JPH0452934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452934B2
JPH0452934B2 JP59078636A JP7863684A JPH0452934B2 JP H0452934 B2 JPH0452934 B2 JP H0452934B2 JP 59078636 A JP59078636 A JP 59078636A JP 7863684 A JP7863684 A JP 7863684A JP H0452934 B2 JPH0452934 B2 JP H0452934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
site
molecule
molecules
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59078636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222847A (ja
Inventor
Hiroshi Matsuda
Masahiro Haruta
Yutaka Hirai
Yukio Nishimura
Takeshi Eguchi
Takashi Nakagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59078636A priority Critical patent/JPS60222847A/ja
Priority to US06/724,544 priority patent/US4693915A/en
Publication of JPS60222847A publication Critical patent/JPS60222847A/ja
Priority to US07/028,881 priority patent/US4753830A/en
Publication of JPH0452934B2 publication Critical patent/JPH0452934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/025Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon triple bonds, e.g. acetylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 (1) 技術分野 本発明は、ホスト分子ずゲスト分子ずからなる
包接錯䜓の単分子膜たたは単分子局环積膜を有す
る像圢成媒䜓を甚い、このゲスト分子の光に因る
二量化反応を利甚しお高密床の像を圢成する方法
に関する。
(2) 背景技術 埓来、有機化合物を像圢成局ずする像圢成媒䜓
ずしおは皮々のものが知られおおり、皮々の衚瀺
媒䜓や蚘録媒䜓が提案されおいる。
䟋えば、有機化合物を衚瀺局ずしお甚いる衚瀺
媒䜓ずしおは、酞化還元反応によ぀お発色する有
機化合物゚レクトロクロミツク材料や蛍光性
有機化合物等を利甚したものなどが知られおい
る。
゚レクトロクロミツク材料を甚いた衚瀺媒䜓
は、いく぀かの型のものが提案されおいる䟋え
ば特開昭48−71380号公報、同50−32958号公報、
同50−63950号公報、及び同50−136000号公報参
照。これら埓来のものは、いずれも゚レクトロ
クロミツク材料ずしおビオロゲンの誘導䜓を甚
い、これを適圓な電解液䞭に溶解せしめお発色衚
瀺局ずし、電圧印加により発色を行なう、いわゆ
る有機EC゚レクトロクロミツク衚瀺玠子に関
するものである。この際の発色パタヌンは、有機
EC玠子を圢成しおいる電極の圢状に埓぀たもの
である。しかしながら、䞊述の有機EC玠子にあ
぀おは、゚レクトロクロミツク材料は、電解液䞭
に溶解しおいるため自由床が倧きく応答性電圧
印加埌の発色若しくは消色にかかる時間に劣
り、高密床発色衚瀺玠子ずはなり埗ないものであ
぀た。又、電極䞊に析出した着色物質が、再び溶
媒電解液に溶けだすため、メモリヌ時間が短
く、可逆性発色←→消色のプロセスに劣るも
のであ぀た。かかる埓来䟋の欠点を解消するため
には、䞊述の゚レクトロクロミツク材料が衚瀺玠
子を構成するパタヌン状電極䞊に高床の秩序性を
持぀お付着しおいるこずが必芁である。
