JPH04505555A - 可溶性繊維を含む糖組成物 - Google Patents

可溶性繊維を含む糖組成物

Info

Publication number
JPH04505555A
JPH04505555A JP2505181A JP50518190A JPH04505555A JP H04505555 A JPH04505555 A JP H04505555A JP 2505181 A JP2505181 A JP 2505181A JP 50518190 A JP50518190 A JP 50518190A JP H04505555 A JPH04505555 A JP H04505555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
fiber
water
weight
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2505181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542462B2 (ja
Inventor
デスフォルゲス、マルコルム
クーパー、ジュリアン ミカエル
ウィリアムズ、エドワード ロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Sugar PLC
Original Assignee
British Sugar PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Sugar PLC filed Critical British Sugar PLC
Publication of JPH04505555A publication Critical patent/JPH04505555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542462B2 publication Critical patent/JP2542462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B50/00Sugar products, e.g. powdered, lump or liquid sugar; Working-up of sugar
    • C13B50/002Addition of chemicals or other foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L99/00Compositions of natural macromolecular compounds or of derivatives thereof not provided for in groups C08L89/00 - C08L97/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/804Low calorie, low sodium or hypoallergic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可溶性繊維を含む糖組成物 この発明は、可溶性繊維を含む独特の糖組成物に関する。この糖組成物は、本質 的には普通の糖の性質をもつが、有益なことには、相当の量の食物繊維を含み、 これは結果として健康に有益である。
この発明は糖ビートから得られる新規なタイプの可溶性繊維とこれを製造する方 法をも提供する。
最近では食物繊維の摂取の増加が英国の人々に勧められている。
ここ数年間、可溶性繊維の割合は、食事療法中の人々の間で減り、一方、不溶性 繊維の割合は増えている。
食事療法中の人々に食物繊維を紹介することには様々な意見があるが、広範囲に わたる受け入れはみられていない。
食物中の可溶性繊維は最も普通には、オーツ麦のふすま、ぬか又はオーツ麦のふ すま、ぬかが豊富な朝食のシリアルによって補われている。多くの人々は、その ようなふすまが豊富な製品は、まずいということが分かっており、また、大多数 の人々が、そのようなふすまが豊富な食物を、長期間消費することは期待できな い。
可溶性食物繊維を含む糖組成物は、一般的に知られている。水溶性繊維であるペ クチンは、一般に食品産業によって、例えばジャム製造において、ゲル化物質と して使用されている。ジャム製造に用いられるペクチンは、普通、リンゴ又は柑 橘類のペクチン、又は自然に果物中に含まれているペクチンである。本出願人は 、リンゴペクチン、クエン酸そして氷砂糖を当型量ずつ含む予混合物で、湿気を 帯びた粒状糖を被覆することによって造られたジャム糖を販売している。
その最終生成物は0.67重量%のペクチンを含む。柑橘類ペクチンを含むジャ ム糖もまた知られている。一般的にはジャム糖は、約1重量%以下のペクチンを 含んでいる。ジャム糖の目的は、ジャムに甘さを与えること、そして、より重要 なことには、ジャムを固まらせることすなわちゲル化を起こさせることである。
ゲル化剤(例えばリンゴ又は柑橘類ペクチン)として有用である繊維を含む組成 物は、糖の代替物として飲料や料理に使うということはできない。
繊維の原料の一つは糖ビートである。糖ビート繊維の第1の用途は現在、動物の 飼料材料である。天然のパルプは人間にとっては、大変まずく、それ故、人間の 食料としては使えない。精製された可溶性ビート繊維のうち、ビートペクチンは 、おそらく最も注目を引いている。ビートペクチンはガラクトロン酸(gala ctur。
nic acid)を含むので“ペクチン”と呼ばれるか、ポリガラクトロン酸 (polygalacturonic acid)についているアセテートエス テル基をもちそのため、ゲルにならないか、あるいは、少なくとも食品産業で満 足のいくようにはならない。
食品生成物としては、それ故、ビートペクチンは実質的な応用をいまだ見つけて いない。
糖ビートバルブからの食物繊維の商業的調製物は知られている。
スウエディッシュ シュガー カンパニー(Swedish Sugar Co mpany)の子会社によりフイブレックス(Fibrex)として販売されて いる製品は、そのような調製物の例である。他の例は、アメリカン クリスタル  シュガー カンパニー(American Crystal Sugar C ompany)によってデュオファイバー(Duofiber)として販売され ている製品である。これらの調製物は、純粋な繊維製品の許容範囲が制限され、 また低嗜好性である。本出願人は全ビート繊維製品をベーター繊維(Be t  a−F i b re)として販売しており、これは、健康食品市場において成 功している。
アラパン(Araban)は、糖ビートより可溶性繊維の成分の一例である。記 述された抽出過程は、酸化カルシウムと共に高められた温度において、ビートパ ルプのスラリーを処理することを含んでいる。
水溶性ビート繊維もまた、ビート糖液中で発見され、糖を取った後に残った煮汁 は、糖ビートから抽出されている。ビート糖液は糖、可溶性繊維、そして例えば 窒素化合物のような、糖抽出の他の種々の副産物を含んでいる。固体の2/3は 糖から成り、そして可溶性ポリサッカライドは粘着性があり、すぐに抽出装置を ふさいでしまうため、可溶性ポリサッカライドは成分は、慎重に最少量(普通1 重量%未満であるが、156%の水準であると報告されている)に保たれている 。
