JPH0452717A - コンピュータ装置 - Google Patents

コンピュータ装置

Info

Publication number
JPH0452717A
JPH0452717A JP2156007A JP15600790A JPH0452717A JP H0452717 A JPH0452717 A JP H0452717A JP 2156007 A JP2156007 A JP 2156007A JP 15600790 A JP15600790 A JP 15600790A JP H0452717 A JPH0452717 A JP H0452717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
plate
keyboard
reflecting
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156007A
Other languages
English (en)
Inventor
Hifumi Yoda
依田 一二三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2156007A priority Critical patent/JPH0452717A/ja
Publication of JPH0452717A publication Critical patent/JPH0452717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はキーボードからの入力で表示するコンピュータ
装置に関する。
従来の技術 近年、コンピュータ装置は急激な勢いで発展し、職場お
よび家庭に嘔広く使用されている。
以下に従来のコンピュータ装置について説明する。
第3図は従来のコンピュータ装置を示す側面図であり、
第4図は従来のコンビ=−夕装置を示す斜視図である。
第3図において、35は表示装置の表示面、36は入力
作業を行う人間の目、37はコンピ−タ装置のキーボー
ド、38はコンピュータ装置の表示装置、39は入力作
業を行う人間の目の動く角度、40は入力に必要な書類
である。
前記構成要素によって図示のように構成されたコンピュ
ータ装置について、以下その動作について説明する。
まず、入力作業を行う人間の百36は、入力に必要な書
類4oを見る。次にキーボード37を見てその入力しよ
うとするキーを見つける。次にキーボード37のキーを
打つ。次に表示装置38の表示面35に目36を移動し
、表示面35に表示されたものが書類40より読み取っ
たものと合っているか確認する。
発明が解決しようとする課題 このような従来のコンピュータ装置では、人間の目の動
く角度39は広く、視界内に書類40やキーボード37
や表示面35が一度に見れないので、書類40やキーボ
ード37や表示面35に目を移動させる時間分だけ入力
作業が遅れるとともに、多量な書類40を打つ場合は目
36の移動による目の疲労を生じやすいという欠点を有
していた。
本発明は上記の問題を解決するもので、目の移動を少な
くすることにより、入力作業を早くでき、視界内に必要
なものが表示されるので記憶する必要がなく、目の疲労
を少々くできる優れたコンピュータ装置を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、第1の反射器と、
その反射器の反射角度を可変できる反射角度可変つまみ
と、その反射器の反射位置を可変できる反射位置可変レ
バーと、その反射器より反射された画像を受光できて表
示装置の表示面の近くに備えられている第2の反射器を
備えたコンピュータ装置とする。
作用 本発明は上記した構成によって、反射角度可変つまみと
反射位置可変レバーで調整できる反射器がキーボードと
書類を表示し、人間の目の狭い視界内にキーボードと書
類を表示する。
実施例 以下本発明の一実施例のコンピュータ装置について、図
面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例
のコンピュータ装置の構成を示す断面図であり、第2図
は本発明の一実施例におけるコンピュータ装置の構成を
示す斜視図である。
第1図における構成要素として、1は第1の反射板、2
は反射板の反射角度を可変できる反射角度可変つまみ、
3は反射板の反射位置を可変できる反射位置可変レバー
、4は反射板より反射された画像を受光できる第2の反
射板、5は表示装置の表示面、6は入力作業を行う人間
の目、7はコンビーータ装置のキーボード、8はコンビ
ーータ装置の表示装置、9は入力作業を行う人間の目の
動く角度、10は入力に必要な書類である。
つぎに前記各構成要素の相互の関係と動作について、以
下に説明する。
まず第1の反射板1の反射角度を可変できる反射角度可
変つまみ2とその反射位置を可変できる反射位置可変レ
バー3を可変し、入力作業を行う人間の目6より見て、
第1の反射板1より反射された画像を受光できる第2の
反射板4にコンピュータ装置のキーボード7と入力に必
要な書類1゜が表示されるように調整する。次に入力作
業を行う人間の目6は、反射板1より反射された画像を
受光できる反射板4に表示されている入力に必要な書類
1oを見る。次に入力作業を行う人間の目6は、第1の
反射板1より反射された画像を受光できる第2の反射板
4に表示されているコンピュータ装置のキーボード7を
見てその入力しようとするキーを見つける。次に入力作
業を行う人間の目6は、第1の反射板1より反射された
画像を受光できる第2の反射板4に表示されているコン
ピュータ装置のキーボード了の入力しようとするキーの
表示を見ながらそこに人間の指が行くようにする。次に
コンビーータ装置のキーボード70入力しようとするキ
ーを打つ。次に表示装置8の表示面5に目6を移動し、
表示面5に表示されたものが書類10より読み取ったも
のと合っているが確認する。
このように本実施例のコンピュータ装置によれば、第1
の反射板1と、その反射板の反射角度を可変できる反射
角度可変つまみ2と、その反射板の反射位置を可変でき
る反射位置可変レバー3と、その第1の反射板より反射
された画像を受光できて表示装置の表示面の近くに備え
られている第2の反射板4を設けることにより、キーボ
ード了と書類10を第2の反射板4に表示することがで
き、人間の目6の視界内にキーボード7と書類10を表
示することができ、キーボード7や書類10を直接光ず
にキーを打つことができることにより、人間の目6の角
度9を少なくすることにより、入力作業を早くでき、視
界内に必要なものが表示されるので記憶する必要がなく
、目の疲労を少なくすることができる。
71−1第1の実施例において第1の反射板1および第
2の反射板4は板としたが、反射板1と反射板4は画像
を反射できるものであれば筐体の一部を反射構造とした
ものでもよく、また、平面鏡以外のものでもよい。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、第1の反射器と、そ
の反射器の反射角度を可変できる反射角度可変つまみと
、その反射位置を可変できる反射位置可変レバーと、そ
の反射器より反射された画像を受光できて表示装置の表
示面の近くに備えられている第2の反射器を設けること
により、キーボードと書類を第2の反射器に表示するこ
とができ、人間の目の視界内にキーボードと書類を表示
することができ、キーボードや書類を直接見ずにキーを
打つことができることにより、目の移動を少なくするこ
とにより、入力作業を早くでき、視界内に必要なものが
表示されるので記憶する必要がなく、目の疲労を少なく
できる優れたコンピ−タ装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のコンビーータ装置の構成を
示す断面図、第2図は本発明の一実施例のコンピュータ
装置の構成を示す斜視図、第3図は従来のコンピュータ
装置の構成を示す側面図、第4図は従来のコンビーータ
装置の構成を示す斜視図である。 1・・・・・・反射板(第1の反射器)、2 ・・・・
反射角度可変つまみ、3・・・・・・反射位置可変レバ
ー、4・・受光できる反射板(第2の反射器)、5 ・
・・・表示面、8・・・・・・表示装置。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名O) 法