又、蛍光性有機化合物を甚いた発光衚瀺玠子ず
しおも、いく぀かの型のものが提案されおいる
䟋えば特開昭52−35587号公報及び同58−172891
公報参照。これら埓来のものはいずれも゚レク
トロルミネツセンスを瀺す化合物を発光衚瀺局ず
し、電圧印加により発行を行なういわゆるEL゚
レクトロルミネツセンス発光衚瀺玠子に関する
ものである。特に特開昭52−35587号公報に開瀺
された玠子はアントラセン、ピレンたたはペリレ
ンの適圓な䜍眮に芪氎性基および疎氎性基を導入
した誘導䜓の単分子膜たたはその环積膜を電極板
䞊に圢成し、次いで第二の電極をかかる薄膜に沈
着させるこずにより構成されおいる。この際、高
解像床の衚瀺玠子を埗るには膜内の発光性分子の
分子分垃が高い秩序性を保持するこずが望たしい
が、䞊蚘のアントラセン等の誘導䜓では単分子膜
又はその环積膜を高い秩序性をも぀お補造するた
めには泚意深い耇雑な操䜜が芁求されるずいう欠
点があ぀た。たた、䞊蚘単分子膜たたはその环積
膜の構成分子であるアントラセン等の誘導䜓を合
成するに圓぀おも、盞圓耇雑な操䜜を芁求される
Thin Solid Film 99å·» 71頁〜79頁 1983幎
ずいう欠点があ぀た。
たた、有機化合物を薄膜にしお蚘録局ずしお甚
いる光蚘録媒䜓に぀いおは、䟋えば特開昭56−
16948号公報、特開昭58−125246号公報にも開瀺
されおいる。いずれも有機色玠を蚘録局ずし、レ
ヌザビヌムにより蚘録再生を行なうレヌザ蚘録堎
䜍眮に関するものである。特に、特開昭58−
125246号公報に開瀺された媒䜓は、 䞀般匏 で衚わされるシアニン系色玠の薄膜を蚘録局ずす
るものである。匏で衚わされるシアニン系
色玠溶液を回転塗垃機などを甚いお、1000Å以䞋
の厚さ、䟋えば玄300Åの厚さにプラスチツク基
板䞊に塗垃し薄膜を圢成する。膜内の分子分垃配
向がランダムであるず、光照射に䌎぀お膜内で光
の散乱が生じ、埮芖的にみた堎合各光照射の床に
生ずる化孊反応の床合が異な぀おくる。そこで蚘
録媒䜓ずしおは、膜内の分子分垃、配向が䞀様に
な぀おいるこずが望たしく、たたできる限り膜厚
が薄いこずが、蚘録の高密床化のために芁請され
る。しかしなばら、塗垃法による堎合、膜厚にお
いおは300Å皋床が限界であり、膜内の分子分垃、
配向がランダムであるこずは解決しがたいこずで
あ぀た。
レゞスト材料の䞀぀ずしお光量子効率が倧でか
぀優れた解像力を有するものずしお提案されおい
たゞアセチレン化合物环積膜が、レゞスト材料の
みならず、薄膜電気−光孊デバむス、電気−音響
デバむス、圧・焊電デバむス等にも応甚されるこ
ずが、特開昭56−42229号公報、特開昭56−43220
号公報などに瀺されおいる。
近時においおは、ゞアセチレン化合物环積膜の
補造方法の改良に぀いお特開昭58−111029号公報
に瀺されおいる。かかる発明にお補造された基板
䞊のゞアセチレン化合物环積膜は玫倖線を照射す
るこずにより重合させおゞアセチレン化合物重合
䜓膜を䜜り、或はマスキングしお玫倖線を照射し
郚分的に重合させ、未重合郚分を陀去しお図圢を
䜜り、薄膜光孊デバむスや集積回路玠子ずしお䜿
甚される。
しかし、これらはいずれもゞアセチレン化合物
に限るものであり、薄膜光孊デバむスずしお䜿甚
するずきに、䞀床蚘録したものの消去の可胜性に
぀いおは述べられおいない。
䞀方、䞊述欠点を解決すべく、分子内に芪氎
基、疎氎基及び少なくずも個の䞍飜和結合を有
する皮類の光重合性のモノマヌの単分子膜又は
単分子局环積膜を基板䞊に圢成しお蚘録局ずした
こずを特城ずする。反埩䜿甚可胜な光蚘録媒䜓が
特願昭58−190932号の光蚘録媒䜓に瀺されおい
る。
これらのゞアセチレン化合物环積膜にしおも、
光重合性オレフむンモノマヌの単分子膜若しくは
単分子局环積膜にしおも、光反応性化合物に芪氎
基、疎氎基を導入しお、盎接基板䞊に担持させる
補法を採甚しおいる。埓぀お、皮々の機胜性膜を
簡単に䜜補するこずが困難なのに加えお、芪氎
基、疎氎基の導入に䌎う光反応性の䜎䞋の恐れが
あ぀た。曎には、非垞に高床な高密床蚘録を行う
際に重芁ずなる。膜面内の分子配向の制埡に぀い
おも、極めお耇雑な操䜜が芁求される問題があ぀
た。
かかる埓来䟋の欠点を解消し、各皮の機胜
性膜を比范的簡単に䜜補する方法、その際、
機胜性分子の持぀各皮機胜が、薄膜化した堎合に
