JPH04506886A - 電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定する方法及び装置 - Google Patents

電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定する方法及び装置

Info

Publication number
JPH04506886A
JPH04506886A JP3505379A JP50537991A JPH04506886A JP H04506886 A JPH04506886 A JP H04506886A JP 3505379 A JP3505379 A JP 3505379A JP 50537991 A JP50537991 A JP 50537991A JP H04506886 A JPH04506886 A JP H04506886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lead
positions
shadow
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3505379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936523B2 (ja
Inventor
スマイヤース、ギュスト
ヴァンデルハイト、リュク
Original Assignee
アイコス・ヴィジョン・システムズ・エヌ・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3884728&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04506886(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイコス・ヴィジョン・システムズ・エヌ・ブイ filed Critical アイコス・ヴィジョン・システムズ・エヌ・ブイ
Publication of JPH04506886A publication Critical patent/JPH04506886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936523B2 publication Critical patent/JP2936523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0813Controlling of single components prior to mounting, e.g. orientation, component geometry
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8829Shadow projection or structured background, e.g. for deflectometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の/なくと 1つのり−゛の る L1及111 本発明は、電子部品によって形成される面の側方外側に位置する第1の位置から リードを照らし、前記リードの少なくとも一部の第1イメージをイメージ面に形 成するようにして、基準面に対して、電子部品、特に半導体要素の少なくとも1 つのリードの位置を決定する方法に関する。また、本発明は、この方法を実施す るための装置にも関する。
このような方法は、電子部品、特に半導体要素のリード間の相互の位置の違いを 決定するために使用される。
電子部品のリードが必ずしも正確に整列しないことについては種々の原因がある 。しかし、チップをカード上に組立てるには、リードをはんだ付は部位に正確に 位置付けることが重要である。リードとはんだ付は部位がずれると、これらの間 で機械的接触がないことになり、そのため、電気的な接触もせず、カード全体が 使いものにならなくなる。しかし、リードは所望寸法に関して折り曲げられてい ることが多いので、この折り曲げ具合がどの程度に達するとカードを不良にする かを確かめることが必要である。従来の方法は、リードが正しく配列されている か否かを位置測定により検定していた。このため、2次元イメージが、例えば、 テレビカメラによって、電子部品の下側から撮影されていた。このイメージは、 カメラに対して所定角度で配置されたコヒーレント光線(coherent l ight beam)によって、電子部品を照らすことにより得られていた。リ ードに反射したイメージにおける光源の位置は、それからリードの位置を推定す るために必要な情報となる。
これに使用される従来の方法及び装置の欠点は、リードに反射した光線にクリヤ ーなイメージを形成させるためには、かなり強いコヒーレント光線を使用しなけ ればならないことである。そのため、光源としてレーザーを必要とするばかりで なく、装置を遮蔽しなければならない、従って、使用装置や方法が高価になって しまう。
本発明の目的は、測定の信頼性に悪影響を与えることなく、簡素で廉価な手段を 使用して、電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定するための装置及び 方法を提供することである。
このため、本発明の方法は、前記第1のイメージが形成される際に影イメージ( shadow i■age )を形成し、前記第1の位置と異なる第2の位置か ら前記リードを照らして、前記イメージ面に第2の影イメージを形成し、前記第 1影イメージ及び第2影イメージの位置を定めて第3及び第4の位置を決定し、 問題の位置を前記第3及び第4の位置から決定することを特徴としている。影イ メージを使用することにより、レーザーのようなコヒーレント光源を使用するこ とが必要でなくなり、従って、強すぎる光のために装置を覆うことも必要でなく なる。さらに2つの影イメージを決定することにより、リードの位置を正確に定 めることができる。そして、基準位置とのずれは、2つの影イメージが基準イメ ージの位置と異なる位置になることから検知でき、リードの位置は一連の影イメ ージから常に正確、且つ、信頼性高く決定される。