ビート糖液は、家畜類の餌に適しているが、人間にとってはまずい。我々は、現 在、可溶性域ビート繊維が、例えば低コレステロール血効果のようなコレステロ ールを下げる性質を有するということを、ラットを用いた実験において発見した 。可溶性繊維も、血中グルコースおよびミネラル摂取に有益な効果を有する。
本発見の目的は、糖本来の実質的外観と味をもつ糖組成物を提供することにあり 、また可溶性食物繊維の重要な原料を提供することにもある。本発明の意図は、 本発明の糖組成物が、どのような形態においても糖の直接の代替物として使用す ることができるということである。それは、おそらく、例えば普通の精製品のか たわらで小売り市場において販売されるか、または食品産業において大量に使わ れるかであろう。
我々の実験において、本発明の糖組成物は、顕著な味や組織を感じさせることな く、食物繊維の摂取水準を増加させるだけでなく、それに加えて、有益であるコ レステロールの低下が、本発明組成物中で使用されている繊維の利用を通じて起 こることが示された。この繊維は水溶性であり、又不溶性繊維はあまり多く存在 していないため、乾燥組成物は、不溶性残留物を形成することなく、溶解されう る。このことは、シロップを製造する際に、のみならず、他の応用においても、 例えばこの組成物の飲料甘味料としての使用において、重要である。
この糖組成物は、本来、天然の産物のみ含んでいる、それ故、天然の添加物のな い食品の増大する需要を満たすのに都合がよい。
本発明の第1の側面によると、90〜99重量%の糖と10〜1重量%のゲル化 していない水溶性食物繊維から成る糖組成物が提供される。好ましくはその糖は 蔗糖であるが、糖の混合物であることもできる。
この食物繊維は、可溶性ポリサッカライドか、糖ビートから得られる可溶性ポリ サッカライドの混合物か、あるいはゲル化剤として使用するには、あまりに乏し くゲル化する他の繊維(例えば、アラビアゴムあるいは、粘度低下グアー(gu ar))か、あるいは、このような繊維の混合物である。
本明細書において、繊維に関して用いられる“ゲル化しない”(“non−ge  l l ing)という言葉は、食品を固まらせるために伝統的なゲル化剤と して使用するにはあまりに乏しいゲル化を起す繊維を包む意味で用いられる。伝 統的なゲル化剤は、クエンもしくはリンゴ、ペクチン、又は低級エステルペクチ ンとしての物質を包含する。
本発明における“ゲル化しない”繊維は、ある程度まで粘度を増加しうるが、伝 統的なゲル化剤に関係する条件下では、ゲルを形成しない。本発明の主な目的が 、糖の実際の外観や味をもつ糖組成物を提供することにあり、そして粘度あるい は実際のゲル化における過度の増加は許容されないということが理解されるであ ろう。好ましくは、水溶性繊維はゲル化しない糖ビート水溶性繊維である。この 繊維は、しかしながら、ベータバルガリス(Beta vulgaris)種の 他の変種、例えばフオダー(fodder)ビートから、さらに他の植物からも 得られうるちのである。
植物繊維は一般にセルロース、ペクチン及びヘミセルロースのようなポリサッカ ライドの混合物を含む。食物繊維の主な成分を構成するのがこれらのポリサッカ ライドである。いくつかのすぐに消化しつるポリサッカライド、例えばでんぷん は食物繊維とは見なさない。本発明に関連するここでいう繊維の量とは、エング リスト(Englyst)の方法(ポリサッカライドに属するエステル基を数え ない)によって決定されたものである。エングリストの分析法は、食物繊維の異 なる構成成分を区別する。
“可溶性食物繊維”という言葉によって普通意味されることは、消化器官におい て可溶である繊維である。そのような“可溶性繊維”は水に可溶であったり不溶 であったりする。本発明は、消化器官におけると同様に水中でもすぐに溶けうる (例えば室温、例えば20℃において、20〜40%W/Wあるいはそれ以上で 、水溶液を形成しつる)繊維に関係している。本願明細書のためには、セルロー スとリグニンは“不溶性繊維”という言葉によって包括され、そしてセルロース でないポリサッカライドは“可溶性繊維”という言葉によって包括される。この 繊維は、異なるタイプの繊維の混合物を含むことができる、例えば混合物は、し ばしば糖ビートからの異なる抽出物でありうる。
ゲル化しない水溶性の糖ビート繊維はビートバルブから水を用いて70℃より上 で、特に好ましくは90℃、好ましくは95℃〜100℃又は混合物の沸点まで 、例えば95〜100’Cまでの温度において抽出することを含む過程によって 得られる。
糖ビートから得られるゲル化しない水溶性の繊維は、2つの原料すなわち、洗浄 さねへ薄く切られた糖ビートそのもの、あるいは糖の抽出後の残留野菜物質(糖 ビートパルプ)から抽出されうる。
もし、糖ビートが食料として使用されるならば、水溶性繊維や糖抽出の前に、こ の物質の白い中身をとり出すことが必要となろう。
糖の型通りの抽出後に得られる使い果たされたバルブは、最高収率の糖を得るた め圧縮され、それから乾燥される。しかしながら、圧縮する前の濡れているバル ブ、圧縮された後の圧縮バルブあるいは乾燥されたバルブのいずれも水溶性繊維 抽出のための食料としても使用されうる。食料は、水のような水溶性媒体で、7 0℃より上で、より好ましくは90℃より上で、そして最も好ましくは95〜1 00℃の範囲内で抽出される。100℃より上では、圧縮システムが必要とされ 、典型的には、1から5バールの圧力が使われる。もし100℃を超える温度が 用いられるのであれば最高温度は約135℃である。
糖ビート又はバルブからの可溶性繊維のすべて又は一部は抽出され得そして非常 に広い範囲(pH1〜12)のpH値を持つ抽出媒体を用いて、水溶性になされ る。抽出媒体のための好ましいpHはpH4〜9で、より好ましいpHはpH5 〜7である。最も好ましくは、抽出媒体は、酸又はアルカリ又は他の試薬を加え ることなく、はぼ中性のpHにおける水である。
この抽出は、十分な抽出が行なわれるように、5〜120分、好ましくは15〜 60分、そして最も好ましくは20〜30分行われる。
場合により化学物質を含んでいてもよい水は流動性スラリーを製造するため、食 料(ビート又はバルブ)に加えられる。水対食料の比率は、ビートに対しては典 型的には1:1〜10 : 1 (w/w)であり、そしてバルブに対しては1 :1〜10:1(w/w)でありうる。
理想的には、比率は、ビートに対しては5 : 1 (w/w) 、圧縮バルブ に対しては5 : 1 (w/w)、そして濡れたバルブに対しては2 : 1  (w/w)である。この水は、新鮮な水あるいは、この方法における1つの段 階からの水凝縮物でありうる。
このスラリーはタンク、又はミキサー中で、あるいは連続的に攪拌された一連の タンク反応機中で、あるいは順流又は向流抽出器中において、反応中通して攪拌 される。抽出に続いて、溶解された水溶性繊維は、デカンテーションや、圧縮の 如き方法を用いて不溶性残留物と分離される。固体残留物は、可溶性繊維の収率 を増加させるため、この段階で洗浄されうる。