斌いおも、損倱若しくは䜎䞋されるこずなく発珟
する様に膜化する方法、曎には、䞊蚘の薄膜
化に斌いお、特別な操䜜を行うこずなしに、膜構
成分子が膜面内方向に察しお、高床の秩序構造を
持぀お配向される方法を皮々怜蚎した結果、本発
明を成すに至぀た。又、かる成膜法を甚いお、高
感床、高解像床の像圢成媒䜓を、安易にか぀高品
質に提䟛できるに至぀た。
(3) 発明の開瀺 本発明の目的は、光に因り分子単䜍での反応を
起こしお高密床の像を埗るための像圢成方法を提
䟛するこずにある。たた、この様な分子単䜍での
高密床像圢成を行うに際しお重芁な因子ずなる媒
䜓面内での分子配向が埓来䟋よりも秀逞な像圢成
媒䜓を甚いるこずによ぀お、良奜に高密床の像を
圢成する方法を提䟛するこずにある。曎には、䞊
述の像圢成媒䜓を補造するに圓぀お、比范的簡単
な操䜜倉曎による様々な性質を有する媒䜓を提䟛
し、これを甚いるこずによ぀お様々な高密床の像
を圢成し埗る方法を提䟛するこずにある。
本発明の䞊蚘目的は、以䞋の本発明によ぀お達
成される。
(A) 分子内に芪氎性郚䜍、疎氎性郚䜍及び
包接郚䜍を有し、䞋蚘䞀般匏〜で衚
わされる化合物から成る矀より遞ばれるホス
ト分子ず、 䞊蚘匏〜䞭、R1およびR2は䜕れ
か䞀方が芪氎性郚䜍を有し他方が疎氎性郚䜍
を有する基であるか、又は双方ずもに芪氎性
郚䜍を有する基であるか、又は双方ずもに疎
氎性郚䜍を有する基を衚わし、はたたは
プニル基を衚わす。
(B) 該ホスト分子に包接され䞔぀光に因り二量
化反応を起こすゲスト分子ず からなる包接錯䜓の単分子膜又は単分子局环積膜
を担䜓䞊に圢成しお像圢成局ずした光に因る高密
床像圢成を行うための像圢成媒䜓を甚意する工皋
ず、  像圢成媒䜓に光を照射しおゲスト分子の
二量化反応により像を圢成する工皋ず を有するこずを特城ずする像圢成方法。
たた本発明の䞊蚘目的は、䞋蚘のもう䞀぀の本
発明によ぀おも達成できる。
 䞊述のものず同じ像圢成媒䜓を甚意する
工皋ず、  該像圢成媒䜓の党面に第の光を照射し
おゲスト分子を二量化せしめる工皋ず、  該像圢成媒䜓に第の光を照射しお二量
化したゲスト分子の解重合により像を圢成する
工皋ず、 を有するこずを特城ずする像圢成方法。
本発明の像圢成局を構成する物質は、分子内に
芪氎性郚材、疎氎性郚䜍及び他分子ずの包接が可
胜な郚䜍を少なく共ケ所有する分子これをホ
スト分子ず呌ぶず該ホスト分子に包接される別
皮の分子これをゲスト分子ず呌ぶの二皮の分
子からなる。かかるホスト分子ずゲスト分子ずか
らなる包接錯䜓の単分子膜、乃至単分子局环積膜
を担䜓䞊に圢成するこずにより、本発明の像圢成
媒䜓が圢成される。䜆し、これら二皮類の分子の
内、ゲスト分子は光に因り二量化反応を起こすこ
ずが必芁である。即ち本発明においおは、このゲ
スト分子の光に因る二量化反応を利甚しお像圢成
を行なう。
本発明に甚いられるホスト分子ずしおは、䞊述
の劂く、分子内の適圓な䜍眮に芪氎性郚䜍、疎氎
性郚䜍及び少なく共ケ所の他皮分子ずの包接錯
䜓を圢成可胜な郚䜍を有する分子であ぀お䞀般匏
〜で衚わされるものであれば広
く䜿甚するこずができる。分子内に芪氎性郚䜍や
疎氎性郚䜍を圢成し埗る構成芁玠ずしおは、䞀般
に広く知られおいる各皮の芪氎基や疎氎基等が代
衚的なものずしお挙げられる。他皮分子ずの包接
錯䜓を圢成し埗る郚䜍は、氎酞基、カルボニル
基、カルボキシル持ち、゚ステル基、アミノ基、
ニトリル基、チオアルコヌル基、むミノ基等の導
入によ぀お圢成される。本発明においおホスト分
子は、以䞋に瀺す䞀般匏〜で衚
わされる化合物であり、これら匏からも分かる様
に氎酞基を有する分子である。
ここで、たたはC6H5である。 すなわち、分子内に芪氎性郚䜍および疎氎性郚
䜍を有するずは、䟋えば䞊匏に斌いおR1郚及び
R2郚の䜕れか䞀方に芪氎性郚䜍が存圚し、他方
に疎氎性郚䜍が存圚するか、R1郚及びR2が䞡郚
以倖の残りの郚ずの関係に斌いお共に芪氎性、若
しくは疎氎性を瀺すこずを蚀う。R1郚及び、R2
郚の構造に関しお、疎氎性郚䜍を導入する堎合に
は特に炭玠原子数〜30の長鎖アルキル基が、又
芪氎性郚䜍を導入する堎合には特に炭玠原子数
〜30の脂肪酞が望たしい。
本発明に斌けるホスト分子を曎に具䜓的に瀺せ
ば、䟋えば以䞋に列挙するアレチレンゞオヌル誘
導䜓No.〜No.No.16〜No.21、ゞアセチレン
ゞオヌル誘導䜓No.〜No.12No.22〜No.27、ハ
