JP2003131607A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2003131607A
JP2003131607A JP2001328617A JP2001328617A JP2003131607A JP 2003131607 A JP2003131607 A JP 2003131607A JP 2001328617 A JP2001328617 A JP 2001328617A JP 2001328617 A JP2001328617 A JP 2001328617A JP 2003131607 A JP2003131607 A JP 2003131607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
images
display device
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001328617A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Awata
恵徳 粟田
Takahiko Shimizu
崇彦 清水
Akifumi Kimura
聡文 木村
Hidejiro Shifu
秀二郎 志風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001328617A priority Critical patent/JP2003131607A/ja
Publication of JP2003131607A publication Critical patent/JP2003131607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の情報を視認性を劣化させることなく一
斉に表示でき、単に見る位置を変えるだけで異なる情報
を視認できるため操作性を向上でき、さらに画像表示装
置利用者の位置に応じて適切な画像を提示できる画像表
示装置を提供する。 【解決手段】 複数の画像を短冊状に切断し、交互に配
列した画像をディスプレイ部2に表示し、焦点距離の異
なるレンズを配列した光学部3と、保護部4とを介して
視覚させる。利用者は、焦点距離の異なるレンズの各焦
点距離に目の位置を合わせれば、それぞれの画像を視認
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を表示する画
像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理技術の発展に伴い、コン
ピュータなどの情報処理装置から提示される情報量がま
すます増えている。そこで複数の情報を一つのディスプ
レイで一斉に伝達する方法として、マルチウインドウシ
ステムを用いるものが広く用いられている。このシステ
ムでは、一つのウインドウで文書を生成している間に、
他のウインドウで電子メールの受信状況を知らせるとい
うように複数の情報を一斉に表示することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシステムでは、比較的大きいディスプレイを用いて
いる場合には各ウインドウに表された情報の視認性も劣
化しないが、携帯端末(携帯電話機やPDA(personal
digital assistants)など)のようなディスプレイの
サイズが比較的小さいものでは、各情報の表示面積が小
さくなり、解像度を高めてもなお、視認性を改善するこ
とが難しい。
【0004】そこで例えば表示の対象となった複数の画
像を時分割的に切り替えて表示することが考えられる。
しかし切り替え表示では、現在表示されていない画像を
参照する際の操作が煩雑になる。
【0005】また、複数の利用者が一斉に見たときに、
その利用者の位置に応じて適切な画像を提示できれば、
さまざまな装置に応用でき、そのような装置が望まれる
ところである。
【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、複数の情報を視認性を劣化させることなく一斉に表
示でき、操作性の高い画像表示装置を提供することを目
的とする。
【0007】また、本発明の別の目的は、利用者の位置
に応じて適切な画像を提示できる画像表示装置を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、画像表示装置において、複数の
画像が表された表示媒体と、当該表示媒体に表された各
画像を互いに異なる結像条件で結像させる結像手段と、
を含み、見る位置によって前記複数の画像の現れ方を異
ならせることを特徴としている。
【0009】ここで前記表示媒体は、複数の画像をそれ
ぞれ異なる単色で表示し、前記結像手段は、各画像で用
いられる各色の屈折率の相違を利用して、各画像を異な
る結像条件で結像させることも好ましい。
【0010】また、前記結像手段は、焦点距離の異なる
複数の光学系を含み、各光学系により当該画像表示装置
と利用者との距離に応じて画像の現れ方が異なるように
するのも好ましい。すなわち、焦点距離の互いに異なる
複数の光学系を配列し、この配列に併せて複数の画像の
各々を表示することで、各画像を互いに異なる焦点距離