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の反射器と、前記反射器の反射角度を可変できる反
    射角度可変つまみと、前記反射器の反射位置を可変でき
    る反射位置可変レバーと、前記反射器より反射された画
    像を受光できて表示装置の表示面の近くに備えられてい
    る第2の反射器とを備えたコンピュータ装置。
JP2156007A 1990-06-14 1990-06-14 コンピュータ装置 Pending JPH0452717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156007A JPH0452717A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 コンピュータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156007A JPH0452717A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 コンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452717A true JPH0452717A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15618291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156007A Pending JPH0452717A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 コンピュータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244247A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fdk Corp 巻線部品
US7573364B2 (en) 2006-12-14 2009-08-11 Tdk Corporation Coil unit
CN103617868A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 宁波南车时代传感技术有限公司 一种磁调制电压传感器的磁路部件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573364B2 (en) 2006-12-14 2009-08-11 Tdk Corporation Coil unit
JP2008244247A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fdk Corp 巻線部品
CN103617868A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 宁波南车时代传感技术有限公司 一种磁调制电压传感器的磁路部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589849A (en) Display monitor position adjustment apparatus
US7173605B2 (en) Method and apparatus for providing projected user interface for computing device
DE60224637T2 (de) Tragbare Multifunktionsdatenverarbeitungsvorrichtung
KR100237990B1 (ko) 개인 통신 장치
JP3939709B2 (ja) 情報入力方法および情報入出力装置
JP4339319B2 (ja) 表示装置および電子機器
JPH05197444A (ja) 携帯用情報機器
JPH0862722A (ja) スクリーン一体型電子机
JPH0452717A (ja) コンピュータ装置
JPH05100192A (ja) メガネ型デイスプレイ
US8085244B2 (en) Method and apparatus for displaying multiple images on individual keys of a keyboard
JP2002049461A (ja) データ入力装置
JP2012215666A (ja) 画像表示装置、これを用いたコンピュータ装置
JPH11154046A (ja) セルフ・サービス・ターミナル
JP2003131607A (ja) 画像表示装置
KR102131261B1 (ko) 대면식 화상표시장치
JPH085954A (ja) 眼鏡型画像表示装置
JPH05219501A (ja) 画像通信システム
JPH06282371A (ja) 仮想空間デスクトップ装置
JP2004347657A (ja) タッチパネル付き液晶表示装置
JPH04293032A (ja) ホログラムを用いた表示装置
JPH01216385A (ja) デイスプレイ
JPS62173521A (ja) 電子機器
TW310442B (en) Electric object with foldable screen
TW202316226A (zh) 電子裝置