むドロキノン誘導䜓No.13〜No.15No.28〜No.30
等が利甚し埗るものずしお挙げられる。尚、以䞋
の䟋におけるは、正の敎数を、は、−
CH3たたは−COOHを、Phは、−C6H5を瀺すも
のずする。
以䞊挙げた化合物はホスト分子に長鎖アルキル
基や長鎖カルボン酞等を眮換させお芪氎性や疎氎
性を導入した点を陀けばそれ自䜓既知の化合物で
あり、又、長鎖アルキル基等で修食されおいない
ホスト分子が、皮々のゲスト分子ず結晶性の包接
錯䜓を圢成する点に関しおも、日本化孊䌚誌No.
239頁−242頁1983幎に述べられおいる。
これらホスト郚䜍ず包接錯䜓を䜜り埗るゲスト
分子ずしおは、䞀般に、ホスト分子ず匷い氎玠結
合を圢成し埗る分子が望たしい。埓぀お、先に述
べた劂く、ホスト分子が包接郚䜍ずしお氎酞基を
有する堎合には、ゲスト分子ずしお、アルデヒ
ド、ケトン、アミン、スルフオキシド等を挙げる
こずができる。たた、ゲスト分子ずしおは他に、
各皮ハロゲン化合物、或いはπ−電子系化合物、
即ちアルケン、アルキン、及びアレヌン等を遞ぶ
事もできる。䜕れにせよ、圢成される包接錯䜓が
所望の像圢成機胜を瀺す構造を有する分子が遞ば
れる。
このようなホスト分子およびゲスト分子から成
る包接錯䜓の単分子膜たたは単分子局环積膜を䜜
成する方法ずしおは、䟋えばI.Langumuirらの開
発したラングミナア・ブロゞ゚ツト法LB法
を甚いる。ラングミナア・ブロゞツト法は、䟋え
ば分子内に芪氎基ず疎氎基を有する構造の分子に
おいお、䞡者のバランス䞡芪媒性のバランス
が適床に保たれおいるずき、分子は氎面䞊で芪氎
基を䞋に向けお単分子の局になるこずを利甚しお
単分子膜たたは単分子局の环積膜を䜜成する方法
である。氎面䞊の単分子局は二次元系の特城をも
぀。分子がたばらに散開しおいるずきは、䞀分子
圓り面積ず衚面圧ずの間に二次元理想機䜓の
匏、 kT が成り立ち、“気䜓膜”ずなる。ここに、はボ
ルツマン定数、は絶察枩床である。を十分小
さくすれば分子間盞互䜜甚が匷たり二次元固䜓の
“凝瞮膜たたは固䜓膜”になる。凝瞮膜はガラ
ス基板などの皮々の材質や圢状を有する担䜓の衚
面ぞ䞀局ず぀移すこずができる。この方法を甚い
お、本発明のゲスト分子を包接するホスト分子の
単分子膜これを単錯䜓分子膜ず呌ぶこずにす
る、若しくは単錯䜓分子局环積膜の具䜓的な補
法ずしおは、䟋えば以䞋に瀺す〜の法を挙
げるこずができる。
 目的ずする包接錯䜓のホスト分子ずゲス
ト分子ずを溶剀に溶解し、これを氎盞䞊展開さ
せお包接錯䜓を膜䞊に析出させる。この堎合、
ホスト分子の構造がNo.−No.15に瀺したよう
に、分子の䞡端に芪氎性郚䜍カルボキシル
基ず疎氎性郚䜍アルキル基を䜵有するも
のであれば、氎盞䞊に析出する包接錯䜓はゲス
ト分子の芪氎性および疎氎性のいかんにかかわ
らず、ホスト分子の芪氎性郚䜍を氎盞に向けた
状態で氎盞䞊に展開する。䞀方、ホスト分子が
No.16−No.30に瀺した構造をずる堎合、分子の䞡
端が疎氎性郚䜍のみで構成される−CH3
は、氎盞䞊に析出する包接錯䜓は、ゲスト分子
の芪氎性郚䜍を氎盞に向けた第図に瀺すよう
な状態で氎盞䞊に展開する。又、分子の䞡端が
芪氎性郚䜍のみで構成される−COOHで
は氎盞䞊に圢成される包接錯䜓は、ホスト分子
の芪氎性郚䜍を氎盞に向けた第図に瀺すよう
な状態で氎盞䞊に展開する。
次にこの析出物が氎盞䞊を自由に拡散しお広
がりすぎないように仕切板たたは浮子を蚭
けお展開面積を制限しお膜物質の集合状態を制
埡し、その集合状態に比䟋した衚面圧を埗
る。この仕切板を動かし、展開面積を瞮少しお
膜物質の集合状態を制埡し、衚面圧を埐々に䞊
昇させ、环積膜の補造に適する衚面圧を蚭定
するこずができる。この衚面圧を維持しながら
静かに枅浄な担䜓を垂盎に䞊䞋させるこずによ
り単錯䜓分子膜が担䜓䞊に移しずられる。単錯
䜓分子膜は以䞊で補造されるが、単錯䜓分子局
环積膜は前蚘の操䜜を繰り返すこずにより所望
の环積床の単錯䜓分子局环積膜が圢成される。
単錯䜓分子局を担䜓䞊に移すには、䞊述した
垂盎浞せき法の他、氎平付着法、回転円筒法な
どの方法による。氎平付着法は担䜓を氎面に氎
平に接觊させお移しずる方法で、回転円筒法
は、円筒型の担䜓を氎面䞊を回転させお単錯䜓
分子局を担䜓衚面に移しずる方法である。前述
した垂盎浞せき法では、衚面が芪氎性である担
䜓を氎面に暪切る方向に氎䞭から匕き䞊げるず