に結像させる。
【0011】ここで前記表示媒体は、描画内容を固定的
に保持可能なシートなどであってもよいし、表示内容を
制御可能なディスプレイであってもよい。
【0012】さらに、表示媒体がディスプレイである場
合、当該表示媒体に表示する画像を切り替え制御する制
御手段をさらに含むことも好ましい。そしてこの制御手
段が、表示する複数の画像を同一の画像として、見る位
置によらず当該同一の画像が現れるようにすることも好
ましい。
【0013】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、画像を表示する表示部と、前記表示部の複
数個の表示領域のそれぞれを異なる結像条件で結像させ
る結像部とを備えたディスプレイに接続されたコンピュ
ータにより実行されるプログラムであって、前記異なる
結像条件で結像される各表示領域に対応し、それぞれに
画像を表示制御する手順を実行させることを特徴として
いる。
【0014】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、電子会議システム用資料表示装置であっ
て、画像を表示する表示部と、前記表示部の複数個の表
示領域のそれぞれを異なる結像条件で結像させる結像部
とを備えたディスプレイを用い、前記異なる結像条件で
結像される各表示領域に、資料の画像と、当該資料を配
布した人物に関連する画像とをそれぞれ表示することを
特徴とする。
【0015】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、標識表示器であって、それぞれ異なる標
識画像を表した表示領域を含んでなる表示媒体と、前記
表示媒体上に表された各標識画像に対応する表示領域を
互いに異なる結像条件で結像させる結像部とを有するこ
とを特徴とする。
【0016】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、画像表示媒体の製造方法であって、複数
の画像を媒体上に表す工程と、前記媒体に当該媒体に表
された各画像を互いに異なる結像条件で結像させる結像
部を積層配置する工程と、を含み、見る位置によって前
記複数の画像の現れ方を異ならせた画像表示媒体を形成
することを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】[第1の実施形態]本発明の第1
の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る画像表示装置1は、図1に示すよう
に、ディスプレイ部2と光学部3と保護部4とをこの順
に積層配置して含む。ディスプレイ部2は、例えば液晶
ディスプレイパネルであり、外部から入力される指示に
より、画像を表示する。このディスプレイ部2が本発明
の表示媒体に相当する。
【0018】光学部3は、ディスプレイ部2の近傍に焦
点距離の異なるレンズを配列したもので、具体的には、
図1及び図2に示すようなレンティキュラレンズ状のも
ので、ディスプレイ部2の近接する領域の画像を第1の
焦点距離に結像させる第1レンズと、近接する領域の画
像を第2の焦点距離に結像させる第2レンズとを交互に
配列してなる。すなわち、このレンティキュラレンズ状
の光学部3を図2のA−A断面で破断した状態を用いて
概念的にその焦点距離を説明すれば、図3に示すような
ものとなる。この光学部3が本発明の結像手段に相当す
る。保護部4は、例えば板ガラスなどであり、外部環境
から光学部3やディスプレイ部2を保護する。
【0019】次に、本実施の形態の画像表示装置1の動
作について、この画像表示装置1を図4に示すように携
帯端末10に実装した場合を例として説明する。この携
帯端末10は、通信部11と、記憶部12と、制御部1
3と、操作部14と、画像表示装置1とを含み、これら
各部は互いにバスを介して接続されている。
【0020】ここで通信部11は、例えばPHS(Pers
onal Handy-phone System)通信回路であり、制御部1
3から入力される指示に従い、PHS通信網を介してデ
ータを送信し、またPHS通信網を介して受信したデー
タを制御部13に出力する。なお、この通信部11は、
例えばBlue Tooth通信回路など、PHS以外のものであ
っても構わない。
【0021】記憶部12は、例えば不揮発性のメモリデ
バイスであり、制御部13により実行されるプログラム
と、そのプログラムにより利用される各種のデータを記
憶している。制御部13は、記憶部12に蓄積されてい
るプログラムを実行し、画像表示装置1に対し、ディス
プレイ部2上に2つの画像を図5(c)に示すような態
様で表示するよう指示する。図5は、本実施の形態の画
像表示装置1の表示態様の一例を示したもので、文字列
の画像(図5(a))と人物の画像(図5(b))との
2つの画像がそれぞれ短冊状に分割され、各短冊を交互
に組み合わせて表したものとなっている。なお、この図
例では、図(a),(b)ともに横方向に50%縮小さ
れて短冊化して一つの画面におさまるよう処理が施され
ている。
【0022】操作部14は、ボタンや画像表示装置1の
保護部4にオーバーレイされたタッチパネルなどであ
り、利用者からの操作を受けて制御部13に当該操作の
内容を伝達する。