抽出は、食料と抽出条件に依存して、糖と水溶性繊維の混合物にある範囲を生み だす。繊維組成は温度やpHのような抽出条件に依存し、そして中性糖対ウロン 酸(uronic acid)の割合の範囲は、1:10〜10 : 1 (w /w) 、典型的には10:90〜40 : 60 (w/w)でありうる。糖 ビートからの抽出は、糖:可溶性繊維の比率が97:3〜75 : 25 (W /W)の範囲の混合物を与え、濡れているバルブからの抽出は80 : 20〜 40:60(W/W)の範囲の、そして圧縮バルブからの抽出は50 : 50 〜2 : 98 (w/w)の範囲の混合物を与える。
この可溶性繊維は100,000〜200,000付近の極大分子量をもつ多分 散体である。ウロン酸は、06位のメチル基と02又は03位のアセチル基で部 分的にエステル化されたポリD−ガラクトウロン酸として存在する。中性糖は典 型的には、約80%がL−アラビノース、15〜19%がD−ガラクトース、そ して1〜5%がL−ラムノース(各場合においての百分率は中性糖の重量百分率 として表わされている)である。
水溶性繊維と糖の希薄溶液は、バルブ片を取り除くため、濾過されるか又は遠心 分離にかけられる。繊維溶液は、場合により、精製される。例えば炭素やイオン 交換樹脂などの吸収性物質を通過させることにより、部分的あるいは全ての味、 匂い又は色をとり除かれる。この合成樹脂としては、ロームアンドハース社によ るアンバーライトXAD (登録商標)の名称で販売されているこれらの中の1 つ又はそれ以上のものが使用されうる。この段階を経ないときの味と匂いは、糖 ビートの独特の不愉快な味とは大変異なるものである。
この溶液は、溶媒留去又は膜分離のような従来の技術により濃縮される。
この濃縮段階は、いくつかの望ましくない匂いを除去するための超濾過を含むこ とが望ましい。例として、濃縮は、溶媒留去につづいて、最初の段階として超濾 過を用いるで行なわれ、つづいて、例えば留去が行なわれる。もし、この溶液が 精製されていなければ、繊維は普通受は入れうる(カラメルの)匂いをもつが、 精製は受け入れられない匂いを残すかも知れない。
この段階において、抽出された液体中に存在する糖からの水溶性繊維を分離する ことも可能である。分離は、超濾過によっであるいは、例えばイソプロピルアル コールのような有機溶媒を用いて、繊維を沈殿させることによって行われうる。
この−繊維はそれから本願出願人の国際特許出願PCT/GP89101452 に記載された如きアラパン(Arabn)に似たハイドロコロイドとして、そこ に記載された用途も含め、但しアラパンのために記載された用途だけには制限さ れないが、使用される。
水溶性繊維と糖の混合物は、所望比率で糖と可溶性繊維を含む製品を与えるべく いくつかの経路によってさらに加工されうる。
糖と可溶性繊維の濃縮物は、例えばスプレー乾燥、ローラー乾燥そしてドラム乾 燥といった当業者に知られている装備を用いて乾燥されうる。これらの方法は結 晶、粉末あるいは薄膜のような乾燥物質を与える。より典型的には、しかしなが ら、所望の比率を得るため糖を加えることが必要である。これは、外観と用途に おいて異なる製品を与えるためのいくつかの異なる方法によって達成されうる。
水溶性繊維と糖は乾燥混合により所望比率で結合される。これらは水を用い、引 き続いて乾燥することにより一緒に結合される。可溶性繊維と糖対所望の比率は 水溶性繊維の濃縮で糖を被覆しそして乾燥することによっても成されうる。また 、所望の比率は、糖溶液を水溶性繊維溶液と混合しそして乾燥又はシロップ状に なるまで濃縮することによっても達成される。
糖は、所望の比率を与えるため濃縮物にも加えられうる。その組酸物は、例えば 直接乾燥(スプレー乾燥、ドラム乾燥、ローラー乾燥)あるいは共結晶化という ような適当な技術を用いて分離された。
濃縮物は、固体乾燥製品を分離する必要なしに、食品調合物の一部分としても使 用されうる。
乾燥繊維抽出物は、例えば粒子としであるいは粉末として使用前に貯えられうる 。もし粒子として貯えるならば、それは所望の調整物を調合する前に、粉末に粉 砕される。
繊維を抽出する好ましい方法は食料としての糖の抽出を圧縮をした後圧縮糖ビー トパルプを使用する。この好ましい方法は以下の段階を経る。
1、必要があれば、バルブを洗浄する、2、向流又は順流抽出に調整された一つ 又はより多くの攪拌タンク中で高められた温度(できれば95℃より上)で繊維 を抽出する、3、抽出媒体を濾過又は遠心分離しそして場合によりその一部分を 再利用する、 4、抽出媒体を濃縮する(例えば落下式薄膜蒸発器を用いて)、5、濃縮物をス プレー乾燥する、 6、乾燥された原料を湿った糖に使用することによって組成物を調製する、 好ましくは、抽出段階(2)は周囲圧力において行われる。化学物質が抽出段階 において使用されないことがさらに好ましい。
上記段階(5)と(6)は濃縮物で糖を被覆するという一段階でおきかえられる 。被覆に適した方法はスプレーコーティングであり、これはコーティングと乾燥 を同時に達成する。
抽出段階は、できれば連続的に攪拌されている一連のタンク反応機を用いて順流 流れで行われるのがよい。例えば多くの連続的に攪拌されているタンクは次第に 上昇が緩くなるように調整されている。
バルブと水は各一番上のタンクの最も上にある入り口から入り、次につづく下方 の一連のタンクに流れる。
繊維は普通少量(例えば乾燥抽出物の40重量%まで)の糖と、繊維を含むビー トから抽出された他の物質が結合している。
一般的には、糖組成物は組成物の有用性を破壊しない他の物質の少割合を含みう る。繊維は普通すぐに溶けるべきであり、例えば20〜40%(W/W)又はそ れ以上の繊維溶液を形成する。
繊維は一般的には1〜10重量%の量、好ましくは1〜7.5重量%の量にある 。残りは本質的に糖である。
組成物中の繊維の比率は、組成物の予定された用途により、少なくとも部分的に は、決まる。本発明者等は蔗糖への繊維の添加は糖の特性において2つの重要な 影響を有しうろことを発見している。
これらは(1)感知される甘さの減少そして(2)蔗糖の調理における特性への 妨害である。組成物を実質的にすべての普通の適用において糖の代替物として有 用であるようにするには、溶解性、粘性、ゲル化特性及び繊維の量は、通常の使 用において、糖の感知される特性が変更されないようにするべきである。
ビート繊維と結合した蔗糖の場合には、約10%(W/W)を超える繊維含有量 は一般的には、多くの応用において糖の普通の有用性を破壊すると思われる。こ のような高い繊維含有量においては、蔗糖は、例えば飲料において、純粋に甘味 料として、受は入れられうる。
しかし10%(W/W)繊維含量においては、蔗糖は飲料甘味料として受け入れ られる限界である。もし蔗糖とさらにより多くの繊維が結合しているならば、感 知される甘さの減少並びに飲料の味及び感じに対する繊維の影響は普通受は入れ られないように思われる。