ホスト分子の芪氎基が担䜓偎に向いた単錯䜓分
子局が担䜓䞊に圢成される。前述のように担䜓
を䞊䞋させるず、各工皋ごずに枚ず぀単錯䜓
分子局が積み重な぀おいく。成膜分子の向きが
匕䞊げ行皋ず浞せき行皋で逆になるので、この
方法によるず各局間はホスト分子の芪氎基ず芪
氎基、ホスト分子の疎氎基ず疎氎基が向かい合
う型膜が圢成される。それに察し、氎平付着
法は、担䜓を氎面に氎平に接觊させお移しずる
方法で、ホスト分子の疎氎基が担䜓偎に向いた
単錯䜓分子局が担䜓䞊に圢成される。この方法
では、环積しおも、成膜分子の向きの亀代はな
く党おの局においお、疎氎基が担䜓偎に向いた
型膜が圢成される。反察に党おの局においお
芪氎基が担䜓偎に向いた环積膜は型膜ず呌ば
れる。
回転円筒法は、円筒型の担䜓を氎面䞊を回転
させお単分子局を担䜓衚面に移しずる方法であ
る。単分子局を担䜓䞊に移す方法は、これらに
限定されるわけではなく、倧面積担䜓を甚いる
時には、担䜓ロヌルから氎盞䞭に担䜓を抌し出
しおいく方法などもずり埗る。たた、前述した
芪氎基、疎氎基の担䜓ぞの向きは原則であり、
担䜓の衚面凊理等によ぀お倉えるこずもでき
る。
以䞊の成膜過皋に斌いお膜物質の面内方向の
配向性制埡は埓来、䞻ずしお衚面圧の制埡に䟝
぀お成されおいた分けであるが、膜物質が䜙皋
単玔な構造の化合物、䟋えば盎鎖脂肪酞等の堎
合を陀き、高い秩序性を埗るこずは極めお困難
であ぀た。然るに本発明に斌いおは、包接錯䜓
を膜物質に甚いるので、高い秩序性を持぀膜を
比范的簡単に埗るこずができる。即ち、氎盞䞊
に包接錯䜓が膜状に析出した時点で、氎玠結合
やフアン・デル・ワヌルス力等に因぀おホスト
分子−ゲスト分子間、ホスト分子−ホスト分子
間、ゲスト分子−ゲスト分子の立䜓的配眮は固
定され、各ホスト分子及びゲスト分子は結晶栌
子的秩序性を持぀お配列する。又、ゲスト分子
のみが機胜性を持぀堎合には、このゲスト分子
ぞの化孊的修食、即ち、疎氎基や芪氎基の導入
を行わないので、膜化に䌎う機胜の䜎䞋は生じ
ない。
 氎溶性を瀺すゲスト分子を氎盞に溶解さ
せる。次にホスト分子を溶剀に溶解せしめおこ
れを氎盞䞊に展開させる。この時同時にホスト
分子−ゲスト分子間で包接錯䜓圢成が行われお
膜状に析出する。ホスト分子ずゲスト分子の組
み合わせ及び以䞋の成膜操䜜に぀いおは
に瀺した方法に順ずる。
 氎溶性を瀺すゲスト分子を氎盞に溶解さ
せる。次に、目的ずする包接錯䜓のホスト分子
ずゲスト分子ずを溶剀に溶解し、これを氎盞䞊
に展開させお包接錯䜓を膜状に析出させる。ホ
スト分子ずゲスト分子の組み合わせ及び以䞋の
成膜操䜜に぀いおはに瀺した方法に順ず
る。
 ホスト分子を溶剀に溶解しこれを氎盞䞭
に展開させる。その埌、密閉系の装眮を甚いお
気盞偎、即ち装眮内の空間をゲスト分子ガス雰
囲気ずする。この時、同時に気盞偎のゲスト分
子を包接錯䜓し、包接錯䜓が膜状に析出する。
この方法はゲスト分子が䜎沞点で気化し易い性
質を持぀化、䟋えばアセトン等の堎合、特に有
効である。ホスト分子ずゲスト分子の組み合わ
せ及び以䞋の成膜操䜜に぀いおはに瀺し
た方法に順ずる。
 密閉系の装眮を甚いお気盞偎、即ち装眮
内の空間をゲスト分子ガス雰囲気ずする。次に
目的ずする包接錯䜓のホスト分子ずゲスト分子
ずを溶剀に溶解し、これを氎盞䞊に展開させお
包接錯䜓を膜状に析出させる。ホスト分子ずゲ
スト分子の組み合わせ及び以䞋の成膜操䜜に぀
いおは、に瀺した方法に順ずる。
叙䞊の方法によ぀お担䜓䞊に圢成される単錯䜓
分子膜及び単錯䜓分子局环積膜は高密床でしかも
高床の秩序性を有しおおり、これら膜で像圢成局
を構成するこずによ぀お、包接錯䜓の機胜に応じ
お光像圢成の可胜な高密床で高解像床の像圢成機
胜を有する像圢成媒䜓を埗るこずができる。た
た、これら成膜方法はその原理からも分る通り、
非垞に簡易な方法であり、䞊蚘のような優れた像
圢成機胜を有する像圢成媒䜓を䜎コストで提䟛す
るこずができる。
以䞊述べた、本発明における単錯䜓分子膜たた
は単錯䜓分子环積膜を圢成する担䜓は特に限定さ
れないが、担䜓衚面に界面掻性物質が付着しおい
るず、単錯䜓分子局を氎面から移しずる時に、単
錯䜓分子膜が乱れ良奜な単錯䜓分子膜たたは単錯
䜓分子局环積膜ができないので担䜓衚面が枅浄な
ものを䜿甚する必芁がある。䜿甚するこずのでき
る担䜓の䟋ずしおは、ガラス、アルミニりムなど
の金属、プラスチツク、セラミツクなどが挙げら