【0023】この携帯端末10は、例えば会議などの席
で、会議資料の表示装置として用いることができる。例
えば、図示しない資料データサーバを会議室内に配置
し、このサーバが資料データと、当該資料の提供者の肖
像を表す肖像データとを会議室内に無線送信する。
【0024】携帯端末10の通信部11は、この資料デ
ータと肖像データとを受信して制御部13に出力し、制
御部13は、これらのデータを記憶部12に格納する。
そして、制御部13は、資料データと肖像データとを図
5に示した態様でディスプレイ部2上に表すよう画像表
示装置1に指示する。画像表示装置1のディスプレイ部
2には、図5(c)に示したような画像が表されている
ようになる。利用者が光学部3(及び保護部4)を介し
てこの画像を見ると、光学部3の第1焦点距離近傍に利
用者が顔(目)を近づけると、資料データが比較的明瞭
に視認され、肖像データは焦点があわずにぼやけた状態
で視認される。また、利用者が第2焦点距離近傍に顔
(目)を近づけると、肖像データが比較的明瞭に視認さ
れ、資料データは焦点があわずにぼやけた状態で視認さ
れる。これにより、利用者は資料データを主として見た
い場合には第1焦点距離近傍に顔を近づければよく、肖
像データを主として見たい場合には、第2焦点距離近傍
に顔を近づければよい。
【0025】[第2の実施形態]次に、本発明の第2の
実施の形態について説明する。本実施の形態の画像表示
装置6は、図6に示すように、シート7と光学部3と保
護部4とをこの順に積層配置して含む。シート7には、
図5(c)に示したのと同様の画像が描画されている。
すなわち、本実施の形態の画像表示装置6によると、シ
ート7に描画された2つの画像(文字列画像及び人物の
画像)が光学部3の働きにより、その第1焦点距離にお
いては、文字列画像が比較的明瞭に視認され(このとき
人物画像は焦点があわずにぼやけて視認される)、第2
焦点距離においては、人物画像が比較的明瞭に視認され
る(このとき文字列画像はぼやけて視認される)。ま
た、ここでは表示媒体としてシートを用いたが、シート
だけでなく、固定的に画像を定着できる媒体であれば、
紙だけでなく金属やプラスチックなどを含む、いかなる
ものであっても構わない。
【0026】すなわち、本実施の形態の画像表示装置6
は、通常表示の入れ替えを要しない用途に適している。
ここでは本実施の形態の画像表示装置6の動作につい
て、画像表示装置6を道路標識の表示装置として用いる
場合を例として説明する。この場合、光学部3の第1、
第2の焦点距離は車両の走行速度に配慮して、50〜1
00m程度の差があるように各レンズの焦点距離を選択
することが好ましい。
【0027】シート7には、最高速度を表す標識(図7
(a))と、指定方向外進行禁止の標識(図7(b))
とを図5に示した態様で組み合わせた画像を表してお
き、第1,第2の焦点距離のうち標識から遠い方の焦点
距離においては最高速度を表す標識(図7(a))が視
認できるようにし、車両が近接して第1,第2の焦点距
離のうち、標識に近い方の焦点距離においては、図7
(b)に示す指定方向外進行禁止の標識が視認されるよ
うにしておく。
【0028】[変形例]第1,第2の実施の形態に係る
ここまでの説明では、表示媒体としてのディスプレイ部
2やシート7に複数の画像を表す態様として図5に示す
ようなものとしたが、これだけでなく、例えば複数の画
像を市松模様で表したり(図8(a))、同心円状に配
列したり(図8(b))することとしてもよい。なお、
図8では、異なる条件で結像する各画像に相当する領域
を、便宜的に「A」,「B」などの文字を付して示す。
この場合、光学部3の各レンズの配列もこれらに適合し
て市松模様や同心円状に配列しておく必要がある。さら
に、画像を分断することなく、表示媒体上に領域をわけ
て各画像を表しておき(図8(c))、図9に示すよう
な光学部9を用いて各領域の画像の結像条件を異ならせ
るようにするのも好ましい。この光学部9は、本発明の
結像手段の別の例である。
【0029】すなわち、光学部9は、表示媒体Mに表示
される画像の数と同じ数のハーフミラーHを含んで構成
され、各ハーフミラーH1,H2,…は、その光軸をず
らして配置される。具体的に図9においては、ハーフミ
ラーH1は、表示媒体Mの表示領域m1近傍の画像を第
1の方向d1に反射し、この方向にいる利用者に当該表
示領域m1近傍に表された画像を見せる。また、ハーフ
ミラーH2は、表示媒体Mの表示領域m2近傍の画像を
第2の方向d2に反射し、この方向にいる利用者に当該
表示領域m2近傍に表された画像を見せる。
【0030】また、第1の実施の形態において、携帯端
末10の制御部13は、操作部14から入力される指示
に応じて、2つの画像を同じ画像として(つまり、同一
の画像をそれぞれ短冊状に分割して、これらの短冊を組
み合わせて表示する)、第1,第2の焦点距離近傍で同
じ画像が結像するように制御してもよい。これによる
と、焦点距離によらず、同じ画像が示され、通常の画像
表示装置と同等の機能も併せて提供できる。
【0031】[第3の実施形態]次に、本発明の第3の
実施の形態について説明する。本実施の形態に係る画像
表示装置20は、図10に示すように、ディスプレイ部
21と、光学部22とをこの順に積層配置して含み、図
示しない制御部Cを備えている。