10%(w/w)繊維含有量において、本発明者は蔗糖/ビート繊維組成物がベ ーキングには適していないことを発見した。なぜなら製品がふくれなかったから である。繊維7.5%(W/W)を含む組成物は純粋に甘味料としては受け入れ られるが、ベーキングには普通受は入れられないことが発見された。5%(W  / W )繊維においては、製品は異なるがこの組成物はベーキングに受け入れ られることを発見した。2.5%(W/W)繊維を含む組成物は純粋な蔗糖と同 じ特性を有すると思われる。繊維含有量が減少するにつれて、繊維源としての組 成物の価値は自然に減少し、そしてこの理由がらには、25%又は3%および5 %又は6%の間、特に3〜4%、例えば35%の繊維含有量が好ましいとされる 。我々は3%の繊維は感知される甘さの受け入れられる20%の減少という結果 となることを発見した。
繊維含有量はそれ故1〜10重量%、好ましくは1〜7.5重量%、より好まし くは1〜5重量%、さらに好ましくは2.5〜6重量%、さらにより好ましくは 3〜5重量%、最も好ましくは約3重量%である。
好ましくは、本発明の第1の概念に従う糖組成物は顆粒でありそして適当な流動 性である。このことは普通の大きさく約550μmの平均顆粒大きさ)の粒状糖 (すなわち粒状化機で乾燥された結晶糖)、又はヒマシ糖(約400μm以下の 平均顆粒大きさ)又は木精(約100μm以下の平均顆粒大きさ)に似ている。
自然の組成物は魅力的な金色でありそしてコーヒークリスタルとして販売もされ ている。適切な繊維含有量をもつ適切な組成物は、小売り市場において又は食品 産業へ蔗糖の代替物としてすべての適用において有用である蔗糖代替物として販 売されている。適切には、顆粒糖組成物は100μmより大きい顆粒サイズを有 している。
本発明の第2の概念では、本発明の第1の概念での糖組成物で被覆された糖を含 む糖製品が提供される。
好ましくは糖製品の全組成物は90〜99重量%の糖と10〜1重量%の非ゲル 性水溶性食物繊維がら成っている。
本発明の第3の概念においては、本発明の第1の概念による糖組成物を水と一緒 に含む液体精製品が提供される。
本発明の乾燥組成物は水に溶けてシロップすなわち濃厚物を形成する。これは食 品調合における一部分として使用しうる。
別法として、シロップ乾燥組成物をあらかじめ製造することなしに、製造段階で 直接調製しうる。
このシロップ又は濃厚物は糖含有量において普通の液体糖/シロップと同様であ る。一般的には、これは最も安定な固体含有量である。すなわち、それは蔗糖の 溶解性に依存している。これは蔗糖について67%w/wの周辺であり、蔗糖/ 転化糖混合物については80%w/wを超える。
それ故、シロップは典型的には蔗糖と水の全重量に基づいて62〜72重量%の 蔗糖、好ましくは65〜69%の蔗糖。そして最も普通には約67%の蔗糖を含 み、そして一般的には“液体糖”と言われている。シロップは多くの食料製品、 特に飲料の調整に使用されうる。シロップは蔗糖と可溶性繊維とは別の他の原料 を含みうる、そして特に付加物あるいは代替物の糖が存在しうる。特に、シロッ プの固体含有量は蔗糖と同様に転化糖を含むことによって増加されうる、この場 合、固体含有量は蔗糖、転化糖及び水の総重量に基づいて75〜87重量%であ り、そして最も好ましくは約85%より上であるというのが普通である。
シロップ中の繊維:糖の重量比率は本発明の乾燥混合物中における繊維:糖の重 量比率と同じである。しかしながら蔗糖と一つ又はそれ以上の他の糖の混合物が 含まれているシロップ中では、乾燥混合物を製造する方法から得られる固体又は 液体蔗糖/繊維組成物を使用してシロップを調製することが便利である。この場 合、繊維:蔗糖の重量比率は、必ずしも繊維:総糖の比率である必要はなく、本 発明の固体製品中で発見された比率に相当する。
糖製品は、着色剤や着香剤のような、食品産業において普通の他の成分を含みう ろことは理解されよう。
本発明の種々の新規組成物は食品製造又は飲料製造又は食品又は。
飲料を造るため調合物の製造に使用しつる。
本発明の第4の概念においては、食品、飲料又はこれらのための調合物の製造方 法が提供される。その際、本発明の第1の概念の組成物又は本発明の精製品は他 の原料(例えば他の成分又は中間調合物又は組成物)に適用されるか又は−緒に されそして得られた調合物はさらに加工されて、もし必要ならば、所望の製品に 形成される。
本発明の糖組成物は、例えば料理用押出機(cooker extruder) 中で一部分として使用されることによりスナック又は朝食シリアルに形成されう る。
本発明の新規な繊維は似たような方法で使用されうる。
本発明の組成物は特に糖と水溶性繊維から成っているが、それらは組成物に重大 な有害作用をもたない少量の他の物質も含みうる。
特に繊維は植物から抽出された他の成分と一緒になっているのが普通である。例 えば、本発明の方法により糖ビートから抽出された繊維は繊維と一緒に抽出され た少量の他のビート成分(糖を含む)を含む。これらの成分は繊維(及び糖/繊 維組成物)に微かな匂いを与えうる。匂いは繊維自身からも生じつる。匂いは心 地よくもありうる。この方法は、もし必要であれば、匂いを制御するため上記し たとおり改変されうる。
糖ビート抽出物の組成物は食料と抽出条件(例えば時間)に依存する。典型的に は、好ましい態様において、エングリスト法で測定された乾燥糖ビート繊維抽出 物の繊維含有量は、抽出物の60〜80重量%、例えば65〜75%であり、一 般的には繊維抽出物の蔗糖含有量は10〜30重量%であり、そして普通は15 〜25%、例えば約20%台である。抽出物の残余は他の糖(グルコース、フラ クトース)、天分そしてもしかすると他の少量の成分である。
グルコースとフラクトースの総合有量は普通01%W/W以下である。しかし抽 出物の6〜7重量%と同じ位の量又は繊維の0.1重量%以下から9〜10重量 %までである(すべては食料と抽出条件による)。
天分の含有量は抽出物の15重量%まで、適当であるのは5〜15重量%、より 典型的には12〜13重量%であり、そして繊維の25%まで、できれば12. 5〜25%までである(すべては食料と抽出条件による)。蛋白質そして他の少 量成分はしばしば無視できる量で存在するが、抽出物(繊維の4〜5%)の3重 量%までの蛋白質含有量は発生しうる。灰分は潜在的な有益なミネラル栄養物を 含む。異なる型の出発原料の抽出により得られた典型的な糖ビート繊維比率はさ らに以下に記述される。
特に新規な繊維は(非糖)甘味調合品中に含まれうる、そして新規繊維と甘味料 の組成物は本発明の第6の概念を構成する。新規繊維は血液コレステロール減少 物質として使用するための組成物に形成されうる;その組成物は錠剤の形態を取 ることができる。
本発明は、第7の概念において、さらに血液コレステロールの減少に使用するた めの本発明の最初の概念による糖混合物および血液コレステロールの減少のため の薬品の製造におけるその使用を供給する。
本発明の第8の概念によると、70℃を超える温度、そして最も好ましくは90 ℃、より好ましくは95℃〜100℃又は混合物の沸点まで、例えば95〜10 0℃の温度において、ビートバルブからの繊維を水で抽出することを含む、非ゲ ル性水溶性糖ビート繊維を製造する方法が提供される。
本方法の好ましいパラメータは上記したとおりである。
本発明の第9の概念によれば、本発明の最初の概念による糖組成物の有効量を投 与することを含む血液コレステロールの減少法が提供される。
本発明はより詳細には実施例によってのみ記述されるであろう。