本発明による方法の第1の好ましい具体例では、第3及び第4の位置が、第1及 び第2の影イメージの実質的に中間に位置することを特徴としている。これによ り、第3及び第4の位置の決定が容易となる。
好適には、第1及び第2の位置からの照射が実質的に反対側から行われる。これ により、影イメージは同じ軸上に形成され、位置の決定が容易になる。
本発明による装置は、前記第1の位置と異なる第2位置の位置から前記リードを 照らすように照射手段が設けられており、前記イメージ形成部材が前記第2の位 置から照らされた前記リードの少なくとも一部の第2の影イメージを形成するよ うになっており、前記装置が、前記イメージ形成部材に接続されるとともに、前 記第1及び第2影イメージの位置を定めて第3及び第4の位置を決定し前記第3 及び第4の位置から問題の位置を決定する本発明による装置の第1に好適な具体 例では、前記位置決定部材が前記第3及び第4の位置の差から前記位置を決定す るように構成されていることを特徴としている。
これにより、前記位置の決定を容易、且つ、迅速に行うことができる。
本発明による装置の第2に好適な具体例では、前記装置が、前記リードと前記イ メージ形成部材との間の光線の経路内に配置されたすりガラス板を有することを 特徴としている。すりガラス板は、クリヤーな影イメージを形成させる。
以下、図面に示された実施例に基づいて、本発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明による装置の実施例を概略的に示している。
第2図は、第1及び第2の影イメージの形成を示している。
第3図は、投影面に対して直角の方向において、2つの異なる位置におけるリー ドのイメージ形成を示している。
第4図は、投影面に対して平行な方向においで、2つの異なる位置におけるリー ドのイメージ形成を示している。
第5図は、本発明による装置に使用されるデータプロセッサ手段のブロック図を 示している。
図面において、同じ又は類似する部材には同じ符号が付されている。
第1図に概略的に示された本発明の実施例の装置は、各々が光源2,4,6.8 を具えた4つのホルダー1゜3.5.7を有している。電子部品14、特に、半 導体要素の複数のリード15上には、各々の光源から照射される光が斜めに投下 される。電子部品は、イメージ形成部材としての部品である艶消し板9の上に、 すなわち、そのすぐ上に配置される。光は反射するので、照らされたリードのう ちの1つの近くにおいて、すりガラス板の表面及び裏面には、その都度形が形成 される。すりガラス板を使用することにより、1つのリード又は複数のリードの 影イメージは、すりガラス板の裏面において構成されるイメージ面のレベルで得 られる。このイメージ面は、すりガラス板を通過する光が投影される、例えば、 投影面によって形成される。イメージ形成部材は、さらに、レンズシステム10 及びカメラ11、例えばCODカメラを有する。カメラ11は、カメラをコント ロールするとともにカメラによって読み込まれたデータの処理を行うデータプロ セッサシステム12に接続されている。
データプロセッサシステム12は、さらに、インターフェイス13に接続されて いる。インターフェイス13は、さらに、光源2,4,6.8に接続されており 、光源のオン・オフの切換えをコントロールするようになっている。 光が照射 される傾斜角は、好ましくは、45゛である。この角度は、明確に、且つ、一義 的に位置を定められる、くっきりとした輪郭の影イメージを形成するのに便利で ある。さらに、角度が451のため、2方向の変位とX方向の変位が同じである 。しかし、45@以外の他の角度にすることができることは明らかである。一方 の光線を90°の角度で投下し、他方の光線をO″の角度で投下するときには、 有用な情報が得られないので、このような組合せは避けるべきである。
第1図に概略的に示された実施例は1つの実施可能な例を示すに過ぎず、種々の 他の実施例も可能であることは明らかである。従って、例えば、照射手段として 4つではなく2つのランプを使用することもできる。この場合、2つのランプ、 例えばランプ2.4は、実質的に対向して設けられ、電子部品のリードは好まし くは傾斜角をもって照らされる。さらに、ランプは必ずしも同じ高さに配置され ている必要はなく、また、互いにX方向において及び2方向においてずらされて いても差支えない。
対応するy位置にランプを配置することにより、影イメージの位置に基づいて、 対象となるリードの位置を決定することが容易となる。
他の実施例としては、唯一の光源を可動アームに取付けて使用することができる 。この方法によると、光源は異なる位置に転回されて、各々の異なる位置から電 子部品のリードを照らすことになる。可動アームは、例えば、データプロセッサ ユニット12によってコントロールされる。
しかし、重要なことは、光源が電子部品に対して何方(sideways)に及 び電子部品が配置されている面の外側に(out of)配置されていることで あり、さもなければ、有用な影イメージは得られないであろう。
好ましくは、電子部品を、そのリードが板に向うように、すりガラス板9の上方 に少し吊持しておく、こうしておくと、リードが損傷したり曲がったりすること が防止できる。電子部品は、測定が行われる場所に次の部品をその都度適切に送 ることができるような、例えば吊持手段又は吸引手段によって、その場所に保持 される。しかし、測定を慎重に行うときには、電子部品はすりガラス板上に載置 されることは明らかであろう。