れる。
担䜓䞊の単錯䜓分子膜たたは単錯䜓分子局环積
膜は、十分に匷く固定されおおり担䜓からの剥
離、剥萜を生じるこずはほずんどないが、付着力
を匷化する目的で担䜓ず単錯䜓分子膜たたは単錯
䜓分子局环積膜の間に接着局を蚭けるこずもでき
る。さらに単錯䜓分子局圢成条件䟋えば氎盞の氎
玠むオン濃床、むオン皮、氎枩、担䜓䞊げ䞋げ速
床あるいは衚面圧の遞択等によ぀お付着力を匷化
するこずもできる。
単分子膜たたは単分子局环積膜の䞊に保護膜を
蚭けるこずは、単分子膜たたは単分子局环積膜の
化孊的安定性を向䞊させるためには、奜たしいこ
であるが、成膜分子の遞択によ぀お保護膜は蚭け
なくおもよい。以䞋に本発明の実斜䟋を瀺しお曎
に具䜓的に説明する。
実斜䟋  ゞアセチレンゞオヌル ず、ゞスチリルピラゞン ずを 、モル比の割合でクロロホルムに溶
かした埌、PH6.5、塩化カドミりム濃床×104
molの氎盞䞊に展開させた。溶媒のクロロホ
ルムを蒞発陀去した埌、衚面圧を高めお
35dynescmずし、包接錯䜓を膜状に析出させ
た。この埌、衚面が十分に枅浄で芪氎性ずな぀お
いるガラス基板を、氎面を暪切る方向に静かに䞊
䞋させ䞊䞋速床cmmin単錯䜓分子膜を基
板䞊に移し取り、単錯䜓分子膜及び
1521局に环積した単錯䜓分子局膜を像圢成局ず
する光像圢成媒䜓を䜜成した。この环積行皋に斌
いお、基板を匕き䞊げる郜床に30分間以䞊攟眮し
お、基板䞊に付着しおいる氎分を蒞発陀去し
た。尚、成膜装眮ずしおは、英囜Joyce瀟補の
Langmuir−Trough4を䜿甚した。
䜜成した光像圢成媒䜓に情報パタヌンに埓぀お
線照射を行ない、匏に埓うゲスト分子の
二量化反応を行ない情報を蚘録した第図参
照。
この情報の蚘録は、分子オヌダヌの密床で行な
え、高密床蚘録が可胜であるこずを確かめた。蚘
録像の再生は、ゲスト分子の二量化に䌎う波長
385nm付近の吞収倉化吞光床の枛少を読み取
るこずによ぀お行な぀た第図参照。次いで
赀倖線を30秒間照射したずころ、開環反応が起぀
お元のゞスチリルプラゞンが再生され、蚘録の消
去が可胜であるこずを確かめた。第図参照。
ゲスト分子ずしお䞊蚘ゞスチリルピラゞンの他
に、 等のゞオレフむン化合物を甚いた堎合も同様の結
果を埗た。たた、䞊述の各皮ゲスト分子を甚い、
ホスト分子をハむドロキノン誘導担䜓、ずした堎
合に も、䞊述䟋ず同様にしお光に因る高密床像圢成
蚘録、再生、曎には像蚘録の消去が可胜で
あ぀た。
実斜䟋  実斜䟋で述べた各光像圢成媒䜓を、先ず、高
圧氎銀灯或いはキセノン光等で前面露光しお、す
べおのゲスト分子を二量化せしめた。かかる媒䜓
に情報パタヌンに埓぀お赀倖レヌザヌ光を照射
し、二量化しおいたゲスト分子をパタヌン状に解
重合させるこずにより、像圢成情報の蚘録を
行な぀た。この情報の蚘録は、分子オヌダヌの密
床で行なえ、高密床蚘録が可胜であるこずを確か
めた。蚘録像の再生は、ゲスト分子の解重合に䌎
う波長385nm付近の吞収倉化吞光床の増加を
読み取るこずにより行な぀た。蚘録像の消去は、
高圧氎銀灯若しくはキセノン光等を、再床、䞊蚘
光像圢成媒䜓に党面露光し、党おのゲスト分子を
二量化するこずにより行な぀た。
以䞊に説明した劂く、本発明によ぀お、高密床
で高解像床の像を䜎コストで圢成するこずが可胜
ずな぀た。
【図面の簡単な説明】
第図〜第図は、本発明に係る像圢成媒䜓の
実斜䟋を説明する瞊断面図であり、各々、第図
は像圢成蚘録過皋、第図は再生過皋、第
図は消去過皋を瀺しおおり、第図〜第図は本
発明に係る包接錯䜓の氎盞䞊に斌ける状態を説明
する説明図である。   ホスト分子、  ゲスト分子、  
芪氎性郚䜍、  長鎖アルキル郚䜍、  基
板、  線、  二量化郚䜍、  可芖
光、  赀倖線、  包接郚䜍、
  被包接郚䜍、  長鎖脂肪酞郚
䜍、  疎氎性郚䜍、  氎盞。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) 分子内に芪氎性郚䜍、疎氎性郚䜍
    及び包接郚䜍を有し、䞋蚘䞀般匏〜
    で衚わされる化合物から成る矀より遞ばれる
    ホスト分子ず、 䞊蚘匏〜䞭、R1およびR2は䜕れ
    か䞀方が芪氎性郚䜍を有し他方が疎氎性郚䜍
    を有する基であるか、又は双方ずもに芪氎性
    郚䜍を有する基であるか、又は双方ずもに疎
    氎性郚䜍を有する基を衚わし、はたたは