そして抽出組成物中の可能な多くの変化を明らかにする。
繊維の量すなわち割合がこの明細書中で示されている場合には、与えられた数値 は附随している物質を除外した繊維の量のことである。
本発明の第5の概念によると、70℃を超える温度、また最も好ましくは90℃ から、より好ましくは95℃から100℃又は混合物の沸点まで例えば95〜1 00℃の温度で、ビートバルブからの繊維を水で抽出することを含む方法により 得られた非ゲル性水溶性糖ビート繊維が提供される。
この方法の好ましいパラメーターおよびそれ故好ましい繊維の定義はすぐ上で述 べたとおりである。
純粋な形態にある又は天然の抽出物としての本発明の新規な繊維は、食物繊維を 補うもの、あるいは高付与剤として又は血液コレステロール減少剤として使われ うる。この繊維は、本願出願人の国際特許出願PCT/GB 89101452 中で記述されているアラパンと同様のハイドロコロイドとしても使用されうるが 、使用法はアラパンについて述べられていたことに限定されない。
実施例1 本実施例中で用いられた糖ビートバルブは、糖を抽出するため拡散機を通され、 それからスクリュー圧縮機中で圧縮された糖ビートコセット(cossette s)から成っている。これは以下で“バルブと言われる。60℃の水5001は ステンレス鋼鉄中に入れられ、蒸気で温められ、らせん槽ミキサーを中断しそし て90℃まで温められた。100kgのバルブ(乾燥物23重量%において)が ミキサーに加えられた。ミキサー内容物は95〜98℃に熱せられそしてしばし ば混合されながら1時間この温度に維持された。
ミキサー内容物はそれから水圧で圧縮されたナイロンネット袋に移されそして抽 出液(pH6の4501及び1.3%の屈折圧縮された抽出バルブ(乾燥物14 6重量%の133kg)は廃棄した。乾燥物質(%RDS))はステンレス鋼鉄 タンクに移された。
抽出液は板枠(plate and frame)型フィルター圧縮機を通され た。
希釈溶液、すなわち13〜14%RDSである液は、減圧留去により、40%固 体にまで濃縮された。糖は液体の固体含量を60重量%に上げるため加えられた 。この段階において、この液は温められる必要がある。この60%固体シロップ 344g (2x172g12回に分けて加えられた)は、蔗糖1293gに加 えられ、添加の間に、粒状化機で乾燥した。
最終生成物:総固体1.5kg : 1293gの粒状糖+113gの可溶性繊 維(固体7.5重量%)を含む344gのシロップ+93gの蔗糖(加えられた 蔗糖60gを含む)から成る。
実施例2 実施例1から得られた60%固体溶液は本発明の別の組成物を製造するために乾 燥された。
実施例3 抽出は、各々約601の容量である一連の4つのステンレス鋼鉄攪拌タンク中で 行われた。この4つのタンクは一連のタンクの中で溢流が1つのタンクから次の タンクへ流れ落ちるように設置されていた。タンクの内容物は蒸気注入により9 5℃まで加熱された。圧縮バルブ(23%乾燥物)144kg/hrは可変速度 のスクリュー運搬機を使用するシステムの最も高い所にあるタンク中に供給され た。溶液と水の全量720kg/hrは頂上のタンクに加えられた(水対バルブ の比率5:1)。
この溶液の典型的な構成は、ミネラルが除かれた水145 k g/hrと循環 溶液575kg/hrであった。
バルブと溶液の混合物は4つのタンクから汲み出された。そして大部分のバルブ はプラスティク網で造られたサックを通すことにより分離された。バルブはパイ ロットのスクリュー圧縮機上で圧縮されそしてパイロットロータリー乾燥機上で 乾燥された。溶液は2つの流れに分割された。そのうち1つは上記したように循 環された。
前に送られた溶液は25%の固体を有していた。これは10%乾燥物質の泥状物 質として残されたバルブか除去されその流れ速度は15kg/hrであるWes tphala分離機(連続的な分離針離の型)へ145kg/hrの速度で送ら れた。
溶液はそれからコーニングQVFガラス成分からつくられた減圧エバポレーター で2.5%固体〜35%固体にまで溶媒留去された。
このエバポレーターは、60〜80℃の温度で減圧下に操作されて、75eのバ ッチを処置した。
濃縮された溶液は入り口の温度が200℃そして出口の温度が90℃ノスプレー 乾燥機(Niro Production Minor)で乾燥された。10. 4kg/hrの溶液は92%の乾燥物の4kg/hrの粉末に乾燥された。
実施例4 スプレー乾燥された繊維の湿った粒状糖(5%繊維添加)への添加 一般的な方法 1、粒状糖は例えば中断されたらせん状の又はパドル翼の混合機の如き適当な混 合機を使用し繊維シロップの細かい霧スプレー(20RDS、2.5%水添加) を使用して湿らせた。
2、混合機を依然として作動しながら、スプレー乾燥された繊維粉末の所望量が 次いで加えられた。
3、湿気の多い繊維/糖混合物はそれから流動床乾燥機又は粒状化機を使用して 乾燥された。
特別な例(5%繊維の2kgバッチ、繊維シロップ58%繊維、13%糖−20 RDS) 1、粒状糖(1877g)は混合機中に秤量された。
2、繊維シロップ(59g、20RDS)は粒状糖を湿らすためにスプレーされ た。
3 スプレー乾燥された繊維粉末はそれから最終的に5%繊維含有水準を与える ように(160g粉末)加えられた。
4、製品はそれから粒状化機を用いて乾燥された。
実施例5 繊維はシロップを用いての粒状糖の流動床コーティング一般的方法 1、噴出口を備えた動床乾燥機に粒状糖が仕込まれた。
2 糠床は80℃に熱せられた。
3、繊維シロップ(25RDS)は予熱された糠層中にスプレーされた。
スプレー速度は初め遅かったが、15分後には倍にされた。
総サイクル時間は30分間であった。
特別な例(5%繊維の10kgバッチ)1 繊維シロップ58%繊維、13%糖 −25RDS、噴出口を備えた流動床に粒状糖9.05kgが仕込れた。
2 繊維シロップは80m1/minの速さで15分間そして150m1/mi nの速さで15分間添加された。総繊維シロップ添加量は3.45kgであった 。
3、空気温プロフィールは入り口の温度が80℃そして出口の温度が45℃であ った。
実施例6 本発明の糖組成物は、高い糖含有物質を用いた調理で直接糖に置きかえて使用さ れた。この調理で使用された糖組成物は糖と約3%w/w水溶性糖ビート食物繊 維を含む。
チョコレートケーキ レモン汁 15m1 牛乳 200m1 マーガリン 125g 糖組成物 250g 卵 150g 小麦粉 225g ベーキングパウダー 5ml ココアパウダー 50g 良好な結果−軽くそして湿り気がある。
オーツ麦のクツキー 自からふくらむ性質の小麦粉 175gベーキングパウダー 5ml 糖組成物 175g マーガリン 175g かゆ状オーツ麦 75g シロップ 25g 良好な結果−ばりばりした、良好なフレーバーチョコレートチップクツキー マーガリン 75g 糖組成物 175g 卵 50g バニラエツセンス 10滴 切り刻まれたくるみ 50g 目からふくらむ性質の小麦粉 175g重炭酸ナトリウム 2.5ml チョコレート粒 75g まずまずの結果−ごくわずかにかみしめる感じアメリカンプラウニーズ(ナツツ 入りチョコレートケーキ)普通のチョコレート 50g マーガリン 125g 糖組成物 175g 卵 100g 5 R9小麦粉 100g 切り刻まれたナツツ 50g 良好な結果であった。
