JPH0453215A - 磁器コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents

磁器コンデンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0453215A
JPH0453215A JP16392190A JP16392190A JPH0453215A JP H0453215 A JPH0453215 A JP H0453215A JP 16392190 A JP16392190 A JP 16392190A JP 16392190 A JP16392190 A JP 16392190A JP H0453215 A JPH0453215 A JP H0453215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
sio
point
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16392190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614500B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kishi
弘志 岸
Hiroshi Saito
博 斎藤
Osamu Fujii
理 藤井
Hisamitsu Shizuno
寿光 静野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2163921A priority Critical patent/JPH0614500B2/ja
Publication of JPH0453215A publication Critical patent/JPH0453215A/ja
Publication of JPH0614500B2 publication Critical patent/JPH0614500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、誘電体磁器層を少なくとも2以りの内部電極
で挟持してなる単層または積層構造の磁器コンデンサ及
びその製造方法に関するものである。
[従来の技術] 積層磁器コンデンサは、誘電体磁器原料粉末からなる未
焼結磁器シート(グリーンシート)に導電性ペーストを
所望パターンで印刷し、これを複数枚積み重ねて圧着し
、酸化性雰囲気中において1.、300 ’C〜160
0℃で焼成させて製造されている。
この焼成により、前記未焼結磁器シートは誘電体磁器層
となり、前記導電性ペーストは内部電極となる。
ところで、従来、前記導電性ベーストとじては白金また
はパラジウム等の冴金属を主成分とするものが使用され
ていた。
これは、導電性ベース1〜として白金またはパラジウム
笠の貴金属を主成分とするものを使用すれば、酸化性雰
囲気中において1300℃〜1600℃という高温で焼
成させても、導電性ペーストを酸化させることなく、所
望の内部電極に変性させることができるからである。
しかし、白金やパラジウム等のけ金属は高価であるため
、必然的に積層磁器]Jコンデンサゴス1〜高になると
いう問題かぁ−)だ。
この問題を解決することができるものとし−C5本件出
願人に係わる特公昭60−20851号公報には、((
BaxCa、5rz)0) 11 (TI−nZr +
−n)O□からなる基本成分と、T−、120とS i
 02どMO(但し、MOはBaO,CaO及びS r
 Oから選択された1種または2挿具トの酸イL物)か
らなる添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開示されて
いる。
また、特開昭61−]、、 47404号公報には、(
fBa+−x−yCaxSry)OlkfTI−+−z
ZrzlOzからなる基本成分と、B2O3とS i 
O2とり、 j、 20からなる添加成分とを含む誘電
体磁器組成物が開示されている。
また、特開昭61−147405号公報には、((13
a+−、−yCa、5ry)0)++ (Ti +−z
Zr2)Ozからなる基本成分と、B2O3とSiO2
からなる添加成分とを含む誘電体磁器組成物が開示され
ている。
また、特開昭61.−1.47406号公報には、{(
Ba1−x−ycaxSry) 0)M (Tt l 
−zZr Z) 02からなる1λ本成分と、B2O3
とS i、 02とMO(但し、MOはB a O、C