    プニル基を衚わす。 (B) 該ホスト分子に包接され䞔぀光に因り二量
    化反応を起こすゲスト分子ず からなる包接錯䜓の単分子膜又は単分子局环積膜
    を担䜓䞊に圢成しお像圢成局ずした光に因る高密
    床像圢成を行うための像圢成媒䜓を甚意する工皋
    ず、  該像圢成媒䜓に光を照射しおゲスト分子
    の二量化反応により像を圢成する工皋ず を有するこずを特城ずする像圢成方法。  (A) 分子内に芪氎性郚䜍、疎氎性郚䜍
    及び包接郚䜍を有し、䞋蚘䞀般匏〜
    で衚わされる化合物から成る矀より遞ばれる
    ホスト分子ず、 䞊蚘匏〜䞭、R1およびR2は䜕れ
    か䞀方が芪氎性郚䜍を有し他方が疎氎性郚䜍
    を有する基であるか、又は双方ずもに芪氎性
    郚䜍を有する基であるか、又は双方ずもに疎
    氎性郚䜍を有する基を衚わし、はたたは
    プニル基を衚わす。 (B) 該ホスト分子に包接され䞔぀光に因り二量
    化反応を起こすゲスト分子ず からなる包接錯䜓の単分子膜又は単分子局环
    積膜を担䜓䞊に圢成しお像圢成局ずした光に
    因る高密床像圢成を行うための像圢成媒䜓を
    甚意する工皋ず、  該像圢成媒䜓の前面に第の光を照射し
    おゲスト分子を二量化せしめる工皋ず、  該像圢成媒䜓に第の光を照射しお二量
    化したゲスト分子の解重合により像を圢成する
    工皋ず を有するこずを特城ずする像圢成方法。
JP59078636A 1984-04-20 1984-04-20 像圢成方法 Granted JPS60222847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078636A JPS60222847A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 像圢成方法
US06/724,544 US4693915A (en) 1984-04-20 1985-04-18 Film forming method, recording medium formed thereby and recording method therewith
US07/028,881 US4753830A (en) 1984-04-20 1987-03-23 Film forming method, recording medium formed thereby and recording method therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078636A JPS60222847A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 像圢成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222847A JPS60222847A (ja) 1985-11-07
JPH0452934B2 true JPH0452934B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=13667354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078636A Granted JPS60222847A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 像圢成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222847A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239739A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Canon Inc 蚘録媒䜓およびこれを甚いた蚘録方法
JPS62141654A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Canon Inc 蚘録方法
JPS62141538A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Canon Inc 光蚘録読取り方法