【0032】ディスプレイ部21は、制御部Cによりそ
の表示内容を制御可能な液晶ディスプレイなどである。
光学部22は、図10に示すように、ディスプレイ部2
1に向く面が凸、他の面が平面となるようなレンズであ
り、図11に概念的に示すように、各単色光を異なる屈
折率で屈折させ、互いに異なる焦点距離に結像させる。
【0033】制御部Cは、ディスプレイ部21を制御し
て、互いに異なる単色光で複数の画像を合成表示させ
る。例えば、図12に概念的に示すように第1の単色光
にて第1の画像を表示させ、第2の単色光にて第2の画
像を表示させる。
【0034】すなわち、本実施の形態によると、第1の
焦点距離においては、第1の単色光で表示された第1の
画像が結像し、この近傍に顔(目)を近づければ、利用
者は第1の画像を比較的明瞭に視認でき、第2の焦点距
離においては、第2の単色光で表示された第2の画像が
結像し、この近傍に顔(目)を近づければ、利用者は第
2の画像を比較的明瞭に視認できるようになる。なお、
各単色は、屈折率がなるべく大きく変わる色、例えば
「赤」と「紫」とにしておく。また、ここではレンズに
よる光学系を利用したが、プリズムを用いても同様の効
果を得られる。
【0035】このように、各画像で用いられる各色の屈
折率の相違を利用した本実施の形態によれば、各画像が
短冊状や市松に分断されることがないので、単色で十分
な用途に対しては、比較的スムーズな画像を提供でき
る。
【0036】なお、ここでは表示媒体として制御部Cに
よりその表示内容を変化可能なディスプレイ部21を用
いる場合について示したが、シートなどに固定的に表し
たものであっても構わないことは第2の実施の形態に示
したのと同様である。
【0037】[その他の利用例]ここまでの説明では、
本発明の各実施の形態に係る画像表示装置を会議資料の
表示装置や道路標識の表示装置として用いる場合につい
て例示したが、このほか、例えば通常のPDAの表示装
置として用いても構わない。すなわち、PDAでは、デ
ィスプレイの視認性を向上させれば、その情報が近傍の
第3者にも見えてしまうため、例えばPDAより遠隔側
の焦点距離で結像する画像を意味のない画像(例えば単
なる空白など)としておけば、セキュリティを向上でき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によると、表示媒体に複数の画像
を表し、当該表示媒体に表された各画像を互いに異なる
結像条件で結像させて、見る位置によって複数の画像の
現れ方を異ならせる画像表示装置としているので、複数
の情報を視認性を劣化させることなく一斉に表示でき、
単に見る位置を変えるだけで異なる情報を視認できるた
め操作性を向上でき、さらに画像表示装置利用者の位置
に応じて適切な画像を提示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装
置の構成例を表す斜視図である。
【図2】 光学部3の一例を表す概略平面図である。
【図3】 光学部3の断面の一例を表す断面図である。
【図4】 画像表示装置を携帯端末に実装した場合の構
成例を表すブロック図である。
【図5】 画像の表示態様の一例を表す説明図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装
置の構成例を表す斜視図である。
【図7】 画像表示装置を道路標識の標識表示装置に利
用した場合の表示例を表す説明図である。
【図8】 画像の表示態様の他の例を表す説明図であ
る。
【図9】 ミラーを用いた他の光学部の例を表す説明図
である。
【図10】 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示
装置の構成例を表す斜視図である。
【図11】 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示
装置の作用を表す説明図である。
【図12】 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示
装置での画像の表示態様の一例を表す説明図である。
【符号の説明】
1,6,20 画像表示装置、2,21 ディスプレイ
部、3,9 光学部、4 保護部、7 シート、10
携帯端末、11 通信部、12 記憶部、13制御部、
14 操作部。
フロントページの続き (72)発明者 木村 聡文 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 志風 秀二郎 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 5C061 AB12 AB14 AB16 AB17 5C064 AA02 AB02 AC12 AC13 AC22 5G435 AA00 CC01 CC13 GG02 GG06 HH01 LL08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像が表された表示媒体と、 当該表示媒体に表された各画像を互いに異なる結像条件
    で結像させる結像手段と、 を含み、見る位置によって前記複数の画像の現れ方を異
    ならせることを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示装置におい
