ハンガー5を油圧シリンダ14の作動により上方
へ移動すれば、大型タイヤWをこれら保持ローラ
20,20上にすくい取ることができるから、後
はハンガーアーム11、平行リンク機構3、およ
び荷物ハンガー5の水平方向の回動操作と、油圧
シリンダ14による平行リンク機構3の上下方向
揺動により、大型タイヤWを荷物ハンガー5ごと
デツキ後半部2a上に積載することができる。
一方、デツキ後半部2a上で荷物ハンガー5に
保持して積載した大型タイヤWを、格納庫等の床
面上に降して縦置きに保管する場合は、前述のタ
イヤ取り込み作業を逆行すればよい。
次に、台車1の両側部に側方へ張り出したタイ
ヤ載置部27上へ大型タイヤWを載置する場合、
油圧シリンダ29を作動してタイヤ載置部27を
水平状態から下方へ回動し、後端部を第2図の鎖
線で示すように接地させる。そして、大型タイヤ
Wを路面上を転動させて該タイヤ載置部27の後
端部上へ乗り上げさせ、この状態で油圧シリンダ
29を作動してタイヤ載置部27を元の水平状態
に回動、復帰させれば、大型タイヤWを該タイヤ
載置部27上にすくい取つて労力を要することな
く容易に縦置きに積載することができる。
そこで、クランプ手段32のチエーン33をこ
の大型タイヤWの上側部に背面側から外側面に亘
つて掛けまわして、他端部をバツクレストバー3
0のフツク30aに適宜長さ調節して連結した
後、クランプベルト34の一端をチエーン33の
中央部分に位置調節して、該クランプベルト34
でチエーン33の中央部分を下方に牽引し、他端
のフツク34bを繋留金具27bに連結すること
によつて、チエーン33、クランプベルト34に
所要のテンシヨンが得られ、大型タイヤWを上下
方向で3点で確実に緊縛、固定して、タイヤ載置
部27上に安定して積載することができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、自走する台車を
走行して重量のある大型タイヤを目的の場所まで
容易に運搬できることは勿論、大型タイヤの積み
込みおよび荷降しに際しては、平行リンク機構、
ハンガーアームおよび荷物ハンガーの手順による
水平方向の回動操作と、駆動機構の作動による平
行リンク機構の上下揺動によつて、大型タイヤを
1人の作業者でも容易に積み込み、荷降しするこ
とができて、作業の省力化と迅速化を図ることが
できる。
特に、平行リンク機構は支柱を中心として水平
回動し、ハンガーアームはこの平行リンク機構の
アーム支軸に対して水平回動するから、これら平
行リンク機構、ハンガーアームの水平回動により
台車の移動調整を伴うことなく、荷物ハンガーを
デツキの左右側方、前後方向等、大型タイヤの所
定の積み込み位置又は荷降し位置に自由に伸び出
させることができて、荷役作業をより一層容易に
行うことができる。
また、台車の両側部にはトレー状のタイヤ載置
部を側方へ張り出して配設してあるので、これら
タイヤ載置部上にも大型タイヤを縦置きに積載す
ることができるので、一度に複数個の大型タイヤ
を運搬できて、運搬能力を高めることができる。
しかも、このタイヤ載置部は略水平な状態から
回動して後端を接地させることができるので、大
型タイヤを転動させてこのタイヤ載置部上へ積み
込み、あるいはタイヤ載置部から荷降しすること
ができ、大きな労力を要することなく大型タイヤ
の積み降し作業を行うことができる。
更に、このタイヤ載置部上に大型タイヤを積載
して運搬する時は、クランプ手段により大型タイ
ヤの上側部はチエーンによつて前後方向、車幅方
向の動きを確実に拘束できると共に、クランプベ
ルトによつてチエーン、クランプベルトに所要の
テンシヨンを付加させて上下方向で3点で緊縛、
固定できるから、該大型タイヤをタイヤ載置部上
に安定して定置でき、従つて、運搬途中で大型タ
イヤが遊動したり、ずれ落ちるようなことはなく
安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は
同側面図、第3図、第4図は作業状態を示す平面
図および側面図、第5図は高さ調整機構の断面
図、第6図は荷物ハンガーの側面図、第7図は従
来のリフターの斜視図である。 1……台車、2……デツキ、3……平行リンク
機構、5……荷物ハンガー、7……支柱、8……
上側のリンク、9……下側のリンク、10……ア
ーム支軸、11……ハンガーアーム、12……駆
動機構、19……フレーム、19a……ロアビー
ム、20……保持ローラ、27……タイヤ載置
部、32……クランプ手段、33……チエーン、
34……クランプ、W……大型タイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前側部に運転席を有し自走する台車の後部に大
    型タイヤを積載可能なデツキを形成し、このデツ
    キ上に回転自在に軸支した支柱の上下部に一対の
    リンクを軸支すると共に、これらリンクの自由端
    部間にアーム支軸をピン連結して支柱を中心にし
    て水平方向および上下方向に揺動自在に構成した
    平行リンク機構と、該平行リンク機構の支柱と上
    部のリンクとに跨つて配設されて、平行リンク機
    構を上下揺動する駆動機構と、平行リンク機構の
    アーム支軸に水平方向に回動自在に連結したハン
    ガーアームと、逆U字状のフレームの下端にロア
    ビームを跨設し、このロアビームに一対の保持ロ
    ーラを一側方に略水平に平行して突出配置し、前
    記ハンガーアームの自由端部に着脱自在に吊設さ
    れて、前記一対の保持ローラ上に跨つて大型タイ
    ヤを縦置きに保持する荷物ハンガーとを備え、か
    つ、前記台車の両側部には、後端が接地可能に回
    動自在に、かつ、略水平に軸支されて、大型タイ
    ヤを台車側部に沿つて縦置きに載置するトレー状
    のタイヤ載置部を側方へ張り出して設けると共
    に、これらタイヤ載置部に、載置した大型タイヤ
    の上側部にその背面側から外側面に亘つて掛架す
    るチエーンと、大型タイヤの外側面側でこのチエ
    ーンの中央部分を下方に牽引するクランプベルト
    とで、大型タイヤを上下方向で3点支持するクラ
    ンプ手段を着脱自在に配設したことを特徴とする
    大型タイヤ運搬車両。
JP18456186U 1986-11-29 1986-11-29 Expired JPH0453307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18456186U JPH0453307Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18456186U JPH0453307Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389348U JPS6389348U (ja) 1988-06-10
JPH0453307Y2 true JPH0453307Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=31132356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18456186U Expired JPH0453307Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453307Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389348U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735410A (en) Stand for vehicle wheel
JPH09150741A (ja) 重量物運搬用の電動台車
US6089816A (en) Article load apparatus
JPH0453307Y2 (ja)
JPH054443Y2 (ja)
JPH058200Y2 (ja)
JPH054442Y2 (ja)
JPH0453300Y2 (ja)
JPH0510253B2 (ja)
JPH054439Y2 (ja)
JPH0453305Y2 (ja)
JPH05430Y2 (ja)
JPH057868Y2 (ja)
JPH0453306Y2 (ja)
JPH055075Y2 (ja)
JPH057867Y2 (ja)
JPH0453301Y2 (ja)
JPH054441Y2 (ja)
JPH05432Y2 (ja)
JPH054440Y2 (ja)
JPH054445Y2 (ja)
JPH0453302Y2 (ja)
JPH057870Y2 (ja)
JPH0453303Y2 (ja)
JPH057869Y2 (ja)