a O及びSrOから選択された1種または2挿具−ト
の酸化物)からなる添加成分とを含む誘電体磁器組成物
が開示されている。
これらの公報に開示されている誘電体磁器組成物は、還
元性雰囲気中における1200°C以下の比較的低い温
度の焼成で得ることができるものであるが、その比誘電
率εば5000以上、抵抗率ρはlX106MΩ・cm
以−」二である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、近年における電子回路の高密度化への進展は
著しく、積層磁器コンデンサの小型化の要求は非常に強
い。
このため、積層磁器コンデンサの誘電体層を構成する誘
電体磁器組成物の比誘電率εを、他の電気的特性を悪化
させることな(、上記各公報に開示されている誘電体磁
器組成物の比誘電率εよりも更に増大させることが望ま
れていた。
そこで、本発明の目的は、非酸化性雰囲気中における]
200’C1u丁の温度の焼成で得られるものであるに
もかかわらず、誘電体層を構成している誘電体磁器組成
物の比誘電率8が7000以上、誘電体損失tanδが
2.5%以下、抵抗率ρがL X i O6MΩ・cm
m以上、その電気的特性が従来のものより更に優れた磁
器コンデンサ及びその製造方法を提供することにある。
[課題を解決するだめの手段1 本発明に係る磁器コンデンサは、誘電体磁器組成物から
なる誘電体磁器層と、この誘電体磁器層を挟持している
少なくとも2以上の内部電極とを備えた磁器コンデンサ
において、 前記誘電体磁器組成物が、100.0重量部の基本成分
と、0.2〜5−0重量部の添加成分との混合物を焼成
したものからなり、 前記基本成分が、 ((tla l −W−xcawSr x) ol k
 (Tt l −11−zZt’yRz) 02− Z
/2(但し、Rは、S c 、 Y 、 G d、 、
 D y 、 Ho 。
Er、Yb、Tb、Tm及びLuから選択された1種ま
たは2種以上の元累、 w、x、y、z、には、 0 ≦w≦ 0 、27 0<x ≦ 0 、37 0<y<0.26 0.05≦0.6x+y≦0.26 0、 002  ≦ Z ≦ 0 、04100≦に≦
104 を満足する数値)であり、 前記添加成分がB2O3とSiO2とMO(但し、MO
はBa O、S r O、Ca O、M g O及びZ
 n Oから選択された1種または2挿具−トの酸化物
)からなり、 前記B20.と前記S i、 02と前記MOとの組成
範囲が、これらの組成をモル%で示ずヨ、角図において
、 前記B2O3が1モル%、前記SiO□が80モル%、
前記MOが19モル%の組成を示す第1の点Aと、 前記B2O3が1モル%、前記SiO2か39モル%、
前記MOが60モル%の組成を示す第2の点Bと、 前記B2O3が30モル%、前記S i O2が0モル
%、前記MOが70モル%の組成を示す第3の点Cと、 前記I3□03が90モル%、前記SiO2が0モル%
、前記MOが10モル%の組成を示す第4の点りと、 前記B2O3が90モル%、前記SiO2が10モル%
、前記MOが0モル%の組成を示す第5の点Eど、 前記B2O3が20モル%、前記S L 02が80モ
ル%、前記MOが0モル%の組成を示す第6の点Fと をこの順に結ぶ6本の直線で囲まれた領域内にあるもの
である。
ここで、基本成分の組成式中におけるCaの原子数の割
合、すなわちWの値を0≦w≦0.27としたのは、W
の値が、0≦w≦0.27の場合には、所望の電気的特
性を有するとともに、温度特性がq=坦で、抵抗率ρの
高い焼結体を得ることができるが、0.27を越えた場
合には、焼成温度が1250℃を越えて高くなり、比誘
電率ε8も7000未満となるからである。
なJ5、このCaは、−ト述したように磁器コンデンサ
の温度特性を平坦にし、また抵抗率ρの向−1−を図る
ために使用する元素であるため、あえて含有させなくて
も、すなわちWの値を零としても所望の電気的特性を有
する焼結体を得ることはできる。
また、関係式0.6x+yの値を0.05≦0.6x、
+y≦0,26としたのは、関係式0.6x+yの値が
この範囲にある場合は、所望の電気的特性を有する焼結
体を得ることができるが、関係式0.6x、+yの値が
0.05未濯となったり、0.26を越えたりした場合
は、いずれも比誘電率ε8が7000未満となるからで
ある。
但し、関係式0.6x+yの植が0.26以下であって
も、Xの値が0.37を越えると、比誘電率FO,Sが
7000未満となる。従って、関係式0.6x+yの上
限値は0.26であるが、同時に、Xの」−限値は0.