キャラメルフィンガーズ シコートブレッドのベース マーガリン 125g 糖組成物 75g 普通の小麦粉 175g キャラメルトッピング コンデンスミルク 200g マーガリン 125g 糖組成物 125g シロップ 50g ベースをつくるために:すべでの材料をケンウッド混合機中に置き混合物が球を 形成するまで混合する。まるめてそして浅い缶の中に圧縮する。180℃で15 〜20分間金茶色になるまで焼く。
詰め物:平なべにすべての材料を置く。本発明の糖組成物が溶けるまで穏やかに 加熱する。持続的に攪拌しながらゆっくり混合物を沸騰させる。攪拌しながら7 分間沸騰させる。ベースの上にのばしそして冷やしそして固まらせる。チョコレ ートの層で表面に覆っても良い。
良好な結果である。
実施例7 実験は本発明の糖組成物のコレステロールを減少させるという特性を研究するた めに行われた。
これらが効力の強いコレステロール減少物質であるかどうかを決定する繊維の試 験法は標準化されていず、そして動物や臨床的試験を含む多くの技術が使用され た。
糖ビート繊維の血液コレステロールを減少させる可能性(潜在性)の試験に採用 された方法は、多くの異なる繊維状物質を試験するためのラットの研究をしてい る、Norwichの食品調査研究所と提携して考え出された。採用された動物 モデルは人間においてコレステロール減少活性があるとして知られている繊維の コレステロール減少の可能性を首尾よく示して入る。ブリティッシュ シュガー ビーエルシーによって製造された糖ビート繊維(ベータ繊維)は、上記のプロト コール(ジョンソン等、ブリティッシュ ジャーナルオブ ヌトリッション印刷 中)を使用して実験動物において、又普通の物質(モルガン等、1989年)と 糖尿病(関連)物質(トラビス等、印刷中)を用い臨床的試験の両方において血 液コレステロールを減少させることが証明された(非公開試験で)。
次に続く実験は、本発明の糖組成物中で採用された繊維の有効性を証明するため 行われた。
方法 動物のグループ(雄のウィスター系ラット生きている時の体重約100g)は記 述された各々の食物処置に用いられた。この実験は2週間予め試験された反合成 食物を用いて動物の全てのグループに餌を与えることにより始まった。最初の4 日間は食物は任意に与えられ、そしてそれから次の10日間は先の摂取量の80 %で試験期間中規則正しく消費される水準を獲得した。
予試験後、動物の1グループであるグループ0は負のコントロール群として殺さ れ、他のグループは実験プロトコールの残りのため続けられた。実験グループは 以下のようであるニゲループ1 基本的コントロール群(反合成+セルロース) 2 処置A(反合成+可溶性糖ビート繊維)グループ9 コントロール群C(反 合成高コレステロール+セルロース) 10 処置CA(反合成高コレステロール+可溶性糖ビート繊維) 予試験期間後、動物は任意に各々のグループに配属された。必要に応じ、動物は 再ランダム化され体重が均等化された。
ランダム化されてすぐに、そして試験食物を受けとるより前に、動物は飢餓状態 にしそして血液サンプルは研究の開始時において断食の状態で採取された。さら なるサンプルは動物が断食の状態で取得した食物において28日後に採取された 。動物はそれから殺された。食物の必要量は15.4g/日であると計算された 。これはすべての動物がセルロース(コレステロールを減少させないとして知ら れるコントロール繊維)か、又は糖ビート繊維(処置A及びCA)のどちらかと して非でんぷんポリサッカライド1.26gを摂取することを可能にした。
食物摂取量は均衡時間の毎日監督された。体重は各試験期間の開始時と最後にそ して血液採取時に測定された。およそ1mlの血液サンプルが採取されそしてす ぐに遠心分離にかけられた。血清は除かれそして商業的分析キットCHOD−P AP、C−システムヘーリンガー イギリスによりコレステロールを分析するま で一20℃で貯蔵された。
結果は複式逆行モデルを用いての相違の分析を用いて分析された。
最小の有意差は予想外の変化を用いて計算された。
係数C1、C2、C8、C1゜は血清コレステロール中での分離されたグループ の食物平均値であり、そしてLSDを計算するために説明できない変数が使われ た。
表1は実験から得られた結果を表している。
表1 コレステロール グループ1 コントロール C,−0,1464b O,42032処置A C ,−0,4729&b 9 コントロールCC90,6860b O,420310コントロールCA  C1゜ 0.0773&異なる上付文字を付された平均値は有意に異なって入る (p>o。
05)。これらの結果から、コレステロール水準は、それぞれのコントロール群 に比較して処置グループC+CAにおいて著しく低くなっていることがわかる。
コントロール群Cの場合には、この差は5%水準において統計学的に有意であっ た。基本的なコントロール群においてこの差はわずかに統計学的有意には届かな い。
この明細書中で記された方法によって調製された可溶性糖ビート繊維は、この集 団(全糖ビート繊維)と同様に普通の水準(約8%)でラットの食料中で混入さ れたとき、血清コレステロールを相当量低くすることをこの実験は示している。
この研究に使用された動物モデルは、1990年ジョンソン等によりベータ繊維 での彼らの研究において記述されたものと類似しており、それ故、可溶性糖ビー ト繊維が臨床的研究において餌として与えられるときこれも有意に血清コレステ ロールを減少させるであろうことは予期される。
本発明は実施例により上記されておりまた細部の変更は本発明の範囲内でなされ うろことは理解されるであろう。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成3年9月25日

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.糖90〜99重量%および非ゲル性水溶性食物繊維10〜1重量%から成る 糖組成物。
  2. 2.繊維含量が、約3重量%である請求項1による糖組成物。
  3. 3.非ゲル性水溶性食物繊維が、糖ビート繊維である請求項1又は2による糖組 成物。
  4. 4.非ゲル性水溶性食物繊維が、ビートバルブからの繊維を、70℃を超える温 度で、水で抽出する工程を含む方法によって得られる特許請求項3による糖組成 物。
  5. 5.抽出が、95〜100℃で実施される請求項4による糖組成物。
  6. 6.繊維の25重量%までの量の灰分、繊維の10重量%までの合計量(グルコ ース+フラクトース)のグルコースをフラクトース、およびその他の少量成分を 更に含有する請求項3〜5のいずれかによる糖組成物。
  7. 7.非ゲル性水溶性食物繊維で被覆された糖を含有し、そして全体の組成が、請 求項1〜6のいずれかの糖組成物を有する固体粒状糖製品。
  8. 8.請求項1〜6のいずれかによる糖組成物を水と共に含有して成る液状糖製品 。