    て、 前記表示媒体は、複数の画像をそれぞれ異なる単色で表
    示し、 前記結像手段は、各画像で用いられる各色の屈折率の相
    違を利用して、各画像を異なる結像条件で結像させるこ
    とを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像表示装置におい
    て、 前記結像手段は、焦点距離の異なる複数の光学系を含ん
    でなることを特徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の画像
    表示装置であって、 前記表示媒体は、描画内容を固定的に保持可能なシート
    であることを特徴とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から3のいずれかに記載の画像
    表示装置であって、 前記表示媒体は、表示内容を制御可能なディスプレイで
    あることを特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の画像表示装置におい
    て、 前記表示媒体に表示する画像を切り替え制御する制御手
    段をさらに含むことを特徴とする画像表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の画像表示装置におい
    て、 前記制御手段は、前記複数の画像を複数の同一画像とし
    て、見る位置によらず当該同一の画像が現れるように制
    御することを特徴とする画像表示装置。
  8. 【請求項8】 画像を表示する表示部と、前記表示部の
    複数個の表示領域のそれぞれを異なる結像条件で結像さ
    せる結像部とを備えたディスプレイに接続されたコンピ
    ュータに、 前記異なる結像条件で結像される各表示領域に対応し、
    それぞれに画像を表示制御する手順を実行させることを
    特徴とする画像表示プログラム。
  9. 【請求項9】 画像を表示する表示部と、前記表示部の
    複数個の表示領域のそれぞれを異なる結像条件で結像さ
    せる結像部とを備えたディスプレイを用い、 前記異なる結像条件で結像される各表示領域に、資料の
    画像と、当該資料を配布した人物に関連する画像とをそ
    れぞれ表示することを特徴とする電子会議システム用資
    料表示装置。
  10. 【請求項10】 それぞれ異なる標識画像を表した表示
    領域を含んでなる表示媒体と、前記表示媒体上に表され
    た各標識画像に対応する表示領域を互いに異なる結像条
    件で結像させる結像部とを有することを特徴とする標識
    表示器。
  11. 【請求項11】 複数の画像を媒体上に表す工程と、 前記媒体に当該媒体に表された各画像を互いに異なる結
    像条件で結像させる結像部を積層配置する工程と、 を含み、見る位置によって前記複数の画像の現れ方を異
    ならせた画像表示媒体を形成することを特徴とする画像
    表示媒体の製造方法。
JP2001328617A 2001-10-26 2001-10-26 画像表示装置 Pending JP2003131607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328617A JP2003131607A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328617A JP2003131607A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131607A true JP2003131607A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19144655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001328617A Pending JP2003131607A (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131607A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013385A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 遠近両用表示装置および遠近両用表示方法
JP2011186431A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
CN103365021A (zh) * 2012-04-03 2013-10-23 元太科技工业股份有限公司 可切换彩色模式与黑白模式的电泳显示装置
US8847853B2 (en) 2011-06-10 2014-09-30 Fujitsu Limited Stereoscopic image display device
US9116359B2 (en) 2011-08-11 2015-08-25 Fujitsu Limited Stereoscopic image display apparatus