37としなければならない。
なお、x+ yで割合が示されたSr、7.rはいずれ
もキュリー点を低温側にシフトさせ、室温における比誘
電率を増大させる作用を有する元素であり、0<x≦0
,37及びQ<y<0.26を満足する範囲で、口、つ
、0.05≦0.6x+y≦0.26を満足させる範囲
で使用することができる。
また、基本成分の組成式中におけるl(の原子数の割合
、ずなわぢZの値を0.002≦Z≦0.04としたの
は、Zの値が、0.002≦Z≦0.04の場合には所
望の電気的特性を有する焼結体を拐ることができるが、
0.002未満になった場合には、誘電体損失しanδ
が大幅に悪化し、抵抗率ρも1×103MΩ・cm未満
となり、また、0.04を越えた場合には、焼成温度が
1250℃であっても緻密な焼結体を得ることができな
いからである。
なお、l(成分のS c 、 Y 、 G d 、 D
 y 、 )−1o 。
Er、Yb、Tb、”I’m及びLuははヌ同様に働き
、これ等から選択された1つを使用しても、または複数
を使用しても同様な結果が得られる。
基本成分の組成式中における (13a、、、−にa、、sr、lO)の割合、すなわ
ちkの値を100≦に≦104としたのは、kの値が、
100≦に≦104の場合には、所望の電気的特性を有
する焼結体を得ることができるが、100未満にな−)
だ場合には、抵抗率ρが] X ] O’ MΩ・cm
未満と、大幅に低くなり、104を越えた場合には、緻
密な焼結体を得ることができないからである。
なお、基本成分の組成式中におりるR成分のうぢで、’
rb、’丁m及びり、、 +Jは後記する第1表中に記
賎しなかったが、これらも伯のlく成分と同様の作用効
果を有するものである。
また、基本成分の中には、本発明のに1的を阻害しない
範囲で微量のM n O、、(f+rましくば0.05
〜0.1重量%)等の鉱化剤を添加し、焼結性を向上さ
せてもよい。また、その他の物質を必要に応じて添加し
てもよい。
また、基本成分を得るための出発原料としては、実施例
で示した以外の酸化物を使用してもよいし、水酸化物ま
たはその他の化合物を使用してもよい。
次に、添加成分の添加ijtを、]、、 (1) O重
’;::13(S (1’)基本成分に対して0.2〜
5.0重量部としたのは、添加成分の添加量−がこの範
囲内にある場合はll80〜1190℃の焼成で所望の
電気的特性を有する焼結体を得ることができるが、0.
2重量部未満になると、焼成温度が1250℃であって
も緻密な焼結体を得ることができないし、また、5.0
重量部を越えると、比誘電率ε5か7000未満となる
からである。
添加成分の組成を、B2O3とSiO2とMOとの組成
をモル%で示ず正角図において、+iif記した点Δ〜
Fをこの順に結ぶ6本の直線で囲まれた範囲内としたの
は、添加成分の組成をこの範囲内のものとすれば、所望
の電気的特性を有する焼結体を得ることができるが、添
加成分の組成をこの範囲外とすれば、緻密な焼結体を得
ることができないからである。
なお、MO酸成分、B a O、S r O、Ca O
MgO,ZnOのいずれか1つであってもJこいし、ま
たは適当な比率としてもよい。
次に、本発明に係るtill 2Frコンデンザの製造
方法ば、vij記の基本成分と添加成分とからなる未焼
結の磁器粉末からなる混合物を調製する工程と、前記混
合物からなる未焼結磁器シートを形成する工程と、前記
未焼結磁器シートを少なくとも2以−1−の導電性ペー
ストIIQで挟持させた積層物を形成する工程と、前記
積層物を非酸化性雰囲気中に43いて熱処理する工程と
、前記熱処理を受けた積層物を酸化性雰囲気中において
熱処理する工程とを備えたものである。
ここで、非酸化性雰囲気としては、l−12やG Oな
どの還元性雰囲気のみならず、N2やArなどの中性雰
囲気であってもよい。
また、非酸化性雰囲気中における熱処理の温度は、電極
材料を考慮して種々変更することができる。ニッケルを
内部電極とする場合には、]、 050 ’C〜120
0℃の範囲でニッケル粒子の凝集をほとんど生じさせる
ことなく熱処理することができる。
また、酸化性雰囲気中における熱処理の温度は、焼結温
度より低い温度であればよく、500〜1000℃の範
囲が好ましい。どのような温度にするかは、電極材料に
ニッケル等)の酸化と誘電体磁器層の酸化とを考慮して
種々変更する必要がある。後述する実施例ではこの熱処
理の温度を600°Cとしたが、この温度に限定される
ものではない。
なお、本発明は積層磁器コンデンザ以外の一般的な単層
の磁器コンデンサにも勿論適用可能である。
[実施例] まず、第1表中の試料No、1の場合について説明する