  9. 9.(a)蔗糖62〜72重量%及び糖と繊維の全重量の1〜10重量%の水溶 性食物繊維又は (b)蔗糖、転化糖及び水溶性食物繊維、ここで、全糖含量(蔗糖+転化糖)は 濃縮物の75〜87重量%であり、そして食物繊維は蔗糖と繊維の全重量の1〜 10重量%の重量であるかあるいは蔗糖と繊維の全重量の1〜10重量%である 、を含有する請求項8に請求された液状糖製品。
  10. 10.請求項1〜6のいずれかによる糖組成物又は請求項7、8もしくは9のい ずれかによる糖製品が他の成分に適用されるかあるいは他の成分と一緒にされる ことから成る、食品、飲料又はそのための調製品の製造方法。
  11. 11.ビートパルプからの繊維を70℃を超える温度で水で抽出することから成 る方法によって得られた非ゲルは水溶性糖ビート繊維。
  12. 12.非糖甘味料及び請求項11による水溶性食物繊維から成る甘味料組成物。
  13. 13.血中コレステロールを減少させるのに使用するための請求項1〜6のいず れかによる糖組成物及び血中コレステロールを減少させるための薬剤の製造にそ れを使用すること。
  14. 14.ビートパルプからの繊維を70℃超える温度で水で抽出することから成る 非ゲル状水溶性糖ビート繊維の製造方法。
JP2505181A 1989-03-31 1990-03-29 可溶性繊維を含む糖組成物 Expired - Lifetime JP2542462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898907313A GB8907313D0 (en) 1989-03-31 1989-03-31 Sweetener composition
GB8907313.4 1989-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288258A Division JPH08256731A (ja) 1989-03-31 1995-11-07 非ゲル性水溶性糖ビート繊維およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505555A true JPH04505555A (ja) 1992-10-01
JP2542462B2 JP2542462B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=10654271

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505181A Expired - Lifetime JP2542462B2 (ja) 1989-03-31 1990-03-29 可溶性繊維を含む糖組成物
JP7288258A Withdrawn JPH08256731A (ja) 1989-03-31 1995-11-07 非ゲル性水溶性糖ビート繊維およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288258A Withdrawn JPH08256731A (ja) 1989-03-31 1995-11-07 非ゲル性水溶性糖ビート繊維およびその製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5252136A (ja)
EP (2) EP0465520B1 (ja)
JP (2) JP2542462B2 (ja)
AT (1) ATE123316T1 (ja)
AU (1) AU639451B2 (ja)
BG (1) BG60326B2 (ja)
CA (1) CA2049925A1 (ja)
CZ (1) CZ281948B6 (ja)
DD (1) DD297454A5 (ja)
DE (1) DE69019824T2 (ja)
DK (1) DK0465520T3 (ja)
FI (1) FI914578A0 (ja)
GB (1) GB8907313D0 (ja)
HU (2) HU210990B (ja)
IE (1) IE75216B1 (ja)
NO (1) NO913757D0 (ja)
PL (2) PL167770B1 (ja)
RU (1) RU2074261C1 (ja)
WO (1) WO1990012117A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145866A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Japan Science & Technology Agency 脂質代謝改善剤

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007689A1 (en) * 1995-08-23 1997-03-06 Moss Clive B High fibre, low calorie, dietary composition
IT1290817B1 (it) * 1997-03-25 1998-12-11 Savas S A S Di Alessandro Sene Composizione edulcorante solubile contenente fibre alimentari sua preparazione ed uso a scopo alimentare
US7318374B2 (en) 2003-01-21 2008-01-15 Victor Guerrero Wire cloth coffee filtering systems
US20050158367A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Liquid compositions comprising one or more medicaments
WO2005117608A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Horizon Science Pty Ltd Natural sweetener
US20060088639A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Lewis Karen M Food additive, baked food composition and method for lowering blood cholesterol
IL169678A (en) 2005-07-14 2010-11-30 Innova Sa Sweetener compositions
WO2007041817A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Dulcini S/A Tood composition, use of an effective amount of sugar and biopolymer, and product
MX2009002413A (es) 2006-09-19 2009-03-20 Horizon Science Pty Ltd Extractos derivados de la caña de azucar y un proceso para su manufactura.