すりガラス板を使用する替わりに、当然のことながら、コーティングガラスを使 用することもできる。また、カメラ11を、例えば、フォトディテクタのような 他のイメージ形成手段に変更することができることは言うまでもない。
光源2,4,6.8は、点光源からなる。従来、例えば自転車燈のような、小さ な電球が使用されてきた。影イメージを使用するので、光源は高性能である必要 はなく、簡素な手段で充分である。
また、フラッシュ光を使用することもできる。フラッシュ光は射光時の照射時間 が短いという効果がある。しかし、くっきりとした影イメージを形成するには、 充分な光強度が必要である。さらに、フラッシュ光は、瞬間的なスイッチ操作が 可能であり、測定サイクル時間をかなり短縮でき、装置の効率を向上させる。
第2図には、本発明による方法によって得られた影イメージ形成が示されている 。この実施例は、まず、座標システムの原点0に対して、各々高さhl 及びh r 。
各距離d1 及びdr で定められる第1の位置及び第2の位置から、光源2, 4によってリード15が照らされることから始まる。そして、リード15の位置 を決定するために、高さh(X方向)及び距離d(X方向)を定めなければなら ない、y座標は、後述するように、測定窓(window)を使用することによ って定められる0問題の位置は、それから、3次元的に定められる。−各々の光 源2.4から照射された光線は、投影面P上に第1及び第2影イメージを形成す る。投影面Pには、第3位置xl 及び第4位置xr 上に、影イメージが位置 する。測定を簡素化するために、点x1及びxrは、各々、影イメージの中間部 位から選ばれる。しかし、例えば、影イメージの先端のような他の部位から選ば れても差支えない。
影イメージが投射した点xl 及びxrの位置の決定は、原点0に対してX方向 の距離x1及びxrを決定することにより行われる。これは、例えば、カメラに よって記録されたイメージのイメージポイントをカウントすることにより、すな わち、グレーバリュー@ (greyvalue determination )によっておこなうことができる。
hl、hr、di、drは既知・であるから、距離り及びdは次式により計算す ることができる。
この計算は、例えば、光源のオン・オフの切換えをもコントロールするデータプ ロセッサユニットによって実行される。リードの位置を決定する際、データプロ セッサユニットは光源を継々にオン・オフ切換えして、光源によって形成された 影イメージの位置をその都度決定する。光源は測定時のみオン状態にされる。
第3図及び第4図は、リードが異なる位置にあるときは、影イメージも異なる位 置にくるという事実を示している。第3図は、点M及びM′の影イメージを示し ており、M′はMに対して2方向にずれている0M°の影イメージは位置x’  l及びx′ rの位置にあり、これらは位置xl及びXrとは明らかに異なって いる。このことは、第4図に示されるように、位置M″がMに対してX方向ずれ た場合にも、位置M”の要素によって形成された位置x”1及びX”rの影イメ ージについても当て嵌まる。故に、各々の影イメージが1つのリード位置に正確 に対応していることは、第3図及び第4図から明らかである。従って、リードの 位置を、これらの影イメージから一義的に、且つ、正確に測定することができる のである。
第2図の実施例では、高さhは、X軸と一致する投射面に対して決定される。し かし、高さhを、例えば、電子部品の底面によって形成される面のような他の如 何なる基準面に対しても決定することができる。しかし、他の基準面に対して決 定する場合、この基準面の位置を最初に決定しておく必要がある。このことは前 述の影イメージによってもおこないつる。
第5図は、装置をコントロールし、且つ、測定値x1及びxrに基づいて位置を 計算するためのデータプロセスユニット12の実施例を示している。データプロ セッサユニットは、例えば、VMEバスのような通信バス21、及びマイクロプ ロセッサ22並びに前記バスに接続された第1及び第2メモリー23.24を有 している。
例えば、第1メモリーはROMであり、第2メモリーはRAMである。さらに入 力−出力インターフェイス25がバス21に接続されている。入力−出力インタ ーフェイスには、装置をコントロールするためのコントロール部材26が接続さ れている。さらに、センサーインターフェイス27、イメージ読取り部材28及 びビデオジェネレータ2日がバス21に接続されている。これらは、例えば、S Cバスのような、さらなるバス31.32によって互いに接続されている。セン サーインターフェイスは、カメラ11に接続されており、ビデオジェネレータは 、例えばCRTのようなディスプレイユニット30に接続されている。
カメラ11によって形成されたイメージは、センサーインターフェイス27によ って走査されてディジタルイメージに変換される。ディジタルイメージはインタ ーフェイス27のメモリーに記憶される。読取り部材28はメモリーからイメー ジデータを抽出して、そのデータを、例えば、形成されたイメージについて定義 される窓を測定することによって処理する6次いで、ビデオジェネレータがイメ ージデータのイメージを作り、そのイメージがディスプレイユニットの画面に表 示される。データの構成は、ROM23に記憶されたプログラムにより、マイク ロプロセッサのコントロール下において行われる。
電子部品の各々のリードの位置を決定するために、各々のリードの周囲に窓が定 義される。これまでは、それ自体知られている、隣合うリード間の距離が使用さ れていた。カメラによって形成されたイメージの窓の位置に基づいて、影イメー ジが位置する部位を定めるために、その時々、予測値が決定される。これにより 、影イメージの位置を探すことが容易になる。窓を決定する際、リードの長さが 考慮される。