故A畳虹分ぶち」製 配合1の化合物を各々秤量し、これらの化合物をボット
ミルに、複数個のアルミナボール及び2.5Qの水とと
もに入れ、】5時間撹拌混合しで、混合物を得た。
配合1 添加成分の調製 また、配合2の化合物を各々秤量し、これらの化合物を
ポリエヂレンボッ1〜に、複数個のアルミナボール及び
300 m f2のアルコールとともに加え、10時間
撹拌混合して、混合物を得た。
ここで、配合】の各化合物の重量(g)は、酊工記基本
成分の組成式 %式% となるように計算して求めた値である。
次に、前記混合物をステンレスポットに入れ、熱風式乾
燥器を用い、1.50℃で4時間乾燥し、この乾燥した
混合物を粗粉砕し、この粗粉砕した混合物を1〜ンネル
炉を用い、大気中において約1200℃で2時間仮焼し
、前記組成式(1)で表わされる組成の基本成分の粉末
を得た。
ここで、配合2の各化合物の重量(g)は、B2O3が
1モル%、Sin、が80モル%、MOが19モル%(
13a Of3.8モル%)+Ca0(9,5モル%)
+Mg0(5,7モル%))の組成となるように計算し
て求めた値である。
また、MOのうぢでBad、CaO及びMgOの占める
割合は、BaOが20モル%、Ca、 Oが50モル%
、MgOが30モル%である。
次に、前記混合物を大気中において約1000℃の温度
で2時間仮焼し、これをアルミナポットに複数個のアル
ミナボール及び300m9の水とともに入れ、15時間
粉砕し、その後、150℃で4時間乾燥させ、前記組成
の添加成分の粉末を得た。
スラリーの調製 次に、100重量部(1000g)の前記基本成分と、
2重量部(20g)の前記添加成分とをボールミルに入
れ、更に、これらの基本成分と添加成分との合計重砒に
対して15重量%の有機バインダーと50重量%の水を
入れ、これらを混合及び粉砕して誘電体磁器組成物の原
料となるスラリーを得た。
ここで、有機バインダーとしては、アクリル酸エステル
ポリマー グリセリン及び縮合リン酸塩の水溶液からな
るものを使用した。
焼結磁器シートの形成 次に、l−記スラリーを真空脱泡機に入れて脱泡処理し
、この脱泡処理したスラリーをポリエステルフィルム上
にリバースコータを用いて所定の厚さで塗布し、この塗
布されたスラリーをこのポリエステルフィルムとともに
100℃で加熱して乾燥させ、厚さ約25μmの長尺な
未焼結磁器シートを得た。そして、この長尺な未焼結磁
器シートを裁断して]、 Oc m角の未焼結磁器シー
トを得た。
導電 ペーストの調製と 刷 また、粒径平均1..51Lmのニラゲル粉末1、0 
gと、エチルセルロース0.9gをブチルカルピトール
9.1gに溶解させたものとを撹拌機に入れて10時間
撹拌し、内部電極用の導電性ペーストを得た。 そして
、前記未焼結磁器シー1への片面にこの導電性ペースト
からなるパターン(長さ1.4mm、幅7mm)を50
個、スクリーン印刷法によって形成さぜ、乾燥さぜた。
焼 磁 シートの積層 次に、この未焼結磁器シートを、導電性ペース1〜から
なるパターンが形成されている側を−1−にして2枚積
層した。この積層の際、隣接する」ニドの未焼結磁器シ
ート間にj3いて、導電性ペース1〜からなるパターン
が長平方向に半分程ずれるようにした。
そして、更に」二層のようにして積層したものの上下両
面に厚さ6014 mの未焼結磁器シートを各々4枚ず
つ積層して積層物を得た。
匙欣韮μm1丈11 次に、約50℃の温度下において、この積層物に厚さ方
向から約40トンの荷重を加えて、この積層物を構成し
ている未焼結磁器シート相互を圧着させた。そして、こ
の積層物を格子状に裁断して、50個の積層体チップを
得た。
積層化チップの焼成 次に、この積層体チップを雰囲気焼成が可能な炉に入れ
、この炉内を大気雰囲気にし、100°C/11の速度
で600℃まで昇温させ、未焼結磁器シーl−中の有機
バインダーを燃焼除去させた。
その後、炉内の雰囲気を大気雰囲気から還元雰囲気(F
(2層2体積%)+N2(9g体槓%))−に変え、炉
内の温度を600℃から1160℃まで、1. OO℃
/hの速度で昇温させ、1160℃の温度を3時間保持
し、その後、100°C/hの速度で降温させ、炉内の
雰囲気を大気雰囲気(酸化性雰囲気)に変え、600℃
の温度を30分間保持して酸化処理を行い、その後、室
温まで冷却して積層焼結体チップを得た。
外部電極の形成 次に、この積層焼結体チップの対向する側面のうぢで、
内部電極の端部が露出している側面に−・対の外部電極
を形成し、第1図に示すような、3層の誘電体磁器層1
2,1.2,1.2と2層の内部電極14.14とから