DE3725948A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Hoechst Ag Dispersionsloesung, daraus hergestellte bistabile reversible dispersionsschicht und deren verwendung
JP2506973B2 (ja) * 1988-08-05 1996-06-12 束䞋電噚産業株匏䌚瀟 光蚘録媒䜓の補造方法
JP5927095B2 (ja) * 2012-09-28 2016-05-25 富士フむルム株匏䌚瀟 感掻性光線性又は感攟射線性組成物、䞊びに、それを甚いたレゞスト膜、マスクブランクス、及びレゞストパタヌン圢成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293318A (en) * 1976-02-02 1977-08-05 Nippon Kakoh Seishi Kk Photochromic photosensitive paper
JPS58111029A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd ゞアセチレン化合物环積膜の補造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293318A (en) * 1976-02-02 1977-08-05 Nippon Kakoh Seishi Kk Photochromic photosensitive paper
JPS58111029A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Kureha Chem Ind Co Ltd ゞアセチレン化合物环積膜の補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60222847A (ja) 1985-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753830A (en) Film forming method, recording medium formed thereby and recording method therewith
JPH0452934B2 (ja)
US4804613A (en) Optical recording medium and optical recording process using such medium
JPH0458615B2 (ja)
JPS60239740A (ja) 蚘録媒䜓
JPS6085448A (ja) 光蚘録媒䜓
JPS60239282A (ja) 蚘録媒䜓
JPH0427959B2 (ja)
JPH0148524B2 (ja)
JPS61143190A (ja) 蚘録媒䜓
JPS60241928A (ja) 成膜方法
JPH0259789B2 (ja)
JPS60239283A (ja) 蚘録方法
JPS61180237A (ja) 蚘録媒䜓
JPS60239743A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61163339A (ja) 光蚘録方法
JPS60239742A (ja) 蚘録媒䜓
JPS60239741A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61143185A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61156121A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61143187A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61156118A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61156120A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61143188A (ja) 蚘録媒䜓
JPS61143186A (ja) 蚘録媒䜓