対象となる各リードの周囲で窓が定義される際、各々の窓について2つの輪郭、 すなわち、リード輪郭(1eadprof i le)と、グラビテイ輪郭(g ravity profile)が決定される。リード輪郭は、リードの方向に おいて定められ、個々のリードの位置を表わす、グラビテイ輪郭は、リードを横 切る方向に定められ、リードの中間を表わす。
リード輪郭を決定した後、各リード輪郭のグレイ値が基準のリード輪郭のそれと 比較される。基準のリード輪郭は、好ましくは三角形であり、多数のイメージポ イントとして表わされる補正幅(Ti)を取ることにより、及び、リードの高さ と窓の高さの比を与える高さを選択することにより得られる。三角形の基準輪郭 を使用すると、公差を小さく抑えることができるという効果がある0次いで、リ ードの中心がこの長さ方向の輪郭からそれ自体公知の方法で計算される。その後 、水平及び垂直方向の一連のリードのX位置及びX位置が、これらの個々のリー ドの位置の平均値から計算される。
グラビテイ輪郭を使用することにより、X方向及びX方向における水平及び垂直 の一連のリードの位置が、各々の重心から計算される。
計算は所定のプログラムを具えたデータプロセッサシステムを使用して行われる 。
要 約 電子部品の少なくとも1つのリードの基準面に対する位置を決定するための方法 及び装置であって、電子部品が配置される基準面の側方外側に設番すられた第1 及び第2の位置からリードが照らされるようになっており、イメージ面において リードの少なくとも一部力9第1及び第2の影イメージとして形成され、前記第 2の位置(よ第1の位置と異なっており、そして前記第1及び第2の影イメージ の位置が定められ、第3及び第4の位置力で決定され、前記第3及び第4の位置 から問題の位置力で決定されるようになっている。
国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電子部品によって形成される平面の側方外側に位置する第1の位置からリー ドを照らし、前記リードの少なくとも一部の第1イメージをイメージ面に形成す るようにして、基準面に対して、電子部品、特に半導体要素の少なくとも1つの リードの位置を決定する方法であって、前記第1のイメージを形成する際に影イ メージを形成するとともに、前記第1の位置と異なる第2の位置から前記リード を照らして、前記イメージ面に第2の影イメージを形成し、前記第1影イメージ 及び第2影イメージの位置を定めて第3及び第4の位置を決定し、問題の位置を 前記第3及び第4の位置から決定することを特徴とする、方法。
  2. 2.前記第3及び第4の位置が、前記第1及び第2の影イメージの実質的に中間 に位置することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 3.前記第1及び第2の位置からの照射が実質的に反対側から行われることを特 徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 4.基準面が存在する位置に対応する第5の位置が決定されることを特徴とする 、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 5.電子部品が配置される平面の側方外側に位置する第1の位置からリードを照 らすように設けられた照射手段と、照射された前記リードの少なくとも一部の第 1イメージをイメージ面に形成するようなイメージ形成部材とを有し、基準面に 対して、電子部品、特に半導体要素の少なくとも1つのリードの位置を決定する 装置であって、前記第1の位置と異なる第2位置の位置から前記リードを照らす ように照射手段が設けられており、前記イメージ形成部材が前記第2の位置から 照らされた前記リードの少なくとも一部の第2の影イメージを形成するようにな っており、前記装置が、前記イメージ形成部材に接続されるとともに、前記第1 及び第2影イメージの位置を定めて第3及び第4の位置を決定し前記第3及び第 4の位置から問題の位置を決定するようになっている位置決定部材を具えている ことを特徴とする、装置。
  6. 6.前記照射手段が、前記第1及び第2の位置に配置された第1及び第2光源を 有することを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 7.前記第1及び第2位置が実質的に互いに対向していることを特徴とする、請 求項5又は6記載の装置。
  8. 8.前記位置決定部材が前記第3及び第4の位置の差から前記位置を決定するよ うに構成されていることを特徴とする、請求項7記載の装置。
  9. 9.前記装置が、前記リードと前記イメージ形成部材との間の光線の経路内に配 置されたすりガラス板を有することを特徴とする、請求項5乃至8のいずれか1 つに記載の方法。
  10. 10.前記イメージ形成部材がカメラからなることを特徴とする、請求項5乃至 9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 11.前記光源が点光源であることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  12. 12.前記点光源が自転車燈から形成されていることを特徴とする、請求項11 記載の方法。
JP3505379A 1990-03-23 1991-03-22 電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定する方法及び装置 Expired - Lifetime JP2936523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE09000331 1990-03-23