なる積層焼結体チップ15の端部に一対の外部電極16
.16が形成された積層磁器コンデンサ10が得られた
ここで、外部電極16は、1)11記側面に亜鉛とガラ
スフリッI−(glass frit)とビヒクル(v
ehiclelとからなる導電性ペーストを塗布し、こ
の導電性ベース1〜を、乾燥後、大気中において550
℃の温度で15分間焼き付けて亜鉛電極層18とし、更
にこの亜鉛電極層18の上に無電解メツキ法で銅層20
を形成し、更にこの銅層20のにに電気メツキ法でP 
b −S n半田層22を設けることによって形成した
なお、この積層磁器コンデンサ10の誘電体磁器層12
の厚さは0.02mm、一対の内部電極14,1.4の
対向面積は5 m m x 5 m m25mm2であ
る。また、焼結後の誘電体磁器層]2の組成は、焼結前
の基本成分及び添加成分の混合物の組成と実質的に同じ
である。
電気的r“性の測定 次に、積層磁器コンデンサ10の電気的特性を測定し、
その平均値を求めたところ、第1表に示すように、比誘
電率ε5が1.5500、しa、 nδが1.2%、抵
抗率ρが3.09X]06MΩ・cmであ−)だ。
なお、電気的特性は次の要領で測定した。
iAl比誘電率ε、は、温度20°C1周波数] k 
)−(z、電圧(実効値)]、OVの条件で静電容量を
測定し、この測定値と、一対の内部電極14.1.4の
対向面積(25mm2)と一対の内部電極14.14間
の誘電体磁器層12の厚さ(0−02mm)から計算で
求めた。
(1誘電体損失しanδ(%)は、」二層した比誘電率
ε8の測定の場合と同一の条件で測定した。
(C)抵抗率ρ(MΩ・cm)は、温度20℃において
DC1,OOVを1分間印加した後に、対の外部電極1
.6.16間の抵抗値を測定し、この測定値と寸法とに
基づいて計算で求めた。
以上、No、1の試料について述べたが、No、2〜8
9の試料についても、基本成分及び添加成分の組成を第
1表の左欄に示すように変え、還元性雰囲気中における
焼成温度を第1表の右欄に示すように変えた他は、No
、]の試料と全く同一の方法で積層磁器コンデンサを作
成し、同一の方法で電気的特性を測定した。N011〜
89の試料の焼成温度及び電気的特性は第1表の右欄に
示す通りとなった。
第1表において、l−w −xの欄には基本成分の組成
式におけるBaの原子数の割合が、Wの欄には基本成分
の組成式におけるC aの原子数の割合が、Xの欄には
基本成分の組成式におけるSrの原子数の割合が、1−
y−zの欄には基本成分の組成式におけるI′iの原子
数の割合が、yの欄には基本成分の組成式におけるZr
の原子数の割合が、Zの欄には基本成分の組成式におけ
る[)の原子数の割合が、kの欄には基本成分の組成式
における((Ba+−xCawSrjO)の割合が示さ
れている。
また、lの欄のSc、Y、Gd、Dy、Ho。
E r・7Ybは基本成分の組成式中におけるRの内容
を示し、これ等の元素の各欄にはこれ等の元素の原子数
の割合が示され、合計の欄にはこれ等の元素の原子数の
割合の合計値(y値)が示されている。
また、添加成分の内容の欄の添加量は基本成分100重
量部に対する重量部で示され、ri/IOの内容の欄に
はB a O、S r O、Ca O、M g 0 。
ZnOの割合がモル%で示されている。
また、No、L〜13の試料による実験は添加成分であ
るガラスの適正範囲を明らかにし、No、1.4〜19
の試料による実験はMOの種類の違いによる影響を明ら
かにし、NO,20〜31の試料による実験は添加成分
であるガラスの添加量の適正範囲を明らかにし、No、
:32〜43の試料による実験ばCaの原子数の割合で
あるW値の適正範囲を明らかにし、No、44〜59の
試料による実験はS「の原子数の割合であるy値と、Z
rの原子数の割合であるy値の適正範囲を明らかにし、
No、60〜68の試料による実験はl(の種類の違い
による影響を明らかにし、No、69〜79の試料によ
る実験は1(の原子数の割合であるy値の適正範囲を明
らかにし、No、80〜89の試料による実験は((I
la、−xcawsri+lO)の割合であるkの適正
範囲を明らかにするものである。
第1表から明らかなように、本発明に従う試料によれば
、非酸化性雰囲気中における1、 200℃以十の焼成
で、比誘電率C5が7000以」−1誘電体損失しan
δが2.5%以下、抵抗率ρが])llo’MΩ・cm
以1−の電気的特性を有する誘電体磁器組成物を備えた
磁器コンデンサを得ることができるものである。
これに対し、N o −] 1〜l 3 、20 、 
25 。
26.3+、37,43,44.4≦3.57゜59.