IL208594A (en) * 2010-10-10 2014-11-30 Innova Sa The sweet preparations containing an octopus melting mixture from combination cellulose and sweetening sugar and methods for making them
AU2012214104C1 (en) 2011-02-08 2017-08-03 Poly Gain Pte Ltd Sugar extracts
KR101267834B1 (ko) * 2011-05-19 2013-05-27 씨제이제일제당 (주) 고화 방지 감미 소재 조성물 및 그의 제조 방법
JP5877771B2 (ja) * 2012-08-20 2016-03-08 日清製粉株式会社 チョコレート菓子の製造方法
JP6239622B2 (ja) 2012-08-28 2017-11-29 ザ プロダクト メーカーズ (オーストラリア) プロプライエタリー リミテッド 抽出方法
CN105722520A (zh) 2013-08-16 2016-06-29 产品制造商(澳大利亚)有限公司 甘蔗衍生提取物及治疗方法
US10231476B2 (en) 2014-04-04 2019-03-19 Douxmatok Ltd Sweetener compositions and foods, beverages, and consumable products made thereof
US20160242439A1 (en) 2014-04-04 2016-08-25 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
US10207004B2 (en) 2014-04-04 2019-02-19 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
CN107529789A (zh) 2015-04-28 2018-01-02 马斯公司 制备灭菌湿宠物食品的方法
RU2629383C1 (ru) * 2016-06-06 2017-08-29 Виолетта Витальевна Семенова Сахаросодержащий продукт
TR201709936A2 (tr) * 2017-07-05 2019-01-21 Eti Gida Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Şeker pancarı kurusu ile tatlandırılmış çikolata ve benzeri ürünler.
JP7425083B2 (ja) 2019-11-08 2024-01-30 日本甜菜製糖株式会社 水溶性多糖類の製造方法
US20230292801A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Kerry Group Services International Limited Crystalline sugar composite powder and methods for making the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2426076A (en) * 1943-08-06 1947-08-19 Alexander M Zenzes Process for treatment of vegetable matter and product obtained
US2868646A (en) * 1953-07-24 1959-01-13 Shasta Water Company Effervescent drink concentrate and method of making same
US2807560A (en) * 1953-10-14 1957-09-24 Lloyd E Brownell Processing of sugar beets
US2801940A (en) * 1956-07-11 1957-08-06 John B Stark Recovery of sugar from sugar beets
US3305447A (en) * 1963-06-12 1967-02-21 American Sugar Tabletting sugar and method of preparing same
DE3009210A1 (de) * 1980-03-11 1981-09-24 Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg Diaetetische lebensmittel, darin enthaltene polysaccharidformen sowie verfahren zur gewinnung dieser lebensmittel bzw. der polysaccharidformen
AU614751B2 (en) * 1987-06-15 1991-09-12 Sbp Inc. Use of parenchymal cell cellulose to improve comestibles
FR2635951B1 (fr) * 1988-09-05 1991-03-15 Agronomique Inst Nat Rech Produits riches en parois vegetales a fraction hydrosoluble accrue, leur obtention, leur utilisation et compositions les contenant
US5112638A (en) * 1989-09-11 1992-05-12 American Crystal Sugar Company Process for the improvement of edible fiber and product
US5137744A (en) * 1989-09-11 1992-08-11 American Crystal Sugar Company Process and system for the improvement of edible fiber and product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145866A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Japan Science & Technology Agency 脂質代謝改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0649602A3 (en) 1995-06-14
HUT58826A (en) 1992-03-30
RU2074261C1 (ru) 1997-02-27
US5252136A (en) 1993-10-12
NO913757L (no) 1991-09-25
HU210990B (en) 1995-09-28
JPH08256731A (ja) 1996-10-08
FI914578A0 (fi) 1991-09-27
WO1990012117A3 (en) 1991-01-10
CZ281948B6 (cs) 1997-04-16
CA2049925A1 (en) 1990-10-01
IE75216B1 (en) 1997-08-27
DD297454A5 (de) 1992-01-09
HU210604A9 (en) 1995-05-29
DE69019824T2 (de) 1995-12-07
AU639451B2 (en) 1993-07-29
DE69019824D1 (de) 1995-07-06
PL284474A1 (en) 1992-01-13
PL167770B1 (pl) 1995-11-30
EP0465520A1 (en) 1992-01-15
EP0649602A2 (en) 1995-04-26
GB8907313D0 (en) 1989-05-17
EP0465520B1 (en) 1995-05-31
BG60326B2 (en) 1994-05-27
DK0465520T3 (da) 1995-07-31
HU902702D0 (en) 1991-12-30
PL167156B1 (pl) 1995-08-31
CS9001621A2 (en) 1991-10-15
WO1990012117A2 (en) 1990-10-18
NO913757D0 (no) 1991-09-25
IE901187L (en) 1990-09-30
JP2542462B2 (ja) 1996-10-09
ATE123316T1 (de) 1995-06-15
AU5340490A (en) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505555A (ja) 可溶性繊維を含む糖組成物
CN101341949B (zh) 一种杂粮咀嚼片及其制备方法
JP2024023343A (ja) 非晶質糖組成物
MXPA06013853A (es) Edulcorante natural.
JPS60262573A (ja) 食餌性繊維食品およびその製造方法
US5609905A (en) Method of making natural carob fiber
EP0385598B1 (en) Water-soluble dietary fibers and method for preparation of same
RU2676799C1 (ru) Состав для приготовления питательного батончика
CN101999597A (zh) 降胆固醇速溶青稞麦片及其制备方法
WO2000044235A2 (en) Nutrients rich low fat high fiber carrot product
GB1590507A (en) Method of controlling fecal output and compositions therefor
JPH02248401A (ja) 低分子グアーガム、その製造法およびそれを含有する飲食品
FR2504801A1 (fr) Compositions dietetiques a base de cellulose et de carboxymethylcellulose utiles pour influencer l'elimination des matieres fecales et leur procede d'utilisation
CN103518856A (zh) 一种高钙纯核桃速溶粉的生产工艺
CN112617079A (zh) 青稞代餐粉固体饮料及其制备方法和在制备用于减肥的产品中的应用
CN114072012A (zh) 用于生产阿拉伯木聚糖组合物的材料和方法
RU2735552C1 (ru) Свекловичная клетчатка в батончике с различными вкусами фруктов и ягод
Mistry Alkali debranning for corn wet and dry milling and characterization of the end products
JPH03168047A (ja) 食物繊維含有菓子類