BE9000331A BE1003136A3 (nl) 1990-03-23 1990-03-23 Werkwijze en inrichting voor het bepalen van een positie van ten minste een aansluitpen van een elektronische component.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506886A true JPH04506886A (ja) 1992-11-26
JP2936523B2 JP2936523B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=3884728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505379A Expired - Lifetime JP2936523B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-22 電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5440391A (ja)
EP (1) EP0473749B2 (ja)
JP (1) JP2936523B2 (ja)
KR (1) KR100218756B1 (ja)
AT (1) ATE133026T1 (ja)
BE (1) BE1003136A3 (ja)
DE (1) DE69116270T3 (ja)
WO (1) WO1991015104A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209524A1 (de) * 1992-03-24 1993-09-30 Siemens Ag Verfahren zur Lageerkennung und/oder Teilungsprüfung und/oder Koplanaritätsprüfung der Anschlüsse von Bauelementen und Bestückkopf für die automatische Bestückung von Bauelementen
DE9401711U1 (de) * 1994-02-02 1995-06-01 Kratzer Automatisierung Gmbh Abbildungsvorrichtung
KR970700860A (ko) * 1994-02-02 1997-02-12 크라처 져하트 3차원 객체를 이미지화하기 위한 장치(device for imaging a three-dimensional object)
US6072583A (en) * 1996-12-06 2000-06-06 General Electro Mechanical Corp. Apparatus and method for detecting mis-oriented fasteners
US5926557A (en) * 1997-02-26 1999-07-20 Acuity Imaging, Llc Inspection method
US5943125A (en) * 1997-02-26 1999-08-24 Acuity Imaging, Llc Ring illumination apparatus for illuminating reflective elements on a generally planar surface
US6118524A (en) * 1997-02-26 2000-09-12 Acuity Imaging, Llc Arc illumination apparatus and method
US5828449A (en) * 1997-02-26 1998-10-27 Acuity Imaging, Llc Ring illumination reflective elements on a generally planar surface
US6201892B1 (en) 1997-02-26 2001-03-13 Acuity Imaging, Llc System and method for arithmetic operations for electronic package inspection
US6236747B1 (en) * 1997-02-26 2001-05-22 Acuity Imaging, Llc System and method for image subtraction for ball and bumped grid array inspection
JPH11148807A (ja) * 1997-07-29 1999-06-02 Toshiba Corp バンプ高さ測定方法及びバンプ高さ測定装置
US6064483A (en) * 1997-08-07 2000-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Device for checking the position the coplanarity and the separation of terminals of components
US6915007B2 (en) 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6915006B2 (en) * 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US5917655A (en) * 1998-04-06 1999-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating a stereoscopic image
US6538750B1 (en) 1998-05-22 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Rotary sensor system with a single detector