69,74,75,79,80,84゜85及び89の
試料によれば、所望の電気的特性を有する磁器コンデン
サを得ることができない。
従って、これらのNo、の試料は本発明の範囲外のもの
である。
次に、本発明に係る磁器コンデンサに用いられている誘
電体fil器組成物の組成範囲の1(J(定理内につい
て、第1表に示す実験結果を参照しながら説明する。
まず、基本成分の組成式中におけるC aの原子数の割
合、ずなわぢWの値について説明する。
Wの値が、試料No、36及び42に示すように、0.
27の場合には、所望の電気的特性を有する焼結体を得
ることができるが、試′FJIN o 。
37及び43に示すように、0.30の場合には、焼成
温度が1250°Cと高くなり、比誘電率ε8も700
0未満となる。従って、Wの」二限値は0.27である
また、Caは温度特性を平坦にする作用及び抵抗率pを
向上させる作用を有するが、Wの値が零であっても所望
の電気的特性の焼結体を得ることができる。従って、W
の下限値は零である。
次に、基本成分の組成式中における8rの原子数の割合
であるXの値と、Zrの原子数の割合であるyの値を、
関係式0.6x、+yの値で表わした場合について説明
する。
関係式0.6x、+yの値が、試料No、50に示すよ
うに、0.05の場合には、所望の電気的特性を有する
焼結体を得ることができるが、試料No、44に示すよ
うに、0.03の場合には、比誘電率8、が7000未
満となる。従って、関係式0.6x+yの下限値は0.
05である。
一方、関係式0.6x、+yの値が、試料No、56.
58に示すように、0.260゜0.258の場合は、
所望の電気的特性を有する焼結体を得ることができるが
、試料N O−57,59に示すように、0.26を越
えて0.290,0.285になった場合には、比誘電
率ε5が7000未満となる。従って、関係式0.6x
−1−yの一1二限値は0.26である。
但し、関係式0.6x+yの値が0.26以下であって
も、試料No、49に示すように、Xの値が0.37を
越えて0.40になった場合は、比誘電率ε、が700
0未満となる。従って、関係式0.6x+yの上限値は
0.26であるが、同時に、Xの上限値は0.37とし
なければならない。
なお、x、yで示されるSr、Zrはキュリ点を低温側
にシソ1〜させ、室温における比誘電率を増大させる同
様の作用を有し、O<x≦0.37及びO<y<0.2
6を満足する範囲で、旧、つ、0.05≦0.6x十y
≦0.26を満足させる範囲で使用することができる。
次に、基本成分の組成式中におけるRの原子数の割合、
すなわちZの値について説明する。
Zの値が、試料No−70及び76に示すように、0.
002の場合には所望の電気的特性を有する焼結体を得
ることができるが、試料No。
69及び75に示すように、0.001の場合には、誘
電体損失1: a nδが大幅に悪化し、抵抗率pも1
x103MΩ・cm未満となる。従って、Zの下限値は
0.002である。
一方、Zの値が、試料No、73及び78に示すように
、0.04の場合には所望の電気的特性を有する焼結体
を得ることができるが、試料No、74及び79に示す
ように、0.06の場合には、焼成温度が1250°C
であっても緻密な焼結体を得ることができない。従って
、Zの上限値は0.04である。
なお、■(成分のS c 、 Y 、 D y 、 H
O、E r 。
Y bははg同様に動き、これ等から選択された1つを
使用しても、または複数を使用しても同様な結果が得ら
れる。
次に、基本成分の組成式中における ((Ba+−w−xcawsrx)ofの割合、すなわ
ちkの値について説明する。
kの値が、試料No、81及び86に示すように、10
0の場合には、所望の電気的特性を有する焼結体を得る
ことができるが、試料No。
80及び85に示すように、0.99の場合には、抵抗
率ρがl X i 06MΩ・cm未満と、大幅に低く
なる。従って、kの下限値は1゜OOである。
一方、kの値が、試料No、83及び88に示すように
、104の場合には所望の電気的特性の焼結体を得るこ
とができるが、試料No、84及び89に示すように、
105の場合には、緻密な焼結体を得ることができない
。従って、kの上限値は104である。
次に、添加成分の添加量について説明する。
添加成分の添加量が、試料No、21及び27に示すよ
うに、100重量部の基本成分に対して0.2重量部の
場合には、1180〜1190°Cの焼成で所望の電気
的特性を有する焼結体を得ることができるが、添加成分
の添加量が零の場合には、試料No、20及び26に示
すように、焼成温度が1250℃であっても緻密な焼結
体を得ることができない。従って、添加成分の下限値は
、100重量部の基本成分に対して0.2重量部である
方、添加成分の添加量が、試料No、24及び30に示
すように、100重量部の基本成分に刻して5重量部の
場合には、所望の電気的特性を有する焼結体を得ること
ができるが、添加成分の添加量が、試料No、25及び
31に示すように、100重量部の基本成分に対して7
重量部の場合には、比誘電率ε8が7000未満となる
従って、添加成分の添加量の上限値は、100重量部の
基本成分に対して5重量部である。
次に添加成分の好ましい組成範囲について説明する。
添加成分の好ましい組成範囲は、第2図のB2O3−3
i02−MOの組成比を示す三角図に基づいて決定する
ことができる。
角目の第1の点Aは、試料No、1の B、O,が1モル%、S i ’02が80モル%、M
Oが19モル%の組成を示し、第2の点Bは、試料N0
92のB2O3が1モル%、SjO□が39モル%、M
Oが60モル%の組成を示し、第3の点Cは、試料No
、30B203が30モル%、SjO□が0モル%、M
Oが70モル%の組成を示し、第4の点I)は、試料N
o、4のB2O3が90モル%、SiO2が0モル%、
MOが10モル%の組成を示し、第5の点Eは、試1’
4N0.5(7)B203が90モル%、SiO2が1
0モル%、MOが0モル%の組成を示し、第6の点Fは
、試料No、60B203が20モル%、SiO□が8