US9851070B2 (en) 2013-09-09 2017-12-26 Wavefront Technology, Inc. Systems and methods to impart visual quality to illumination systems
US10795059B2 (en) 2017-07-20 2020-10-06 Wavefront Technology, Inc. Ultra thin Fresnel lenses and other optical elements

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013385A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 遠近両用表示装置および遠近両用表示方法
JP4734442B2 (ja) * 2009-06-30 2011-07-27 株式会社東芝 遠近両用表示装置および遠近両用表示方法
US8035658B2 (en) 2009-06-30 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Bifocal display device and bifocal display method
JP2011186431A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US8847853B2 (en) 2011-06-10 2014-09-30 Fujitsu Limited Stereoscopic image display device
US9116359B2 (en) 2011-08-11 2015-08-25 Fujitsu Limited Stereoscopic image display apparatus
CN103365021A (zh) * 2012-04-03 2013-10-23 元太科技工业股份有限公司 可切换彩色模式与黑白模式的电泳显示装置
CN103365021B (zh) * 2012-04-03 2015-11-25 元太科技工业股份有限公司 可切换彩色模式与黑白模式的电泳显示装置
US9851070B2 (en) 2013-09-09 2017-12-26 Wavefront Technology, Inc. Systems and methods to impart visual quality to illumination systems
US10795059B2 (en) 2017-07-20 2020-10-06 Wavefront Technology, Inc. Ultra thin Fresnel lenses and other optical elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762232B2 (ja) 携帯情報端末装置及び表示端末装置
EP1368803B1 (en) Cellular phone with built in optical projector for display of data
JP5242695B2 (ja) ディスプレイ
KR101890622B1 (ko) 입체영상 처리 장치 및 입체영상 처리 장치의 칼리브레이션 방법
CN201083910Y (zh) 带触摸功能的液晶光栅及液晶立体显示装置
US6512607B1 (en) Holographic display overlay
CN110506231B (zh) 用于包括多个显示器的显示系统中的对象涟漪的方法和系统
CN107949877A (zh) 光过滤器阵列的选择性致动的控制
KR101728845B1 (ko) 표시 장치, 포장 박스 및 포장 장치
JP2005148119A (ja) 携帯情報機器並びにその付属部品
CN106353916A (zh) 显示设备及显示方法
JP2007187823A (ja) 携帯情報端末及び情報の表示方法
CN109410769B (zh) 透明显示面板及其控制方法、显示装置
JP2005107306A (ja) 液晶表示構造体
CN111240082A (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
JPWO2005116722A1 (ja) 画像表示装置
JP2003131607A (ja) 画像表示装置
JP5203285B2 (ja) 指示入力装置、表示装置、表示方法、表示処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6467585B2 (ja) 空中像および虚像表示装置
JPWO2004099965A1 (ja) 画像表示方法及び装置
EP4350423A1 (en) Spatial floating image display device and light source device
JP4005782B2 (ja) 携帯型情報処理端末装置
JP2000352936A (ja) 携帯用情報端末のディスプレイ構造及びその視界規制手段
JP2929444B2 (ja) 画像表示装置
KR100596695B1 (ko) 2차원 및 3차원 입체영상 절환용 필터