US6292261B1 (en) 1998-05-22 2001-09-18 Cyberoptics Corporation Rotary sensor system with at least two detectors
US5982493A (en) * 1998-06-02 1999-11-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for acquiring multiple images
US6243164B1 (en) 1998-07-13 2001-06-05 Electro Scientific Industries Method and system for determining lead coplanarity
WO2000037926A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Hottinger Maschinenbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zur objekterkennung
US6898333B1 (en) * 1999-08-06 2005-05-24 Cognex Corporation Methods and apparatus for determining the orientation of an object in an image
FI107192B (fi) * 1999-11-09 2001-06-15 Outokumpu Oy Menetelmä elektrodin pinnanlaadun tarkistamiseksi
US6792674B2 (en) * 2000-04-28 2004-09-21 Hitachi High-Tech Instruments Company, Ltd. Apparatus for mounting electronic components
US7985577B2 (en) * 2003-04-30 2011-07-26 Recology, Inc. Systems and processes for treatment of organic waste materials with a biomixer
WO2007047272A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Delta Design, Inc. Camera based pin grid array (pga) inspection system with pin base mask and low angle lighting
US7551272B2 (en) * 2005-11-09 2009-06-23 Aceris 3D Inspection Inc. Method and an apparatus for simultaneous 2D and 3D optical inspection and acquisition of optical inspection data of an object
US7535560B2 (en) * 2007-02-26 2009-05-19 Aceris 3D Inspection Inc. Method and system for the inspection of integrated circuit devices having leads
CN101971129A (zh) * 2008-02-11 2011-02-09 奈克斯特控股有限公司 解决光学触摸屏的多点触摸情景的系统和方法
US9885671B2 (en) 2014-06-09 2018-02-06 Kla-Tencor Corporation Miniaturized imaging apparatus for wafer edge
US9645097B2 (en) 2014-06-20 2017-05-09 Kla-Tencor Corporation In-line wafer edge inspection, wafer pre-alignment, and wafer cleaning

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435837A (en) * 1981-03-05 1984-03-06 President And Fellows Of Harvard College Pattern recognition and orientation system
US4507557A (en) * 1983-04-01 1985-03-26 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Non-contact X,Y digitizer using two dynamic ram imagers
GB8401088D0 (en) * 1984-01-16 1984-02-15 Marconi Avionics Position determination
DE3431616A1 (de) * 1984-08-28 1986-03-06 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Messvorrichtung zur bestimmung der relativlage zweier koerper
US4728195A (en) * 1986-03-19 1988-03-01 Cognex Corporation Method for imaging printed circuit board component leads