0モル%、MOが0モル%の組成を示す。
本発明の組成範囲に属する試料の添加成分は、第2図に
示す三角図の第1〜6の点A−Fをこの順に結ぶ6本の
直線で囲まれた範囲内となっている。
添加成分の組成をこの範囲内のものとすれば、所望の電
気的特性を有する焼結体を得ることができる。一方、試
料No、l]〜13のように、添加成分の組成を本発明
で特定した範囲外とすれば、緻密な焼結体を得ることが
できない。
なお、MO酸成分、例えば試料No、1−4〜18に示
すように、Bad、SrO,Cab。
MgO,ZnOのいずれか1つであってもよいし、また
は他の試料に示すように適当な比率としてもよい。
[発明の効果1 本発明によれば、磁器コンデンサの誘電体層を構成して
いる誘電体磁器組成物の組成を前述したように構成した
ので、非酸化性雰囲気中における1200℃以下の焼成
であるにもかかわらず、その比誘電率ε6を7000〜
I 9400と飛躍的に向上させることができ、径って
、磁器コンデンサの小型大容量化を図ることが可能にな
った。
そして、磁器コンデンサの小型大容年化を図ることがで
きるようになったので、ニッケル等の県金属の導電性ペ
ース1〜を内部電極の形成に用いることと相ま−)で、
61′i”Aiiコンデンザの低コスト化を図ることが
可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る積層型磁器コンデンサの
断面図、第2図は添加成分の組成範囲を示す三角図であ
る。 12・・誘電体磁器層   14−・−内部電極15・
・・積層焼結体チップ 16・・−外部電極18・・・
亜鉛電極層    20・・・銅層22− P b −
S n ’F lf1層代理人 弁理士 窪 1)法 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.誘電体磁器組成物からなる誘電体磁器層と、この誘
    電体磁器層を挟持している少なくとも2以上の内部電極
    とを備えた磁器コンデンサにおいて、 前記誘電体磁器組成物が、100.0重量部の基本成分
    と、0.2〜5.0重量部の添加成分との混合物を焼成
    したものからなり、 前記基本成分が、 {(Ba_1_−_w_−_xCa_wSr_x)O}
    _k(Ti_1_−_y_−_zZr_yR_z)O_
    2_−_2_/_2(但し、Rは、Sc,Y,Gd,D
    y,Ho,Er,Yb,Tb,Tm及びLuから選択さ
    れた1種または2種以上の元素、 w,x,y,z,kは、 0≦w≦0.27 0<x≦0.37 0<y<0.26 0.05≦0.6x+y≦0.26 0.002≦z≦0.04 1.00≦k≦1.04 を満足する数値)であり、 前記添加成分がB_2O_3とSiO_2とMO(但し
    、MOはBaO,SrO,CaO,MgO及びZnOか
    ら選択された1種または2種以上の酸化物)からなり、 前記B_2O_3と前記SiO_2と前記MOとの組成
    範囲が、これらの組成をモル%で示す三角図において、 前記B_2O_3が1モル%、前記SiO_2が80モ
    ル%、前記MOが19モル%の組成を示す第1の点Aと
    、 前記B_2O_3が1モル%、前記SiO_2が39モ
    ル%、前記MOが60モル%の組成を示す第2の点Bと
    、 前記B_2O_3が30モル%、前記SiO_2が0モ
    ル%、前記MOが70モル%の組成を示す第3の点Cと
    、 前記B_2O_3が90モル%、前記SiO_2が0モ
    ル%、前記MOが10モル%の組成を示す第4の点Dと
    、 前記B_2O_3が90モル%、前記SiO_2が10
    モル%、前記MOが0モル%の組成を示す第5の点Eと
    、 前記B_2O_3が20モル%、前記SiO_2が80
    モル%、前記MOが0モル%の組成を示す第6の点Fと をこの順に結ぶ6本の直線で囲まれた領域内にあること
    を特徴とする磁器コンデンサ。 2.未焼結の磁器粉末からなる混合物を調製する工程と
    、前記混合物からなる未焼結磁器シートを形成する工程
    と、前記未焼結磁器シートを少なくとも2以上の導電性
    ペースト膜で挟持させた積層物を形成する工程と、前記
    積層物を非酸化性雰囲気中において熱処理する工程と、
    前記熱処理を受けた積層物を酸化性雰囲気中において熱
    処理する工程とを備え、 前記未焼結の磁器粉末からなる混合物が、 100.0重量部の基本成分と、0.2〜5重量部の添
    加成分とからなり、 前記基本成分が、 {(Ba_1_−_w_−_xCa_wSr_x)O}
    k(Ti_1_−_y_−_zZr_yR_z)O_2
    _−_z_/_2(但し、Rは、Sc,Y,Gd,Dy
    ,Ho,Er,Yb,Tb,Tm及びLuから選択され
    た1種または2種以上の元素、 w,x,y,z,kは、 0≦w≦0.27 0<x≦0.37 0<y<0.26 0.05≦0.6x+y≦0.26 0.002≦z≦0.04 1.00≦k≦1.04 を満足する数値)であり、 前記添加成分がB_2O_3とSiO_2とMO(但し
    、MOはBaO,SrO,CaO,MgO及びZnOか
    ら選択された1種または2種以上の酸化物)からなり、 前記B_2O_3と前記SiO_2と前記MOとの組成
    範囲が、これらの組成をモル%で示す三角図において、 前記B_2O_3が1モル%、前記SiO_2が80モ
    ル%、前記MOが19モル%の組成を示す第1の点Aと
    、 前記B_2O_3が1モル%、前記SiO_2が39モ
    ル%、前記MOが60モル%の組成を示す第2の点Bと
    、 前記B_2O_3が30モル%、前記SiO_2が0モ
    ル%、前記MOが70モル%の組成を示す第3の点Cと
    、 前記B_2O_3が90モル%、前記SiO_2が0モ
    ル%、前記MOが10モル%の組成を示す第4の点Dと
    、 前記B_2O_3が90モル%、前記SiO_2が10