US4777360A (en) * 1986-11-24 1988-10-11 Carner Jr Don C Umbra/penumbra detector
JPS63262852A (ja) 1987-04-21 1988-10-31 Tdk Corp 電子部品リ−ドの浮き検出装置
US4873651A (en) * 1987-04-21 1989-10-10 Case Western Reserve University Method and apparatus for reconstructing three-dimensional surfaces from two-dimensional images
US4827436A (en) * 1987-04-22 1989-05-02 Micro Component Technology, Inc. Non-contact high resolution displacement measurement technique
EP0301255A1 (de) * 1987-07-30 1989-02-01 Siemens Aktiengesellschaft 3D-Lageerkennung von Bauelementeanschlüssen für die automatische Bestückung
US5008555A (en) * 1988-04-08 1991-04-16 Eaton Leonard Technologies, Inc. Optical probe with overlapping detection fields
SE463724B (sv) * 1989-05-09 1991-01-14 Atlas Copco Constr & Mining Bearbetningsverktyg foer tunnelborrningsmaskin
EP0425722A1 (de) 1989-10-31 1991-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Lageerkennung von Anschlussbeinchen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0473749B1 (en) 1996-01-10
JP2936523B2 (ja) 1999-08-23
BE1003136A3 (nl) 1991-12-03
ATE133026T1 (de) 1996-01-15
US5440391A (en) 1995-08-08
EP0473749B2 (en) 1998-12-16
WO1991015104A1 (en) 1991-10-03
KR100218756B1 (en) 1999-09-01
EP0473749A1 (en) 1992-03-11
DE69116270T3 (de) 1999-07-08
DE69116270D1 (de) 1996-02-22
KR920702189A (ko) 1992-08-12
DE69116270T2 (de) 1996-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506886A (ja) 電子部品の少なくとも1つのリードの位置を決定する方法及び装置
US6141040A (en) Measurement and inspection of leads on integrated circuit packages
US6072898A (en) Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US20130342677A1 (en) Vision testing device using multigrid pattern
CN110441323B (zh) 产品表面的打光方法及系统
EP2685242A1 (en) Vision testing device with enhanced image clarity
JP2003279329A (ja) 三次元計測装置
US20070023716A1 (en) Apparatus for three dimensional measuring on an electronic component
KR20010012293A (ko) 3차원 검사 시스템
JP2001349710A (ja) 三次元計測装置
JP3868860B2 (ja) 三次元計測装置
KR100577421B1 (ko) 검사장치
JP3645340B2 (ja) フラットパッケージのピン曲がりの検出装置
US11821843B2 (en) Electronic component inspection apparatus and electronic component inspection method
JP3687392B2 (ja) 電子部品のリード検査方法及び装置
US11982522B2 (en) Three-dimensional measuring device
JP2885443B2 (ja) フラットパッケージ集積回路のリード検査装置
JP5136837B2 (ja) 実装部品用検査装置および実装部品の検査方法
JP2001124523A (ja) バンプ頂点検出方法並びにこれを用いたバンプ高さ測定方法及び装置
KR20230144924A (ko) 패키징된 칩의 접촉 높이를 결정하는 시스템 및 방법
JPH10275885A (ja) Jリードの位置データを自動的にチェックする方法および装置
JP2002507330A (ja) 構成素子の対象エッジの高さ位置の測定方法及び装置
JP2630034B2 (ja) リード曲り測定装置
JP3468669B2 (ja) 撮像装置
JPH0672772B2 (ja) Icパッケージのリード端子検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12