    モル%、前記MOが0モル%の組成を示す第5の点Eと
    、 前記B_2O_3が20モル%、前記SiO_2が80
    モル%、前記MOが0モル%の組成を示す第6の点Fと をこの順に結ぶ6本の直線で囲まれた領域内にあること
    を特徴とする磁器コンデンサの製造方法。
JP2163921A 1990-06-20 1990-06-20 磁器コンデンサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0614500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163921A JPH0614500B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 磁器コンデンサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163921A JPH0614500B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 磁器コンデンサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453215A true JPH0453215A (ja) 1992-02-20
JPH0614500B2 JPH0614500B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15783356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163921A Expired - Fee Related JPH0614500B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 磁器コンデンサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614500B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101459A (ja) * 1984-10-20 1986-05-20 京セラ株式会社 非還元性高誘電率系誘電体磁器組成物
JPS61147406A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101459A (ja) * 1984-10-20 1986-05-20 京セラ株式会社 非還元性高誘電率系誘電体磁器組成物
JPS61147406A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614500B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453409A (en) Ceramic capacitor and method for fabricating the same
JPH0552604B2 (ja)
JPS62157607A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05217793A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2521856B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05217795A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0425007A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2831894B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0453215A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH07201645A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05217798A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0552603B2 (ja)
JPH0551127B2 (ja)
JPH0234552A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2521855B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH07201644A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0453214A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH05217794A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2521857B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0425005A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0234551A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0425006A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0669064A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03278423A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH03159108A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees